イスタンブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イスタンブールを訪れるに当たり、トプカプ宮殿やアヤソフィアだけでなく是非ルメリ・ヒサル、黒海などを見たくなりました、ボスボラス海峡クルーズ船に乗るだけではなく、一日かけてバス、タクシー、フェリーを乗り継いで、ボスボラス海峡を一周しました。<br /><br />ボスボラス海峡周遊記 後編 です<br /><br />後編のコースは <br /><br />カルンジャ<br />アナドル・カヴァウ<br />ヨロシ城址<br />ボスボラス海峡クルーズ<br />エミノニュ<br /><br />テオドシウスの城壁 (おまけ)<br /><br />です<br /><br /><br /><br />前編は<br />http://4travel.jp/traveler/endless446/album/10704188

バス・タクシー・フェリーで行く ボスボラス海峡 後編

17いいね!

2012/08/26 - 2012/08/26

1037位(同エリア4386件中)

2

60

endless446

endless446さん

イスタンブールを訪れるに当たり、トプカプ宮殿やアヤソフィアだけでなく是非ルメリ・ヒサル、黒海などを見たくなりました、ボスボラス海峡クルーズ船に乗るだけではなく、一日かけてバス、タクシー、フェリーを乗り継いで、ボスボラス海峡を一周しました。

ボスボラス海峡周遊記 後編 です

後編のコースは

カルンジャ
アナドル・カヴァウ
ヨロシ城址
ボスボラス海峡クルーズ
エミノニュ

テオドシウスの城壁 (おまけ)

です



前編は
http://4travel.jp/traveler/endless446/album/10704188

交通手段
徒歩

PR

  • 後編のコースは海路編で<br /><br /><br />赤線  :カルンジャ--(遊覧船)--&gt; アナドル・カヴァウ<br />      :--(徒歩往復)--&gt;ヨロシ城址(黒海を見る) <br />緑線  :アナドル・カヴァウ--(遊覧船)--&gt; エミノニュ

    後編のコースは海路編で


    赤線 :カルンジャ--(遊覧船)--> アナドル・カヴァウ
    :--(徒歩往復)-->ヨロシ城址(黒海を見る)
    緑線 :アナドル・カヴァウ--(遊覧船)--> エミノニュ

  • カンルジャ(Kanlica)はバスボラス海峡のアジア側<br />第二ボスボラス大橋のたもとにあります。

    カンルジャ(Kanlica)はバスボラス海峡のアジア側
    第二ボスボラス大橋のたもとにあります。

  • カンルジャ(Kanlica)のフェリー乗り場、ここでエミノニュ発でカンルジャ11:20分発のアナドル・カヴァウ行きのフェリーを待ち途中乗船します<br /><br />料金は帰りのエミノニュ行きまで含めて往復で25TLです。<br />エミノニュ&lt; -- &gt; アナドル・カヴァウ 往復でも料金は変りません<br /><br /><br />フェリー会社 SEHIR HATLARIのweb<br />http://www.sehirhatlari.com.tr/en にはいり<br />Voyages タブの timetables の画面でBosphorus Toursの Full Bosphorus Cruise で<br />時間が出ています<br />SARIYER - ANADOLU KAVAGI だけのローカルフェリーも同じ会社であります<br />

    カンルジャ(Kanlica)のフェリー乗り場、ここでエミノニュ発でカンルジャ11:20分発のアナドル・カヴァウ行きのフェリーを待ち途中乗船します

    料金は帰りのエミノニュ行きまで含めて往復で25TLです。
    エミノニュ< -- > アナドル・カヴァウ 往復でも料金は変りません


    フェリー会社 SEHIR HATLARIのweb
    http://www.sehirhatlari.com.tr/en にはいり
    Voyages タブの timetables の画面でBosphorus Toursの Full Bosphorus Cruise で
    時間が出ています
    SARIYER - ANADOLU KAVAGI だけのローカルフェリーも同じ会社であります

  • フェリーが見えてきました

    フェリーが見えてきました

  • 観光客満載です

    観光客満載です

  • カンルジャ 降りたのは10人くらい、乗ったのは我々以外は地元民らしき一人だけでした

    カンルジャ 降りたのは10人くらい、乗ったのは我々以外は地元民らしき一人だけでした

  • 船からカンルジャを見ます<br /><br />この辺りは、トルコ人のお金持ちの家が立ち並ぶとの話ですので<br />是非、覗いて見なくてはなりません

    船からカンルジャを見ます

    この辺りは、トルコ人のお金持ちの家が立ち並ぶとの話ですので
    是非、覗いて見なくてはなりません

  • 船着場付きの高級住宅が立ち並びます

    船着場付きの高級住宅が立ち並びます

  • いかにも高価な住宅が続きます

    いかにも高価な住宅が続きます

  • こんなところに住めたら、良いな

    こんなところに住めたら、良いな

  • 一方ヨーロッパ側は、超金持ちのマンション風の館が立ち並びます

    一方ヨーロッパ側は、超金持ちのマンション風の館が立ち並びます

  • 大半がリゾート客向けのホテル、ペンションらしいですが、個人所有もあります。

    大半がリゾート客向けのホテル、ペンションらしいですが、個人所有もあります。

  • こんなお屋敷を所有する身分に成りたいものです。

    こんなお屋敷を所有する身分に成りたいものです。

  • レジャーボートも行き交います。

    レジャーボートも行き交います。

  • 船内の開放デッキの風景

    船内の開放デッキの風景

  • 大半が観光客です<br /><br />国籍は多種多様です

    大半が観光客です

    国籍は多種多様です

  • ここは室内の大部屋キャビン

    ここは室内の大部屋キャビン

  • ボスボラス海峡の北の端がみえます、切れ目の向うの水平線は黒海です

    ボスボラス海峡の北の端がみえます、切れ目の向うの水平線は黒海です

  • サルイェルの町が見えてきました

    サルイェルの町が見えてきました

  • サルイェルのフェリー乗り場です<br />町には観光客相手のレストランが多数みえます<br />

    サルイェルのフェリー乗り場です
    町には観光客相手のレストランが多数みえます

  • 次の寄港地、ルメリ・カヴァウの町が見えてきました

    次の寄港地、ルメリ・カヴァウの町が見えてきました

  • ルメリ・カヴァウのフェリー乗り場に寄港<br />漁業の町です<br />

    ルメリ・カヴァウのフェリー乗り場に寄港
    漁業の町です

  • 本日の目的地、アナドル・カヴァウとこれから登る予定の ヨロス(Yoros) 城址が見えます

    本日の目的地、アナドル・カヴァウとこれから登る予定の ヨロス(Yoros) 城址が見えます

  • アナドル・カヴァウに定刻より10分送れて12:20に到着、<br />帰りのエミノニュ行きフェリーは15:20発で 3時間有ります。

    アナドル・カヴァウに定刻より10分送れて12:20に到着、
    帰りのエミノニュ行きフェリーは15:20発で 3時間有ります。

  • レストランの客引の、「サバサンド」とか、「海側席」とかの呼び込みを、をかわしながら、まずは<br /><br />ヨロス(Yoros) 城址に上る道をたどります

    レストランの客引の、「サバサンド」とか、「海側席」とかの呼び込みを、をかわしながら、まずは

    ヨロス(Yoros) 城址に上る道をたどります

  • 道が町を出ると、急で単調なゴリゴリ登る上り坂です<br /><br />フェリーから降りた観光客が ゾロゾロと日陰をたどって登ります

    道が町を出ると、急で単調なゴリゴリ登る上り坂です

    フェリーから降りた観光客が ゾロゾロと日陰をたどって登ります

  • 途中はこんな山道や、数軒の休憩所レストランの中を通りながら登ります

    途中はこんな山道や、数軒の休憩所レストランの中を通りながら登ります

  • やっと頂上になり

    やっと頂上になり

  • いきなり城址の横にでます

    いきなり城址の横にでます

  • 黒海が見えます

    黒海が見えます

  • その昔ビザンチン人が築城した、城址はこんな感じ

    その昔ビザンチン人が築城した、城址はこんな感じ

  • ビザンチン時代と思われる、ギリシャ文字の紋章が壁に残ります

    ビザンチン時代と思われる、ギリシャ文字の紋章が壁に残ります

  • 結構多数の船が、黒海に出入りしていました<br /><br /><br />Yoros Castleは<br />ボスポラス海峡と黒海の要所、ビザンチン、ジェノヴァ、そしてオスマン帝国が長年、この戦略的な要塞の取りつ、取られつの繰り返し。1453年 ルメリ・ヒサル構築の翌年、スルタン&#183;メフメトはイタリア/ジェノヴァ人の支配をを追い出しに成功します<br />

    結構多数の船が、黒海に出入りしていました


    Yoros Castleは
    ボスポラス海峡と黒海の要所、ビザンチン、ジェノヴァ、そしてオスマン帝国が長年、この戦略的な要塞の取りつ、取られつの繰り返し。1453年 ルメリ・ヒサル構築の翌年、スルタン·メフメトはイタリア/ジェノヴァ人の支配をを追い出しに成功します

