倉吉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
TBSラジオ日曜朝10時から「安住紳一郎の日曜天国」という番組があるが、これがかなりおもしろい!<br />関東地方周辺でしか聞くことができないのは返す返すも残念である!(T_T)<br />そこで読まれた中学生の投書、「僕は鳥取県の“市”を全部言うことができます。」<br />何? それはすごい! 中学生なのに…と感心した安住氏、むろん私も“へぇ~!”と思ったら、安住氏は、その当の本人に電話をしたのだった。<br />「突然ですが、鳥取県の“市”を今すぐ言ってもらえますか?」と安住氏。<br />「いいですよ。」と中学生。<br />「では、言います。境港市、米子市、倉吉市、そして鳥取市です。」<br /><br />えっ? と思ったのは、私だけでなく安住氏もだった。<br />「そ、それだけ?」<br />「はい、これだけです。」(>_<)<br /><br />そうなのだ!<br />鳥取県には、“市”が4つある!<br />そして今回私は、その4つの市をすべて制覇したのだった!<br /><br />わけても倉吉市は、風情溢れる素敵な町なのに、天気が最悪。<br />今回の旅の中で、もっともよくない曇天&雨、写真の写りは当然のことながら、芳しくない。<br /><br />少しは見られるものを選んでアップしようと思う。<br /><br /><br />

米子~倉吉~三朝温泉 天気が。。。

35いいね!

2009/08/02 - 2009/08/02

48位(同エリア220件中)

10

60

前日光

前日光さん

TBSラジオ日曜朝10時から「安住紳一郎の日曜天国」という番組があるが、これがかなりおもしろい!
関東地方周辺でしか聞くことができないのは返す返すも残念である!(T_T)
そこで読まれた中学生の投書、「僕は鳥取県の“市”を全部言うことができます。」
何? それはすごい! 中学生なのに…と感心した安住氏、むろん私も“へぇ~!”と思ったら、安住氏は、その当の本人に電話をしたのだった。
「突然ですが、鳥取県の“市”を今すぐ言ってもらえますか?」と安住氏。
「いいですよ。」と中学生。
「では、言います。境港市、米子市、倉吉市、そして鳥取市です。」

えっ? と思ったのは、私だけでなく安住氏もだった。
「そ、それだけ?」
「はい、これだけです。」(>_<)

そうなのだ!
鳥取県には、“市”が4つある!
そして今回私は、その4つの市をすべて制覇したのだった!

わけても倉吉市は、風情溢れる素敵な町なのに、天気が最悪。
今回の旅の中で、もっともよくない曇天&雨、写真の写りは当然のことながら、芳しくない。

少しは見られるものを選んでアップしようと思う。


PR

  • 米子を出発し、山陰道(現在はまだ未完成につき無料)を倉吉方面に向かう。<br />名和インターで降り、道の駅「大山恵みの里」にて「香取村のむヨーグルト」及び「白バラカスタードシュー」を購入。<br /><br />写真のような雨模様の中、名和神社を見学。

    米子を出発し、山陰道(現在はまだ未完成につき無料)を倉吉方面に向かう。
    名和インターで降り、道の駅「大山恵みの里」にて「香取村のむヨーグルト」及び「白バラカスタードシュー」を購入。

    写真のような雨模様の中、名和神社を見学。

  • 静まりかえった参道。<br />思った以上に広い境内。

    静まりかえった参道。
    思った以上に広い境内。

  • 建武の忠臣、名和長年公はじめ一族42名を祀る神社<br /><br />元弘3年(1333)、隠岐の島に流されていた後醍醐天皇の脱出を助け、天皇を船上山に迎えて鎌倉幕府を破ったのが長年公だそうだ。<br /><br />  ほとんど説明板丸写し

    建武の忠臣、名和長年公はじめ一族42名を祀る神社

    元弘3年(1333)、隠岐の島に流されていた後醍醐天皇の脱出を助け、天皇を船上山に迎えて鎌倉幕府を破ったのが長年公だそうだ。

      ほとんど説明板丸写し

  • 境内にあった大木に大きな実?がなっていた。

    境内にあった大木に大きな実?がなっていた。

  • 本殿を一周してみた。<br />これは本殿裏側

    本殿を一周してみた。
    これは本殿裏側

  • 側面にあった、ちょっと変わった形の灯籠

    側面にあった、ちょっと変わった形の灯籠

  • かなり巨大な樹木が生い茂っていた。<br /><br />駐車場には県外ナンバーの車が駐車しているのに、その人たちは、どこにいるのか分からないといった静けさ。。。<br /><br />今日は日曜日だけれど、天気がこんな風だし。。。

    かなり巨大な樹木が生い茂っていた。

    駐車場には県外ナンバーの車が駐車しているのに、その人たちは、どこにいるのか分からないといった静けさ。。。

    今日は日曜日だけれど、天気がこんな風だし。。。

  • 車中から名和駅が見えたので激写!<br /><br />と、いうほどのものでもないか。。。(>_<)

    車中から名和駅が見えたので激写!

    と、いうほどのものでもないか。。。(>_<)

  • 立派な神社がある割には、無人駅。。。

    立派な神社がある割には、無人駅。。。

  • これは。。。西瓜人さんあたりが好みそうな場所だろうなと、密かに思った。<br />(西瓜人さん、如何でしょう?)

    これは。。。西瓜人さんあたりが好みそうな場所だろうなと、密かに思った。
    (西瓜人さん、如何でしょう?)

  • しばらく進み、町中散策をすることにしたが、この通り、人っ子一人いない。<br /><br />静かな海辺の町。

    しばらく進み、町中散策をすることにしたが、この通り、人っ子一人いない。

    静かな海辺の町。

  • すぐに海が見えてきた。<br /><br />風力発電の塔が何本も見える。<br />あの向こうに突き出した半島は美保関(島根半島?)<br />だろうか?

    すぐに海が見えてきた。

    風力発電の塔が何本も見える。
    あの向こうに突き出した半島は美保関(島根半島?)
    だろうか?

  • 雨が小やみになったので、先ほど購入した「白バラカスタードシュー」を頬ばる。<br /><br />海沿いの人家からは私たちが見えたはずなので、モノズキな観光客とうつったことだろう。

    雨が小やみになったので、先ほど購入した「白バラカスタードシュー」を頬ばる。

    海沿いの人家からは私たちが見えたはずなので、モノズキな観光客とうつったことだろう。

  • 再び、町中に行ってみると、こんな神社を発見!

    再び、町中に行ってみると、こんな神社を発見!

  • 住吉神社とある。<br /><br />海がすぐ傍だから、当然か。。。

    住吉神社とある。

    海がすぐ傍だから、当然か。。。

  • 鳥居をくぐってから、町の方を振り返ってみたもの。

    鳥居をくぐってから、町の方を振り返ってみたもの。

  • 立派な社殿

    立派な社殿

  • この石は、何か謂われがあるのか?

    この石は、何か謂われがあるのか?

  • 石の奥には、相対道祖神。<br /><br />まるで安曇野みたいだ。

    石の奥には、相対道祖神。

    まるで安曇野みたいだ。

  • 古そうな巨木の根元。

    古そうな巨木の根元。

  • 神社を出た所にあった「清水の井戸」

    神社を出た所にあった「清水の井戸」

  • 本当に水が湧きだしていた。

    本当に水が湧きだしていた。

  • 左に海を見て少し行くと、「御厨(みくりや)」という駅があった。<br /><br />海のほとりのお魚センター

    左に海を見て少し行くと、「御厨(みくりや)」という駅があった。

    海のほとりのお魚センター

  • 鮮やかな色の魚たち

    鮮やかな色の魚たち

  • これは、夕べ米子の店のメニューにあった<br />「白バイ貝」<br />通称、白バイ。

    これは、夕べ米子の店のメニューにあった
    「白バイ貝」
    通称、白バイ。

  • 購入したかったが、この後も旅は続くので、断念。

    購入したかったが、この後も旅は続くので、断念。

  • 途中9号線をはずれ、地方道に入って右手に広大な敷地を誇る倉吉農業高校を望みつつ、倉吉の中心地、打<br />吹公園の駐車場に車を置いて市内散策を開始。<br /><br />写真のような感じの家並みが続き、醤油屋さんや酒蔵が多い。<br />天気が良かったら、もっと素敵に写ったと思われるのだが。。。

    途中9号線をはずれ、地方道に入って右手に広大な敷地を誇る倉吉農業高校を望みつつ、倉吉の中心地、打
    吹公園の駐車場に車を置いて市内散策を開始。

    写真のような感じの家並みが続き、醤油屋さんや酒蔵が多い。
    天気が良かったら、もっと素敵に写ったと思われるのだが。。。

  • 町中の堀には鯉も泳いでいる。<br /><br />

    町中の堀には鯉も泳いでいる。

  • 「白壁土蔵のまち」と言われる倉吉の町は、こんな家並みが続いている。<br /><br />のんびりゆっくり歩くのには、ほどよい大きさの町。<br /><br />

    「白壁土蔵のまち」と言われる倉吉の町は、こんな家並みが続いている。

    のんびりゆっくり歩くのには、ほどよい大きさの町。

  • 赤瓦八号館。<br />古い蔵などを改装して作られた施設が「赤瓦」。<br />ここは「倉吉ふるさと物産館」<br />1階はお土産の販売をしており、2階は「打吹庵」という蕎麦屋になっている。<br />

    赤瓦八号館。
    古い蔵などを改装して作られた施設が「赤瓦」。
    ここは「倉吉ふるさと物産館」
    1階はお土産の販売をしており、2階は「打吹庵」という蕎麦屋になっている。

  • 名物「打吹公園だんご」<br />10個入り900円<br /><br />おいしいです!

    名物「打吹公園だんご」
    10個入り900円

    おいしいです!

  • 2階蕎麦店で昼食にした。<br />2階から外を見下ろした写真。<br /><br />外に見えるのは「さわやかトイレ」<br />トイレの清潔さでも定評がある。

    2階蕎麦店で昼食にした。
    2階から外を見下ろした写真。

    外に見えるのは「さわやかトイレ」
    トイレの清潔さでも定評がある。

  • カウンター席もある。

    カウンター席もある。

  • この店の名物「天女そば」<br />750円<br /><br />錦糸卵と海老の鮮やかな色の取り合わせも美しい。

    この店の名物「天女そば」
    750円

    錦糸卵と海老の鮮やかな色の取り合わせも美しい。

  • 淀屋清兵衛ゆかりの寺、大連寺がこの道の突き当たりに見える。<br />モダンな本堂は、しかし望遠ではほとんど映らず、曇天に吸い込まれて霞んでいる。<br />

    淀屋清兵衛ゆかりの寺、大連寺がこの道の突き当たりに見える。
    モダンな本堂は、しかし望遠ではほとんど映らず、曇天に吸い込まれて霞んでいる。

  • 高田酒造店 国登録有形文化財<br />主屋は天保14年に建てられた造り酒屋。<br />格子や軒の処理は倉吉の町家の特徴を良く表し、吹き抜けの空間や使われる部材は見応えがある。<br />      〜 説明書より 〜

    高田酒造店 国登録有形文化財
    主屋は天保14年に建てられた造り酒屋。
    格子や軒の処理は倉吉の町家の特徴を良く表し、吹き抜けの空間や使われる部材は見応えがある。
          〜 説明書より 〜

  • 同じく国登録有形文化財の「豊田家住宅」で、歴史講談会をやるとのことなので、そちらに向かう途中にあった、隠岐みつけ島荘隣の蔦屋敷に似た蔦の絡まる建物。<br /><br />絶滅危惧種っぽさが気になり、思わずパチリ!

    同じく国登録有形文化財の「豊田家住宅」で、歴史講談会をやるとのことなので、そちらに向かう途中にあった、隠岐みつけ島荘隣の蔦屋敷に似た蔦の絡まる建物。

    絶滅危惧種っぽさが気になり、思わずパチリ!

  • 豊田家住宅に入るとすぐにお目にかかるのは、ほほえみ大黒、弁財天、三面大黒天の福の神である。<br /><br />ここに限らず、倉吉の町では、あちこちで木彫りの福の神に出会う。<br />市内には3名の仏師が在住しているので、このような神々に出会えるのだそうだ。<br />

    豊田家住宅に入るとすぐにお目にかかるのは、ほほえみ大黒、弁財天、三面大黒天の福の神である。

    ここに限らず、倉吉の町では、あちこちで木彫りの福の神に出会う。
    市内には3名の仏師が在住しているので、このような神々に出会えるのだそうだ。

  • せっかく行ったのに、本日講談会は無しとのこと。<br /><br />この家の主人が、これから仕事上の寄り合いに出かけるという都合で中止となったらしい。<br /><br />他の観光客と一緒にがっかりしていたら、ご主人が「どちらから?」と聞くので、それぞれ大阪とか奈良とか答え、私たちが「栃木」と言ったら一同ビックリ<br />(@_@)<br /><br />どうしてそんなに遠くから?とみんなに聞かれたので、山陰が好きで。。。と答えたら、出かけようとしていたご主人が、「それじゃせっかくだから、少しだけでも中をご覧になって行ったら」と案内してくれることになった。<br /><br />物好きにも栃木から、はるばる出かけた甲斐があったようだ。

    せっかく行ったのに、本日講談会は無しとのこと。

    この家の主人が、これから仕事上の寄り合いに出かけるという都合で中止となったらしい。

    他の観光客と一緒にがっかりしていたら、ご主人が「どちらから?」と聞くので、それぞれ大阪とか奈良とか答え、私たちが「栃木」と言ったら一同ビックリ
    (@_@)

    どうしてそんなに遠くから?とみんなに聞かれたので、山陰が好きで。。。と答えたら、出かけようとしていたご主人が、「それじゃせっかくだから、少しだけでも中をご覧になって行ったら」と案内してくれることになった。

    物好きにも栃木から、はるばる出かけた甲斐があったようだ。

  • 豊田家住宅は、主屋は1900年建築。切妻造り、桟瓦葺き、平入、木造2階建て、倉吉の伝統的町家形式を保持しているというのが、うたい文句。<br /><br />掛け軸の上が切れていたりと、不完全な写真ではあるが、これは主屋の床の間。

    豊田家住宅は、主屋は1900年建築。切妻造り、桟瓦葺き、平入、木造2階建て、倉吉の伝統的町家形式を保持しているというのが、うたい文句。

    掛け軸の上が切れていたりと、不完全な写真ではあるが、これは主屋の床の間。

  • この柱は、黒檀だったか紫檀だったか(?_?)<br />説明された時は「おおっ!」などと一応は思うのだが、忘れるのも早い。<br /><br />とにかく、驚くほど値の張るものだそうだ。

    この柱は、黒檀だったか紫檀だったか(?_?)
    説明された時は「おおっ!」などと一応は思うのだが、忘れるのも早い。

    とにかく、驚くほど値の張るものだそうだ。

  • これは長押の菊の花の彫刻。<br />この菊模様だけを彫り抜いたそうだ。<br /><br />板の内側に向かって花模様を彫り込むのが普通だと思われるが、これはこの菊を浮き上がらせて彫っているのだ。<br />菊の花を板に貼り付けるなんてことは、もちろんしていない。<br /><br />この家には、説明されなければ気づかないような所に、実に細々とした配慮が行き届いているのだ。

    これは長押の菊の花の彫刻。
    この菊模様だけを彫り抜いたそうだ。

    板の内側に向かって花模様を彫り込むのが普通だと思われるが、これはこの菊を浮き上がらせて彫っているのだ。
    菊の花を板に貼り付けるなんてことは、もちろんしていない。

    この家には、説明されなければ気づかないような所に、実に細々とした配慮が行き届いているのだ。

  • 主屋と離れは、渡り廊下で接続され、離れは1930年建築。<br />主屋と同様、上質の材が用いられ、昭和初期の熟達した和風の造詣を残している(説明書から)

    主屋と離れは、渡り廊下で接続され、離れは1930年建築。
    主屋と同様、上質の材が用いられ、昭和初期の熟達した和風の造詣を残している(説明書から)

  • この一段高くなっている床の間についても説明されたが、詳しいことは忘却してしまっている。<br /><br />パンフレット等はないようだ。<br /><br />倉吉にはこの他にも「牧田家」という名門の家があり、やたら「牧田旅館」やら「牧田医院」やらが目についた。<br />「旧牧田家住宅」は、その頂点に立つものと思われる。<br />市の文化財として一般公開されている。<br />

    この一段高くなっている床の間についても説明されたが、詳しいことは忘却してしまっている。

    パンフレット等はないようだ。

    倉吉にはこの他にも「牧田家」という名門の家があり、やたら「牧田旅館」やら「牧田医院」やらが目についた。
    「旧牧田家住宅」は、その頂点に立つものと思われる。
    市の文化財として一般公開されている。

  • こちらは「牧田…」ではないが、婦人科病院。<br />「門脇医院」<br /><br />レトロ感漂う建築物。

    こちらは「牧田…」ではないが、婦人科病院。
    「門脇医院」

    レトロ感漂う建築物。

  • 鉢屋川方面に向かって歩いて行くと、途中にこのような神社があった。<br />名前は分からないが、町中にしっとりとしたこんな神社がさり気なく佇む倉吉の町は、確かに風情がある。

    鉢屋川方面に向かって歩いて行くと、途中にこのような神社があった。
    名前は分からないが、町中にしっとりとしたこんな神社がさり気なく佇む倉吉の町は、確かに風情がある。

  • 鍛冶町一丁目と思われる(たぶん)町並み。

    鍛冶町一丁目と思われる(たぶん)町並み。

  • 鍛冶町の民家の軒先に咲いていた白い花。<br /><br />曇天の町に、白い色が鮮やかだった。

    鍛冶町の民家の軒先に咲いていた白い花。

    曇天の町に、白い色が鮮やかだった。

  • ここは偶然に写したものであるが、稲扱千刀の流れを汲む、倉吉で一番古い鍛冶屋さんの「ひろせや」さん。<br />現在でも農具、包丁などを作るつちの音が聞こえてくるそうだ。

    ここは偶然に写したものであるが、稲扱千刀の流れを汲む、倉吉で一番古い鍛冶屋さんの「ひろせや」さん。
    現在でも農具、包丁などを作るつちの音が聞こえてくるそうだ。

  • 米子でも見かけられた街角の地蔵が、この町にも所々にあって、和む。<br /><br />これはたぶん「下の地蔵」と呼ばれるものか?<br /><br />西の方の人々は、関東と比べると信仰心が厚いのかも?<br />

    米子でも見かけられた街角の地蔵が、この町にも所々にあって、和む。

    これはたぶん「下の地蔵」と呼ばれるものか?

    西の方の人々は、関東と比べると信仰心が厚いのかも?

  • この辺りの石畳は、一部江戸時代のものもあるとか?<br /><br />八橋往来(伯耆の国の中心であった倉吉と八橋を結ぶ奈良時代からの街道。江戸時代には、伊能忠敬も測量を行ったそうだ。)の道筋に当たる。<br />国の夢街道モデル地区にも認定されている。

    この辺りの石畳は、一部江戸時代のものもあるとか?

    八橋往来(伯耆の国の中心であった倉吉と八橋を結ぶ奈良時代からの街道。江戸時代には、伊能忠敬も測量を行ったそうだ。)の道筋に当たる。
    国の夢街道モデル地区にも認定されている。

  • 八橋往来を歩いていて見かけた建物。<br /><br />外側だけだと、山形酒田の「相馬楼」をふと思い出させるものがあった。

    八橋往来を歩いていて見かけた建物。

    外側だけだと、山形酒田の「相馬楼」をふと思い出させるものがあった。

  • その周辺にあったこの建物も、ちょっと粋!

    その周辺にあったこの建物も、ちょっと粋!

  • 玉川沿いに軒を連ねる「赤瓦」土蔵群は倉吉を象徴する景観。<br /><br />途中にあった「弁財天」<br />学業成就、所願成就 銭洗大弁天<br />倉吉・七福神窟<br /><br />と幟には書かれていたが、この大弁天に関する説明はガイドブックにも載っていない。

    玉川沿いに軒を連ねる「赤瓦」土蔵群は倉吉を象徴する景観。

    途中にあった「弁財天」
    学業成就、所願成就 銭洗大弁天
    倉吉・七福神窟

    と幟には書かれていたが、この大弁天に関する説明はガイドブックにも載っていない。

  • あまりに幟が華やかだったので、入ってみるのはやめにした。<br /><br />というか、天気も良くなかったし、この後三朝温泉に向かうことを考え、通過してしまったのだった。<br /><br />少し気になる場所。。。どなたかお教え下さい。

    あまりに幟が華やかだったので、入ってみるのはやめにした。

    というか、天気も良くなかったし、この後三朝温泉に向かうことを考え、通過してしまったのだった。

    少し気になる場所。。。どなたかお教え下さい。

  • 白い漆喰壁、黒の焼き杉板、屋根には赤い石州瓦、一枚石の緩やかな反りを持つ石橋。<br />赤瓦九つの蔵には、こだわりの店や工房などがあり、お土産や創作体験などができる。

    白い漆喰壁、黒の焼き杉板、屋根には赤い石州瓦、一枚石の緩やかな反りを持つ石橋。
    赤瓦九つの蔵には、こだわりの店や工房などがあり、お土産や創作体験などができる。

  • 評判の白いたいやき屋さん「米澤たいやき店」に行ってみたら、予想通りの行列。<br />諦めて、駐車場に戻ることにした。<br />「打吹(うつぶき)流しびな」の像。<br />華やかな流しびなの行事も見てみたいものだ。<br /><br />comevaさんのブログで拝見した四月の玉川べりの賑やかさ・華やかさを思い出す。<br />

    評判の白いたいやき屋さん「米澤たいやき店」に行ってみたら、予想通りの行列。
    諦めて、駐車場に戻ることにした。
    「打吹(うつぶき)流しびな」の像。
    華やかな流しびなの行事も見てみたいものだ。

    comevaさんのブログで拝見した四月の玉川べりの賑やかさ・華やかさを思い出す。

  • 琴櫻の銅像のはす向かいにあった、昔ながらの喫茶店「混智恵流都(コンチェルト)」<br /><br />市役所前、179号線沿い

    琴櫻の銅像のはす向かいにあった、昔ながらの喫茶店「混智恵流都(コンチェルト)」

    市役所前、179号線沿い

  • 紅茶と抹茶のシフォンケーキをいただいた。<br /><br />歩き疲れたことと、のどが渇いていたので、とてもおいしかった!

    紅茶と抹茶のシフォンケーキをいただいた。

    歩き疲れたことと、のどが渇いていたので、とてもおいしかった!

  • かくして、今夜の宿泊地、三朝温泉「依山楼 岩崎」に到着。<br /><br />山に囲まれ、目の前を川が流れ、しかもこの旅館の外観。<br /><br />これはどこかで見たような。。。<br /><br />そうだ! <br />この間行ったばかりの山形鶴岡温泉「萬国屋」と立地条件も景観もよく似ているではないか(^_^)v<br /><br />

    かくして、今夜の宿泊地、三朝温泉「依山楼 岩崎」に到着。

    山に囲まれ、目の前を川が流れ、しかもこの旅館の外観。

    これはどこかで見たような。。。

    そうだ! 
    この間行ったばかりの山形鶴岡温泉「萬国屋」と立地条件も景観もよく似ているではないか(^_^)v

この旅行記のタグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2010/01/03 23:48:15
    倉吉♪
    前日光さん、こんばんは。
    そして、明けましておめでとうございます。

    倉吉、懐かしいなぁ。
    この土蔵群の場所で、私も写真を撮りました。
    16年前のことです。
    初めての山陰だったので欲張りすぎて、どこも時間が無くて。。。
    今思えばもったいなかった。
    でも、今度行く時の予習と思えばいいかなと。

    名和長年。
    太平記の世界ですね。
    鎌倉後期から南北朝にかけての歴史も好きだな。

    それでは、今年も宜しくお願いいたします。
    旅猫

    前日光

    前日光さん からの返信 2010/01/04 00:59:33
    RE: 倉吉♪
    旅猫さん、こんばんは♪
    そして、今年もよろしくお願いいたします。

    > 倉吉、懐かしいなぁ。
    > この土蔵群の場所で、私も写真を撮りました。
     16年前のことです。

    16年も前に、倉吉に行かれていたのですか。
    やはりハンパではない旅好きですね。
    倉吉、素敵な町でした。
    ただもう少し天気がよかったらなぁと、さすがに思います。
    雨の倉吉も捨てたものではないのですが、青空に映える土蔵群を撮りたかった、というのが本音ですね。

    > 初めての山陰だったので欲張りすぎて、どこも時間が無くて。。。
    > 今思えばもったいなかった。
    > でも、今度行く時の予習と思えばいいかなと。

    そうですよ。私もよく見逃してしまうことがあって、後でもっとよく調べてから行けばよかったと思うことしばしばです。
    ただ、無心で訪れ、後になってそんなところがあったのかと思い、次に行く理由ができる、という考え方もありますよね。
    案外、そんな所に旅の醍醐味があるのかもしれませんよ。

    > 名和長年。
    > 太平記の世界ですね。
    > 鎌倉後期から南北朝にかけての歴史も好きだな。

    さすが、旅猫さん!
    歴史に詳しいですね。
    私は名和長利公については、詳しくはわかりません。
    後醍醐天皇に絡んでいたんだということくらいしか。
    でも、地元では随分大切に祀られているのだと言うことが分かりました。

    今年も旅猫さんの旅行記からは目が離せません。
    また美しい山や川、寺社等々、ご紹介ください。

      前日光
  • ちゃみおさん 2009/11/04 16:12:00
    私も知りませんでした
    前日光さん、こんにちは。

    地図では斜め上にある鳥取県。4つしか市がないことを、前日光さんの旅行記で初めて知りました(^^ゞ近いのに知らない事だらけです。
    遠く栃木から前日光さんは行かれているのに、私はまだ鳥取県に行ったことがないのです。
    主人は学生時代に野宿しながら日本一周旅行をして、その時鳥取に行った事があるそうです。
    主人に鳥取に行った事がないと言うと、すっごく驚かれてしまいました。

    お天気が悪かったようですが、いろいろ散策されたんですね。
    古い街並みが残されていて、しっとりした雰囲気のいい街ですね。
    いつかゆっくり歩いてみたいと思いました。

      ちゃみお

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/11/04 23:15:11
    RE: 私も知りませんでした
    ちゃみおさん、ようこそ〜

    > 地図では斜め上にある鳥取県。4つしか市がないことを、前日光さんの旅行記で初めて知りました(^^ゞ近いのに知らない事だらけです。
    > 遠く栃木から前日光さんは行かれているのに、私はまだ鳥取県に行ったことがないのです。

    そういうことってありますよ。
    かくいう私も、お隣の茨城・群馬よりも島根には六回も行ってるんですから。
    広島は、義姉の関係で数え切れないほど行っています。
    最近ちょっとご無沙汰なのですが。
    遠くの方がよく見えるってこと、ありますよ。

    > 主人は学生時代に野宿しながら日本一周旅行をして、その時鳥取に行った事があるそうです。
    > 主人に鳥取に行った事がないと言うと、すっごく驚かれてしまいました。

    ご主人様は、旅好きなんですね〜
    学生時代に野宿で日本一周なんて羨ましいです。
    そういうこと、私もしてみたかったです。
    ま、野宿はちょっと無理ですが。

    > お天気が悪かったようですが、いろいろ散策されたんですね。
    > 古い街並みが残されていて、しっとりした雰囲気のいい街ですね。
    > いつかゆっくり歩いてみたいと思いました。

    そうなんですよ。
    どよ〜んとしてるのもいいとは言いましたが、それはやっぱり晴れた空の下、あの白壁土蔵群の間を歩いてみるのは、良い気分だと思いますよ。

    ひと休みするのによさそうなカフェなども、たくさんありました。
    広島からでしたら、三次経由で行けば楽しめると思います。
    ぜひお出かけくださいませ。

      前日光




















  • waterlilyさん 2009/11/03 23:36:27
    お天気は良くなくても
    前日光さん、こんにちは♪
    高校生の頃はよくラジオを聴いて「ながら勉強」をしていたものですが、最近はすっかりラジオを聴くことが無くなってしまいました。。。
    「ながら勉強」はいけませんね(^_^;)
    最近の中高生はラジオは聴くのでしょうか。
    鳥取県には市が4つだけなのですか。
    それは覚え易くて良いですね。一つ物知りになりました。
    4市制覇おめでとうございます〜!

    倉吉市、お天気が良くなかったとのこと、でもやはり山陰地方はこういう曇天がかえってしっとりと風情があって似会いますね。

    無人駅・名和駅の入り口が寂しげですが味わいがありますね。
    昔は有人駅だったのでしょうか。
    一人で行くのは寂し過ぎて駄目だけれど、
    西瓜人さんではありませんが、私もこういう光景結構好きです。

    白バラカスタードシュー、何て素敵な名!
    珍しいですね。
    お味は如何でしたか?
    打吹公園だんごもカラフルで可愛い(^^)
    小豆色のお団子は小豆餡味なのでしょうか?
    頂いてみたい〜。

    「豊田家住宅」はいろいろ凝っているのですね。
    菊の花の彫刻も、そしてこの障子も細工が細かい〜。
    高い床の間も珍しいですね。
    こういう形の床の間は初めて見ました。
    はるばる関東から山陰がお好きな前日光さんのご訪問に、ご主人は嬉しくていらしたでしょうね♪

    続きは砂丘でしょうか?
    楽しみにしていますね♪

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/11/04 23:03:23
    RE: お天気は良くなくても
    waterlilyさん、こんばんは♪

    > 高校生の頃はよくラジオを聴いて「ながら勉強」をしていたものですが、最近はすっかりラジオを聴くことが無くなってしまいました。。。

    そうですよね。私は大学時代、深夜放送を毎日聞いていましたね。
    谷村さんが、こんなにビッグになるとは思いもしないで。
    もちろん、みのさんも。
    那智チャコパックも大好きでした!

    > 最近の中高生はラジオは聴くのでしょうか。
    > 鳥取県には市が4つだけなのですか。
    > それは覚え易くて良いですね。一つ物知りになりました。

    安住紳一郎さんの「日曜天国」は、おもしろいですよ。
    この中学生も老成したお子さんで、電話でのやりとりが楽しかったです。

    > 4市制覇おめでとうございます〜!

    お陰様で、今回本当に境港、米子、倉吉、鳥取と全部行きました!
    鳥取も良いところです。

    この後、またゆっくりですが、鳥取編続きます。
    気が向きましたらいらしてくださいませ。

    > 倉吉市、お天気が良くなかったとのこと、でもやはり山陰地方はこういう曇天がかえってしっとりと風情があって似会いますね。

    そうなんですよね。
    山陰と快晴というのは、あまり似合わないかも。
    最近、このどよ〜んとした風情も含めて、だからいいのよねぇと思うようになりました(^_-)

    > 無人駅・名和駅の入り口が寂しげですが味わいがありますね。
    > 昔は有人駅だったのでしょうか。
    > 一人で行くのは寂し過ぎて駄目だけれど、
    > 西瓜人さんではありませんが、私もこういう光景結構好きです。

    名和神社は立派なのですが、駅のわびしい感じがまた何とも言えません。

    ところでwaterlilyさん、鳥取県は、学校施設の生徒一人当たりに占める割合が全国一なんですよ。 あの北海道を抜いて全国一!
    鳥取、北海道、島根。。。の順です。
    教育には熱心な県のようです。
    倉吉農業高校の側を通ったのですが、かなり車を走らせてもまだ高校の敷地が続いていて驚いたのです。
    それで調べてみましたら、上記のような事実が判明いたしました!
    もうパチパチ。。。です。

    > 白バラカスタードシュー、何て素敵な名!
    > 珍しいですね。
    > お味は如何でしたか?

    この名称は、大山産の牛乳が「白バラ牛乳」と言いまして、その牛乳で作ったカスタードシュークリームというわけなのです。
    もちろん、おいしかったですとも!(~o~)

    > 打吹公園だんごもカラフルで可愛い(^^)
    > 小豆色のお団子は小豆餡味なのでしょうか?
    > 頂いてみたい〜。

    これはお薦めです!
    お彼岸やお盆など、注目していますと、都内やその周辺のデパートで販売していることがあるようです。私は浅草松屋デパートでも購入しましたよ。

    > 「豊田家住宅」はいろいろ凝っているのですね。
    > 菊の花の彫刻も、そしてこの障子も細工が細かい〜。
    > 高い床の間も珍しいですね。
    > こういう形の床の間は初めて見ました。
    > はるばる関東から山陰がお好きな前日光さんのご訪問に、ご主人は嬉しくていらしたでしょうね♪

    この住宅、本当に細かい所で、色々な細工がなされていてビックリでした!
    牧田家、豊田家、小川家、等々。。。それぞれの歴史が感じられてすばらしいです。
    出かけようとしていたご主人が、私たちのために少しばかり会合を遅らせて案内してくださったのが、心に染みました。
    隠岐の島でも親切にされましたが、山陰の人々は私たちに優しかったです。

    > 続きは砂丘でしょうか?
    > 楽しみにしていますね♪

    砂丘に行く前に、waterlilyさんもビックリなさる三徳山、三佛寺という場所があります。
    お楽しみに〜!(^_-)

      前日光
  • annakさん 2009/10/24 02:24:36
    annakの知らない所も・・・
    前日光さん今晩は、annakです。
    コメント前に失礼します。

    米子から倉吉、あいにくのお天気で残念でしたね。
    annakの知らない住吉神社や、倉吉の赤瓦周辺でも「ここはどこだろう?」
    と思う写真がありびっくりです。
    ずいぶん丁寧に歩かれたのですね。

    自宅は鳥取なのですが勤務地が倉吉であり、
    「知らないところはない」と思っていたのですが(驚)
    まあそんなことがあるはずないですね(笑)

    三徳山三仏寺奥の院〜鳥取の続編お待ちしています。

    annak

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/10/25 16:56:32
    RE: annakの知らない所も・・・
    annakさん、こんにちは〜
    返信遅くなって申し訳ございません!
    実は、我が家の水回り関係に支障をきたし、昨日から今日の3時頃まで、
    水が使えない状況で苦労しました。

    さきほどやっと種々の機能が回復し安心しましたが、すっかり疲れて
    しまいました。

    > 米子から倉吉、あいにくのお天気で残念でしたね。

    そうなんです!
    天気がこの日が一番ダメでしたね。
    でも、annnakさん、倉吉に勤務とは存じ上げませんでした!

    > annakの知らない住吉神社や、倉吉の赤瓦周辺でも「ここはどこだろう?」
    > と思う写真がありびっくりです。
    > ずいぶん丁寧に歩かれたのですね。

    annakさん、住吉神社は名和神社の近くですから、みくりや辺りですよ。
    まだ倉吉に入る前にある神社ですから、ご安心を(^o^)
    倉吉に向かう途中にあった倉吉農林高校の、広大な敷地に圧倒されました。
    鳥取県は、学校の敷地面積が全国一ではありませんでしたか?
    教育に熱心な県なんですよね。

    > 自宅は鳥取なのですが勤務地が倉吉であり、

    鳥取からですと、通勤にはけっこう時間がかかりそうですね。
    私も毎日50分、往復2時間弱通勤に時間をとられるのは
    かなりキツイです。

    > 三徳山三仏寺奥の院〜鳥取の続編お待ちしています。

    昨年以上に旅行記作成に時間がかかっていますね。
    トシのせいかも?
    睡眠不足に陥ったりして仕事に支障を来しては困りますので、
    スローペースですが、どうかお見限りなくお願いいたしますm(_ _)m

      前日光
  • comevaさん 2009/10/23 10:51:53
    隣県ですが・・
    前日光さん

    こんにちは〜作成中失礼します。
    そうなんですよね。鳥取は全国で一番人口が少なかったのではないかと思いますが、比例して市もたったそれだけなんです。

    隣県なのでよく訪れる事が多いのですが、こちら方面に来る時は昔から「弁当忘れても傘忘れるな!」って必ず言われたものですが(今では別に弁当持参しなくても困りませんが・・(^O^))・・・瀬戸内に比べ本当に晴れの日が少ない所ですね。


    comeva

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/10/23 23:28:49
    RE: 隣県ですが・・
    comevaさん、こんばんは〜♪
    ご訪問&コメント等、ありがとうございます。

    > そうなんですよね。鳥取は全国で一番人口が少なかったのではないかと思いますが、比例して市もたったそれだけなんです。

    このことについては、このラジオ放送を聞くまで意識したことはありませんでした。
    この投書してきた中学生は、鳥取県の市を全部言えると言えば、多くの人が
    とてもすごいことのように感じるだろうと思って、日常生活でもこの手を使っているそうです(ちょっと、ヤラレタ!と思いました。)
    彼はこの他にも、山手線の駅名を、1分ほどで全部言えるのです。
    安住氏に促され、本当に間違いなく言っていたのには驚きました!

    > 隣県なのでよく訪れる事が多いのですが、こちら方面に来る時は昔から「弁当忘れても傘忘れるな!」って必ず言われたものですが(今では別に弁当持参しなくても困りませんが・・(^O^))・・・瀬戸内に比べ本当に晴れの日が少ない所ですね。

    そうですね。
    変わりやすい気候ですよね。
    写真のためには青空の方が断然いいのですが、私、どんよりが好きだったりします。
    この後の写真もスッキリしたものはないのですが、よろしかったら、また遊びにお出でくださいませ。

      前日光

前日光さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP