
2024/12/10 - 2024/12/10
2728位(同エリア7124件中)
koreanrailfanさん
- koreanrailfanさんTOP
- 旅行記1769冊
- クチコミ442件
- Q&A回答40件
- 1,556,976アクセス
- フォロワー108人
この旅行記のスケジュール
2024/12/10
-
飛行機での移動
-
電車での移動
-
飛行機での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2024年12月10日、日帰りでちょっとお出かけしてきました。
これまで、日帰り海外旅行は韓国や台湾へ何度か実施しています。
ただし、出発地は東京や大阪など国際空港があるところでした。
今回、自宅から自宅へ公共交通機関を利用して、日帰りで海外へ行くという無謀な旅を実施してしまいました。(笑)
釜山・金海国際空港に着いて、すぐに帰りの航空券を発券し出国手続きへ、釜山滞在わずか30分足らずでした。
プライオリティパスを使用して金海空港のラウンジを訪問してから、帰途につきます。
なお、今回は全てスマホによる撮影です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 飛行機
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
エアプサンは、スマホでチェックインもできるのですが、私は成田-釜山-関西のルートだったためか、事前チェックインできませんでした。
そこでカウンターへ向かいます。エアプサンははずれのDカウンターです。 -
カウンター手前のこちらのチェックイン機で手続きします。
と言っても、全て女性係員にやってもらいましたが。(笑)金海国際空港 (PUS) 空港
-
今回は乗れなかった釜山金海軽電鉄を見納め(笑)
釜山金海軽電鉄 交通機関
-
あっという間に出国手続きも済みました。
これからラウンジ巡りです。
こちらはKALラウンジ、大韓航空又はスカイチームが運航する便搭乗者が入ることができます。金海国際空港 KALラウンジ 空港ラウンジ
-
隣にあるエアプサンラウンジへ、前回はチェジュ航空利用だったので入れないと思っていましたが、エアプサン利用でなくても入れるみたいです。
今回は、エアプサン利用なので遠慮なく入ります。(笑)エアプサンラウンジ 空港ラウンジ
-
フロントにプライオリティパスの表示
-
中の様子、空いていました。
-
こちらのシートに座ります。
-
おつまみ類、ホットミールはなさそうでした。
-
フルーツ
-
ミネラルウォーターに炭酸水、CASSビール、ビールはこれ飲むのかと思ったら、
-
こちらにKloudビールのサーバーありました。
-
ホットドリンク
-
ビールと軽い食事いただきます。
成田空港で遅い朝ごはん食べて、こちらで昼食です。
でも、あまり食べられませんね。(笑) -
右側には個室のようなスペースもありました。
-
冷蔵庫に、サラダも入っていました。
-
サンドウィッチにジュース
-
炭酸水と前回もいただいたシッケ
お客さん多くないので、静かで落ち着けますね。 -
次に、せっかくなので、前回もお邪魔したスカイハブラウンジへ向かいます。
スカイ ハブ ラウンジ 空港ラウンジ
-
お客さん多かったです。
ホットミールも空っぽ、後から追加されました。 -
セルフビビンバの具になりそうなおかず
-
ビール一杯だけいただきます。
こちらはTERRAです。 -
サラダをつまみに、飲み過ぎ食べ過ぎです。
-
そろそろ搭乗時刻になりました。
ラウンジからすぐ近くの11番ゲートから搭乗します。 -
少し列が切れてから並びました。
-
こちらの機体へ、HL7729
釜山金海空港16:30 → 関西空港17:55(BX122便) -
午後4時過ぎです。まだ明るいですが離陸したころには暗くなるかな。
-
北方向へ離陸して、すぐに旋回し東方向へ向かいます。
-
日本海上は雲の上、岡山県・香川県・徳島県上空は少し夜景が見えました。
すっかり暗くなり、明石大橋 -
神戸港
-
神戸空港あたり、北側から着陸しました。
-
シャトルで移動します。
関西国際空港 空港
-
中間駅から本館駅へ
-
向こうはこれから航空機に乗る人
-
車内
-
入国手続きはあっという間に、前回チェジュ航空利用の第2ターミナルと違って顔認証機もたくさんありました。
JR関西空港駅へ関西空港駅 駅
-
関空快速に乗ります。
-
予定していた電車に乗れました。
もし、航空機の到着が遅れたら、特急「はるか」に乗るつもりでした。
(南海の空港急行に乗って新今宮駅で乗り換えでも間に合いました。)
関西空港駅18:48 → 大阪駅19:53(4206M) -
クモハ225-5004、座っていきます。
-
大阪駅で「サンダーバード47号」に乗り換えます。
大阪駅20:07 → 敦賀駅21:33大阪駅 駅
-
サハ682-8002、旧北越急行車両でした。
赤い帯の時代に乗ったことある車両かもしれません。 -
駅の売店に残っていた最後の駅弁いただきます。
-
駅弁久しぶりに食べました。
-
敦賀駅で北陸新幹線に乗り換え、新高岡駅まで乗ります。
今回は新高岡駅~富山駅間は乗れませんでした。
敦賀駅21:42 → 新高岡駅22:55(つるぎ48号)敦賀駅 駅
-
W725-124
-
ラストランナーは城端線高岡行き最終列車
始発に乗って最終で帰って来る日帰り海外旅行もこれでおしまいです。(笑)
新高岡駅23:18 → 高岡駅23:22(360D) -
キハ40 2083
最終列車ですが堂々の3両編成でした。(笑)高岡駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
釜山(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024年12月弾丸日帰り旅行
0
47