旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

慶良間諸島の名所・史跡 ランキング(2ページ)

3.31
アクセス
3.33
大体のショップが送迎してくれると思います。 by 703さん
人混みの少なさ
3.56
バリアフリー
1.92
見ごたえ
4.44

クリップ

住所2
沖縄県座間味村座間味地先1-1
3.31
アクセス
3.75
人混みの少なさ
4.57
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.43
渡嘉敷港を見下ろせる by Tom Sawyerさん

クリップ

住所2
沖縄県渡嘉敷村
3.30
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.67
バリアフリー
4.50
見ごたえ
4.33

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    特攻艇秘匿壕 陸軍特攻艇は「マルレ」

    5.0

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    渡嘉志久集落の旧日本軍特攻艇秘匿壕に来ました。 まず最初の看板が「ハブ注意」です。 ... 
    続きを読む
    渡嘉敷島にはハブがいるのです。注意が必要です。 特攻艇の説明がありました。 赤松嘉次大尉率いる「海上艇進戦隊第三戦隊」 配備とあります。 赤松嘉次大尉は陸軍なので説明にあるように 特攻艇は「マルレ」ですね。 このように、旧日本陸軍には船舶部隊を 所有していました。 私の故郷、愛媛県伊予三島市(現 四国中央市) には、旧日本陸軍・暁(あかつき)部隊の 潜水艦部隊があったそうです。 そのため艦載機がやってきて機銃掃射をしたり 機雷を投下したりしたそうです。 私の兄が幼い時、機雷が誤って陸に落ちて不発になり みんなが見学に行ったそうです。 暁部隊と言えば眠狂四郎の作者・柴田錬三郎さんが 所属していたことも有名です。 海軍の特攻艇は「震洋(しんよう)」です。 私の上司のお父さんが震洋特攻の乗組員だったそうです。 幸いにも出撃せずに終戦を迎えたので上司が誕生しました。  
    閉じる

    higashimachi

    higashimachiさん(男性)

    慶良間諸島のクチコミ:13件

住所2
沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷

ピックアップ特集

3.30
アクセス
3.83
人混みの少なさ
4.17
バリアフリー
4.00
見ごたえ
3.67

クリップ

住所2
沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連
3.30
アクセス
3.70
人混みの少なさ
4.10
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.30

クリップ

住所2
島尻郡渡嘉敷村阿波連
3.29
アクセス
5.00
支払いなどはすべて座間味港で完了するのでショップまで出向くことはありません。 by ウクレレおじさんさん
人混みの少なさ
5.00
大型カタマランで出航するのでとてもゆとりがあります。 by ウクレレおじさんさん
バリアフリー
3.00
バリアフリーではありません。 by ウクレレおじさんさん
見ごたえ
5.00
ケラマの海を広大なサンゴ礁、サンゴに群がる無数の熱帯魚などテーマ別に4カ所ガイドしてくれて見ごたえは最高です。 by ウクレレおじさんさん

クリップ

住所2
沖縄県島尻郡座間味村字座間味36番地

慶良間諸島への旅行情報

3.29
アクセス
2.00
レンタサイクルで by かみんちゅうさん
人混みの少なさ
4.83
見ごたえ
4.38

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    青い海の絶景

    4.5

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    外地島にある絶景の展望台です。目の前には慶良間空港があり、高台から眺められます。イチバンは周りの海の絶景!青い大海原の絶景は何とも言えない景色です。アクセスが非常に悪いせいか、訪れる人は他に1人いたくらいです。

    赤巴士

    赤巴士さん(男性)

    慶良間諸島のクチコミ:114件

住所2
沖縄県島尻郡座間味村外地ケラマ空港内
3.29
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.33
バリアフリー
4.00
見ごたえ
3.83

クリップ

住所2
沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷45
3.29
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.00

クリップ

アクセス
国立沖縄青少年交流の家 裏手
3.25
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.50

クリップ

住所2
沖縄県渡嘉敷村

宿公式サイトから予約できる慶良間諸島のホテルスポンサー提供

3.20
アクセス
3.00
階段がつらいけど。 by meimeiさん
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
4.50

クリップ

島の南に位置する標高165.3mの山で、久米島・粟国島・慶良間諸島が一望でき、天気がいい日には沖縄本島も眺めることができる。琉球王府時代には烽火台が設置され、久米島から座間味島への烽火を取り次いでいた。

アクセス
那覇泊港 船 120分 58km
3.14

クリップ

住所2
沖縄県島尻郡座間味村座間味
3.14
アクセス
4.00
ショップは座間味集落の奥の方にありますがすべての手続きが港でできます。ショップの遠さはまったく問題ありません。 by ウクレレおじさんさん
人混みの少なさ
5.00
ほとんど宣伝していないので少人数でのとても親切なガイドをしてくれます。 by ウクレレおじさんさん
バリアフリー
3.50
ボートはホエールウオッチングのボートをシュノーケルでも使っています。 by ウクレレおじさんさん
見ごたえ
5.00
ケラマの海を知り尽くしたベテランガイドによるシュノーケルツアーは最高です。 by ウクレレおじさんさん

クリップ

住所2
沖縄県島尻郡座間味村字座間味西原415-6
3.11
アクセス
2.17
人混みの少なさ
4.67
見ごたえ
4.00

クリップ

住所2
沖縄県島尻郡渡名喜村富田

21件目~34件目を表示(全34件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

沖縄県の旅行ガイドまとめ

沖縄でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら