
2025/01/10 - 2025/01/12
16位(同エリア437件中)
Miyatanさん
- MiyatanさんTOP
- 旅行記581冊
- クチコミ150件
- Q&A回答0件
- 632,703アクセス
- フォロワー102人
2025年1月10日~15日 タイ スコータイ&アユタヤの旅
11月のNY旅のバンコク発券の残りと、2月南米旅のANA新規バンコク発券を組み合わせた旅です。3連休に有休1日を追加して、夜行便も活用、現地実質3日半です。タイの主張観光地の中で未訪のスコータイと、過去訪問済のも訪問し、遺跡巡りの旅です。1月のタイは日中は暑いですが朝晩は涼しく、湿気も少なく過ごしやすかったです。前半のスコータイ編と、後半のアユタヤ編に分けました。
以下、スケジュールです。
★01/10 神戸⇒羽田
★01/11 羽田⇒バンコク⇒スコータイ泊
★01/12 スコータイ泊
01/13 スコータイ⇒アユタヤ泊
01/14 アユタヤ⇒バンコク⇒羽田⇒蒲田泊
01/15 蒲田⇒羽田⇒伊丹
-
1月10日(金)
仕事終わって、いったん自宅に戻り、12月の時に自宅に戻ってから洗濯機回していたらギリギリになったので、今回は回さず。阪急電車とポートライナーを乗り継いで、神戸空港へ。ドラクエウォークのまものランド、全くやる気がなかったのですが、たまたま神戸どうぶつ王国で光ったので、タップ。一カ所目です。これ以上やる気はありません。神戸どうぶつ王国 動物園・水族館
-
本当はいつもの20:20伊丹発のNH40便をセールのタイミングで取りたかったのですが、3連休の前日という事もあり伊丹発の羽田行きがその料金で取れなかったため、やむを得ず空席のあったNH416便、神戸発羽田行き。バンコク行きならこの時間でも間にあります。そして今回は弾丸旅行にもかかわらず荷物が少し多いので、普段はリュック一つで旅するものの、荷物をバンコクスルーで預けます。
神戸空港 (マリンエア) 空港
-
羽田に着いたら、ニューヨーク行きの搭乗口にダッシュします。特に本人にはコンタクトしていないのですが、実はMARIELさんがこの飛行機に乗っているっぽいので、間に合えば挨拶しようかなと思って走ったのですが、恐らく彼女は既に搭乗済みと思われます。いつもの伊丹発であればお会いできたのかなと思っていたので残念です。
その後ラウンジに直行するものの、初めてシャワーが順番待ちで、3連休前の金曜日って混雑するものと感じました。 -
バーカウンターで季節限定カクテルの「木の花」。ジャパニーズクラフトジン「季の実」に梅とハスカップを加えたリキュールを使用。ライチリキュールとグレープフルーツで飲みやすい華やかなカクテルに仕上がっているとの事です。
-
ANA Ice Magic、こちらはアルコールなしのモクテル。去年も同じだったような記憶が。。。
-
「Herb Gardens」、キウイ、エルダーフラワーシロップとモクテルで仕上げたシロップ。
-
1月11日(土)
フライト時刻が遅かったので、ラウンジで長時間くつろいでいました。日付も変わりました。NH877便、1:30発のバンコク行きに搭乗します。3連休前の金曜夜なので、それなりに混雑していました。時間も時間なので、席に座った瞬間くらいにほぼ寝落ちでした。ダイヤ持っていると搭乗時にCAさんがご挨拶にいらっしゃるのですが、多分すぐ寝落ちしたので、そういえば来なかったような。。。 -
殆ど寝ているうちにバンコク スワンナプーム空港に到着。入国審査を済ませて、駅横の両替屋で両替を済ませます。タイはクレジットカードの通用度は上がっていますが、まだまだ現金社会という気はしています。今一つ北バスターミナルへの行き方がよくわからないのですが、まずはエアポートエクスプレスに乗ってみます。
-
終着駅であるパヤー・タイ駅で下車。普段は一つ手前のマッカサン駅で降りることが多いので、この駅で降りるのが初めてかもしれません。
パヤータイ駅 (SRT) 駅
-
隣接するBTSの駅で乗り換えます。
パヤータイ駅 (BTS) 駅
-
モーチット駅で下車。
モーチット駅 (BTS) 駅
-
チェンマイやスコータイなどの北部方面や島北部方面へのバスは北バスターミナル(モーチット・マイ)から発着するのですが、今一つ行き方がよくわかりません。一応モーチット駅があるのでそこから行けるのかと思っていましたが、
-
意外と遠くて、30分近く歩きます。
-
ようやく到着した北バスターミナル。バス会社のチケット売り場が並んでいて、スコータイ行きの売り場を見つけてチケット発券してもらいました。9:50くらいだったんですけど、スコータイ行きは10:00発だったので慌ててバス乗り場に直行します。