  • 今日は日曜日とあって、普段は閉鎖されている、城内立ち入りの門が開けられました

    今日は日曜日とあって、普段は閉鎖されている、城内立ち入りの門が開けられました

  • 城内から再び黒海

    城内から再び黒海

  • ボスボラス海峡の鳥瞰もすばらしいです

    ボスボラス海峡の鳥瞰もすばらしいです

  • 現在、城内では発掘調査が進行中<br />ここにモスクがあったそうです。<br />

    現在、城内では発掘調査が進行中
    ここにモスクがあったそうです。

  • 再び下って、観光客向けのレストランがひしめき合うアナドル・カヴァウに戻ってきました。<br /><br />帰りのエミノニュ行きフェリーの出発まで約2時間弱あります<br />

    再び下って、観光客向けのレストランがひしめき合うアナドル・カヴァウに戻ってきました。

    帰りのエミノニュ行きフェリーの出発まで約2時間弱あります

  • おいしそうな、焼き魚のにおいがする、レストランに入ります

    おいしそうな、焼き魚のにおいがする、レストランに入ります

  • メニューが分からないので、迷っていると 魚の実物を見せて選べと言ってきます

    メニューが分からないので、迷っていると 魚の実物を見せて選べと言ってきます

  • 結局、サバの塩焼きを頼みました<br />おいしかったです<br /><br />サバ+ポテトフライ+コーラで19TL(約1000円) 安いです。<br /><br />はじめ、アナドル・カヴァウでの3時間の待ち時間は長いと思いましたが、アット言う間に過ぎました<br />

    結局、サバの塩焼きを頼みました
    おいしかったです

    サバ+ポテトフライ+コーラで19TL(約1000円) 安いです。

    はじめ、アナドル・カヴァウでの3時間の待ち時間は長いと思いましたが、アット言う間に過ぎました

  • 15:20分発のエミノニュ行きのフェリーにのって後はらくチンです<br /><br />第二ボスボラス大橋の下をくぐって、通常のボスボラス・クルーズのコースです<br />

    15:20分発のエミノニュ行きのフェリーにのって後はらくチンです

    第二ボスボラス大橋の下をくぐって、通常のボスボラス・クルーズのコースです

  • 午前中に訪れた、ルメリ・ヒサル

    午前中に訪れた、ルメリ・ヒサル

  • 海側から見てもかっこいいです

    海側から見てもかっこいいです

  • ベイレルベイ宮殿

    ベイレルベイ宮殿

  • 第一ボスボラス大橋をくぐり

    第一ボスボラス大橋をくぐり

  • 工事中で残念だったオルタキョイ・ジャミイ

    工事中で残念だったオルタキョイ・ジャミイ

  • 朝のバス出発点だったKABATAŞ に有る、ドルマバフチェ宮殿

    朝のバス出発点だったKABATAŞ に有る、ドルマバフチェ宮殿

  • クズ塔

    クズ塔

  • 停泊中の大型のクルーズ船

    停泊中の大型のクルーズ船

  • ガラタ塔<br /><br /><br /><br />つたない旅日記をここまで読んでいただいてありがとうございます<br />これから イスタンブールに行くなら<br />塩野七生の「コンスタんチノーブルの陥落」新潮文庫 を読むことをお勧めします<br />なぜなら<br />

    ガラタ塔



    つたない旅日記をここまで読んでいただいてありがとうございます
    これから イスタンブールに行くなら
    塩野七生の「コンスタんチノーブルの陥落」新潮文庫 を読むことをお勧めします
    なぜなら

  • トプカプ宮殿<br /><br /><br /><br />過去2000年にわたりビザンチン、コンスタンチノーブル、イスタンブールと名前も支配者も変った都市のほんの30年間の事を書いた260ページの文庫本ですが、イスタンブールの観光ポイントの見方が深く、興味深くなること請け合いです。<br />たとえば<br />

    トプカプ宮殿



    過去2000年にわたりビザンチン、コンスタンチノーブル、イスタンブールと名前も支配者も変った都市のほんの30年間の事を書いた260ページの文庫本ですが、イスタンブールの観光ポイントの見方が深く、興味深くなること請け合いです。
    たとえば

  • アヤソフィア<br /><br /><br />同じアヤソフィアに行っても、ワー凄い、綺麗 だけではなく、<br />歴史背景を含めて理解すると過去アヤソフィアの同じ場所に立った、キリスト教徒の枢機卿やイスラムのスルタン マホメッドIIの思いを感じて一段と感慨が深いものです。<br />

    アヤソフィア


    同じアヤソフィアに行っても、ワー凄い、綺麗 だけではなく、
    歴史背景を含めて理解すると過去アヤソフィアの同じ場所に立った、キリスト教徒の枢機卿やイスラムのスルタン マホメッドIIの思いを感じて一段と感慨が深いものです。

  • フェリーの終点エミノニュ桟橋からのガラタ橋とガラタ塔<br /><br /><br />このボスボラス海峡周遊の一日も この本を読まなかったら、計画しませんでした。<br />90分のボスボラス海峡クルーズで十分で、<br />「ボスボラス・クルーズ 良かった」で終わったはずです。<br />

    フェリーの終点エミノニュ桟橋からのガラタ橋とガラタ塔


    このボスボラス海峡周遊の一日も この本を読まなかったら、計画しませんでした。
    90分のボスボラス海峡クルーズで十分で、
    「ボスボラス・クルーズ 良かった」で終わったはずです。

  • おまけ<br /><br /><br />塩野七生の「コンスタンチノーブルの陥落」新潮文庫 はスルタン マホメッドII世率いるオスマン・トルコ軍がイタリア/ジェノヴァの租界地コンスタンチノーブルの周りを囲む城壁をいかに突破するかがキーです<br /><br />そのテオドシウスの城壁を見に行きます<br />

    おまけ


    塩野七生の「コンスタンチノーブルの陥落」新潮文庫 はスルタン マホメッドII世率いるオスマン・トルコ軍がイタリア/ジェノヴァの租界地コンスタンチノーブルの周りを囲む城壁をいかに突破するかがキーです

    そのテオドシウスの城壁を見に行きます

  • 「コンスタンチノーブルの陥落」から引用ですが<br />テオドシウスの城壁は、こんな3重の構造をしていました<br />

    「コンスタンチノーブルの陥落」から引用ですが
    テオドシウスの城壁は、こんな3重の構造をしていました

  • これも引用ですが、城壁の設置場所は、こんな風(赤い部分)にコンスタンチノーブル(イスタンブール)を囲んでいました<br /><br />これらの城壁はほとんどの区間が現在も残っており簡単に見られます<br />

    これも引用ですが、城壁の設置場所は、こんな風(赤い部分)にコンスタンチノーブル(イスタンブール)を囲んでいました

    これらの城壁はほとんどの区間が現在も残っており簡単に見られます

  • 写真は地下鉄(Metro)の空港線の東の終点Aksarayから2つ目のTopkapi Ulubatli 駅下車後、高架がある方向に30メートル進むと交差点の左右道沿いに保存状態が良く残されています<br /><br /><br />空き時間にこんな物を見に行くのも、小説を読んだおかげです

    写真は地下鉄(Metro)の空港線の東の終点Aksarayから2つ目のTopkapi Ulubatli 駅下車後、高架がある方向に30メートル進むと交差点の左右道沿いに保存状態が良く残されています


    空き時間にこんな物を見に行くのも、小説を読んだおかげです

  • 強者どもが夢の跡<br /><br />です

    強者どもが夢の跡

    です

  • この辺りは道路工事で埋められて2重構造です。歩道辺りにもう一層ありました。<br /><br /><br />3重構造のものは、この先をもう少し城壁に沿って南に下ると見られます<br />

    この辺りは道路工事で埋められて2重構造です。歩道辺りにもう一層ありました。


    3重構造のものは、この先をもう少し城壁に沿って南に下ると見られます

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kanaさん 2012/09/15 10:49:20
    ボスボラスの旅最高です
    endless446さん こんにちわ

    ボスポラス海峡の旅、楽しませていただきました
    船や車を使って、色々と巡るルートが、すばらしいです
    参考になったという塩野七生さんの本、さっそく買ってみようとおもいます

    kana

    endless446

    endless446さん からの返信 2012/09/16 12:58:02
    RE: ボスボラスの旅最高です
    kanaさん こんにちわ

    旅行記をお読みいただいて、ありがとうございます
    塩野七生の「コンスタンチノーブルの陥落」は随分と前に読んだ本で
    それ以来、イスタンブールに行く機会があれば、ボルボラス海峡と金角湾のには行ってみたいと思っていました、今回その機会があり旅行記にしました。

    Kanaさんも色々と行かれているのですね、南米の旅行記を読みました、私も2年前に6週間の南米旅行をしましたが、Kanaさんの写真の質/量に関心します。
    旅行記を書く気は無かったのですが、200枚/6週間しかありません。

endless446さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 351円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP