旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

飛鳥の美術館・博物館 ランキング

3.49
アクセス
3.20
飛鳥から来るのが一般的のようです by 機乗の空論さん
コスパ
4.59
入館は無料、駐車場も無料と流石に国営です by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.71
観光スポットなので観光客も多いです by 機乗の空論さん
展示内容
4.13
個人的には全く関心も無く興味も沸きませんでした?… by 機乗の空論さん
バリアフリー
4.21
全く問題なく見学が出来ます~ by 機乗の空論さん

クリップ

「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画についてわかりやすく楽しく学んでいただける体感型の施設です。 実物大のキトラ古墳の石室や壁画の精巧なレプリカ、4面マルチビジョンによる壁画の映像、飛鳥時代の生活をあらわしたジオラマ、シアターなどによる解説を楽しむことができます。 また飛鳥の歴史や自然と触れあうことができる体験プログラム(勾玉づくりなど ※有料)を体験することもできます。 ※期間限定でキトラ古墳壁画の実物も見ることができます(事前申込要)。

  • 満足度の高いクチコミ(45件)

    古代をしのぶ

    4.5

    旅行時期:2019/07(約5年前)

    キトラ古墳壁画に魅せられて、南壁「朱雀」の公開に合わせて行ってみた。第一駐車場に車を停め、地下... 
    続きを読む
    から入る形で入場、四神の館は入場無料で展示内容も石室内部を再現されたものは見ごたえあり(写真撮影もOK)発掘された古墳もきれいに整備されていて見ごたえあり。 
    閉じる

    とし坊

    とし坊さん(男性)

    飛鳥のクチコミ:3件

アクセス
近鉄飛鳥駅 バス 5分 「キトラ」下車、徒歩すぐ
予算
【料金】 無料
3.44
アクセス
3.29
無料駐車場から飛鳥の歴史公園の中を散策しながら行くことができます by ミッチーさん
コスパ
3.48
ここでしか見れない壁画を見ればコスパも納得がいきます by ミッチーさん
人混みの少なさ
3.60
混んでいるときは隣の古墳を見てから行けばよいでしょう by ミッチーさん
展示内容
3.83
展示は多くないですが、ひとつずつ鑑賞すれば見ごたえがあります by ミッチーさん
バリアフリー
3.33
出入口にはスロープがあり、館内には段差はないです by ミッチーさん

クリップ

高松塚古墳の隣に,閉じられた壁画を一般に紹介するために建てられた。館内には,前田青邨画伯らが描いた正確な模写壁画がある。また,遺物の海獣葡萄鏡や太刀,副葬品の模造品や石榔の模型なども展示されている。

  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    内部の写真撮影は禁止です

    4.0

    旅行時期:2019/11(約5年前)

    高松塚古墳は飛鳥美人の石筆壁画で有名ですが、残念ながら高松塚壁画館の内部は撮影禁止で、キトラ古... 
    続きを読む
    墳の壁画と高松塚古墳の四神の違いを写真に残すことはできません。 白虎・玄武(亀)・青龍・朱雀に着目するならば、白虎の向きに注目! キトラ古墳では虎は亀(北)の方向に頭を向けていますが、高松塚では亀の頭は朱雀(南)側となります。  
    閉じる

    ウェンディ

    ウェンディさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:14件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 15分
予算
【料金】 大人: 300円 大学生: 130円 高校生: 130円 中学生: 70円 小学生: 70円
3.38
アクセス
3.59
明日香村飛鳥 by teratanichoさん
コスパ
4.24
一般&特別展示室は無料、駐車場も無料 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.79
2月上旬の平日で空いていた by teratanichoさん
展示内容
4.12
おもしろい内容の企画展もある by 私鉄沿線97分署さん
バリアフリー
3.74

クリップ

「万葉集」を中心とした日本の古代文化の魅力を,日本画等を展示して分かりやすく紹介している。

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    明日香村散策の拠点に(無料駐車場あり)

    5.0

    旅行時期:2023/09(約9ヶ月前)

    とても立派な建物で駐車場は無料です。 なのでここを拠点に飛鳥寺や岡寺に行くのも良いと思います... 
    続きを読む
    。一部展示を除いて入場料も無料。それに無料のガイドさんまで付いてくれます。 1階の展示と地下の展示室でゆっくりと奈良時代を勉強できます。 地下には等身大の人形を使って当時の様子が復元されていました。特に印象に残ったのは定期的に開催される村のマーケットの様子。ここは男女の出会いの場で歌詠みの交換をするそうです。 以前訪れたベトナム北部のマーケットも男女の出会いの場なので、古のマーケットは物の売り買いだけでなくコミュニティの場でもあったんですね。 これチョーお勧め!! 1階にあるレストランのカレーが美味しすぎる~!お野菜は全て地元の農家さんからです。 カレー目的で又行きたいです。 
    閉じる

    きなこ

    きなこさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:8件

アクセス
橿原神宮前駅東口 バス 30分 万葉文化館西口下車
予算
【料金】 大人: 600円 大学生: 500円 高校生: 500円 中学生: 300円 小学生: 300円 備考: 団体割引20名以上

ピックアップ特集

3.36
アクセス
3.26
磐余通(山田道)奥山久米交差点近く by teratanichoさん
コスパ
4.05
入場料260円、勉強になります by ひがしさん
人混みの少なさ
3.82
4月下旬の日曜でも空いていた by teratanichoさん
展示内容
4.24
点数があるなら10とか20 by しにあの旅人さん
バリアフリー
3.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    本物では見ることができない角度からも観察することができます

    4.0

    旅行時期:2024/02(約4ヶ月前)

    こちらの資料館の印象は 見学者への歴史解説にとても力を入れている!!って事 解説が丁寧... 
    続きを読む
    で学校で学んだ歴史、飛鳥時代、我が国始まり等  資料豊富で時間が経つのを忘れちゃうこと間違いなし 歴史マニアの方にはお勧めの古代資料館です。 庭園にある石像はレプリカなのですが 本物では見ることができない角度からも観察することができるので 私は好きです。 
    閉じる

    豚のしっぽ

    豚のしっぽさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:31件

アクセス
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥資料館前下車すぐ
3.35
アクセス
3.37
近鉄飛鳥駅から東へ徒歩10分 by teratanichoさん
コスパ
4.13
人混みの少なさ
3.55
1月末の平日で空いていた by teratanichoさん
展示内容
3.45
バリアフリー
3.60

クリップ

国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介しています。 誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコンピュータで見る「飛鳥百景」など、飛鳥探訪の出発点となる施設です。

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    高松塚古墳に行く時に国営飛鳥歴史公園館

    4.0

    旅行時期:2023/01(約1年前)

    飛鳥駅前から東に車で進むと直ぐに左側にあります。 無料の歴史公園館を見学して、 (ここのジ... 
    続きを読む
    オラマ模型で地理を把握して、置いてあるパンフレットなどを見てから) 無料の駐車場に車を置いて古墳に向かうのが良いと思います。 古墳へは交通量の多い道路を渡らなければ行けないですが、 安全な地下道があります。  
    閉じる

    ロータス

    ロータスさん(女性)

    飛鳥のクチコミ:4件

アクセス
飛鳥駅 徒歩 10分
予算
【料金】 無料
3.32
アクセス
3.73
バス停岡寺前から直ぐ by teratanichoさん
コスパ
4.45
人混みの少なさ
3.95
古い町並みに観光客が多い by teratanichoさん
展示内容
3.90
バリアフリー
3.89

クリップ

犬養孝先生が愛された万葉歌に詠まれた自然,風土を慈しみ,歌の心,人の心を感じることができる記念館。

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    奈良県立万葉文化館

    5.0

    旅行時期:2022/06(約2年前)

    奈良県明日香村にある万葉集をテーマとした美術館、博物館です。 入館無料です。 特によかった... 
    続きを読む
    のは万葉劇場。その日は柿本人麻呂の人形劇で映像と音響はすばらしい。 これで無料? その他当時の生活風景を実物大で人形を置いて紹介。服装もしっかりしていました。 明日香に行かれる際は是非訪れてください。 
    閉じる

    nakacyan

    nakacyanさん(男性)

    飛鳥のクチコミ:1件

アクセス
近鉄橿原神宮前駅東口 バス 20分 「岡戎前」下車、徒歩2分。
近鉄飛鳥駅 バス 19分 「岡寺前」下車、徒歩1分。
予算
【料金】 無料

飛鳥への旅行情報

3.31
アクセス
3.68
コスパ
4.75
人混みの少なさ
4.25
展示内容
3.89
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
奈良県明日香村飛鳥112
3.30
アクセス
3.25
コスパ
4.43
人混みの少なさ
3.69
展示内容
3.33
明日香村の農具や生活用具が展示 by teratanichoさん
バリアフリー
2.90

クリップ

民俗資料を展示しており、昭和時代のノスタルジックな家電製品などがあるほか、農具・民具を中心とした道具類などが並びます。 展示のコンセプトとして、食とそれらに関する祀りに密着した、ちょっと昔の道具などを通じて、明日香の歴史的な風土や景観形成について身近に感じていただくことを目指しました。展示の目玉には、稲渕地区の雨乞い神事である南無天踊りが描かれた巨大な絵馬、稲渕・栢森地区に五穀豊穣・子孫繁栄を願って飾られる男綱・女綱を展示しています。私たちが生活していく上で欠かせない食。豊かな食文化とそれを得ることによって子孫繁栄を願う祀り。展示は、そういった古来の食と祀りにスポットを当てました。 解体した真神荘の跡地には、真神原が俯瞰できるよう木製デッキなどを設置しましたので、是非明日香民俗資料館に足をお運び下さい。

アクセス
橿原神宮前駅 バス 30分 万葉文化館西口下車
予算
【料金】 無料

1件目~8件目を表示(全8件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

奈良県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら