
2024/12/30 - 2024/12/30
1754位(同エリア3041件中)
kazuさん
この旅行記スケジュールを元に
仙台中心部の北側に位置する北山エリアには輪王寺、北山五山(資福寺、覚範寺、東昌寺、光明寺)をはじめ寺社が集まっています。
何かとせわしない年の瀬の夕方に静けさを求めて散策してきました。
-
北仙台駅前からスタートです。
仙台駅からはJRまたは地下鉄南北線でアクセスできます。 -
最初は輪王寺!
北仙台駅からは徒歩10分ほどで今回訪れる中では一番駅から離れており、輪王寺から駅へ戻るルートで巡っていきます。輪王寺 寺・神社・教会
-
輪王寺は伊達家とともに各地を転々としたのち、仙台にやって来たのだとか。
立派な参道の周囲には、地下に道路を通す工事で杉並木が伐採された後に植樹された森が広がります。 -
途中から階段を登ります。
-
お地蔵さんも冬支度
-
本堂に着いたらさっそくお参りしましょう!
-
庭園(有料)があるようなので寄ってみました。
御朱印も庭園の窓口で受け付けています。 -
三重塔もある立派な庭園です。
-
三重塔を正面から
-
木々は冬囲いがされていてました。
雪景色も綺麗そうですね。 -
三重塔をアップで
ザ・日本庭園という感じで外国の方もちらほらいました。 -
庭園の外にはロバ2頭もいました。
お名前はりんりんとじんじん。私には目もくれずお休みモードなので先へ進みましょう。 -
2か所目は資福寺!
覚範寺などと合わせて北山五山と呼ばれているお寺です。慈雲山 資福禅寺 (資福寺) 寺・神社・教会
-
坂を登ると本堂が見えてきました。
-
立派な本堂です!
-
参道の脇には珍しくなった二宮金次郎さんがいました。
-
3社目は覚範寺!
遠山覚範寺 寺・神社・教会
-
丘陵地のへりに沿ってお寺が並んでいるので、どのお寺も階段を登ります。
-
だるまさんがお出迎え
お参りして次の神社へ向かいます。 -
続いては青葉神社!
青葉神社 寺・神社・教会
-
立派な鳥居をくぐります
-
門のような飾りは仙台門松というらしいです。
-
青葉神社は明治の初めに造られた伊達政宗を祀った神社です。
仙台を代表するお祭りの青葉祭りはここが発祥の地!
お参りを済ませ御朱印をいただきました。 -
まだまだ続きます。
お次は東昌寺!臨済宗 東昌寺 寺・神社・教会
-
境内には樹齢350年のアカマツの大木
存在感が凄いです。 -
来訪者も少なくひっそりとしていました。
-
お次は光明寺
この辺りはほぼ隣接するほど寺社が密集しています。光明寺 寺・神社・教会
-
再びの階段
年の瀬は日暮れが早く、すっかり暗くなってきました。 -
本堂でお参りをします。
-
お庭は手入れがされており冬仕様です。
-
知らなかったのですが、慶長遣欧使節団の支倉常長のお墓もあるのだとか
どこのお寺も歴史を感じますね。 -
最後はこちら!鹿島神社!
伊達氏によって先ほどの光明寺とともに福島県から移ってきた神社です。 -
境内はすっかり正月を迎える準備万端です。
お参りをして北仙台駅まで戻りました。
今回の旅はここまでです!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
街歩き
-
【街歩き】イケフェス2019!大阪都心の建築物めぐり
2019/10/26~
心斎橋・淀屋橋
-
【街歩き】天王寺七坂さんぽ
2019/10/27~
ミナミ(難波・天王寺)
-
【街歩き】神戸商船三井ビルを訪れる
2022/05/06~
神戸
-
【街歩き】熊本市内半日観光(熊本城・水前寺公園)
2023/07/29~
熊本市
-
【街歩き】イケフェス2023!大阪都心の建築物めぐり
2023/10/28~
心斎橋・淀屋橋
-
【街歩き】東京建築祭!東京都心の建築物めぐり
2024/05/25~
東京駅・大手町・日本橋
-
【街歩き】加賀大聖寺ぶらぶら
2024/12/15~
加賀
-
【街歩き】北山寺社めぐり
2024/12/30~
仙台
-
【街歩き】塩釜さんぽ
2024/12/31~
多賀城・塩釜・利府
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
仙台(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 街歩き
0
33