
2025/02/24 - 2025/02/24
2642位(同エリア7578件中)
yun8510さん
- yun8510さんTOP
- 旅行記109冊
- クチコミ872件
- Q&A回答4件
- 197,837アクセス
- フォロワー18人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ディズニーシーのファンタジースプリングス初訪問。
3連休中ということもあり、人多いかなと思いましたが、目標はファンタジースプリングスのアトラクションを全部体験すること!
始発で舞浜駅、開園待ちをして、無事に退園までに4アトラクション制覇できました。
-
2025年2月の三連休
かなりお久しぶりのディズニーへ。
ファンタジースプリングスができて初めての訪問。まだまだ人気の新アトラクションを全部体験したくて、始発で行くことに。
そのため、気合いをいれて有明に前泊。
国際展示場駅を始発の5:29に乗り、新木場で乗り換えて5:50舞浜駅着。東京ベイ有明ワシントンホテル 宿・ホテル
-
舞浜駅からディズニーシーへのアクセスはリゾートラインがありますが、始発は6:03(現時点で4月8日まで。通常は6:31。)。舞浜駅から歩いた方が早いので、少しでも早く行くために徒歩を選択。
舞浜を出て左手に歩いて行き、15分ほどでエントランスに到着。
6:05着。リゾートラインの始発より早く到着できました。この時点で、植え込み1つ目2/3あたりまで列ができていました。
ここから開園まで2時間30分以上並びました。
幸いあたたかい日だったので、良かったです。
7:00頃には1つ目の植え込みは埋まり、そこから続々と列が伸びていきました。
近くに並ぶ方々の会話から、アナ雪のパスが取れるか微妙なポジションなんだ、と察してソワソワします。 -
8:45、列が大きく動き、荷物検査から入園。
この荷物検査ですが、スルーできる人と検査に回される人といました。自分には基準がわかりません。
幸いスルーできたので、ここでさらに前に行くことができました。
そのまま入園。入園ゲートを通過するには、我先にとおしくらまんじゅうでした。8:50入園完了。
入園してすぐ、パスの取得に挑戦。
まずは一番人気のアナ雪を課金のDPAで取得。11:25のDPAです。
すぐにラプンツェルのSPを取得。初めに表示されたのは、夕方の体験でしたが、リロードすると9:30-10:30が表示されたのでこちらを取得。東京ディズニーシー テーマパーク
-
SPは取得から2時間後、またはそのアトラクションの体験後のどちらか早い方から2枚目を取得できます。そのため、できるだけ早く体験したかったのでよかったです。
-
ファンタジースプリングスはエントランスから最も遠く、歩いて15分以上かかりました。
途中、海底2万マイルが待ち時間なしで体験できるとのことで寄り道。こちらのアトラクションは無料パス対象アトラクションで、日中にパスなしの場合、待ち時間は40分ほどでした。
海底2万マイルの後、再びファンタジースプリングスを目指して歩きます。
朝イチのファンタジースプリングスは日中より空いていました。 -
9:30ちょうどにラプンツェルのアトラクションに並びます。SPはパスであっても並ぶので(優先的に体験できるのは課金のDPA)、15分ほど並びました。この列も、日中は60分前後になっていました。
並ぶ際にQRコードを読み取り機にかざします。その後から次のSPを取得できるので、並びながらすぐに次のパスを取得します。
9:30時点では、アナ雪とラプンツェルのSPは終了、ピーターパンとティンカーベルは残っていました。ティンカーベルのSPを取得。体験時間は12:20-13:20でした。
また、特定のアトラクション数種類にはPPという優先パスを無料で取得できます。こちらもラプンツェル待機時間に、インディジョーンズ19:10-20:10を取得。 -
さて、あっという間に順番がきたので初ラプンツェルの体験です。
-
ボート型のライドに乗りました。スリリングな瞬間はありません。
嬉しいことに最前列です。 -
ランタンのところは素敵です。
想像より短いアトラクションですぐに終わりました。ラプンツェルのランタンフェスティバル テーマパーク
-
次は11:30アナ雪ですが、まだ1時間半ほど時間があるので、一旦ファンタジースプリングスを離れました。
マーメードラグーンで、
10:00くらげ
10:15ハリセンボ
どちらも5-10分の待ち時間でした。 -
まだ時間があったので、お次はアラビアンコーストで、
10:30シンドバッド
待ち時間は5分ほど。
それでもまだ時間がありました。ポートディスカバリーで、
11:10アクアトピア
待ち時間10分ほど。シンドバッド ストーリーブック ヴォヤッジ テーマパーク
-
ポートディスカバリーからアナ雪は徒歩10分。遠いです。
ファンタジースプリングスは一番端で多くのエリアから遠いうえに、パスの時間にしばられて往復するのが大変でした。
11:30アナ雪をDPA(2000円の課金)で。
アナ雪のDPAは9:05頃には売り切れていました。1名2000円の課金でも売り切れてしまうのは、すごいですね。
DPAはSPと異なり、優先搭乗になるためサクサクと列が進みます。
個人的には4つの新アトラクションの中で、最も課金の価値があったと思います。アトラクションの長さもラプンツェルより長く、楽しかったです。前、後ろにほんの少し降下する瞬間がありますが、カリブの海賊よりも小さな降下でした。アナとエルサのフローズンファンタジー テーマパーク
-
次は先ほど取得したSPでティンカーベル。
アナ雪終わってから20分ほどパスの時間までありましたが、ここを離れるほどの時間はないので、ファンタジースプリングスを散歩しました。 -
12:20ちょうどにティンカーベルに並びました。SPのみのアトラクションで並びます。60分待ち。
並んですぐに次のパス取得を試みましたが、全て終了していました。しかし、諦めてはいません。キャンセルが出ることもあり、それを拾うことができると聞いたので、何度もリロードを試みました。
そして、14:15-15:15のピーターパンのSPをキャンセル拾いで取得!リロードを繰り返すと、キャンセルされたパスが表示されることは多かったのですが、なかなか取得までいかず(先着順)、難しかったです。 -
4人乗り(前2後2)のライドで、アトラクションは全て外でした。体験時間は短く、仕掛けもシンプルなので4つの新アトラクションで唯一DPAがない理由も納得です。
-
ティンカーベルを体験後、13:30過ぎでした。
お腹が空いたので、ランチ休憩。
モバイルオーダーでケープコッド・クックオフ。すぐ受け取りできる時間でオーダーできたので良かったです。ファンタジースプリングス内のレストランはすぐの時間はモバイルオーダーできませんでした。 -
店舗に着いたら、受け取るボタンをおして、案内されるカウンターへ。
すぐ受け取りできて便利でした。ケープコッド・クックオフ グルメ・レストラン
-
ランチ後、再びファンタジースプリングスへ戻り、14:15ちょうどにピーターパンの列へ。SPの待ち時間はなんと100分。仕方ないですね。昼間は異常に混雑し、そのほかの時間は20分前後でした。
ピーターパンの待機列は電波の調子が悪く、インターネットが繋がりにくかったです。15分ほど並んだ時、システム調整のため運転見合わせのアナウンスが入りました。これに乗ればファンタジースプリングス全制覇だっただけに悔しい!でも、仕方ないですね。並んだ時間が15分だけだったことが幸いです。もっと並んだ後だったら、よりショックだったと思います。
当日限り、どのアトラクションでも優先的に体験できるマルチエクスペリエンスというパスをいただきました。
このパスを使ってアナ雪、ソアリンなどすぐに体験することもできましたが、閉園までまだ6時間ほどある中、もしピーターパンが復旧したら体験したいと思い、もう少しあたためておくことにしました。 -
次のパスは19:10からのインディジョーンズなので、それまでパスに追われない時間となりました。ファンタジースプリングスを出て、ソアリンへ。
ソアリンは160分待ちでした。少々ためらいましたが、並ぶことにしました。ソアリン体験中もSPやPPの取得を試みて、リロードを繰り返しましたが、なかなかうまく行きません。ラプンツェルとティンカーベルのSPキャンセルはよく表示されるものの、アナ雪とピーターパンのSPはほとんど表示されず、160分並んでいる中で1、2度見た程度でした。狙うはアナ雪かピーターパンのため、ラプンツェルとティンカーベルはスルーしました。
結局、160分の待機中にパスの取得はできませんでした。
ソアリンは運良く最前の真ん中に案内していただきました。体験後、拍手喝采でした。 -
暗くなってきました。そろそろマルチエクスペリエンスの使い道を決めなければいけません。
-
作戦会議を兼ねて、ファンタジースプリングスで食事。
こちらもモバイルオーダーですぐ受け取りできました。
18:30食べ始めてすぐ、リロードを繰り返していたSPにアナ雪が表示されて、トライしてみると取得できました。体験時間は18:45-19:45。アナ雪は体験時間が少々長いから…と考えると、今すぐマルチエクスペリエンスでピーターパンに行かなきゃ!と。
ハンバーガーを再び包み、急いでピーターパンへ。
ファンタジースプリングスにいてよかったです。
ピーターパンは復旧していたものの、運休があったからか、とても混んでいて、優先体験のマルチエクスペリエンスでも15分ほど並びました。
3Dメガネをかけ、船のように揺れるライドでした。迫力と臨場感のある3Dメガネの映像がとてもリアルで体や頭がフワフワしました。ユニバのハリーポッターみたいな感覚でした。 -
ピーターパン体験後、急いでアナ雪へ。19:00にアナ雪の入口到着。SPのため待機列がありますが、20分待ちでサクサク進みました。
-
待機列も可愛いです。
本日アナ雪2回目。並んでいる間、近くの人でSPの取得を試みている人がたくさんいましたが、この時間は昼過ぎよりキャンセルが流れてきて、取りやすそうでした。 -
アナ雪体験後、急いでインディジョーンズへ。19:45 インディジョーンズPP列に並び、こちらは優先的に体験できるパスのためサクサク進みました。
20:15退園。まだ元気だったので、舞浜駅まで歩きました。舞浜駅のホームは混んでいました。インディ ジョーンズ アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 テーマパーク
-
久しぶりのディズニーは以前とサービスが大きく変わっているところもありました。
3連休で混んでいたとは思いますが、最近は平日でも混んでいるようですね。6時頃到着できれば、ファンタジースプリングスのアトラクション4種全部体験できるチャンスがあると思いました。
今回初めて課金のDPAを購入しましたが、キャンセル拾いを粘り強く続けて、争奪戦に勝つことができればDPAなしで全部体験することも可能かもしれません。
そしてディズニーを楽しむために必要なものは、
•スマートフォン
•クレジットカード
•ディズニーアプリ
•モバイルバッテリー
これらは必須です。あとは経済力。何をするにもお金が必要でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
国内2025
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
東京ディズニーリゾート(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 国内2025
0
25