北バスターミナル バス系
-
結構広いのですが、どうにかスコータイ行き乗場を見つけてバスに乗り込みます。
北バスターミナル バス系
-
376バーツでした。それなりに豪華なバスです。
-
ミネラルウォーターと軽食も配られます。
-
やはりまだ眠いので、バスの中では長時間寝落ちでした。
-
結局7時間以上かかって、スコータイに到着。スコータイ市街地ではなく、いわゆる歴史公園近くまでバスは行ってくれました。
-
バスを降りた場所から3分位の場所にある今宵の宿、Vitoon Guest Houseへ。
-
booking.comで、バストイレ付きの個室で1泊400バーツ、2泊なので800バーツでした。なので、一泊2000円もしません。まずまずリーズナブルな宿です。
-
宿で休憩しているうちに日が暮れてきました。すぐ近くにある「ワット・トラパン・トーン」へ。丁度お祭りをやっているらしく、ライトアップされていてきれいでした。
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
すごく楽しそうです。
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
ワット・トラパン・トーンは、金の池と呼ばれる池の中央に浮かぶ小島にある寺院。
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
ただスコータイは少し北にあって、タイといえども1月は朝晩は気温が下がって、半袖では寒いくらいです。
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
(ワット・トラパン・トーン)
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
(ワット・トラパン・トーン)
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
(ワット・トラパン・トーン)
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
夕食は近くにあるレストランへ。
-
パッタイと、
-
パイナップル入りのご飯です。
-
1月12日(日)
おはようございます。宿でレンタサイクルを借りて、一日スコータイ遺跡巡りのサイクリングです。30バーツと破格でした。 -
遺跡巡りの前に、アユタヤ行きのチケットを確保します。8:00発と9:30発があるようですが、聞いてみると翌日は9:30発しかないとの事。アユタヤまでの所要時間を聞いたら、5時間との事でした。夜行バスもあって、多分本日の夜にスコータイを出発したら翌朝にはアユタヤに着くので効率はいいんでしょうけど、宿は確保済でなおかつそういう気分になれなかったので、辞めます。チケット代は439バーツ、バンコクよりもアユタヤの方が手前のはずなのに、なぜか行きのチケットよりも高いです。
-
チケットを購入して、ゲートをくぐってスコータイ歴史公園の敷地内に入ります。ちなみに入場料は100バーツで、自転車の持ち込み料は10バーツです。
元々はジャングルの中に数百年にわたって放置されていた遺跡群を、タイ芸術局とユネスコが協力して修復した歴史公園。
巨大都市スコータイと周辺の古代都市群として、世界遺産に認定されています。タイ民族最初の王朝として13世紀に起こった、スコータイ王朝の都の跡です。 -
まず最初は、ラームカムヘーン大王記念碑。
ラームカムヘン大王記念碑 モニュメント・記念碑
-
スコータイの最盛期を築いたラームカムヘーン大王の像。
ラームカムヘン大王記念碑 モニュメント・記念碑
-
右手に経典を持ち左手で人民にその教えを説き、王の生涯を表す浮彫のある玉座に座っている姿。
ラームカムヘン大王記念碑 モニュメント・記念碑
-
近くにある浮き彫り。
ラームカムヘン大王記念碑 モニュメント・記念碑
-
同じく浮き彫り。
ラームカムヘン大王記念碑 モニュメント・記念碑
-
すぐ近くにあるWat Trakuan。
-
池を挟んで、Wat Sra Sri。
-
Wat Chana Songkram。
ワット・チャナソンクラーム 寺院・教会
-
Wat Chana Songkram。
ワット・チャナソンクラーム 寺院・教会
-
Wat Chana Songkram。
-
(記念の一枚)
-
Wat Chana Songkram。
-
次の目的地、ワット・スラ・シーへ向かいます。
-
池に浮かぶ小島にある寺院で、チェーディー、本堂、礼拝堂があります。橋を渡って見学できます。
ワット スラ シー 寺院・教会
-
(ワット スラ シー)
ワット スラ シー 寺院・教会
-
中心部にある大きなチェーディーはセイロン(スリランカ)様式の釣り鐘型。
ワット スラ シー 寺院・教会
-
柱が残るスコータイ様式の大きな本堂には仏像が残っています。
ワット スラ シー 寺院・教会
-
(ワット スラ シー)
ワット スラ シー 寺院・教会
-
(ワット スラ シー)
ワット スラ シー 寺院・教会
-
(ワット スラ シー)
ワット スラ シー 寺院・教会
-
(ワット スラ シー)
ワット スラ シー 寺院・教会
-
(ワット スラ シー)
ワット スラ シー 寺院・教会
-
別の場所に移動し、橋を渡ります。
-
ワット トラパン ングン
-
ワット・マハータートなどを
-
見ることができます。
-
(記念の一枚)
-
ランチタイムには国立公園の敷地を出てこちらのレストランで、
-
マンゴースムージーと
-
ヌードルを頂きました。
-
午後から再びスコータイ歴史公園敷地内に入ります。流石にこの時間になると気温が上がってきて25℃くらいですが、湿気も少ないので涼しいです。
-
次の目的地は、ワット・マハータートです。
ワット マハータート 寺院・教会
-
ワット・マハータートは城壁内のほぼ中央にある、スコータイで最も重要な王室寺院です。
ワット マハータート 寺院・教会
-
増築、修復を繰り返したため、複雑な造りになっています。
ワット マハータート 寺院・教会
-
200m四方の境内には池もあります。
ワット マハータート 寺院・教会
-
台座の上にはブッダの座像があります。
ワット マハータート 寺院・教会
-
蓮のつぼみの形をした巨大なチェーディー。
ワット マハータート 寺院・教会
-
それを取り囲むように、スリランカの影響を受けたレリーフで飾られた仏塔4基とタイ様式の仏塔が並んでいます。
ワット マハータート 寺院・教会
-
高いレンガの土台に載る巨大な仏像。
ワット マハータート 寺院・教会
-
アユタヤ時代に増築されたものと言われているそうです。
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
(ワット マハータート)
ワット マハータート 寺院・教会
-
最後にワット・シー・サワーイを訪問。
ワット シー サワイ 寺院・教会
-
ワット・シー・サワーイはロッブリー様式のプラーン(クメール式の塔堂)を持つ寺院。
ワット シー サワイ 寺院・教会
-
元々はヒンドゥー教の神殿として建立されていたが、のちに仏教寺院となったとの事です。
ワット シー サワイ 寺院・教会
-
(ワット・シー・サワーイ)
ワット シー サワイ 寺院・教会
-
(ワット・シー・サワーイ)
ワット シー サワイ 寺院・教会
-
(ワット・シー・サワーイ)
ワット シー サワイ 寺院・教会
-
歴史公園の閉園の時間も近かったので、公園の外にある遺跡も痰封してみます。
-
城壁の外に出ます。
-
途中にあったワット コンラエン
-
なんか日本の石垣みたいです。
-
城壁の南側に位置する、ワット・チェートゥポンに到着。後期スコータイ王朝の重要寺院で、南側に残る遺跡の中では最大のもの。
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
広い境内には石柱が並んでいます。
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
仏像もありますが、
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
首から上がありません。
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
昔は数体の仏像が祀られていたそうです。
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
比較的しっかり残っているのは、こちらの遊行仏像くらいです。
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
段々と日も暮れてきました。
ワット チェトゥポン 寺院・教会
-
夕暮れ時、歴史公園内には屋台が出始めていました。
スコータイ遺跡公園 史跡・遺跡
-
焼鳥、じゃなくて焼牛かな?
スコータイ遺跡公園 史跡・遺跡
-
オレンジジュースの屋台も出ています。
スコータイ遺跡公園 史跡・遺跡
-
タイ風オムレツの屋台です。
スコータイ遺跡公園 史跡・遺跡
-
一般的なイメージのオムレツとは違いますが、美味しかったです。
スコータイ遺跡公園 史跡・遺跡
-
日も暮れてきました。
-
でもまだ明るいので、もうちょっとだけ冒険してみます。
-
寿司の屋台もありました。
-
最後に城壁の北側にあるワット・プラ・パーイ・ルアンに寄ってみます。
ワット プラ パーイ ルアン 寺院・教会
-
スコータイではワット・マハータートに次ぐ重要な寺院。
ワット プラ パーイ ルアン 寺院・教会
-
見事に象のレリーフが残っています。
ワット プラ パーイ ルアン 寺院・教会
-
周囲では地元の子供たちがサッカーで遊んでいます。
ワット プラ パーイ ルアン 寺院・教会
-
世界遺産のすぐ近くでサッカーというのもすごいです。サッカーボールぶつけて壊さないか心配です。
ワット プラ パーイ ルアン 寺院・教会
-
そろそろ戻ります。
ワット プラ パーイ ルアン 寺院・教会
-
夕食はこちらのレストランにします。
-
トム・カー・カイ、トムヤムのスープをベースにココナッツミルクで仕上げます。
-
あとはパッタイです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- RL-JPNさん 2025/05/08 00:08:17
- 未踏のスコータイ
- Miyatanさん こんばんは。
スコータイ、一度も行ったことないです。
BKKからバスで7時間・・・だからですね(汗)
スコータイ王朝時代ってのが昔あった首都、だったように記憶してますので、興味深い建物がたくさんで、楽しく旅行記拝見しました。
物価も著しく高いバンコクに比べて、まだまだ安そうですね。
(とはいえ、1B=5円くらいかと思えばそれほど安くもないか・・・)
神戸空港、微妙に遠いですよね・・・便利ですが。
先日ポートライナーの三宮駅の発着案内で、国際線のスケジュールが掲示されていて、そっか、国際チャーター便運行始めたんだなーと思って見てました。
自分は、ANAキュンで2900マイルで予約していた来月のUKB-HND、HND-KIXの往復を、何度か確認してたら両方ITM便の空きを見つけたので、変更しました(笑)
- Miyatanさん からの返信 2025/05/08 22:10:51
- RE: 未踏のスコータイ
- RL-JPNさん、こんばんは。
スコータイ、微妙な距離です。飛行機使った方がいいんでしょうけど、陸路でも頑張れば行けちゃいそうな。世界遺産の遺跡で、素敵な場所です。物価もまだ安い方ではないでしょうか。タイはかつての物価を知っているものとしてはあらゆるものが値上げしている印象ですが、それでも世界の他のエリアよりは安いです。
神戸空港は、微妙な距離以前に、三宮で阪急からポートライナーに乗り換える動線が長くて屋根が無くて階段多くて、荷物多い時には辛いです。荷物が少し多い時に限って神戸空港だったりしますので。国際線も最近チャーター便が始まったようです。ANAラウンジもないので微妙だったりもします。
Miyatan
-
- らびたんさん 2025/05/01 20:22:57
- 欧米人ぜんぜんいない?
- Miyatanさん、こんばんは。
スコータイって・・・遠いんですね。
7hあったら日本に戻れちゃいますもの。
飛行機移動のほうがメジャーですか?
こっち方面にクメール式とは・・・タイはほんとにバンコクしか立ち寄ったことがないので広く知りたくなってきます。
しかも元々ヒンドゥーってことになると、いくら独立を維持したとはいえ島国の我々とは違うんですな。
ほかの観光客がぜんぜんいないように見えますけど実際どうなんでしょう。
白人が押し寄せてるイメージでしたが・・・?
らびたん
- Miyatanさん からの返信 2025/05/06 10:43:03
- Re: 欧米人ぜんぜんいない?
- らびたんさん、おはようございます。
GWは、「行ってきます」には書き忘れましたが、中央アジアをずっと旅していて、お返事遅くなりまして申し訳ございません。ただいま仁川空港のラウンジで帰国便待ちです。
スコータイ、結構遠かったです。チェンマイくらいであれば間違い無く飛行機ですが、陸路6~7時間って飛行機の待ち時間とか考えると微妙です。
タイって案外クメール式多い気がします。とは言っても私があまりタイの歴史に詳しくないのですが。
タイは昔から欧米人観光客多いです。写真ではなるべく他の観光客が写り込まないようにしていますが、実際は多いです。ただスコータイ遺跡自体が広いので、案外のびのびと歩き回れました。
Miyatan
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
スコータイ(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
120