
2025/04/24 - 2025/04/26
15367位(同エリア29646件中)
tamtravelさん
- tamtravelさんTOP
- 旅行記83冊
- クチコミ58件
- Q&A回答0件
- 91,553アクセス
- フォロワー6人
この旅行記のスケジュール
2025/04/24
-
その他での移動
MRT
-
その他での移動
MRT
-
徒歩での移動
-
南門市場の1Fでテイクアウト
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
台北2日目も雨です。
今日は、台北の歴史を学ぶ予定。もちろん美味しい物もたくさん食べたい。
「中華民国総統府」を訪問しました。
開館時間9:00-12:00(最終入場は11:30)1Fのみ見学が可能 見学無料
展示テーマは「民主の箱舟:台湾の持続的前進」
台湾を生物学的観点から紹介するエリア、世界のテクノロジーを支える台湾の技術を紹介するエリア、民主の声、台湾の歴史を紹介するエリア等、いくつかのテーマがありました。台湾について学ぶ、大変興味深い内容でした。
周辺には日本統治時代の建物が残り、現在も使用されてたり、博物館として開放されています。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今日宿泊するホテルにスーツケースを預けて行動開始です。
MRTで西門へ。西門紅楼。西門紅楼 劇場・ホール・ショー
-
西門紅楼。赤レンガが印象的です。
-
隣の警察署も素敵。
-
そこから歩いて中山堂まで。
雨が強く降っていて、外観の写真を撮っていないのが残念。中山堂(旧台北公会堂) 劇場・ホール・ショー
-
エントランス内部。
-
外観は洋風建築ですが、中の装飾は中華っぽい。
-
中山堂から歩いて総統府へ。
総統府を見学します。見学受付は、建物の北西角にあります。団体と個人の受付があり、私たちは個人の列へ。受付ではパスポートの提出を求められ、手荷物検査がありました。それが終わると、胸に大きいシールを貼って頂いていよいよ中へ入ります。中華民国総統府 建造物
-
中庭。
小学生の遠足や、大人の団体旅行の方々が多くいらっしゃいました。説明パネルは、中国語と英語のみ。内容はとても興味深いものでした。撮影スポットも多くあり、皆さん大盛り上がり。
この日は一般公開日なので、1Fのみ見学できました。 -
出口付近には、郵便局とギフトショップがあり、とても賑わっていました。ギフトショップを出たところにある水飲みスポット。
-
台湾銀行。重厚な建物は日本統治時代の物。
台湾銀行 (旧 台湾銀行本店) 建造物
-
総統府の正面を見ながら、次の目的地へ歩きます。
中華民国総統府 建造物
-
二二八紀念館
二二八紀念館 (旧NHK台北支局) 博物館・美術館・ギャラリー
-
入場料は無料でした。
説明パネルは、中国語と英語のみ。内容はとても興味深いものでした。 -
良い感じの階段。
-
南門を見ながらさらに歩きます。
南門 (麗正門) 建造物
-
周辺の木々は南国の雰囲気。
-
台湾大学付属医院旧館。
これも日本統治時代に建てられたもの。台湾大学付属医院旧館 現代・近代建築
-
今も現役で診察が行われていました。建物内部もとても美しいのですが、病院ですからもちろん撮影はしませんでした。
-
小腹が減ったので南門市場へ。
1Fは食料品や総菜、2Fはフードコートです。最近建て替わったようでピカピカです。お昼時なので、周辺のオフィスで働く人や地元のお客さんでいっぱい。
(写真中央のpork pastry50元とその下32元を購入)南門市場 市場
-
入口付近で賑わっていたお店で買いました。
-
とても美味しい。
-
後で調べると、「合興壹玖肆柒」という老舗でした。美味しいはずです。
-
国立台湾博物館南門館へ。
国立台湾博物館 南門館 博物館・美術館・ギャラリー
-
こちらが博物館。入場料は20元。
-
ここは、日本が統治時代に建てた専売局台北南門工場の跡地です。写真は当時のジオラマ。中央左端の建物が現在の「国立台湾博物館南門館」です。(上の写真)
-
専売局では、樟脳とアヘンを製造していました。
-
説明パネルは、中国語と英語のみ。内容はとても興味深いものでした。
どこも本当に勉強になりました。行ってよかった。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025春の台北・ソウル
0
27