![国内最大級のツル越冬地 鹿児島県出水市<br />「特別天然記念物ツル観測と日本一の大鈴が奉られる箱崎八幡神社」を巡る 第一観光(株)の日帰りバスツアーに参加しました<br /><br />博多駅 8:30出発<br /> ↓<br />漁亭いわし茶屋 (昼食)<br /> ↓<br />出水酒造 (薩摩芋焼酎の工場見学と試飲)<br /> ↓<br />出水市ツル観察センター<br /> ↓<br />JA鹿児島いずみ<br /> ↓<br />箱崎八幡神社<br /> ↓<br />博多駅 20:05帰着](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/95/59/650x_11955940.jpg?updated_at=1737888598)
2025/01/22 - 2025/01/22
30位(同エリア210件中)
むっちゃんさん
- むっちゃんさんTOP
- 旅行記55冊
- クチコミ60件
- Q&A回答1件
- 152,829アクセス
- フォロワー121人
この旅行記スケジュールを元に
国内最大級のツル越冬地 鹿児島県出水市
「特別天然記念物ツル観測と日本一の大鈴が奉られる箱崎八幡神社」を巡る 第一観光(株)の日帰りバスツアーに参加しました
博多駅 8:30出発
↓
漁亭いわし茶屋 (昼食)
↓
出水酒造 (薩摩芋焼酎の工場見学と試飲)
↓
出水市ツル観察センター
↓
JA鹿児島いずみ
↓
箱崎八幡神社
↓
博多駅 20:05帰着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
-
今回の日帰りバスツアーのパンフレットです♪
-
博多駅筑紫口に8:20集合 8:30発
参加者34名
1月下旬なのに3月上旬並のお天気です♪
旅行日和になりました(^^)博多駅 駅
-
宮原サービスエリアにて
今日のバスです
新幹線だと博多駅から出水駅まで往復2時間半
バスだと往復5~6時間かかります宮原サービスエリア (下り線) 道の駅
-
出水に着いたら畑にツルがいっぱい!わくわくです♪
12:10着
まずは、いわし茶屋でお昼ごはんです漁亭いわし茶屋 グルメ・レストラン
-
いわし膳の『ごちそう定食』
刺身 天ぷら 煮付け 酢の物 茶碗蒸し 小鉢 ご飯 みそ汁 漬け物漁亭いわし茶屋 グルメ・レストラン
-
13:10着
出水酒造
薩摩芋焼酎の工場見学出水酒造 グルメ・レストラン
-
玄関ロビーに飾ってあったツルの絵の立派なツボです♪
出水酒造 グルメ・レストラン
-
20分間の工場見学です♪
館内匂いが充満して匂いだけで酔いそうです
一次・二次仕込み出水酒造 グルメ・レストラン
-
信楽焼のかめ壺で熟成されています
出水酒造 グルメ・レストラン
-
出水酒造 見学記念 R7.1.22.
試飲会場の入り口に飾ってありました出水酒造 グルメ・レストラン
-
テーブル席に 芋焼酎の試飲ができるようにセットされていました
芋焼酎を生で飲むのは強すぎです出水酒造 グルメ・レストラン
-
仕込みに使用されている旨い天然水
各自持ち込み容器に水を汲んで持ち帰る事ができます
飲んでみると美味しい水でした♪出水酒造 グルメ・レストラン
-
冬限定ラベル
「出水酒造に行って来ました」が売店にありました出水酒造 グルメ・レストラン
-
出水酒造の売店で購入することができます
出水酒造 グルメ・レストラン
-
14:26着
次は 出水市ツル観察センターです♪
ねぐらとなっている干拓地の前に立つ展望所
ここは、ツルの渡来中のみ開園です出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
ツルのオブジェが置いてあります
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
看板猫ちゃんが入り口にいました
愛嬌がいいです -
センター内二階です
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
センター内にはツルなど鳥の卵が展示されていました♪
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
出水市ツル観察センターから見られる主な野鳥
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
ナベヅルの一年
ナベヅルってこういうコースで飛んで移動しているのですね♪出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
広大な田畑に1万羽のツルが飛来します
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
旦那さんが望遠レンズをつけた一眼レフで撮影してくれました♪
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
毎朝7:00に餌やりしてるそうです
その時には 空一面にツルが飛び立つツルの姿を見ることが出来るそうです♪出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
やっと羽を広げた写真が撮れました♪
上下に居る白い鳥は
ツルではなく サギです♪(残念)出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
毎年10月中旬になると、シベリアから特別天然記念物に指定されているツルの第一陣が飛来
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
約一万羽を超えるツルが、3月頃まで越冬します
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
ツルの優雅な舞や、エサをついばむ姿が観察できます
-
出水のツルは、主にナベヅルとマナヅル
-
出水のツルはここ数年は一万羽以上の羽数が確認されていて これだけの数が人里近くで越冬するのは世界中でも出水平野だけといわれており、田んぼにいる親子連れのツルや大空を舞うツルは圧巻です♪
出水市ツル観察センター 自然・景勝地
-
15:31着
JA鹿児島いずみ
ここで 夕食のお弁当と 大きなみかんを2つ買いました -
16:00着
箱崎八幡神社箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
日本一の八幡大鈴
箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
「成せば成(鳴)る。大願成就の大鈴」
大きさは、高さ4m、直径3.4m、重さ5トンあり、鶴の里出水ならではの鶴の親子の舞いを浮き彫りにした日本一の大鈴箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
境内に ツルのオブジェが置いてありました
箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
敬宮愛子さまご誕生記念に建立された宝物鈴殿
箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
宝物鈴殿に納めてある日本一小さい鈴
直径2mmだそうです♪箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
「なせばなる 通り門」
箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
願いをこめて通ります
やっと通れました
通れて良かったです♪箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
馬の置き物と一緒に
ツルの種類がわかる置き物もありました♪箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
開運長寿の撫鶴 撫亀がありました♪
箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
日本一の八幡大鈴参拝記念の写真を撮ってもらいました♪
箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
今日のお土産です♪
80mlの出水舞姫を工場見学記念に1人1本いただきました
やっぱり出水までバスで日帰りはきつかった~
でも楽しかったからいいかな♪
最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
43