松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年前にエスコンフィールド(北海道)へ野球観戦ツアーをした中学からの友人Sと再び旅行に行くことを計画。Sは前回以来、日ハムファンになって時々エスコンに行っているようなので再び北海道でも良かったのですが、今回の阪神vs.日ハムは平日の3連戦。交流戦唯一の阪神週末ビジターである仙台に行くことにしました。<br /><br />当初は2泊3日を予定していましたが、日曜日に用事が入りそうになったので金~土の2日間。事前に細かいスケジュールを立てましたが果たして予定通り行くでしょうか。<br /><br />旅程は以下の通り。<br />6/13 やまびこ127号 東京8:07-仙台10:11<br />          ホリデイ・イン仙台泊<br />6/14 こまち42号 仙台21:31-東京23:04

仙台・山形 1泊2日 ①松島~野球観戦

28いいね!

2025/06/13 - 2025/06/14

233位(同エリア1290件中)

旅行記グループ 2025年6月 仙台・山形

0

68

Hiro

Hiroさん

この旅行記スケジュールを元に

2年前にエスコンフィールド(北海道)へ野球観戦ツアーをした中学からの友人Sと再び旅行に行くことを計画。Sは前回以来、日ハムファンになって時々エスコンに行っているようなので再び北海道でも良かったのですが、今回の阪神vs.日ハムは平日の3連戦。交流戦唯一の阪神週末ビジターである仙台に行くことにしました。

当初は2泊3日を予定していましたが、日曜日に用事が入りそうになったので金~土の2日間。事前に細かいスケジュールを立てましたが果たして予定通り行くでしょうか。

旅程は以下の通り。
6/13 やまびこ127号 東京8:07-仙台10:11
ホリデイ・イン仙台泊
6/14 こまち42号 仙台21:31-東京23:04

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 1日目:<br />当日は東京駅丸の内北口から乗ります。

    1日目:
    当日は東京駅丸の内北口から乗ります。

    東京駅丸の内駅前広場 名所・史跡

  • 先日の新潟行き同様に東北新幹線の改札を通ってホームへ。8:07のやまびこチケットはトクだ値30%オフで確保しました。ここでSと合流。

    先日の新潟行き同様に東北新幹線の改札を通ってホームへ。8:07のやまびこチケットはトクだ値30%オフで確保しました。ここでSと合流。

    東京駅

  • 新幹線はディズニーラッピングの車両。あとで調べたところMagical Journey新幹線というようで、乗車中に到着駅が近づいてきた際の車内アナウンスの前にアナ雪の音楽が流れていました。

    新幹線はディズニーラッピングの車両。あとで調べたところMagical Journey新幹線というようで、乗車中に到着駅が近づいてきた際の車内アナウンスの前にアナ雪の音楽が流れていました。

  • 当日は満席の案内もあり、先日の新潟行きとは対照的に結構混んでいます。

    当日は満席の案内もあり、先日の新潟行きとは対照的に結構混んでいます。

  • 宇都宮を定刻で通過。東京タワーみたいなのが見えるなと思ったら、宇都宮タワーというのがあるんですね。

    宇都宮を定刻で通過。東京タワーみたいなのが見えるなと思ったら、宇都宮タワーというのがあるんですね。

    宇都宮タワー 名所・史跡

  • 東京は曇りでしたが、福島県に入ると晴れてきました。

    東京は曇りでしたが、福島県に入ると晴れてきました。

  • 10:11に仙台到着。事前計画では仙石線10:29発までに一度ホテルに荷物を預ける予定でしたが、到底間に合わないので次の電車にすることに。私は一度シェアサイクルでホテルまで荷物を預けにいきました。ちなみにコインロッカーも空きなしでした。

    10:11に仙台到着。事前計画では仙石線10:29発までに一度ホテルに荷物を預ける予定でしたが、到底間に合わないので次の電車にすることに。私は一度シェアサイクルでホテルまで荷物を預けにいきました。ちなみにコインロッカーも空きなしでした。

    仙台駅 (JR)

  • 次の10:49発 仙石線に乗ろうとしたところ、乗り場がなかなかわからず。やっと乗り場までたどり着きましたが、ここからも距離がありギリギリでした。

    次の10:49発 仙石線に乗ろうとしたところ、乗り場がなかなかわからず。やっと乗り場までたどり着きましたが、ここからも距離がありギリギリでした。

  • 仙石線は青い森鉄道のようにガラガラなのかと思いきや、全然座れなくくらい混んでいて松島海岸まで15駅立ちっぱでした。数分遅れて11時半に松島海岸駅に到着。

    仙石線は青い森鉄道のようにガラガラなのかと思いきや、全然座れなくくらい混んでいて松島海岸まで15駅立ちっぱでした。数分遅れて11時半に松島海岸駅に到着。

  • 駅を出て遊覧船チケットの声掛けを通過すると、食堂が数件。

    駅を出て遊覧船チケットの声掛けを通過すると、食堂が数件。

    松島海岸駅

  • 遊覧船乗り場の向こうにある松島さかな市場でのランチを計画していましたが、到着が少し遅れたので駅近くでピックアップしていた4件のうちこちらの海鮮食堂二八屋さんいすることに。店頭では食べ歩き用の海鮮も用意しています。

    遊覧船乗り場の向こうにある松島さかな市場でのランチを計画していましたが、到着が少し遅れたので駅近くでピックアップしていた4件のうちこちらの海鮮食堂二八屋さんいすることに。店頭では食べ歩き用の海鮮も用意しています。

    二八屋食堂 グルメ・レストラン

  • 私たちはテーブル席の一番奥に着席。さらに奥には座敷もあります。

    私たちはテーブル席の一番奥に着席。さらに奥には座敷もあります。

  • 店頭に定食メニューの写真がないのでちょっとわかりにくかったですが、天ぷら定食(1600円)をいただきました。

    店頭に定食メニューの写真がないのでちょっとわかりにくかったですが、天ぷら定食(1600円)をいただきました。

  • Sは穴子の天ぷら定食(2000円)。大きな穴子天があります。

    Sは穴子の天ぷら定食(2000円)。大きな穴子天があります。

  • 料理も早く出てきたので12:10には食事を終えられました。こちらは店頭の海鮮類。

    料理も早く出てきたので12:10には食事を終えられました。こちらは店頭の海鮮類。

  • そのまま道なりに進んで信号を渡って、遊覧船乗り場手前のレストハウスにあるチケット売場へ。私たちは事前にじゃらんで予約していた塩釜行きのチケットをここで受け取ります。

    そのまま道なりに進んで信号を渡って、遊覧船乗り場手前のレストハウスにあるチケット売場へ。私たちは事前にじゃらんで予約していた塩釜行きのチケットをここで受け取ります。

    丸文松島汽船 乗り物

  • チケットと一緒に貰った2枚のクーポンが使えるうち、1枚目はこちらのむうと書かれたお店。

    チケットと一緒に貰った2枚のクーポンが使えるうち、1枚目はこちらのむうと書かれたお店。

    松島蒲鉾本舗 総本店 グルメ・レストラン

  • 多くの人が笹かまぼこを焼いているので私たちも同様かと思いましたが、

    多くの人が笹かまぼこを焼いているので私たちも同様かと思いましたが、

  • 私たちは人気No.1(!?)のとうふ揚げかまぼこでした。

    私たちは人気No.1(!?)のとうふ揚げかまぼこでした。

  • 店頭でもアピールしており、なかなか美味しかったです。

    店頭でもアピールしており、なかなか美味しかったです。

  • 次に向かったのがクーポン2枚目の牛タンの店、利久。

    次に向かったのがクーポン2枚目の牛タンの店、利久。

    牛たん炭焼 利久 松島五大堂店 グルメ・レストラン

  • ここでいただけるのは、じゃらんではフォトジェニック団子と記載されていた映える団子。

    ここでいただけるのは、じゃらんではフォトジェニック団子と記載されていた映える団子。

  • 注文したのはいちご雪見とずんだ雪見。

    注文したのはいちご雪見とずんだ雪見。

  • 私はいちご雪見をいただきました。店内の雰囲気とともに。

    私はいちご雪見をいただきました。店内の雰囲気とともに。

  • 時間に余裕があったので当初ランチを予定していた松島さかな市場まで行ってみることに。

    時間に余裕があったので当初ランチを予定していた松島さかな市場まで行ってみることに。

    松島さかな市場 市場・商店街

  • 海鮮丼、寿司、ラーメンなどが食べられるようです。

    海鮮丼、寿司、ラーメンなどが食べられるようです。

  • こちらは1階の様子。海産物の販売もあります。

    こちらは1階の様子。海産物の販売もあります。

  • 2階はラーメンと座席です。こっちでもよかったかもしれませんが、13時乗船を考慮するとせわしなかったかもしれません。

    2階はラーメンと座席です。こっちでもよかったかもしれませんが、13時乗船を考慮するとせわしなかったかもしれません。

  • 乗船時間も近づいてきたので遊覧船乗り場に戻ります。

    乗船時間も近づいてきたので遊覧船乗り場に戻ります。

  • 日本三景の碑を通って、

    日本三景の碑を通って、

  • 遊覧船乗り場に着きました。

    遊覧船乗り場に着きました。

    丸文松島汽船 乗り物

  • 1番乗り場は長蛇の列ですが、私たちの乗る6番には誰もいません。

    1番乗り場は長蛇の列ですが、私たちの乗る6番には誰もいません。

  • しばらくすると6番乗り場までに第三芭蕉丸という船が到着。

    しばらくすると6番乗り場までに第三芭蕉丸という船が到着。

  • 2階デッキへ。奥のグリーン車は追加料金600円です。

    2階デッキへ。奥のグリーン車は追加料金600円です。

  • 1階には室内の座席があります。私たちの後に母娘らしき2人×2組と女性1名しか乗船せず乗客7名で出発。全員2階デッキにいたので1階は乗客ゼロでした。

    1階には室内の座席があります。私たちの後に母娘らしき2人×2組と女性1名しか乗船せず乗客7名で出発。全員2階デッキにいたので1階は乗客ゼロでした。

  • 1番乗場は「松島島巡り観光船」の乗り場で新型仁王丸就航記念900円ということで多くの人が集まっているようです。5と6は「丸文松島汽船」で、5は1と同じような松島湾一周で、6が塩釜行きとなっています。<br /><br />私は4年前に1番乗場から湾内一周に乗っており、今回別のに乗りたいと思って塩釜行きを選んでいました。1500円でしたが、団子などもいただき別の場所も見れるのでこれを選んで正解でした。

    1番乗場は「松島島巡り観光船」の乗り場で新型仁王丸就航記念900円ということで多くの人が集まっているようです。5と6は「丸文松島汽船」で、5は1と同じような松島湾一周で、6が塩釜行きとなっています。

    私は4年前に1番乗場から湾内一周に乗っており、今回別のに乗りたいと思って塩釜行きを選んでいました。1500円でしたが、団子などもいただき別の場所も見れるのでこれを選んで正解でした。

  • 同じ13時発ですが、乗客も少ないのでお先に出発します。向こうの観光船から手を振られるのでこちらも振ります。

    同じ13時発ですが、乗客も少ないのでお先に出発します。向こうの観光船から手を振られるのでこちらも振ります。

  • 五大堂に渡る橋や、

    五大堂に渡る橋や、

  • 名勝と呼ばれる様々な島(写真は鐘島)を巡り、

    名勝と呼ばれる様々な島(写真は鐘島)を巡り、

  • こちらの仁王島を見て、

    こちらの仁王島を見て、

  • 湾内一周コースのルートから外れて塩釜に向かって地蔵島を見て、

    湾内一周コースのルートから外れて塩釜に向かって地蔵島を見て、

  • 塩釜のマリンゲートに13:50到着。

    塩釜のマリンゲートに13:50到着。

    マリンゲート塩釜 名所・史跡

  • ここから徒歩で途中イオンタウンの中を通って、

    ここから徒歩で途中イオンタウンの中を通って、

  • 本塩釜駅に到着しました。本塩釜14:21→仙台14:49の仙石線は行きと異なり余裕を持って座れました。

    本塩釜駅に到着しました。本塩釜14:21→仙台14:49の仙石線は行きと異なり余裕を持って座れました。

    本塩釜駅

  • 仙台駅では地下から東口に出る便利なルートを発見し、徒歩5分程度でホリデイイン仙台に到着。

    仙台駅では地下から東口に出る便利なルートを発見し、徒歩5分程度でホリデイイン仙台に到着。

  • 荷物を預けに来た際、部屋の禁煙・喫煙指定のない予約をしていたようで、1人は喫煙の部屋になると聞いていていましたが、Sは喫煙者だったので丸く収まりチェックイン。

    荷物を預けに来た際、部屋の禁煙・喫煙指定のない予約をしていたようで、1人は喫煙の部屋になると聞いていていましたが、Sは喫煙者だったので丸く収まりチェックイン。

  • 部屋は5階の角部屋。シンプルキングルームはアプリから確認すると20㎡。Sの部屋は24㎡なので逆じゃなくてヨカッタ。

    部屋は5階の角部屋。シンプルキングルームはアプリから確認すると20㎡。Sの部屋は24㎡なので逆じゃなくてヨカッタ。

  • 窓からはパチンコ屋の駐車場と大通りが見えます。

    窓からはパチンコ屋の駐車場と大通りが見えます。

  • 洗面所はフツーのユニットバス。街は黄色いユニフォームを歩いている人が沢山で週末のホテル代も上がっているのかと思いますが、1泊9500円(株主優待を使用して8000円)は部屋にペットボトル水の用意もないことを考慮すると他のIHGより多少落ちるかもしれません。

    洗面所はフツーのユニットバス。街は黄色いユニフォームを歩いている人が沢山で週末のホテル代も上がっているのかと思いますが、1泊9500円(株主優待を使用して8000円)は部屋にペットボトル水の用意もないことを考慮すると他のIHGより多少落ちるかもしれません。

  • 15時過ぎにチェックインし、Sとは1時間後に待ち合わせをし、時間もあったのでホテルの正面口から撮りました。

    15時過ぎにチェックインし、Sとは1時間後に待ち合わせをし、時間もあったのでホテルの正面口から撮りました。

    ANAホリデイ・イン仙台 宿・ホテル

    悪くはありませんが by Hiroさん
  • 角度を変えて角から。

    角度を変えて角から。

  • 16:10にホテルを出発。仙台駅からのシャトルバス(100円)は長蛇の列だったので、先ほどの仙石線に再び2駅乗って宮城野原まで行きました。

    16:10にホテルを出発。仙台駅からのシャトルバス(100円)は長蛇の列だったので、先ほどの仙石線に再び2駅乗って宮城野原まで行きました。

    仙台駅 (JR)

  • 宮城野原駅に到着すると楽天を応援する雰囲気に。

    宮城野原駅に到着すると楽天を応援する雰囲気に。

    宮城野原駅

  • 駅前には野球の名門、仙台育英高校が。この日の出場選手にも出身者がいます。

    駅前には野球の名門、仙台育英高校が。この日の出場選手にも出身者がいます。

  • 徒歩5分少々で試合会場の楽天モバイルパークが見えてきました。

    徒歩5分少々で試合会場の楽天モバイルパークが見えてきました。

    楽天モバイルパーク宮城 名所・史跡

  • トラッキーと楽天のマスコットのショー開催中。

    トラッキーと楽天のマスコットのショー開催中。

  • 同球場は1塁側がビジター席で、この日はそちら側を取っていたので、右入口から入場。

    同球場は1塁側がビジター席で、この日はそちら側を取っていたので、右入口から入場。

  • 先にファンクラブ応援デーのピンバッチを貰ってからショップを除くと「東北でもけっぱれ(頑張れ)」タオルが売られていました。皆が群がっていると欲しくなってしまいますが買って帰っても怒られるだけなので、前々日の「所沢でも六甲おろし」タオルと同様にガマンします。

    先にファンクラブ応援デーのピンバッチを貰ってからショップを除くと「東北でもけっぱれ(頑張れ)」タオルが売られていました。皆が群がっていると欲しくなってしまいますが買って帰っても怒られるだけなので、前々日の「所沢でも六甲おろし」タオルと同様にガマンします。

  • この日の席はGate14上に見える楽天タワーテラス。

    この日の席はGate14上に見える楽天タワーテラス。

  • 2,3階はVIPルーム。

    2,3階はVIPルーム。

  • 私たちは4階です。8席×5列の座席です。ちなみに翌日は正面の3塁側薄ピンクの座席の左上の方です。

    私たちは4階です。8席×5列の座席です。ちなみに翌日は正面の3塁側薄ピンクの座席の左上の方です。

  • 打者がここに打ち込んでもホームランにはならないのでホームランボールは取れませんが、球場全体を俯瞰できる席です。

    打者がここに打ち込んでもホームランにはならないのでホームランボールは取れませんが、球場全体を俯瞰できる席です。

  • この日の先発は楽天ハワード、阪神村上。阪神は所沢で3連続逆転負けの中、エースの登板はかなり期待できる日でした。

    この日の先発は楽天ハワード、阪神村上。阪神は所沢で3連続逆転負けの中、エースの登板はかなり期待できる日でした。

  • 始球式は宮城県出身の卓球日本代表、張本さん(妹)。

    始球式は宮城県出身の卓球日本代表、張本さん(妹)。

  • 18時に開始した試合は阪神が3階表に森下と大山のレフト前で2点を先制。ビールも進む展開ですが、こちらの4階席は風が強くとても寒かったです。下の売店に行ったときに半袖の人もチラホラいたので席によって違うんだなと認識しました。<br />

    18時に開始した試合は阪神が3階表に森下と大山のレフト前で2点を先制。ビールも進む展開ですが、こちらの4階席は風が強くとても寒かったです。下の売店に行ったときに半袖の人もチラホラいたので席によって違うんだなと認識しました。

  • すると4回裏に村上投手が突如崩れ、武藤選手の三塁打で逆転されてしまいます。

    すると4回裏に村上投手が突如崩れ、武藤選手の三塁打で逆転されてしまいます。

  • このまま試合は終わってしまい、22時前に4連敗で失意の虎ファンと共に球場を後にしました。

    このまま試合は終わってしまい、22時前に4連敗で失意の虎ファンと共に球場を後にしました。

  • シャトルバスは長蛇の列なので30分弱かかりますが仙台駅まで歩いて戻って、駅前オイシイもの横丁にある「新時代」でSと乾杯。焼き鳥などをいただいてからホテルに戻り無事1日目を終了しました。

    シャトルバスは長蛇の列なので30分弱かかりますが仙台駅まで歩いて戻って、駅前オイシイもの横丁にある「新時代」でSと乾杯。焼き鳥などをいただいてからホテルに戻り無事1日目を終了しました。

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP