旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

風に吹かれて旅人さんへのコメント一覧(184ページ)全1,884件

風に吹かれて旅人さんの掲示板にコメントを書く

  • 随分昔になりますが…

    風に吹かれて旅人さん はじめまして こんにちは〜
    度々ご訪問下さりありがとうございます。

    随分昔になってしまいましたが、妻籠から馬籠、鳥居峠、
    奈良井宿などを歩いたことがあります。
    鳥居峠は一部雪が積もっていたような…

    いこまやの看板、懐かしいですね。
    この道は宿に入るまでの道も長閑で、また、道々景色も違って
    楽しいですよね。
    大妻籠は初めて知りましたが、ほたるの里と書いてありますので
    きっと季節には蛍の舞ういい所なのでしょうね?

    一瞬をカメラでとらえるそんな瞬間を捕えられた画像が沢山ありますね。
    水車の水しぶきとつらら素敵な一瞬ですよね。

    久々の木曽路を楽しませて頂きました。ありがとうございます。m(__)m

    jyugon

    2008年01月25日16時18分返信する 関連旅行記

    RE: 随分昔になりますが…

    jyugonさん.大変遅くなりすみません。
    時々お邪魔してます。
    奈良井宿福島宿も行ってますので
    また,アップしますので.これからもよろしく。
    旅をして.いろんな事を知るのですね。
    それも,楽しいが地元の方との会話もいい想い出になりますね。
    これからも,伝える為にも,いいショットを撮ります,

                      風に吹かれて旅人より

    2008年02月05日16時40分 返信する
  • 渥美半島〜知多半島

    今晩は!

    来月、豊橋〜渥美半島〜知多半島〜名古屋と
    周る予定です。
    両端は新幹線で中はレンタカーです。
    フェリーにも乗れるし。

    旅人さんの旅行記を拝見して
    思いを巡らせています。
    2008年01月23日23時36分返信する 関連旅行記

    RE: 渥美半島〜知多半島

    慌ただしい一日で
    帰って感想は..ただ疲れただけです。
    こんな日帰りの旅は..避けたいです。
    旅は.楽しく.心の洗濯で癒されなければ
    何故か.海をほとんど見た事ないのに
    入り組んだ海岸線..リアス式
    きっと私の中に..珍しい不思議な海岸線と海
    写真に撮るよりも.もっともっと見たい気持が
    先攻して.子どもが縁日に来たかのように
    はしゃぎ疲れたのだと..今から察しました。
    これからも,宜しくお願いします。
    2008年01月24日07時43分 返信する
  • うん十年

    風に吹かれて伊賀に行ったのは
    うん十年前、ワンボックスカーに特製二段ベットに子供達を乗せて、
      伊賀から奈良へ、
    地図を拝見して、、自分の歩いた所を思い出してました、
    あの時より綺麗になったようですね、
    もう一度今度は一人でのんびり歩きたい町です。
      そこで一票。
            義臣
    2008年01月23日17時25分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: うん十年

    一人ぶらりは..良いですね。
    私は何時も誰かいますので
    時には,気をつかいますし
    思うように撮れない時もあります。
    昔をふりかえって.旅するのもいいですね。
    いろんな思いを浮び上がらせて
    気ままな旅か゛..
    でも,根っから..楽しみたいですね。
    2008年01月23日17時37分 返信する
  • 馬籠に妻籠その2

    凄く風情があっていいですね!
    こんな所でのんびりしてみたいです。

    鄙びた感じの写し方がとても素晴らしいですね。
    参考にさせて頂きます。

    パパス。
    2008年01月23日12時46分返信する 関連旅行記

    RE: 馬籠に妻籠その2

    馬籠は.雨の時と粉雪が降った後に訪れました。
    かっては.長野県でしたが
    昔からの.近くの中津川と親密だけに
    岐阜の中津川市へ...でも,観光化されてますが
    時間を見つけて.休み以外の時は
    まるで.昔の面影へタイムスリプしたかのようです。
    私の楽しみの一つは..地元の方とお喋りする事です。
    報道関係だと取材といいますが.私は井戸端会議
    2008年01月23日17時51分 返信する
  • 馬籠に妻籠

    こんばんは

    昔訪ねました時に門戸に飾られていたのはアケビの時期でした。
    何気ない気遣いが嬉しい風情ある風景
    懐かしく拝見させて頂きました。

    正月早々、身内の入退院がありバタバタしていまして
    お礼が遅くなりましたが
    お気に入りに追加を有難う御座います。

    今後とも
    どうぞ宜しくお願い致します。

    はんなり
    2008年01月22日22時58分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 馬籠に妻籠

    はんなりさん..お気に入り有り難うございます。
    お正月から.いろいろ大変ですが
    お身体大切にして下さい。
    馬籠.妻籠は.車でセットなので
    木曽福島と奈良井も..
    関所まつり..奈良井宿祭りに出かけます。
    まだまだ風情のあるところ一杯あります。
    四季折々でかけるのも
    いい想い出になりますね。
    旅は.思っても見ない出合いが..だから旅します。
    いい写真で残してくれます。
    これからも,宜しくお願いします。
    2008年01月23日18時04分 返信する
  • 有難う

    風に吹かれて旅人さん
    お気に入り登録有難う、
    お礼のコメント遅くなって恥じてます。
    これからも宜しく。
              義臣
    2008年01月21日20時25分返信する

    RE: 有難う

    わたしこそ..宜しくお願いします。
    半端でなく.写真撮りますので
    その整理で..返事書くの遅くなりますが
    必ず書きますので
    時々.立ち寄りますので..では。
    2008年01月23日18時07分 返信する
  • はじめまして〜♪

    風に吹かれて旅人さん

    こんばんは〜

    いつもご訪問有難うございます。

    妻籠宿懐かしく拝見させて頂きました。

    何度となく訪れている場所ではありますが、久々に見る日本ならではのオリジナルな光景は凄く新鮮に見えますし良いもんですねえ〜

    再度訪れてみたくなりますね。

    馬籠宿も又期待してます♪

    有難うございました。

    comeva

    2008年01月20日19時24分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして〜♪

    comevaさんの.沢山見てますので
    いろいろと参考にさせて頂いてます。
    妻籠は.5つの指に入る好きな宿場です。
    何時か.朝日を浴びながら
    誰もいない馬籠宿を思う存分撮りたいです。
    いろんな光景が現れて迎えてくれるのでは.
    そう想いながら..また訪れます。
    comevaさん..これからも宜しくお願いします。


    2008年01月23日16時44分 返信する
  • 大妻篭

    綺麗な妻篭の写真の数々、、
     拝見していたら 大妻篭、、知りませんでした、
    面白そうな宿場ですね。
      風に吹かれて、、行ってみたい
                      義臣
    2008年01月19日17時12分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 大妻篭

    妻籠から馬籠の通り道なので
    途中立ち寄りましたが
    風情があるので..暫し立ち寄って
    また,残雪の道無き道を
    ただ歩きました...
    いろいろ眺めて午後の散策でした・
    2008年01月23日16時38分 返信する
  • 渥美半島の海岸線

    風に吹かれて旅人さん、こんばんは。

    渥美半島の海岸線がこんなに素晴らしいとは知りませんでした。
    写真を1枚ずつ見ていくと、一緒に旅している感じがしました。

    お花畑の女の子の表情もとてもよいですね。
    2008年01月18日21時45分返信する 関連旅行記

    RE: 渥美半島の海岸線

    菜の花の女の子ね。
    お母さんに..撮ってもらってる親子に
    私が.割り込んで
    表情と表現力に..遠くから見てて魅了されて.
    お母さんと一緒に..お嬢ちゃんを撮りました。
    いろんなポーズを取って頂いたが
    二枚にします。
    きっと..お知らせしましたので
    お嬢ちゃん御覧いただいたと思いますが
    自然の中で子どもが戯れるのは絵になりますね。
    2008年01月23日18時12分 返信する
  • やしの実

    風に吹かれて旅人さん たいへんな忘れ物をしました。

     このなぎさ、「椰子の実」の歌詞を知らずして語れません。
    再訪をと「風に吹かれて旅人さん」がおしゃったのは、ひきつけさせられるものがあるとおもはれます。

     是非また、お立ち寄りください。
    「風にふかれた」が現実として、ひきよせられ「風に吹かれて旅人さん」   に何かを感じさせられてきたとしか、おもわれてなりません。

    藤村藤村(詩)

    (1) 名も知らぬ 遠き島より
      流れ寄る 椰子(ヤシ)の実ひとつ
      故郷(フルサト)の岸を離れて
      汝(ナレ)はそも 波に幾月

    (2) 旧(モト)の樹(キ)は 生(オ)いや茂れる
      枝はなお 影をやなせる
      われもまた 渚を枕
      ひとり身の 浮寝の旅ぞ
    (3) 実をとりて 胸にあつれば
      新たなり 流離(リュウリ)の憂い
      海の日の 沈むを見れば
      たぎり落つ 異郷の涙
      思いやる 八重の汐々(シオジオ)
      いずれの日にか 国に帰らん

    この詩の「旅」ありがとうございました。感動です。
    mae


    2008年01月17日21時54分返信する 関連旅行記

    RE: やしの実

    いい音楽が.フルートの奏でるように想えます。
    旅も.想い出を作り残す..
    旅で.いろいろ発見したり
    いろんなのつくり出したりしますね。
    さしずめ私は.カメラで
    旅して.写真撮って
    旅しない人が.あたかも旅したかのような
    そんな写真をアルバムにして
    これからも,撮り続けたいですね。
    では,また.お邪魔します。。
    2008年01月23日18時19分 返信する

風に吹かれて旅人さん

風に吹かれて旅人さん 写真

  • 旅行記

    1554

    164106

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2007年12月06日登録)

    2,742,826アクセス

0国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風に吹かれて旅人さんにとって旅行とは

日本のドン真ん中周辺を週末に被写体探し、
四季折々の自然&イベントと祭りなど...。
今迄行った事のない方へ..。

写真旅徒然観察調査記録日記。
(足跡用&検索用&資料用。)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

富山 |

福井 |

長野 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |