マラケシュ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月3日(8日目)、再びマラケシュに戻ってきた僕たちは、せっかくなのでリアドと呼ばれる古い邸宅を改造したホテルに宿泊しました。行く前から一度泊まりたいと思って色々なHPで調べたのですが、今回利用させてもらったのは<br />MAROC SELECTIONというHP。<br />http://www.maroc-selection.com/index.php<br />モロッコに関してはリアドと高級ホテルのみ掲載しており、<br />写真も豊富にあるし、一部屋ごとの設備なんかもある程度は確認できます。<br />ちなみに日本語はありません。英語は選択できます。<br /><br />その中で僕が選んだのは、リアド・ラオラ(RIAD LAORA)のパープル・スイートルーム。<br />この宿一番の売りの部屋です。<br />ジャマ・エル・フナ広場まで6分程度のロケーション、<br />7部屋という施設規模、<br />部屋の内装、<br />金額的な折り合いからこちらを選びました。<br />ちなみに僕が泊まった時は一泊158$でした。<br /><br />以下、リアドに泊まりたい方はご参考まで。

人・砂・音~南部モロッコ周遊紀行~番外編?リアド・ラオラ

2いいね!

2007/06/26 - 2007/07/08

833位(同エリア978件中)

0

11

ぴぽぴぽぴっぽ

ぴぽぴぽぴっぽさん

7月3日(8日目)、再びマラケシュに戻ってきた僕たちは、せっかくなのでリアドと呼ばれる古い邸宅を改造したホテルに宿泊しました。行く前から一度泊まりたいと思って色々なHPで調べたのですが、今回利用させてもらったのは
MAROC SELECTIONというHP。
http://www.maroc-selection.com/index.php
モロッコに関してはリアドと高級ホテルのみ掲載しており、
写真も豊富にあるし、一部屋ごとの設備なんかもある程度は確認できます。
ちなみに日本語はありません。英語は選択できます。

その中で僕が選んだのは、リアド・ラオラ(RIAD LAORA)のパープル・スイートルーム。
この宿一番の売りの部屋です。
ジャマ・エル・フナ広場まで6分程度のロケーション、
7部屋という施設規模、
部屋の内装、
金額的な折り合いからこちらを選びました。
ちなみに僕が泊まった時は一泊158$でした。

以下、リアドに泊まりたい方はご参考まで。

PR

  • リアド・ラオラはフナ広場の東、derb Dabachi通りを5分程度歩き、小道に入ったところにあります。この道は地元の人用というか、あまり歩いている外国人はいません。観光施設が近くにないので。<br /><br />で、ここが入口。ファティマの手のドアノッカーです。本当は横にチャイムがついてますが、外からはドアが開けられません。防犯にちょうど良いです。ドアをあけると、愛想の良いおじさんがにょきっと顔を出し中に通してくれます。

    リアド・ラオラはフナ広場の東、derb Dabachi通りを5分程度歩き、小道に入ったところにあります。この道は地元の人用というか、あまり歩いている外国人はいません。観光施設が近くにないので。

    で、ここが入口。ファティマの手のドアノッカーです。本当は横にチャイムがついてますが、外からはドアが開けられません。防犯にちょうど良いです。ドアをあけると、愛想の良いおじさんがにょきっと顔を出し中に通してくれます。

  • 最初にパティオに面したサロンでオリエンテーション。施設の利用法から、+αのサービスについてまで事細かに話して下さいました。今思えばこれだけ丁寧にして下さると、いる間の不安がありません。<br /><br />ディナーは200DH(アラカルトも注文できます)<br />エステなどのサービスは随時提供。<br />スパなどを希望の場合は送迎付で斡旋してくれます。<br />後はタクシーの手配やツアーのアレンジまでとにかく色々ありますね。<br /><br />ちなみにこの施設の中で英語が喋れるのはオーナー?の40弱の男性1人で、ドリンクなどを出したりのサービスを提供してくれる方(昼間は30代くらいのインテリチックなお兄さん、夜は初老の紳士なじいちゃん)はフランス語しか喋れません。でも必要最小限の会話は成立しますから、問題は感じませんでした。<br />

    最初にパティオに面したサロンでオリエンテーション。施設の利用法から、+αのサービスについてまで事細かに話して下さいました。今思えばこれだけ丁寧にして下さると、いる間の不安がありません。

    ディナーは200DH(アラカルトも注文できます)
    エステなどのサービスは随時提供。
    スパなどを希望の場合は送迎付で斡旋してくれます。
    後はタクシーの手配やツアーのアレンジまでとにかく色々ありますね。

    ちなみにこの施設の中で英語が喋れるのはオーナー?の40弱の男性1人で、ドリンクなどを出したりのサービスを提供してくれる方(昼間は30代くらいのインテリチックなお兄さん、夜は初老の紳士なじいちゃん)はフランス語しか喋れません。でも必要最小限の会話は成立しますから、問題は感じませんでした。

  • パティオ<br /><br />真上は開いているので明るいですが、回りを建物が取り巻いているので日が直接差し込まず、真ん中にはミニプールがあるのもあって、涼の空間です。一歩外に出たら暑い日差しと喧噪が渦巻いているのが嘘のような空間です。

    パティオ

    真上は開いているので明るいですが、回りを建物が取り巻いているので日が直接差し込まず、真ん中にはミニプールがあるのもあって、涼の空間です。一歩外に出たら暑い日差しと喧噪が渦巻いているのが嘘のような空間です。

  • 夜のパティオ。<br />プールの中もライトアップするのできれいです。<br />ちなみにここのプール、二人入ったら一杯のサイズですが、ジェットも出ます。<br />お風呂みたい。そういうのも雰囲気をみて、適当にホテルの方がつけてくれます。気が利く〜。<br />

    夜のパティオ。
    プールの中もライトアップするのできれいです。
    ちなみにここのプール、二人入ったら一杯のサイズですが、ジェットも出ます。
    お風呂みたい。そういうのも雰囲気をみて、適当にホテルの方がつけてくれます。気が利く〜。

  • 屋上のテラス。<br />ブレックファーストやディナーは、ここかパティオか部屋で。<br />でもここがベストだと思います。<br />朝、ふかふかのソファーに座ると、日よけがあるので特別暑くもなく、鳥の鳴き声を聞きながら朝食が食べれます。オレンジジュースに紅茶かコーヒー、幾種類のパンやパンケーキの朝ご飯です。<br /><br />昼間は、横にデッキチェアーがあるのでそこで昼寝をしたり本を読んだりしている人も。日本人はあまりしませんが。<br />

    屋上のテラス。
    ブレックファーストやディナーは、ここかパティオか部屋で。
    でもここがベストだと思います。
    朝、ふかふかのソファーに座ると、日よけがあるので特別暑くもなく、鳥の鳴き声を聞きながら朝食が食べれます。オレンジジュースに紅茶かコーヒー、幾種類のパンやパンケーキの朝ご飯です。

    昼間は、横にデッキチェアーがあるのでそこで昼寝をしたり本を読んだりしている人も。日本人はあまりしませんが。

  • テラスにあるカウンター。夜にはバーのような雰囲気に!?<br />ちなみに夜テラスには誰もいませんでした。<br />

    テラスにあるカウンター。夜にはバーのような雰囲気に!?
    ちなみに夜テラスには誰もいませんでした。

  • だから僕たちがテラス独占。二人でデッキチェアーに座りながら、ビールとスプライトで乾杯!!ビールは一杯40DHでした。

    だから僕たちがテラス独占。二人でデッキチェアーに座りながら、ビールとスプライトで乾杯!!ビールは一杯40DHでした。

  • パティオの上方。部屋の前です。<br />部屋は横幅1mくらいある大きなドア。鍵はかかりません。<br />

    パティオの上方。部屋の前です。
    部屋は横幅1mくらいある大きなドア。鍵はかかりません。

  • パープル・スイートルーム。ここの宿は部屋ごとにテーマが違うのか、色合いも違いますが、この部屋が宿一番のお薦めだと思います。色んな雑誌に載ってあるのがこの部屋なので。<br />僕たちは男二人なのでツイン使用にしてもらいましたが、くっつけてダブル使用にもできます。部屋にはベッドの他にちょっとした椅子とテーブルがありますが、あまり使いません。他、棚が一つとクローゼットが一つ。これは重宝します。

    パープル・スイートルーム。ここの宿は部屋ごとにテーマが違うのか、色合いも違いますが、この部屋が宿一番のお薦めだと思います。色んな雑誌に載ってあるのがこの部屋なので。
    僕たちは男二人なのでツイン使用にしてもらいましたが、くっつけてダブル使用にもできます。部屋にはベッドの他にちょっとした椅子とテーブルがありますが、あまり使いません。他、棚が一つとクローゼットが一つ。これは重宝します。

  • トイレとお風呂ゾーン。とても広くとっています。<br />お風呂なんか僕(177?)が寝そべっても頭があたらないくらい横が広いです。最初はいいなと思ったけれど、お湯がたまらない(泣)。初日はためてみたけど、入るころには冷えててちょっと寂しかったです。やっぱりシャワーがいいですね。<br /><br />でもシャンプーとかはすごい気に入りました。日本のよか良いくらいです。<br />

    トイレとお風呂ゾーン。とても広くとっています。
    お風呂なんか僕(177?)が寝そべっても頭があたらないくらい横が広いです。最初はいいなと思ったけれど、お湯がたまらない(泣)。初日はためてみたけど、入るころには冷えててちょっと寂しかったです。やっぱりシャワーがいいですね。

    でもシャンプーとかはすごい気に入りました。日本のよか良いくらいです。

  • 最初に入った時とか、掃除をした後は、花びらを洗面台やお風呂の回りに散らしてくれています。<br /><br />全体的な印象としては、その歓待の精神があふれた宿だなぁという点が一番の印象に残っています。やっぱり何よりもサービスというのが旅行の短い期間には一番大事だなと思う僕にとっては満足な宿でした。<br />

    最初に入った時とか、掃除をした後は、花びらを洗面台やお風呂の回りに散らしてくれています。

    全体的な印象としては、その歓待の精神があふれた宿だなぁという点が一番の印象に残っています。やっぱり何よりもサービスというのが旅行の短い期間には一番大事だなと思う僕にとっては満足な宿でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モロッコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モロッコ最安 384円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モロッコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP