寒河江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大人の休日倶楽部パスを利用して、10/4~8の5日間、東北地方を巡り、加えて年末が期限の宿泊券のあった水上温泉に宿泊しました。<br /><br />旅の全体日程は以下のとおりです。<br />1日目:東京駅-(こまち)-角館駅、武家屋敷街、角館駅-(こまち/はやぶさ)-北上駅(北上駅前泊)<br />2日目:レンタカーで、黒石寺、達谷窟毘沙門堂、平泉世界遺産ガイダンスセンター、えさし藤原の郷(東和温泉泊)<br />3日目:レンタカーで、成島毘沙門天堂、胆沢城跡、金ケ崎、北上駅-(やまびこ/仙山線)-山形駅(山形駅前泊)<br />4日目:レンタカーで、慈恩寺、山形駅-(つばさ/とき)-上毛高原駅-(路線バス)-(水上温泉泊)<br />5日目:水上駅-(上越線)-高崎駅-(はくたか)-東京駅

大人の休日倶楽部パス2024秋 ⑥慈恩寺

3いいね!

2024/10/06 - 2024/10/07

67位(同エリア79件中)

旅行記グループ 大人の休日倶楽部パス2024秋

0

19

ポールさん

この旅行記のスケジュール

2024/10/07

  • レンタカー

  • レンタカー

  • 山形13:04-(つばさ)-15:23大宮16:05-(とき)-16:43上毛高原

この旅行記スケジュールを元に

大人の休日倶楽部パスを利用して、10/4~8の5日間、東北地方を巡り、加えて年末が期限の宿泊券のあった水上温泉に宿泊しました。

旅の全体日程は以下のとおりです。
1日目:東京駅-(こまち)-角館駅、武家屋敷街、角館駅-(こまち/はやぶさ)-北上駅(北上駅前泊)
2日目:レンタカーで、黒石寺、達谷窟毘沙門堂、平泉世界遺産ガイダンスセンター、えさし藤原の郷(東和温泉泊)
3日目:レンタカーで、成島毘沙門天堂、胆沢城跡、金ケ崎、北上駅-(やまびこ/仙山線)-山形駅(山形駅前泊)
4日目:レンタカーで、慈恩寺、山形駅-(つばさ/とき)-上毛高原駅-(路線バス)-(水上温泉泊)
5日目:水上駅-(上越線)-高崎駅-(はくたか)-東京駅

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配
  • 今宵の宿は山形駅西口の東横イン、夕食はホテル近くの「山力」です。<br />写真は刺身盛り合わせですが、大根を美しく切って飾り付けられており、価格も手頃でした。

    今宵の宿は山形駅西口の東横イン、夕食はホテル近くの「山力」です。
    写真は刺身盛り合わせですが、大根を美しく切って飾り付けられており、価格も手頃でした。

  • 山形駅でレンタカーを借り、寒河江市の慈恩寺へ向かいます。<br />まず、近くに最近建てられた慈恩寺テラスという施設で事前学習しました。

    山形駅でレンタカーを借り、寒河江市の慈恩寺へ向かいます。
    まず、近くに最近建てられた慈恩寺テラスという施設で事前学習しました。

  • シアターで、慈恩寺についての3本の映像を見ることができます。

    シアターで、慈恩寺についての3本の映像を見ることができます。

  • 展示室です。

    展示室です。

  • 三重塔です。慈恩寺テラスからレンタカーで移動しました。

    三重塔です。慈恩寺テラスからレンタカーで移動しました。

  • 山門です。

    山門です。

  • 慈恩寺の開創は、9世紀と考えられています。<br />1108年、鳥羽天皇の勅宣により藤原基衡が諸堂を新造しました。<br />1189年に奥州藤原氏が滅び、寒河江荘の地頭に大江広元が補任されると、慈恩寺も次第に大江氏(寒河江氏)の庇護を受けるようになりました。<br />この時期に、薬師堂が建てられ、薬師三尊及び十二神将が安置されたと考えられています。

    慈恩寺の開創は、9世紀と考えられています。
    1108年、鳥羽天皇の勅宣により藤原基衡が諸堂を新造しました。
    1189年に奥州藤原氏が滅び、寒河江荘の地頭に大江広元が補任されると、慈恩寺も次第に大江氏(寒河江氏)の庇護を受けるようになりました。
    この時期に、薬師堂が建てられ、薬師三尊及び十二神将が安置されたと考えられています。

  • 本堂です。<br />1618年に当時の山形藩主最上氏により再建されたもので、国指定重要文化財です。<br />約70年ぶりとなる茅葺屋根の全面葺き替えが完了し、葺きたての美しい屋根を見ることができました。茅葺屋根は短期間で黒ずんでしまうので、大変幸運でした。

    本堂です。
    1618年に当時の山形藩主最上氏により再建されたもので、国指定重要文化財です。
    約70年ぶりとなる茅葺屋根の全面葺き替えが完了し、葺きたての美しい屋根を見ることができました。茅葺屋根は短期間で黒ずんでしまうので、大変幸運でした。

  • 400年前の黒の塗装が部分的に残っています。当初は全面黒色でした。<br />堂内には、優れた仏像が多数安置されています。

    400年前の黒の塗装が部分的に残っています。当初は全面黒色でした。
    堂内には、優れた仏像が多数安置されています。

  • 薬師堂です。

    薬師堂です。

  • 薬師堂内に安置されている木造薬師如来及両脇侍像で、国指定重要文化財です。<br />薬師如来像は、1310年に京都で仏師院保により作られたものです。<br />脇侍の日光・月光菩薩像は、鎌倉時代末期に地元で作られたものと考えられています。

    薬師堂内に安置されている木造薬師如来及両脇侍像で、国指定重要文化財です。
    薬師如来像は、1310年に京都で仏師院保により作られたものです。
    脇侍の日光・月光菩薩像は、鎌倉時代末期に地元で作られたものと考えられています。

  • 薬師堂内の後陣に並べて安置されている木造十二神将立像で、国指定重要文化財です。(写真には、そのうち8体が写っています。)<br />制作時期は13世紀後半と考えられています。(4体は鎌倉期の古作にならった江戸時代の補作と推定されています。)<br />甲冑や武具を身につけた武将の姿は、眼光するどく憤怒の表現にも生彩があり、躍動感あふれるたいへん優れた像として高く評価されています。

    薬師堂内の後陣に並べて安置されている木造十二神将立像で、国指定重要文化財です。(写真には、そのうち8体が写っています。)
    制作時期は13世紀後半と考えられています。(4体は鎌倉期の古作にならった江戸時代の補作と推定されています。)
    甲冑や武具を身につけた武将の姿は、眼光するどく憤怒の表現にも生彩があり、躍動感あふれるたいへん優れた像として高く評価されています。

  • 山形駅でレンタカーを返却し、つばさ号に乗車します。

    山形駅でレンタカーを返却し、つばさ号に乗車します。

  • 大宮駅でとき号に乗り換え、水上温泉に近い上毛高原駅を目指します。

    大宮駅でとき号に乗り換え、水上温泉に近い上毛高原駅を目指します。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP