window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
佐渡島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さどまる?楽部に無料登録すると3月末まで佐渡汽船フェリーが新潟港・両津港間車乗船往復 9800円のネット記事に乗ってしまい、会員登録後(島内2泊以上宿泊が条件)フェリーの往復を予約しました。<br />23日 早朝5時家を出、中央道~長野道~上越道~北陸道を2度の休憩こみ6時間走り新潟港に、昼食を済ませて 12:35出港 15:05両津港に  観光案内所に寄り観光コースを確認 ショックーーー ドンデン山{尻立山)をスノーシュウで歩く予定が道路冬季閉鎖中との事 観光地図とパンフレットを頂き適当に島内3泊山無しの観光となりました <br />26日 新潟に戻り27日 市内の角田山に登り、弥彦神社に参拝し28日帰ってきました<br />まずは佐渡島半週ドライブ尖閣湾、佐渡金山

まだ早かった佐渡島

49いいね!

2025/03/23 - 2025/03/28

96位(同エリア709件中)

0

53

やまぼうず

やまぼうずさん

さどまる?楽部に無料登録すると3月末まで佐渡汽船フェリーが新潟港・両津港間車乗船往復 9800円のネット記事に乗ってしまい、会員登録後(島内2泊以上宿泊が条件)フェリーの往復を予約しました。
23日 早朝5時家を出、中央道~長野道~上越道~北陸道を2度の休憩こみ6時間走り新潟港に、昼食を済ませて 12:35出港 15:05両津港に  観光案内所に寄り観光コースを確認 ショックーーー ドンデン山{尻立山)をスノーシュウで歩く予定が道路冬季閉鎖中との事 観光地図とパンフレットを頂き適当に島内3泊山無しの観光となりました 
26日 新潟に戻り27日 市内の角田山に登り、弥彦神社に参拝し28日帰ってきました
まずは佐渡島半週ドライブ尖閣湾、佐渡金山

同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • フェリーに乗り込みます

    フェリーに乗り込みます

  • これが1等ジュウタン席 毛布が積み上げられています

    これが1等ジュウタン席 毛布が積み上げられています

  • 出港です

    出港です

  • 佐渡島の雪をかぶった山並みが見えてこました

    佐渡島の雪をかぶった山並みが見えてこました

  • 乗ってきたフェリーです

    乗ってきたフェリーです

  • 3泊お世話になるお宿 加茂湖畔ホテル志い屋

    3泊お世話になるお宿 加茂湖畔ホテル志い屋

  • 新館3階のお部屋

    新館3階のお部屋

  • お部屋から加茂湖<br />お料理は普通にメイン佐渡牛のしゃぶしゃぶ、2日目焼き肉、3日目すき焼き お造り地魚がほとんどで新鮮マグロ無し、加茂湖はカキの養殖が盛んな為カキ料理が毎食付いて美味しく頂きました

    お部屋から加茂湖
    お料理は普通にメイン佐渡牛のしゃぶしゃぶ、2日目焼き肉、3日目すき焼き お造り地魚がほとんどで新鮮マグロ無し、加茂湖はカキの養殖が盛んな為カキ料理が毎食付いて美味しく頂きました

  • 24日 とりあえず二ツ亀に向かいます  宿の前から45号線を北上します<br />県道45号は佐渡島の海岸線を一周しています

    24日 とりあえず二ツ亀に向かいます  宿の前から45号線を北上します
    県道45号は佐渡島の海岸線を一周しています

  • 宿から45Km走り、景勝地二ツ亀に着きました<br />海岸に降り、30分ほど歩きまをりましたが二ツ亀には行けませんでした

    宿から45Km走り、景勝地二ツ亀に着きました
    海岸に降り、30分ほど歩きまをりましたが二ツ亀には行けませんでした

  • この時期誰もいません

    この時期誰もいません

  • 遊歩道

    遊歩道

  • 奥に見えるのが二ツ亀  この海岸線に遊歩道があり賽の河原に行きます

    奥に見えるのが二ツ亀  この海岸線に遊歩道があり賽の河原に行きます

  • 岩をくりぬかれた遊歩道

    岩をくりぬかれた遊歩道

  • 賽の河原

    賽の河原

  • 大野亀の上部まで遊歩道が続きます

    大野亀の上部まで遊歩道が続きます

  • 県道45号線は岩をくりぬいたトンネルが3つ続きます 大型車は通れません

    県道45号線は岩をくりぬいたトンネルが3つ続きます 大型車は通れません

  • 道路脇に案内板が

    道路脇に案内板が

  • ここにも遊歩道があります

    ここにも遊歩道があります

  • 奥に大野亀が見えます

    奥に大野亀が見えます

  • 佐渡島上部半周し、相川地区に<br />このエリアには観光の目玉尖閣湾と佐渡金山があります

    佐渡島上部半周し、相川地区に
    このエリアには観光の目玉尖閣湾と佐渡金山があります

  • この船、海中透視船で海底が見えます

    この船、海中透視船で海底が見えます

  • 船内 私一人貸し切りです

    船内 私一人貸し切りです

  • 船内から

    船内から

  • 切り立った岩のぎりぎりを

    切り立った岩のぎりぎりを

  • 浅瀬にお魚が

    浅瀬にお魚が

  • 尖閣湾揚島遊園内、下船後遊歩道を歩き回りました

    尖閣湾揚島遊園内、下船後遊歩道を歩き回りました

  • この湾の先まで遊覧しました  (昼食を含めて2時間ほど尖閣湾で)

    この湾の先まで遊覧しました  (昼食を含めて2時間ほど尖閣湾で)

  • ここに入館し佐渡鉱山のお勉強(観光案内所のおすすめ)

    ここに入館し佐渡鉱山のお勉強(観光案内所のおすすめ)

  • 北沢浮遊選鉱場  博物館の前にあります

    北沢浮遊選鉱場  博物館の前にあります

  • 佐渡金山入り口  右側、宗太夫抗(江戸時代の坑道)と左側道遊抗(明治以降の坑道)に分かれています 各1000円 共通1500円

    佐渡金山入り口  右側、宗太夫抗(江戸時代の坑道)と左側道遊抗(明治以降の坑道)に分かれています 各1000円 共通1500円

  • 宗太夫抗内

    宗太夫抗内

  • 一旦外に出、観光コース外に道路脇にありました

    一旦外に出、観光コース外に道路脇にありました

  • 改めて道遊抗内に入ります

    改めて道遊抗内に入ります

  • 外に出ると

    外に出ると

  • 両抗共通の出口(2度ここをくぐりました)

    両抗共通の出口(2度ここをくぐりました)

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP