
2025/04/12 - 2025/04/12
7612位(同エリア10039件中)
しんさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2025年4月12日、横浜を散策して桜開花を鑑賞。
この日は、高台に桜の木が映える「幸ケ谷公園」の桜を鑑賞。
始めに、横浜駅前の「NEWoMan横浜」6階に立ち寄り、
お店「.17cafe」でカフェ休憩、神奈川県産グッズのお店「2416MARKET」でショッピング。
「幸ケ谷公園」を目指しながら、また、その帰り道において、旧東海道「神奈川宿歴史の道」の観光スポットを散策。
「幸ケ谷公園」では高台の桜と、高台からの眺めを堪能。
散策したスポットは、次のとおりです。
「NEWoMan横浜」6階の「.17cafe」、「2416MARKET」
→「神奈川宿歴史の道」(青木橋、宮前商店街、甚行寺
・フランス公使館跡、普門寺)
→「幸ケ谷公園」(表忠碑、土井堯春翁之碑、権現山合戦の跡)
→「神奈川宿歴史の道」(洲崎大神、神奈川町本陣跡と青木町本陣跡)
→「神奈川公園」
-
NEWoMan横浜
-
「NEWoMan横浜」6階
2416MARKETNEWoMan横浜 ショッピングモール
-
「NEWoMan横浜」6階
お店「.17cafe」でカフェ休憩。 -
「NEWoMan横浜」6階
お店「.17cafe」でカフェ休憩。
メニュー。 -
「NEWoMan横浜」6階
お店「.17cafe」でカフェ休憩。 -
「NEWoMan横浜」6階
お店「.17cafe」でカフェ休憩。
「本日のコーヒー」と季節限定メニュー「SAKURA香る 春のクレープ」を注文。.17cafe グルメ・レストラン
-
「NEWoMan横浜」6階
お店「.17cafe」でカフェ休憩。
季節限定メニュー「SAKURA香る 春のクレープ」は、
和菓子の三色団子、桜あんこが載って、お店のフワフワなクレープ、濃厚なクリームとイチゴを同時に味わえるボリューム満点でパフェような美味しいクレープです。 -
「NEWoMan横浜」6階
お店「.17cafe」でカフェ休憩。お店からテラス席側の景色を眺めながら季節限定メニュー「SAKURA香る 春のクレープ」を味わいます。 -
「NEWoMan横浜」6階の
お店「2416MARKET」で神奈川産の商品をショッピング。 -
「NEWoMan横浜」6階の
お店「2416MARKET」で神奈川産の商品をショッピング。 -
「NEWoMan横浜」6階の
お店「2416MARKET」で神奈川産の商品をショッピング。 -
「NEWoMan横浜」6階の
お店「2416MARKET」で神奈川産の商品をショッピング。 -
「NEWoMan横浜」6階の
お店「2416MARKET」で神奈川産の商品をショッピング。 -
はまレールウォーク
-
「はまレールウォーク」からの眺め。
-
「はまレールウォーク」からの眺め。桜の木が見える「幸ケ谷公園」まで散策します。
-
「青木橋」からの眺め。
神奈川宿のスポットの一つ、「三宝寺」。青木橋 名所・史跡
-
「青木橋」からの眺め。
神奈川宿のスポットの一つ、「本覚寺」。本覚寺 寺・神社・教会
-
「青木橋」からの眺め。
「京急線神奈川駅」と線路。神奈川駅 駅
-
神奈川宿の開設あり。
明治5年の鉄道開設の際に設けられた神奈川停車場すぐ南側に位置していたため、神奈川駅は神奈川宿の名前を今でも残しているとのこと。神奈川宿歴史の道 名所・史跡
-
神奈川宿のスポットの一つ、「宮前商店街」。
この商店街の通りは、旧東海道です。神奈川宿 名所・史跡
-
神奈川宿のスポットの一つ、「甚行寺」、「フランス公使館跡」。
-
神奈川宿のスポットの一つ、「甚行寺」、「フランス公使館跡」。
フランス公使館跡 寺・神社・教会
-
神奈川宿のスポットの一つ、「普門寺」。
-
神奈川宿のスポットの一つ、「普門寺」。
普門寺の解説です。
真言宗智山派寺院の普門寺は、洲崎山と号します。鎮海権僧都(文治3年1187年寂)が開山となり創建。開港当時はイギリス士官の宿舎に充てられたとのこと。 -
普門寺
-
「幸ヶ谷公園」に到着。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
幸ヶ谷公園 公園・植物園
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
表忠碑
土井堯春翁之碑
権現山合戦の跡 -
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
「幸ヶ谷公園」園内の桜を鑑賞。
-
続いて、神奈川宿のスポットの一つ、「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
「洲崎大神」の解説です。この神社の前は、昔は海で横浜が開港されると、この付近は神奈川宿と開港場とを結ぶ渡船場となったとのこと。 -
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
洲崎大神 寺・神社・教会
-
「洲崎大神」を散策。
境内にある「井戸守元町稲荷社」。 -
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
「洲崎大神」を散策。
-
続いて、神奈川宿のスポットの一つ、
「神奈川町本陣跡と青木町本陣跡の碑」を立ち寄り。神奈川町本陣跡と青木町本陣跡の碑 名所・史跡
-
「神奈川町本陣跡と青木町本陣跡の碑」を立ち寄り。
-
「神奈川町本陣跡と青木町本陣跡の碑」の付近にある海鮮食堂「かねせい」。次の機会に食事したい。
かねせい グルメ・レストラン
-
辺りはすっかり暗くなりました。
帰る前の最後に、関東大震災復興事業でできた歴史のある「神奈川公園」に立ち寄り。 -
「神奈川公園」に立ち寄り。
神奈川公園 公園・植物園
-
「神奈川公園」に立ち寄り。桜ではありませんが園内に咲く花を撮影。
この日の観光は以上です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
59