仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2025年の正月旅行は初の仙台・塩原温泉梯子旅。<br />ただぁ、仙台はリサーチ不足で牛たんを食べに行ったような旅行になってしまった。<br />そういう失敗も含め、夫婦で楽しめた仙台旅行の記録。<br /><br />旅行記は前後編二部<br />本編は前編<br />後編は塩原温泉編<br />https://4travel.jp/travelogue/11954041

不良夫婦 リサーチなしで臨む仙台

11いいね!

2025/01/02 - 2025/01/03

1470位(同エリア3041件中)

TaxNaX

TaxNaXさん

この旅行記スケジュールを元に

2025年の正月旅行は初の仙台・塩原温泉梯子旅。
ただぁ、仙台はリサーチ不足で牛たんを食べに行ったような旅行になってしまった。
そういう失敗も含め、夫婦で楽しめた仙台旅行の記録。

旅行記は前後編二部
本編は前編
後編は塩原温泉編
https://4travel.jp/travelogue/11954041

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 今夜一泊お世話になるウェスティンホテル仙台に到着<br />この仙台トラストタワーは日本銀行本店新館を手掛けた松田平田設計による新しい仙台のランドマーク。<br />ひと際高い。

    今夜一泊お世話になるウェスティンホテル仙台に到着
    この仙台トラストタワーは日本銀行本店新館を手掛けた松田平田設計による新しい仙台のランドマーク。
    ひと際高い。

    ウェスティンホテル仙台 宿・ホテル

    観光の拠点とするには微妙なロケーション・接客品質にばらつきを感じた by TaxNaXさん
  • 門松も立派なものだ

    門松も立派なものだ

  • 客室はスーペリアツインから角部屋のデラックスツインに微妙にアップグレード。<br />ベッドのヘッドボードの上が窓になっているが、すりガラスなので景色は見えない。

    客室はスーペリアツインから角部屋のデラックスツインに微妙にアップグレード。
    ベッドのヘッドボードの上が窓になっているが、すりガラスなので景色は見えない。

  • 市街側ではなく東北大学側の眺望

    市街側ではなく東北大学側の眺望

  • バスルームはこんな感じ<br />シックなデザインで清掃状態は良好。<br />タオル類は4セット置かれていた。

    バスルームはこんな感じ
    シックなデザインで清掃状態は良好。
    タオル類は4セット置かれていた。

  • 独立したシャワーブースがあり、高級ホテルっぽく分厚いバスローブが掛けられている。

    独立したシャワーブースがあり、高級ホテルっぽく分厚いバスローブが掛けられている。

  • 何故にこの写真かと言うと、このホテルのヘアドライヤは株式会社MTGのReFa BEAUTECH DRYER SMART。<br />不勉強でこのドライヤの存在を知らなかったのだが、何の気なしに使って、<br />「何じゃこれは!」<br />小型軽量なのに強力な送風で、短時間で乾燥させられるのに全然熱くない。<br />自分もエンジニアの端くれなので、送風用モータが優秀なのはすぐに分かったが、美容会社の開発できる域を超えている。調べてみると日本電産との共同開発なんだそうだ。こいつは紛い物ではあるまい。<br />さっそく買おうとamazonのアプリを開く。ただ、これが4万円弱。<br />う~ん、流石にドライヤに4万円出すか?・・・ちょっと落ち着いて考えよう・・・。

    何故にこの写真かと言うと、このホテルのヘアドライヤは株式会社MTGのReFa BEAUTECH DRYER SMART。
    不勉強でこのドライヤの存在を知らなかったのだが、何の気なしに使って、
    「何じゃこれは!」
    小型軽量なのに強力な送風で、短時間で乾燥させられるのに全然熱くない。
    自分もエンジニアの端くれなので、送風用モータが優秀なのはすぐに分かったが、美容会社の開発できる域を超えている。調べてみると日本電産との共同開発なんだそうだ。こいつは紛い物ではあるまい。
    さっそく買おうとamazonのアプリを開く。ただ、これが4万円弱。
    う~ん、流石にドライヤに4万円出すか?・・・ちょっと落ち着いて考えよう・・・。

