旅行記グループ
親子旅第4弾 チュニジア
全15冊
2012/11/23 - 2012/11/30
- ドーハ
- チュニス
- ケロアン
- ドゥーズ
- タメルザ峡谷周辺
- マトマタ
- エル・ジェム
- スース
- ドゥッガ
- カルタゴ
- トズル
- シディ・ブ・サイド
- チュニジア
-
親子旅第四弾 チュニジア 1成田出国~ドーハ国際空港
2012/11/23~
ドーハ(カタール)
トルコから始まり、UAEで完全に魅了されてしまったアラビアンな世界観。再度イスラム圏に旅をしたいと考えていた。いつもの様に某旅行会社のツアーパンフを眺めていると、モロッ...
-
親子旅第四弾 チュニジア 2チュニス
2012/11/23~
チュニス(チュニジア)
二日目。空港内で約4時間の乗継待ちをし、8:25ドーハ発カタール航空QR552便で6時間、ようやくチュニスに到着。成田を離陸し、ドーハでの乗継も含め実に23時間。長旅だ...
-
親子旅第四弾 チュニジア 3ケロアン
2012/11/23~
ケロアン(チュニジア)
三日目。午前中はケロアン市内観光。チュニジア国内ではイスラム起源の都市との事。アグラブ朝の貯水池・シディハザブ霊廟・グランドモスク・総長22kmの城壁に囲まれたメディナ...
-
親子旅第四弾 チュニジア 4ケロアン~ドゥーズ
2012/11/23~
ドゥーズ(チュニジア)
三日目。午前のケロアン観光を終え、ここからから352km移動、今夜の宿泊先があるドゥーズへ向かう。ドゥーズの街の名はフランス語の「12」。フランス統治時代、仏軍の12番...
-
親子旅第四弾 チュニジア 5オングジェルジャメル~タメルザ・ミデス・シェビカ
2012/11/23~
タメルザ峡谷周辺(チュニジア)
四日目。ドゥーズからトズールへ123km移動。デーツの林から徐々に景色が開け、やがて塩湖地帯へ。200万年前は、この辺りからアルジェリアまで地中海が広がっていたそうで、...
-
親子旅第四弾 チュニジア 7ドゥーズ~マトマタ
2012/11/23~
マトマタ(チュニジア)
五日目。早朝、街のモスクから響き渡るコーランで目覚める。ホテルから5分程歩き、オフラ砂丘で朝日を鑑賞。自然が生み出す空の色に言葉を失う。朝食を済ませ身支度をしたら130...
-
親子旅第四弾 チュニジア 8エルジェム
2012/11/23~
エル・ジェム(チュニジア)
五日目。昼食後、エルジェムへ向けて242km移動。途中マハレスという町でWC休憩。この辺りはローマ時代から続くオリーブの産地で、生産高は第5位。丁度収穫期に入る頃との事...
-
親子旅第四弾 チュニジア 9スース
2012/11/23~
スース(チュニジア)
六日目。出発時間を少し早めて、昨日の予定だったスースのメディナ散策。キリスト侵入を防ぐ為、27mの塔と11mの要塞壁で囲まれている。857年に建造されたグランモスクも当...
-
親子旅第四弾 チュニジア 10ドゥッガ
2012/11/23~
ドゥッガ(チュニジア)
六日目。スースからドゥッガへ向けて190km移動。元は山岳地帯を好むベルベル人の都市だったが、5世紀にフェニキア人が、その後ローマ人が侵略し、205年には完全にローマ帝...
-
親子旅第四弾 チュニジア 11ドゥッガ~チュニス
2012/11/23~
チュニス(チュニジア)
六日目。昼食後、ドゥッガからチュニスへ向けて110km移動。チュニスのメディナは観光用の土産物屋が軒を連ね、怪しい日本語が飛び交い、それはドバイのスークやイスタンブール...
-
親子旅第四弾 チュニジア 12カルタゴ
2012/11/23~
カルタゴ(チュニジア)
七日目。カルタゴ遺跡見学。紀元前9世紀フェニキア人により建造された丘の上の都市だが、ポエニ戦争により前2世紀にローマ帝国に滅ぼされ、フェニキア時代の資料文献等が殆ど残さ...
-
親子旅第四弾 チュニジア 14チュニス出国~ドーハ経由~成田
2012/11/23~
ドーハ(カタール)
七日目。長いバス移動の旅もこれで終了。最後に現地ガイドのマクレム氏からイスラムの五行六信の話。チュニジアのイスラム教徒の殆どが属すスンニ派では六信という基本的信条がある...
-
親子旅第四弾 チュニジア 6トズール~ショットエルジェリド
2012/11/23~
トズル(チュニジア)
四日目。夕方、トズールの街に戻ってきた。他の街と明らかに違った印象。幾何学模様状に積み上げられた日干レンガの1ピースそのものが小振りなサイズで、日に照らされ細かな陰影が...
-
親子旅第四弾 チュニジア 13シディブサイド
2012/11/23~
シディ・ブ・サイド(チュニジア)
七日目。そして最後の観光シディブサイド。13世紀に「ブ・サイド氏の街」という意味を持つ、80mの丘の上に出来た街。19世紀から20世紀にかけて富裕層がアンダルシア様式の...
-
親子旅第四弾 チュニジア 番外編チュニジア土産
2012/11/23~
チュニジア
今回購入したモノをあれこれまとめてみた。