
2025/03/20 - 2025/03/23
202位(同エリア11831件中)
Mugieさん
- MugieさんTOP
- 旅行記189冊
- クチコミ237件
- Q&A回答508件
- 880,774アクセス
- フォロワー227人
この旅行記スケジュールを元に
春休みには、眉毛のアートメイクのメンテナンスのためにソウルに行こうと思っていたところ、「世界くらべてみたら」というテレビ番組で、上海ディズニーランドの特集を見て、娘と「行きたーい!」と盛り上がり、どうせなら両方行こうということで、上海&ソウルというちょっと変わった組み合わせになりました。
長女は就活中なので、次女(高1)と二人旅です。
航空券の検索サイトを見ると、この組み合わせは意外と高くて乗り継ぎありで10万円以上だったので、めんどくさいけど自分で一つ一つ検索して、成田→上海はスプリング・ジャパン、上海→ソウルは中国東方航空、ソウル→成田はジップエアーで買ったところ、1人当たり67,261円になりました。
中国はキャッシュレス決済が進んでいるということでしたが、アリペイのアプリ一つで買い物ができ、地下鉄にも乗れ、タクシーの配車まで依頼できるので、あまりの便利さに感激でした。なので、今回は中国元はキャッシングも両替もせず、お札を見ませんでした。
前回中国に行ったのは、16年前、次女がお腹にいる時でしたが、あの時辟易した中国人の列への割り込みなどもだいぶなくなり、トイレも耐えられるくらいきれいになり、とても快適に過ごせました。
<旅程>
3/20 上海に移動。外灘で夜景を見る
3/21 ディズニーランド
3/22 朱家角観光、上海雑技団
3/23 ソウルに移動。明洞でショッピング
3/24 景徳宮、高速バスターミナルで買い物、アートメーク、明洞で買い物
3/25 帰国
<一人当たりのエアー代>
成田→上海:34,370円
上海→ソウル:13,380円
ソウル→成田:19,511円
<ホテル代>
上海(3泊):75,780円
ソウル(2泊):60,970円
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 家族旅行
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
3/20
13:35成田発、16:25上海着のスプリングジャパンで飛びます。
春秋航空の日本発着便はJALが買収したため、機体はJAL、スタッフは春秋航空だそうです。
荷物20キロと席の指定をつけて、1人当たり34,370円です。
シートは割とゆったりしていましたが、USBポートがなくて充電ができません。
機内で無料のWi-Fiが使えるとのことでしたが、ほぼ使い物になりませんでした。
HPを見ると一見すごく運賃が安いのですが、最後にいろいろと手数料が加算されて高くなるという、いやらしいタイプの料金表示なので、注意が必要です。成田空港第3ターミナル 空港
-
きれいな富士山を上空から見ることができました。
-
持参したノートパッドでダウンロードした「クジャクのダンス、誰が見た?」を1話から見ているうちに上海到着です。
今回e-SIMはトリップドットコムで、中国にいてもLineやインスタなどのSNS、Google mapが見られるものを買いましたが、3日間で1GB、304円と激安でした。
特に支障はありませんでしたが、娘はTikTokにつながらないと言ってました。
中国のサイトなのに、なぜ?って感じです。上海浦東国際空港 (PVG) 空港
-
この旅で一番心配だったのが、アリペイがちゃんと使えるか、という点です。
アリペイがあれば何でもできるけど、逆に使えないと相当不便そうです。
日本でもアリペイの「支」のマークをお店で見かけますが、アリペイには中国居住者用とグローバルの2種類があります。
中国の銀行口座を持っていない日本人はグローバル版となり、日本で使えないため、中国に到着するまで使用できるか確認できないのです。
いよいよ、地下鉄に乗るため、初のアリペイ使用です。
ちなみに上海の地下鉄は、改札の前にセキュリティチェックがあります。 -
地下鉄に乗るには「モビリティ」をタップすると、位置情報から上海の地下鉄が設定され、自動でQRコードが出てきます。
あとは改札にタッチするだけ。
本当に楽ちん。日本でアレコレ不安に感じていたのは杞憂に終わりました。
アリペイは日本語対応していますが、画面が変わると中国語になってしまうことが多いです。
その際も翻訳機能があるので、左下に出てくるマークを押すと日本語になりました。 -
空港からホテルまでは地下鉄2号線で一本です。
1時間ちょっとくらい乗りました。
ベンチはプラスチックで固いので、乗り心地はあまりよくないです。 -
南京東路で降りて地上に上がると、とても賑やかな繁華街です。
中国の人は上海の方が東京より都会だと言いますが、くやしいけど、そうかもしれないと思いました。南京東路 散歩・街歩き
-
上海で宿泊したのは、ラディソンコレクションハイランド上海です。
正面玄関と反対側の南京東路からも入れるので、駅から3、4分くらいです。
Booking.comで予約し、朝食付きで3泊75,780円でした。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
ちょっとクラシックで落ち着いた内装のホテルです。
高層階をリクエストしたら、21階の部屋にしてもらえました。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
デラックスダブルで28平米ですが、思ったよりも広々としています。
Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
バスタブもついていますが、浅いお風呂で寝転んで入る感じでした。
お水はきちんと毎日2本ついてきました。
アメニティも一通りそろっていますが、歯ブラシだけはありません。
環境に配慮ということでホテルでの歯ブラシの無償提供は減ってきてますね。
私は必ず持参するので問題ありませんが、口コミではけっこう文句が書かれていました。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
クローゼットを開けたら、不思議なマスクが…
火災の時はこれをつけて避難するみたいです。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
荷物を置いたら、さっそく夜の街に繰り出します。
平日の夜だというのに、南京東路は人であふれていて、人酔いしそうです。南京東路 散歩・街歩き
-
黄浦江沿いの外灘に到着です。
ここの見晴らし台は人が多いので階段は一方通行になり、警備の人たちが交通整理していました。
対岸の高層ビル群のライトアップがきれいです。
東方明珠塔はカラフルで刻一刻と色を変えていきます。外灘 散歩・街歩き
-
時計がトレードマークの海関大楼。
前回来たときに、4歳だった長女が「あそこにシンデレラが住んでいる」と言っていたのを懐かしく思いました。外灘 散歩・街歩き
-
東方明珠塔は前回登りましたが、展望台のガラスの砂埃がひどくて景色がよく見えず、がっかりだったのが思い出です。
今回は外から見るだけにしました。東方明珠電視塔 建造物
-
旅行に来る前仕事が忙しくて、旅行をキャンセルしようかと思うくらい大変でした。
そのため、今回レストランなどのグルメチェックができておらず、夕飯は適当に探して雰囲気が良さそうだったので、「上海姥姥」という家庭料理をふるまうレストランに入りました。上海姥姥 中華
-
レストランではテーブルにQRコードがあり、そこから注文するシステムになっています。
ただ、QRを読んでもwe chat(微信)のアプリがないとただの白い画面になってしまいます。
日本ではインターネット上のHPに飛ばされますが、中国ではアプリを入れてないと注文できないシステムのようです。
仕方なく店員さんに言うとメニューを持ってきてくれました。上海姥姥 中華
-
スプライト(雪碧)はカンだと10元、ペットボトルだと20元とあったので、持ち帰れるようにペットボトルを頼んだところ、何度か店員さんに意思確認されたと思ったら、500ミリじゃなくて、1.5リットルでした。
上海姥姥 中華
-
ダックのフライ(半身)が来たときは、あまりの大きさに「食べきれないかも…」と思いましたが、可食部が少ないし、おいしくてペロッと行けました。
上海姥姥 中華
-
中国では頭も食べるそうですが、ちょっとね…
上海姥姥 中華
-
カリフラワーとマッシュルームの炒め物。
おいしく野菜がいただけました。上海姥姥 中華
-
上海炒面(上海焼きそば)。
麺がモチモチしていますが、味があまりなくて微妙。
全部で182元(3,916円)でした。上海姥姥 中華
-
帰りにコンビニでお菓子や飲み物を買って帰ります。
上海はファミリーマートが多かったです。
他にもセブンやローソンなど日系のコンビニが頑張っていました。 -
適当に歩きながら、ホテルに帰る途中に見つけた教会。
上海ではGoogle mapだとルートは出ますが、公共交通機関の情報が出てきません。(徒歩か車での行き方しかわからない)
中国版のGoogle mapと言われる百度地図のアプリを入れてきましたが、ルートは出るけど、地下鉄の時刻は出てこないし、中国語しか表示されないので、使いにくかったです。 -
おみやげ屋さんなどをのぞきながらホテルまで帰る道すがら、いちご飴を見つけてしまいました。
一本、25元(538円)
「アリペイがあれば何でも簡単に買えるね!」とご満悦の娘。
ママのクレジットカードから落ちるんだから、何でも買われたら困りますよ。 -
3/21
ホテルの朝食会場は南京東路に面していて、とても眺めがいいです。
洋食と中華料理のラインナップで甘いパンやデザートがとても充実していました。
このホテルの宿泊客は西洋人率が高かったです。
日本人はほとんど見かけませんでした。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
朝からお代わりしてたくさん食べました。
エッグタルトとドラゴンフルーツはおいしくて、毎日食べました。
ひだがある方が肉まん、つるんとしてる方があんまん、と日本と同じ形状なんだと感心しました。
まあ、きっと日本人がまねしたんでしょうね。
ラーメンはこれまた薄味で全然おいしくなくて、上海で麺料理を食べるのはやめようと思いました。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
食後は地下鉄に乗ってディズニーランドに向かいます。
街中からは片道1時間くらいです。
運賃は安くて、7元(150円)でした。
地下鉄11号線に入ると、ディズニーキャラクターのラッピング電車が走っていて、気分が盛り上がります。 -
今回は早割チケット(35元/約735円のバウチャー付き)をklookで購入していきました。
大人1枚11,131円でした。公式HPよりも安いそうです。
エントランスでklookのアプリのQRコードを見せると、紙のチケットをもらえます。
紙のチケットをもらったら、後ろにQRコードがあるので、それをディズニー公式アプリに読み込ませます。
それから本人確認のためパスポートは必携です。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
上海ディズニーランドのアプリは、リアルタイムでアトラクションの待ち時間がわかるし、行きたいところへのルートが表示されたりと、とても使いやすかったです。
探した限りでは紙の園内マップは見当たりませんでしたので、アプリは必須です。
日本語にはまだ対応しておらず、英語で使いましたが、娘も感覚的に使いこなしていたので、英語でも難しくないと思います。
ファストパスもアプリで取れると聞きましたが、2025年3月現在は有料ファストパス「ディズニープレミアアクセス(DPA)」しかありません。
値段を見たら¥180とあったので、「そんなに安いなら」と購入して支払いをする直前に通貨が中国元であることに気が付きました。日本円にしたら、約4,000円です。
中国元も同じ¥マークだから紛らわしいですね。
危ない、危ない。
1つのアトラクションに2人で8,000円は高いので、仕方なく並ぶことにしました。 -
ディズニーランドはだいぶ春の装いで、この日は天気も良く、長袖ではちょっと暑いくらいでした。
上海ディズニーランドは東京のランドとシーを合わせたくらいの広さがるそうです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
イチオシ
上海のお城は「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」です。
訳すと、魔法にかけられたおとぎ話の城と言ったところでしょうか。
ランドのシンデレラ城よりだいぶ大きいです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
そしてここ上海にしかないのが「シティ・オブ・ズートピア」。
詐欺師のキツネ、ニックと新米警察官のウサギ、ジュディが力を合わせて犯人を捕まえるというストーリーのディズニー映画がモチーフになっています。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
いろんな大きさの動物に合わせて、信号の高さもいろいろです。
この信号機で写真を撮りたかったのですが、ガチ勢がいろんなポーズを取りながら占領してるので、待ち疲れてあきらめました。
上海ディズニーランドも大人のコスプレは禁止だと思うのですが、キャラクターの衣装を着たり、日本の制服みたいな服を着ている子も多かったです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
映画の中に出てきた動物の足型のアイスも売っていました。
ディズニーランドに来る前に、わざわざ映像配信サービスのディズニープラスと契約して「ディズニー映画をたくさん見るぞー」気分を盛り上げてきました。
でも、結局見たディズニー映画は、ズートピアだけで、あとは韓ドラやSHOGUN 将軍を見てしまいました。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
人気のアトラクション「ホット・パシュート」は70分待ちでした。
受付には豹のクロウハウザーがいました。
動いておしゃべりするのですが、むっちりしたあごがかわいかったです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ジュディ、ニックと一緒に犯人を追いかけるという設定のアトラクションです。
中国語なのでぼんやりとしか話が分からないものの、スピード感があっておもしろかったです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
外に出るとシンデレラがガラスの靴を履くシーンを再現した劇をやっていました。
意地悪なお姉さんは中国人の男性キャストが女装していて、コミカルなストーリーになってるようでした。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
「ピーターパン空の旅」は40分待ち。
上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
「アナと雪の女王」をテーマにしたミュージカルショー「フローズン・シング・アロング・セレブレーション」。
中国語なのでストーリーはわかりませんでしたが、知っている曲が流れるので、それなりに楽しめました。
最後エルサが歌うシーンでは雪が舞い、幻想的な演出でした。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
おなかがすいてきたので、アプリでレストランを検索し、近くにあった「タングルド・ツリー・タバン」にしました。
ファンタジーランドにある「塔の上のラプンツェル」で登場する酒場をイメージしたお店です。
ここもQRコードで注文するのですが、アプリがなくて困っていたら、日本語が話せるスタッフが来て、別のカウンターで注文を取ってくれました。
ディズニーのサービスクオリティは日本と変わりませんね。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
私が頼んだのは、豚肉がメインの料理でしたが、お肉のソースがすっごくおいしかったです。
娘は朝ご飯の食べ過ぎでおなかがすいていないと言って副菜のナスのチーズ焼きを頼みました。
Pork Roll with Vegetables and Seasoning Rice: 99元
Cheese Baked Eggplant and Vegetable: 40元
7Up:20元
合計: 159元(3,394円)上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
食後はトイストーリーランドでスリンキー・ドッグ・スピンに乗ろうと思いましたが、歩いている間に待ち時間が15分から40分に伸びてしまい、やめました。
でも、歩いているだけでも楽しいです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
トゥモローランドでは、バズライトイヤープラネットレスキュー(10分待ち)とジェット・パック(40分待ち)に乗りました。
ジェット・パックは回転が速くてすごく楽しかったです。
トロンに乗るかどうかずっと迷ってましたが、近くで見たらけっこう高低差があるので、腰が引けて諦めました。
早い乗り物は大丈夫ですが、浮遊感のあるものは全くダメなんです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
上海のディズニーランドでおもしろいと思ったのは、みんな売り物のぬいぐるみやカチューシャ、帽子などを使って何ポーズも写真を撮り、買わずに帰っていきます。
上海市平均年収は日本円換算で200万円を超えるくらいと聞きましたが、それを考えるとディズニーランドはかなり高いですよね。 -
お店を何軒も梯子し、ようやく娘も気に入ったカチューシャを見つけました。
「もう夕方だからいらないんじゃない?」と言ったら「東京でもつける」と言い張ります。お値段は199元(4,247円)。
しばらく行ってませんが、全体的に東京のディズニーよりも高い気がします。 -
最後のアトラクションは「カリブの海賊:バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー」(15分待ち)。
東京の進化版と言われていて、大型スクリーンに映し出される映像がとても迫力がありました。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
そういえば、35元(約735円)のバウチャーがあったのに気が付き、あわてて使用しました。
ターキーレッグ58元(約1,218円)。 -
キャラメルポップコーンは40元(約840円)。
ダッフィーとシェリーメイのパッケージがかわいいです。 -
夜のエンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスルは幻想的なライトアップです。
上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
スケジュールには載ってないのですが、7時ごろ、突然プロジェクションマッピングのショーが始まりました。
9時からのショーを見るつもり出来ましたが、疲れてしまいもう帰るところだったのでとてもラッキーでした。
まだ2時間もあるのに、ショー待ちの人たちはすでに席取りしていて、中央部はすでに埋まっていました。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ダッフィー&フレンズのグッズが買える専門店「Duffy and Friends Celebration Hall」はすごい人気で、入店するのに15分くらい待ちました。
上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
上海まで来た記念に、娘とおそろいでリーナ・ベルのカーテンを止めるぬいぐるみを買いました。1つ219元(約4,600円)でした。
それから、誤算だったのは、ばらまき用に買おうと思っていたお菓子が売っていません。
飴くらいはあるようですが、お菓子類は基本売っていないのです。
娘は「友達にディズニーランドでお土産買ってくるって約束したのに…」とがっかりしてましたが、翌日街中のおみやげ屋さんでミッキーのパッケージのチョコを見つけたので、そちらを買って帰りました。 -
名残惜しい気持ちで夢の国を後にします。
上海ディズニーランドは新しくできただけあって、最新のアトラクションでおもしろかったです。上海ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
地下鉄で約1時間、ホテルに戻ってきました。
南京東路は不夜城のようににぎやかです。南京東路 散歩・街歩き
-
部屋について、窓の外を眺めていたら、東方明珠塔が見えることに気が付きました。
写真だと微妙ですが、肉眼だとけっこうきれいに見えて、得した気分になりました。 -
変な時間にポップコーンを食べちゃったので、夕飯はファミマで買ったおにぎりです。
この後、会社のメールをチェックしようとスマホをホテルのWi-Fiにつないだのが悪かったのか、セキュリティに引っかかり、会社のシステムからロックアウトされてしまいました。
うちの会社、上海にも支店があるはずなんですけど…なぜ??
もう仕事のことを考えるのはやめようと、ある意味振り切れました。 -
3/22
この日は上海から日帰りで朱家角に行きました。
中国の江南地域には、水郷古鎮と呼ばれる水辺にある古い町がたくさん残っています。
朱家角もその一つで上海から地下鉄で行けるとあって人気の街です。
でも、思ったよりも遠かったです。
ガイドブックには市街地から地下鉄で40分とありますが、これは地下鉄17号線の始発である虹橋火車駅から40分ということだったらしく、この駅に行くまでに南京東路から1時間ほどかかりました。
中国の地下鉄は1駅の距離が長く、路線図からイメージしていたよりもだいぶ時間がかかりました。
おかげで午後行く予定だった田子坊には時間が足りず行けませんでした。朱家角 旧市街・古い町並み
-
朱家角駅から景区(観光地区)までは歩いて15分ほどですが、昨日ディズニーランドに行って疲れているので、人力車に乗りました。
自転車に揺られて街並みを眺めるのもなかなか楽しかったです。
2人で30元(約630円)です。
QRコードを読み取って、アリペイで支払えました。 -
坂道を上がるときは「重くてごめんなさい」と思いましたが、なかなかおもしろい経験でした。
人力車は駅前と古鎮の入口付近で常時待機しています。 -
昔の川辺の古い街並みを見に来たはずが、中に入ると狭い通りにお店がぎっしりで、買い物天国です。
台湾の観光地、九份みたいだと思いました。
あちらは坂道ですが、こちらは起伏のない平たい通りです。朱家角 旧市街・古い町並み
-
朱家角グルメで一番有名なのが、このちまきです。
食べ歩きができるので人気だそうです。朱家角 旧市街・古い町並み
-
サソリやムカデなどのゲテモノ料理もありました。
写真にはありませんが、カエルの煮物も名物のようで、長ーい足が気持ち悪かったです。朱家角 旧市街・古い町並み
-
試食をさせてくれるお店もあって、楽しい街歩きでした。
朱家角はあまりに人気で人が多いため、ちょっと前までは入場制限があり、中国人は事前登録制、外国人はパスポートが必要なようでしたが、今は入口にチェックポイントは残っているものの、ノーチェックで入れました。朱家角 旧市街・古い町並み
-
橋の上に来ると、視界が開けてとても眺めがいいです。
本当は船に乗りたかったのですが、一艘単位の料金で200元(約6,200円)とちょっと高いです。
相乗りできそうな人を探してみましたが、出会えず、乗らずに終わってしまいました。朱家角 旧市街・古い町並み
-
統一感のある古い街並みがとてもいい雰囲気です。
朱家角 旧市街・古い町並み
-
ずっと食べ物に気を取られていたけど、ここに来て、「そういえば古い街並みを見に来たんだ」と思い出しました。
朱家角 旧市街・古い町並み
-
この場所に小さな村落が形成されたのはおよそ1700年前で、今でも明、清時代に建てられた建物が数多く残っているそうです。
朱家角 旧市街・古い町並み
-
運河沿いは桜が咲き始めていて、日本より一足早い春の訪れです。
朱家角 旧市街・古い町並み
-
昔の衣装を着て写真を撮っている人たちがたくさんいました。
娘にも勧めてみましたが、恥ずかしがってやってくれません…朱家角 旧市街・古い町並み
-
いい匂いにつられて、食べ物を買ってみました。
中国版のハンバーガーとでもいえばいいのでしょうか。
中にはお肉が入っていて、外側のバンズはサクサクでとてもおいしかったです。
娘は上海で食べたものの中で一番おいしかったと言ってます。
10元(215円) -
こちらは試食したらおいしくて、つい買ってしまったお菓子。8元(171円)
私は今回小型のスーツケースにしたので、おみやげは最小限にしたかったのですが、かさばるものを買ってしまいました。
家に帰って袋を開けたら、旦那に「おじさんが家の裏で鼻くそほじりながら作ってる昭和のお菓子みたい」と酷評されました。 -
歩き疲れたので、お茶を飲んで休憩。
現地では有名なチェーン店なのかと思って「茶乙己」で検索しましたがよくわからず、CHA i ENJOYで検索するとタイ語のページがたくさんでてきました。
メニューは貢茶(ゴンチャ)に似ています。 -
娘は豆乳のミルクティ(豆腐入り)、私はマンゴーとタピオカが入ったココナッツミルクにしました。
2つで39元(835円)でした。
おいしいし、サイズも大きくてお得だな、と思いました。
日本にも上陸してほしいです。 -
川辺のベンチに座ってくつろぎます。
この一角はスタバなどおしゃれなカフェがいっぱいあって、若者に人気のエリアだそうです。 -
帰りは駅まで歩きました。
一般の方の民家のようですが、昔の雰囲気が残っていて素敵です。 -
朱家角から上海に戻り、ホテルにあるマッサージに行きましたが、混んでいたので、予約をしてから街に出ました。
上海に来たので、名物の小籠包を食べることにしました。
適当に見つけた「蟹小友」。
ここもQRコード式ですが、お店の人に頼んだらメニューを持ってきてくれました。
次に中国に来るときはレストランアプリは必須だと思いました。 -
お店の雰囲気が安っぽい作りなので、あまり期待していませんでしたが、かなりおいしい小籠包でした。
カニが名物のようなので、普通のお肉の小籠包とカニの小籠包を頼みました。
小籠包2品とスプライト、青島ビールで93元(1,991円)でした。 -
急いでご飯を食べて、ホテルのマッサージに戻ったのですが、予約したにもかかわらず待たされました。
日本語が話せるおじさんが高圧的で嫌な感じだったので、途中から英語が話せるおばさんと話しましたが、おじさんが中国語で割り込んでくるので、うんざりして、夜の上海雑技団のショーに遅れると嫌なので結局キャンセルしました。
娘はマッサージを受けるのを楽しみにしていたので、がっかりでした。
これだけは上海の嫌な思い出です。Radisson Collection Hyland Shanghai ホテル
-
気を取り直して、おみやげを買いに街をぶらつきました。
会社の人に源氏パイみたいな形をした蝴蝶酥というお菓子を買いました。
てっきり味も源氏パイなのかと思ってましたが、日本に帰ってきて食べたら、トウモロコシの香りがする甘くないパイでした。
見た目はかわいいけど、微妙なおみやげでした。 -
地下鉄に乗って、上海雑技団「ERA時空の旅2」というショーを見に来ました。
klookで予約し、A席1人、7,271円でした。上海雑技団 劇場・ホール・ショー
-
16年前にも上海雑技団を見に行き、人間離れした技の数々に驚きましたが、今は大型スクリーンをバックに幻想的な空間で、いいのか悪いのか、シルクドソレイユっぽくなってました。
上海雑技団 劇場・ホール・ショー
-
前回来たときに度肝を抜かれたバイクのショー。
球体の中に6台ものバイクが入り、所狭しと縦横無尽に疾走していきます。
よくぶつからないものだとドキドキします。上海雑技団 劇場・ホール・ショー
-
今はバイクやローラースケートのショーがハイライトでした。
上海雑技団 劇場・ホール・ショー
-
大型の会場で映像と一緒に魅せるエンターテイメントショーは迫力があっておもしろかったです。
思い返すと、昔の雑技団は個人の技に焦点が当てられてたなあ、と思いました。
小さな劇場で目の前で展開される神がかり的な技がちょっと恋しいと思ってしまいました。上海雑技団 劇場・ホール・ショー
-
帰りはアリペイの中に入っているDiDiという配車アプリでタクシーを呼んで帰りました。
使い方はUberやGrabと同じなので、わかりやすいです。
ホテルまで27.07元(579円)でした。
乗り込むときに、乗客が合っているか確認するために、運転手さんから4桁の数字を見せられますが、それはアリペイに登録したときの携帯番号の下4桁です。 -
3/23
夜はあんなに人でごった返していたのに、朝の南京東路はひっそりとしています。
これから地下鉄に乗って空港に向かいます。
今まで中国では、軍事パレードの予行演習があるからと夜に地下鉄の駅に閉じ込められるなど、理不尽な要求や、ものを言わせぬ高圧的な態度に驚くことがたくさんありました。
私の中では若干トラウマでしたが、今回はすごく快適に過ごせたので、「また中国に来てもいいかな」と思いました。
本当は九塞溝や麗江、シルクロード、チベットなど、行ってみたい場所がいっぱいあるのです。
後ろ髪をひかれつつ、これからソウルに向かいます。南京東路 散歩・街歩き
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
上海(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 春休み上海&ソウル2025
14
88