  • さて、取り敢えずあと1か月はBONVoYチタンステータスなので、エグゼクティブラウンジを覗いてみる事にした。

    さて、取り敢えずあと1か月はBONVoYチタンステータスなので、エグゼクティブラウンジを覗いてみる事にした。

  • 午後1時頃なので流石に空いている。<br />ラウンジの規模感だがホテル規模から考えると少し狭いかも。

    午後1時頃なので流石に空いている。
    ラウンジの規模感だがホテル規模から考えると少し狭いかも。

  • お昼からアルコールが出ているのはこのラウンジが初めて。

    お昼からアルコールが出ているのはこのラウンジが初めて。

  • さて、ホテルを出てお昼を摂りに近場を散策。<br />牛たん炭焼 利久 やなぎ町店<br />仙台駅近くや商店街の牛たん焼き店はどこも長蛇の列だったが、ここは繁華街から少し距離があるからか行列はなかった。<br />行列がなくて逆に不安がないでもないが、利久は人気チェーン店なのでハズレはないだろうと入店。

    さて、ホテルを出てお昼を摂りに近場を散策。
    牛たん炭焼 利久 やなぎ町店
    仙台駅近くや商店街の牛たん焼き店はどこも長蛇の列だったが、ここは繁華街から少し距離があるからか行列はなかった。
    行列がなくて逆に不安がないでもないが、利久は人気チェーン店なのでハズレはないだろうと入店。

    利久 一番町やなぎ町店 グルメ・レストラン

    人気牛たん焼きチェーン店だが待ち時間は少ない by TaxNaXさん
  • 店内は程々に賑わっていて、店員さんがせわしなく動く。

    店内は程々に賑わっていて、店員さんがせわしなく動く。

  • 旦那@不良夫婦はたんのう定食を牛たんシチューで。<br />歯応えはあるがサクッと噛み切れる肉厚の牛たん、濃厚なタンシチュー。さっぱりとしたテールスープ。<br />牛たん尽くしで美味しく、ボリュームも十分。

    旦那@不良夫婦はたんのう定食を牛たんシチューで。
    歯応えはあるがサクッと噛み切れる肉厚の牛たん、濃厚なタンシチュー。さっぱりとしたテールスープ。
    牛たん尽くしで美味しく、ボリュームも十分。

  • 奥様@不良夫婦はオーソドックスに牛たん定食<br />奥様はタンを好んで食べる人ではないが、これは美味しかったらしい。<br />2名で合計5千円ちょっと。<br />決してリーズナブルとは言えないが、旅の食事としては良い選択だったと思う。<br />ご馳走様でした。<br />

    奥様@不良夫婦はオーソドックスに牛たん定食
    奥様はタンを好んで食べる人ではないが、これは美味しかったらしい。
    2名で合計5千円ちょっと。
    決してリーズナブルとは言えないが、旅の食事としては良い選択だったと思う。
    ご馳走様でした。

  • お店を出て少し歩くとこんな提灯の群れが。<br />柳町大日如来。<br />正月から大日如来と来たか・・・。

    お店を出て少し歩くとこんな提灯の群れが。
    柳町大日如来。
    正月から大日如来と来たか・・・。

    大日如来 寺・神社・教会

  • 何となく幸先良く、幸せな一年を予感。<br />お賽銭を納め二礼二拍一礼。<br />・・・あれ?こちら神社ではないのか?<br />写真で猿が見切れてしまったが、狛犬の代わりに猿と羊が社を守る。

    何となく幸先良く、幸せな一年を予感。
    お賽銭を納め二礼二拍一礼。
    ・・・あれ?こちら神社ではないのか?
    写真で猿が見切れてしまったが、狛犬の代わりに猿と羊が社を守る。

  • 更に歩を進めるとこんな路地を発見。<br />いろは横丁と読むらしい。<br />昭和レトロの雰囲気に引き込まれる。

    更に歩を進めるとこんな路地を発見。
    いろは横丁と読むらしい。
    昭和レトロの雰囲気に引き込まれる。

    いろは横丁 市場・商店街

  • 本当に昭和レトロで好い感じなんだが、正月で殆どのお店がお休み。<br />ちょっと残念。

    本当に昭和レトロで好い感じなんだが、正月で殆どのお店がお休み。
    ちょっと残念。

  • いろは横丁の端がサンモール一番町通りに接続していたので、このままこのアーケード商店街を歩く。

    いろは横丁の端がサンモール一番町通りに接続していたので、このままこのアーケード商店街を歩く。

  • 人だかりがあったので覗いてみると、三味線ライブをやっていた。

    人だかりがあったので覗いてみると、三味線ライブをやっていた。

  • 更に歩くとぶらんどーむ一番町に至る

    更に歩くとぶらんどーむ一番町に至る

    ぶらんどーむ一番町 市場・商店街

  • 地元の立ち喰い蕎麦チェーン店『そばの神田』。<br />会社の同僚に仙台出身の若い博士がいて、彼に仙台グルメを訊くと幾つかの海鮮料理店と共に薦められたのがそばの神田。<br />仙台旅行でわざわざ立ち喰い蕎麦に行く人も少ないと思うが、このお店本当に美味しいらしい。こういう情報はとても有り難い。<br />必ず立ち寄るつもりだったが、全店1/4まで休業なんだとか。<br />リサーチ不足!残念だ。

    地元の立ち喰い蕎麦チェーン店『そばの神田』。
    会社の同僚に仙台出身の若い博士がいて、彼に仙台グルメを訊くと幾つかの海鮮料理店と共に薦められたのがそばの神田。
    仙台旅行でわざわざ立ち喰い蕎麦に行く人も少ないと思うが、このお店本当に美味しいらしい。こういう情報はとても有り難い。
    必ず立ち寄るつもりだったが、全店1/4まで休業なんだとか。
    リサーチ不足!残念だ。

    そばの神田東一屋 本店 グルメ・レストラン

  • 商店街の一角に超小型神社発見。<br />金蛇水神社 仙台一番町分霊社。<br />今年は巳年。丁度良いかと列に並んだ。

    商店街の一角に超小型神社発見。
    金蛇水神社 仙台一番町分霊社。
    今年は巳年。丁度良いかと列に並んだ。

    金蛇水神社 仙台一番町分霊社 寺・神社・教会

  • 列の前の方々がお蛇様の頭をサイフで撫でるので自分も真似てみた。<br />ご利益があるや否や・・・

    列の前の方々がお蛇様の頭をサイフで撫でるので自分も真似てみた。
    ご利益があるや否や・・・

  • ここも同僚の博士お薦めのせんだいメディアテーク。<br />設計者は伊東豊雄氏。<br />様々なメディアによる情報を収集保管して仙台市民に提供し、文化活動の場となることを目的とした建物だそうだ。<br />建造物を眺めるのが好きな自分としてはとても楽しみにしていたのだが、ここもリサーチ不足で閉館中。

    ここも同僚の博士お薦めのせんだいメディアテーク。
    設計者は伊東豊雄氏。
    様々なメディアによる情報を収集保管して仙台市民に提供し、文化活動の場となることを目的とした建物だそうだ。
    建造物を眺めるのが好きな自分としてはとても楽しみにしていたのだが、ここもリサーチ不足で閉館中。

    せんだいメディアテーク 名所・史跡

  • 内部も自分好みの造形。<br />外から眺める事はできたが、この建物に限っては建設目的からして中に入って見たかったので残念だった。

    内部も自分好みの造形。
    外から眺める事はできたが、この建物に限っては建設目的からして中に入って見たかったので残念だった。

  • 目的を失ってしまい定禅寺通を散策しつつ戻る。<br />これはこれで楽しかった。<br />中央分離帯が広い歩道になっているのは仙台の特徴だろう。

    目的を失ってしまい定禅寺通を散策しつつ戻る。
    これはこれで楽しかった。
    中央分離帯が広い歩道になっているのは仙台の特徴だろう。

    定禅寺通 名所・史跡

  • こんなアートも彼方此方に展示されている。<br />好い感じの街だわ。

    こんなアートも彼方此方に展示されている。
    好い感じの街だわ。

  • ホテルに戻ってエグゼクティブラウンジへ。<br />満席だったので席が空いたら電話で呼んで頂けるように予約して客室で寛いだ。<br />30分ほど待つと電話が鳴ったのでラウンジへ行くと、ラウンジではなく誰もいない朝食会場側に案内された。<br />どういう事?

    ホテルに戻ってエグゼクティブラウンジへ。
    満席だったので席が空いたら電話で呼んで頂けるように予約して客室で寛いだ。
    30分ほど待つと電話が鳴ったのでラウンジへ行くと、ラウンジではなく誰もいない朝食会場側に案内された。
    どういう事?

    ウェスティンホテル仙台 宿・ホテル

    観光の拠点とするには微妙なロケーション・接客品質にばらつきを感じた by TaxNaXさん
  • まあゴネても仕方ないのでビールでも戴く事にした。<br />食事は結構美味しかった。<br />しっとりしたカヌレと甘さが抑えられたわらび餅が良かった。

    まあゴネても仕方ないのでビールでも戴く事にした。
    食事は結構美味しかった。
    しっとりしたカヌレと甘さが抑えられたわらび餅が良かった。

  • 窓からの眺望。<br />遠くに見える白い巨像は仙台大観音様。

    窓からの眺望。
    遠くに見える白い巨像は仙台大観音様。

  • 一旦客室に戻ってバスタイム。<br />十分休憩を取り、カクテルタイムの直前にエグゼクティブラウンジへ。<br />ラウンジ前の列に付き、先頭から四組目で案内。

    一旦客室に戻ってバスタイム。
    十分休憩を取り、カクテルタイムの直前にエグゼクティブラウンジへ。
    ラウンジ前の列に付き、先頭から四組目で案内。

  • 流石に今度はラウンジの席で寛ぐ事ができた。

    流石に今度はラウンジの席で寛ぐ事ができた。

  • 料理の質は程々に高く、牛たんカレーライスやいなり寿司などお腹に溜まるものも何種類かあった。<br />軽くお酒を頂きながら約1時間。<br />一通りの料理を戴いてしまったので、殆ど夕食代わりになってしまった。<br />

    料理の質は程々に高く、牛たんカレーライスやいなり寿司などお腹に溜まるものも何種類かあった。
    軽くお酒を頂きながら約1時間。
    一通りの料理を戴いてしまったので、殆ど夕食代わりになってしまった。

  • エグゼクティブラウンジで存外お腹一杯になったので、腹ごなしに散策に出掛けた。<br />クリスロードを仙台駅に向かって歩く。

    エグゼクティブラウンジで存外お腹一杯になったので、腹ごなしに散策に出掛けた。
    クリスロードを仙台駅に向かって歩く。

    クリスロード 市場・商店街

  • 途中で通りの名前がマーブルロード大町に変わる。<br />

    途中で通りの名前がマーブルロード大町に変わる。

    マーブルロード大町 市場・商店街

  • ラーメン屋でもあれば一杯食べて帰ろうかと夫婦で話していたが、見つけたのが見慣れたチェーン店だったので入る気になれずリターン。<br />と、途中でイオンを発見。<br />我が家の旅行の基本はその地の食生活を映す鏡、スーパーマーケット。<br />早速入店する。

    ラーメン屋でもあれば一杯食べて帰ろうかと夫婦で話していたが、見つけたのが見慣れたチェーン店だったので入る気になれずリターン。
    と、途中でイオンを発見。
    我が家の旅行の基本はその地の食生活を映す鏡、スーパーマーケット。
    早速入店する。

  • 旦那@不良夫婦は例によって観察の旅に出る・・・。<br />色々発見があり、なかなか楽しかった。<br />帰り際に手土産コーナーで牛たんそぼろと牛たんラー油を入手。これを部下への土産にする。

    旦那@不良夫婦は例によって観察の旅に出る・・・。
    色々発見があり、なかなか楽しかった。
    帰り際に手土産コーナーで牛たんそぼろと牛たんラー油を入手。これを部下への土産にする。

  • ホテルに戻って客室からの夜景を一枚。<br />眼下に東北大学。

    ホテルに戻って客室からの夜景を一枚。
    眼下に東北大学。

    ウェスティンホテル仙台 宿・ホテル

    観光の拠点とするには微妙なロケーション・接客品質にばらつきを感じた by TaxNaXさん
  • 深夜に寝酒を飲むのに氷が欲しくなって電話でオーダー。<br />ものの数分で氷が届く。しかもこのお洒落感は何なんだ。<br />この辺りはマリオットグループでもラグジュアリーブランドのウェスティン、面目躍如の感。<br />呑みながらリサーチ不足を反省。折角仙台に来たのに観光にならなかったな。<br />歩き疲れただけの一日だった。<br />そんな事を考えつつハイボールの缶を3本程空けて床に就く。<br />おやすみなさい。

    深夜に寝酒を飲むのに氷が欲しくなって電話でオーダー。
    ものの数分で氷が届く。しかもこのお洒落感は何なんだ。
    この辺りはマリオットグループでもラグジュアリーブランドのウェスティン、面目躍如の感。
    呑みながらリサーチ不足を反省。折角仙台に来たのに観光にならなかったな。
    歩き疲れただけの一日だった。
    そんな事を考えつつハイボールの缶を3本程空けて床に就く。
    おやすみなさい。

  • さて翌朝。<br />朝食会場へ。<br />満席だったので空いたら電話して貰うようお願いして自室に戻った。<br />電話があるまで約1時間。再度朝食会場に向かう。<br />と、今度は席がないからと昨日とは逆でラウンジに案内された。<br />席自体に文句はないが料理の置いてある所までが遠い・・・。

    さて翌朝。
    朝食会場へ。
    満席だったので空いたら電話して貰うようお願いして自室に戻った。
    電話があるまで約1時間。再度朝食会場に向かう。
    と、今度は席がないからと昨日とは逆でラウンジに案内された。
    席自体に文句はないが料理の置いてある所までが遠い・・・。

  • 毎度お馴染みオムレツをオーダー。<br />仙台らしく牛たんシチューオムレツがあったが、年寄りの朝には重いので避けた。<br />旦那@不良夫婦の朝食はこんな感じ。

    毎度お馴染みオムレツをオーダー。
    仙台らしく牛たんシチューオムレツがあったが、年寄りの朝には重いので避けた。
    旦那@不良夫婦の朝食はこんな感じ。

  • 朝食を済ませ仙台朝市に向かう。<br />・・・ところがここでもリサーチ不足で・・・。<br />閉まっとる・・・。<br />例年は1/2から営業しているそうなのだが、今年は1/3は殆ど休業。<br />寂し過ぎる!

    朝食を済ませ仙台朝市に向かう。
    ・・・ところがここでもリサーチ不足で・・・。
    閉まっとる・・・。
    例年は1/2から営業しているそうなのだが、今年は1/3は殆ど休業。
    寂し過ぎる!

  • 仙台アメ横もシャッターが下りていた。<br />昨年リサーチ不足を反省したばかりなのに同じ轍を踏むとは!

    仙台アメ横もシャッターが下りていた。
    昨年リサーチ不足を反省したばかりなのに同じ轍を踏むとは!

    仙台朝市アメ横市場 市場・商店街

  • ホテルに戻って荷造りしてからひと眠り。<br />エリートステータスの特権で13時レイトチェックアウトのリクエストが通ったのでゆっくりチェックアウト。<br />一泊お世話になりました。<br />

    ホテルに戻って荷造りしてからひと眠り。
    エリートステータスの特権で13時レイトチェックアウトのリクエストが通ったのでゆっくりチェックアウト。
    一泊お世話になりました。

    ウェスティンホテル仙台 宿・ホテル

    観光の拠点とするには微妙なロケーション・接客品質にばらつきを感じた by TaxNaXさん
  • 昨日と違って好天に恵まれ仙台駅に到着

    昨日と違って好天に恵まれ仙台駅に到着

    仙台駅 (JR)

  • 朝食を十二分に摂ったので昼食は駅ナカでおにぎりを調達。<br />新幹線のホームに向かう。

    朝食を十二分に摂ったので昼食は駅ナカでおにぎりを調達。
    新幹線のホームに向かう。

  • こちら新幹線のホーム。<br />奥様がずんだシェイクを所望。<br />階下で和菓子店老舗のまっとうなものがあったのに今更これか・・・。<br />ところがこれが存外美味しく、奥様は新幹線内で無言で吸い付いていた。<br />冗談抜きでこれお薦めです。

    こちら新幹線のホーム。
    奥様がずんだシェイクを所望。
    階下で和菓子店老舗のまっとうなものがあったのに今更これか・・・。
    ところがこれが存外美味しく、奥様は新幹線内で無言で吸い付いていた。
    冗談抜きでこれお薦めです。

  • これが今日の昼食。<br />折角仙台にきてこれか!と言うご意見はあろうが、こいつがなかなかに美味で好い買い物だったと思っている。<br />さて今日はこのまま横浜には戻らず、那須塩原駅で新幹線を下り塩原温泉で湯浴み。<br /><br />後編『塩原温泉編』に続く。<br />https://4travel.jp/travelogue/11954041

    これが今日の昼食。
    折角仙台にきてこれか!と言うご意見はあろうが、こいつがなかなかに美味で好い買い物だったと思っている。
    さて今日はこのまま横浜には戻らず、那須塩原駅で新幹線を下り塩原温泉で湯浴み。

    後編『塩原温泉編』に続く。
    https://4travel.jp/travelogue/11954041

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP