奥入瀬・十和田湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新緑時期の奥入瀬渓流に行きたい、といつからか想いを募らせていて<br />やっと行く事が出来ました~!<br />4トラマップを塗りつぶすのも目的の一つ(笑)<br />最初の計画では青森だけのつもりでいたけれど、地図を見ていると<br />行った事のない岩手も近いじゃん~♪<br />花巻空港から名古屋空港までFDAが飛んでる。<br />そんな事で青森から岩手にも行って岩手もついでに4トラマップ塗りつぶしちゃおうと会社を辞めてる今、G.W明けの人の少ない時を狙って<br />5泊6日の一人旅を計画♪゜・*:.。. .。.:*・♪<br /><br />青森・岩手で食べたいもの、行きたい所は、、、<br />①のっけ丼を食べたい!(青森)<br />②津軽三味線を聴きながら食事をしたい!(青森)<br />③奥入瀬渓流を存分に楽しみたい(青森)<br />④インターコンチネンタル安比高原に泊まりたい!(岩手)<br />⑤わんこそばを食べたい!(岩手)<br />⑥盛岡冷麵を食べたい!(岩手)<br />⑦両県で御朱印、御翔印をいただきたい!<br />このミッションをクリアすべく計画を立てました(^_^)/□☆□\(^_^)!<br /><br />☆★☆日程☆★☆<br />5/6(月)8時10分名古屋空港発9時30分青森空港着<br />      青森市内を徒歩で観光<br />               ダイワロイネットホテル青森<br /><br />5/7(火)タクシーチャーターで奥入瀬渓流へ<br />      途中、酸ヶ湯温泉、十和田神社に立ち寄り<br />               星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル<br /><br />5/8(水)1日奥入瀬満喫☆<br />               星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル<br /><br />5/9(木)奥入瀬から安比高原へ<br />               インターコンチネンタル安比高原<br /><br />5/10(金)ホテルステイ→盛岡へ<br />               リッチモンドホテル盛岡駅前<br /><br />5/11(土)盛岡市内を徒歩観光    <br />       17時45分花巻空港発19時00分名古屋空港着<br /><br /><br />*・゜゚・*:.。..。.:*・&#39;・*:.。. .。.:*・゜゚.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*<br /><br />青森2日目はあさんぽから始まりお土産買ったりしてから、<br />お願いしていたチャータータクシーで奥入瀬まで☆<br />生憎の雨だったけど思いがけずに日帰り温泉も楽しめ、<br />雨に濡れた新緑が美しい中、女性ドライバーさんの<br />案内で観光も楽しめました(*´∀`)♪

2024年5月 青森&岩手へひとりっぷ♪タクシーチャーターで奥入瀬へ!酸ヶ湯温泉で混浴風呂~雨の十和田神社~@星野リゾート奥入瀬渓流ホテル

57いいね!

2024/05/07 - 2024/05/08

103位(同エリア1124件中)

旅行記グループ 青森&岩手旅行

12

135

ひとぴちゃん

ひとぴちゃんさん

この旅行記スケジュールを元に

新緑時期の奥入瀬渓流に行きたい、といつからか想いを募らせていて
やっと行く事が出来ました~!
4トラマップを塗りつぶすのも目的の一つ(笑)
最初の計画では青森だけのつもりでいたけれど、地図を見ていると
行った事のない岩手も近いじゃん~♪
花巻空港から名古屋空港までFDAが飛んでる。
そんな事で青森から岩手にも行って岩手もついでに4トラマップ塗りつぶしちゃおうと会社を辞めてる今、G.W明けの人の少ない時を狙って
5泊6日の一人旅を計画♪゜・*:.。. .。.:*・♪

青森・岩手で食べたいもの、行きたい所は、、、
①のっけ丼を食べたい!(青森)
②津軽三味線を聴きながら食事をしたい!(青森)
③奥入瀬渓流を存分に楽しみたい(青森)
④インターコンチネンタル安比高原に泊まりたい!(岩手)
⑤わんこそばを食べたい!(岩手)
⑥盛岡冷麵を食べたい!(岩手)
⑦両県で御朱印、御翔印をいただきたい!
このミッションをクリアすべく計画を立てました(^_^)/□☆□\(^_^)!

☆★☆日程☆★☆
5/6(月)8時10分名古屋空港発9時30分青森空港着
      青森市内を徒歩で観光
               ダイワロイネットホテル青森

5/7(火)タクシーチャーターで奥入瀬渓流へ
      途中、酸ヶ湯温泉、十和田神社に立ち寄り
               星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

5/8(水)1日奥入瀬満喫☆
               星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

5/9(木)奥入瀬から安比高原へ
               インターコンチネンタル安比高原

5/10(金)ホテルステイ→盛岡へ
               リッチモンドホテル盛岡駅前

5/11(土)盛岡市内を徒歩観光    
       17時45分花巻空港発19時00分名古屋空港着


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

青森2日目はあさんぽから始まりお土産買ったりしてから、
お願いしていたチャータータクシーで奥入瀬まで☆
生憎の雨だったけど思いがけずに日帰り温泉も楽しめ、
雨に濡れた新緑が美しい中、女性ドライバーさんの
案内で観光も楽しめました(*´∀`)♪

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 5月7日<br /><br />おっはよー!<br />今日はタクシーチャーターで観光しながらこの旅のメインである奥入瀬へ(*≧∀≦*)<br />11時の待ち合わせなのに目が覚めて6時半からの朝食で5分前にレストランへ(笑)2番目でした。<br /><br />この旅行記はコチラの続きデス↓↓↓<br />2024年5月 青森&岩手へひとりっぷ♪初青森でのお目当てのっけ丼(^◇^)廣田神社~善知鳥神社~ワ・ラッセ@ダイワロイネットホテル青森https://4travel.jp/travelogue/11931703

    5月7日

    おっはよー!
    今日はタクシーチャーターで観光しながらこの旅のメインである奥入瀬へ(*≧∀≦*)
    11時の待ち合わせなのに目が覚めて6時半からの朝食で5分前にレストランへ(笑)2番目でした。

    この旅行記はコチラの続きデス↓↓↓
    2024年5月 青森&岩手へひとりっぷ♪初青森でのお目当てのっけ丼(^◇^)廣田神社~善知鳥神社~ワ・ラッセ@ダイワロイネットホテル青森https://4travel.jp/travelogue/11931703

    UGUISU グルメ・レストラン

  • お一人様も利用しやすい店内。<br />続々と朝食を食べに来ていましたが、ほぼ外国人で日本人は私を含め三人でしたΣ(゚Д゚)

    お一人様も利用しやすい店内。
    続々と朝食を食べに来ていましたが、ほぼ外国人で日本人は私を含め三人でしたΣ(゚Д゚)

  • 焼きそば、唐揚げ、ポテトフライ、えびカツ、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、ご当地メニューの十和田バラ焼き、貝焼き味噌、八戸せんべい汁。

    焼きそば、唐揚げ、ポテトフライ、えびカツ、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、ご当地メニューの十和田バラ焼き、貝焼き味噌、八戸せんべい汁。

  • 朝カレーがある~♪<br />サラダのドレッシングにすりおろし林檎ドレッシング、これが美味しかった!<br />焼き魚、玉子焼き、フルーツに桜餅、りんごケーキ。<br />

    朝カレーがある~♪
    サラダのドレッシングにすりおろし林檎ドレッシング、これが美味しかった!
    焼き魚、玉子焼き、フルーツに桜餅、りんごケーキ。

  • ジュースもなかなかのラインナップ、もちろんリンゴジュースあります!<br />ヨーグルト、蜜漬けりんごなど。

    ジュースもなかなかのラインナップ、もちろんリンゴジュースあります!
    ヨーグルト、蜜漬けりんごなど。

  • 自分だけの「ごはんのおとも丼」も作れます。

    自分だけの「ごはんのおとも丼」も作れます。

  • 朝カレーも最初からもらってイタダキマ~ス。<br /><br />リンゴジュースは飲んどかないとね。<br />

    朝カレーも最初からもらってイタダキマ~ス。

    リンゴジュースは飲んどかないとね。

  • 具材もゴロゴロと入ってて美味しいカレー。

    具材もゴロゴロと入ってて美味しいカレー。

  • 第二弾はおとも丼にヨーグルト、蜜漬けりんごにパイナップルをいただいてゴチソウサマでした♪<br /><br />種類はそれほど多くないけれどご当地メニューもあって美味しかった!

    第二弾はおとも丼にヨーグルト、蜜漬けりんごにパイナップルをいただいてゴチソウサマでした♪

    種類はそれほど多くないけれどご当地メニューもあって美味しかった!

  • 今日は天気予報通りの雨・・・<br /><br />雨だけどホテルでジッとしててもなぁ、って事であさんぽ。<br />

    今日は天気予報通りの雨・・・

    雨だけどホテルでジッとしててもなぁ、って事であさんぽ。

    青森ベイブリッジ 名所・史跡

  • 昨日は気づかなかったお花。<br />グーグルレンズで調べるとクラブアップル(観賞用)って。<br />桜のようだけど違うっぽい。<br /><br />咲き誇っていてと~っても綺麗♪

    昨日は気づかなかったお花。
    グーグルレンズで調べるとクラブアップル(観賞用)って。
    桜のようだけど違うっぽい。

    咲き誇っていてと~っても綺麗♪

  • 昨日、写真撮る人で賑わっていたので撮らなかったりんごのオブジェ。<br />『ワ・ラッセ』のある広場にありました~。

    昨日、写真撮る人で賑わっていたので撮らなかったりんごのオブジェ。
    『ワ・ラッセ』のある広場にありました~。

  • りんごの品種「ふじ」をかたどったオブジェは「びっくりんご」っていうんだって(^^)

    イチオシ

    りんごの品種「ふじ」をかたどったオブジェは「びっくりんご」っていうんだって(^^)

  • 朝は人がいなくて(・∀・)イイネ!!

    朝は人がいなくて(・∀・)イイネ!!

  • 「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」と「青い海公園」とを結ぶ、海上にある遊歩道「 青森ラブリッジ 」。<br />昨日も歩きました~。

    「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」と「青い海公園」とを結ぶ、海上にある遊歩道「 青森ラブリッジ 」。
    昨日も歩きました~。

    青森ラブリッジ 名所・史跡

  • 昨日に続き今日も「津軽海峡冬景色」の歌謡碑へ。<br />ポチっと押して(笑)<br />歌を聴きつつお散歩。

    昨日に続き今日も「津軽海峡冬景色」の歌謡碑へ。
    ポチっと押して(笑)
    歌を聴きつつお散歩。

    津軽海峡冬景色歌謡碑 (八甲田丸付近) 名所・史跡

  • 昨日からこの三角の建物が気になっていて調べるとお土産とか売ってるらしいので行ってみよ~。

    昨日からこの三角の建物が気になっていて調べるとお土産とか売ってるらしいので行ってみよ~。

  • この辺り海水が透き通ってて綺麗。

    この辺り海水が透き通ってて綺麗。

  • 三角が印象的な建物は『青森県観光物産館アスパム』。

    三角が印象的な建物は『青森県観光物産館アスパム』。

    青森県観光物産館アスパム 名所・史跡

  • 【青森県観光物産館アスパム】<br />https://www.aomori-kanko.or.jp/aspam/

    【青森県観光物産館アスパム】
    https://www.aomori-kanko.or.jp/aspam/

  • 14階建ての建物、13階には展望台があるけれど有料。<br />

    14階建ての建物、13階には展望台があるけれど有料。

  • 1階はお土産が沢山売っていて、青森土産がた~くさん。

    1階はお土産が沢山売っていて、青森土産がた~くさん。

  • 9時30分<br /><br />1時間半ほどお散歩とショッピングを楽しんでホテルへ。

    9時30分

    1時間半ほどお散歩とショッピングを楽しんでホテルへ。

    ダイワロイネットホテル青森 宿・ホテル

  • そんなにお土産買うつもりなかったのに、なんやかんやと購入、<br />トータル7,076円。<br />瓶や缶の物も買ってしまいスーツケースが重くなっちゃった(汗)

    そんなにお土産買うつもりなかったのに、なんやかんやと購入、
    トータル7,076円。
    瓶や缶の物も買ってしまいスーツケースが重くなっちゃった(汗)

  • これは部屋で飲むようでゲット!<br />ねぶたビールって飲んどかないとね(ノ∀`*)ンフフ♪

    これは部屋で飲むようでゲット!
    ねぶたビールって飲んどかないとね(ノ∀`*)ンフフ♪

  • 10時50分<br /><br />チェックアウト、お世話になりました。<br />髪の毛事件がなかったら立地も良いし、お風呂も良かったんだけどね…残念!

    10時50分

    チェックアウト、お世話になりました。
    髪の毛事件がなかったら立地も良いし、お風呂も良かったんだけどね…残念!

  • 11時にお願いしていたタクシーチャーターのタクシーで4時間半お世話になります。<br />予約したタクシー会社は『青森タクシー』。<br />【青森タクシー】<br />https://hk-grp.or.jp/aomori/#sp_section12<br /><br />上手く写真に撮れてないけど桜並木があって散り桜も綺麗でした。

    11時にお願いしていたタクシーチャーターのタクシーで4時間半お世話になります。
    予約したタクシー会社は『青森タクシー』。
    【青森タクシー】
    https://hk-grp.or.jp/aomori/#sp_section12

    上手く写真に撮れてないけど桜並木があって散り桜も綺麗でした。

  • 定額観光もあったけど、行きたい所を伝えて案内していただきました。<br />オリジナルなのでちょっとお高くなってしまったけどね、行きたい所は抑えときたいのでね。<br /><br />ダイワロイネットホテル青森(11:00)→ 酸ヶ湯温泉(昼食・11:45~12:45)→ 十和田湖休屋(14:00~14:40)→ 奥入瀬渓流ホテル(15:30)【貸切¥24,200】<br /><br />見えている山は八甲田山の一つって言ってたような。

    定額観光もあったけど、行きたい所を伝えて案内していただきました。
    オリジナルなのでちょっとお高くなってしまったけどね、行きたい所は抑えときたいのでね。

    ダイワロイネットホテル青森(11:00)→ 酸ヶ湯温泉(昼食・11:45~12:45)→ 十和田湖休屋(14:00~14:40)→ 奥入瀬渓流ホテル(15:30)【貸切¥24,200】

    見えている山は八甲田山の一つって言ってたような。

  • 雨で濡れた新緑が美しくて美しくて感動 (*´∨`*)<br />めっちゃ綺麗ですね~って言うとゆっくり走行してくれて<br />雨が降っていたけれど、どうぞ窓開けてください、って言ってくれたので、少し窓を開けて木々の香りを存分に吸い込んで(○´▽`○)

    イチオシ

    雨で濡れた新緑が美しくて美しくて感動 (*´∨`*)
    めっちゃ綺麗ですね~って言うとゆっくり走行してくれて
    雨が降っていたけれど、どうぞ窓開けてください、って言ってくれたので、少し窓を開けて木々の香りを存分に吸い込んで(○´▽`○)

  • 新緑と残雪のコラボ。<br />

    新緑と残雪のコラボ。

  • この辺りもかなり積雪するそう。

    この辺りもかなり積雪するそう。

  • 11時36分<br /><br />予定にはなかった『八甲田ロープウェイ』。<br />

    11時36分

    予定にはなかった『八甲田ロープウェイ』。

    八甲田ロープウェ- 乗り物

  • 時間に余裕があるそうで立ち寄ってくれたそうですが、<br />お天気が悪いので何も見えず、すぐに次の目的地へ。

    時間に余裕があるそうで立ち寄ってくれたそうですが、
    お天気が悪いので何も見えず、すぐに次の目的地へ。

  • 11時47分<br /><br />酸ヶ湯温泉旅館にやってきました。<br />この辺りでランチの食べられるお店が少なく、タクシー会社の方がこちらでどうですか?と予約前にオススメしてくれたのでコチラにある食堂でお昼ごはん食べに立寄り。

    11時47分

    酸ヶ湯温泉旅館にやってきました。
    この辺りでランチの食べられるお店が少なく、タクシー会社の方がこちらでどうですか?と予約前にオススメしてくれたのでコチラにある食堂でお昼ごはん食べに立寄り。

    酸ヶ湯温泉旅館 宿・ホテル

  • ですが、ドライバーさんが混浴風呂に入られたらどうですか、と。<br />時間は大丈夫との事なのでそれなら入っちゃおうかなニヤ(°∀° )ニヤ<br /><br />【酸ヶ湯(すかゆ)温泉旅館】<br />https://sukayu.jp/

    ですが、ドライバーさんが混浴風呂に入られたらどうですか、と。
    時間は大丈夫との事なのでそれなら入っちゃおうかなニヤ(°∀° )ニヤ

    【酸ヶ湯(すかゆ)温泉旅館】
    https://sukayu.jp/

  • お写真撮りましょうか~って、<br />ドライバーさんが撮ってくださいました( ^ω^ )

    お写真撮りましょうか~って、
    ドライバーさんが撮ってくださいました( ^ω^ )

  • ドライバーさんとはしばしお別れ(^◇^)<br /><br />入ってすぐの所に券売機があるので券売機で入浴券を購入、1,000円なり!

    ドライバーさんとはしばしお別れ(^◇^)

    入ってすぐの所に券売機があるので券売機で入浴券を購入、1,000円なり!

  • 混浴風呂に着て行ける湯あみ着のレンタルがあり、<br />売店でレンタル500円なり!

    混浴風呂に着て行ける湯あみ着のレンタルがあり、
    売店でレンタル500円なり!

  • フロントに入浴券を渡し、お邪魔しま~す(*≧∀≦*)

    フロントに入浴券を渡し、お邪魔しま~す(*≧∀≦*)

  • こちらの温泉は江戸時代から湯治場として今でも人気ある温泉。

    こちらの温泉は江戸時代から湯治場として今でも人気ある温泉。

  • この温泉の事は知ってたけど入浴できると思ってなかったので嬉しいナ♡

    この温泉の事は知ってたけど入浴できると思ってなかったので嬉しいナ♡

  • 「ヒバ千人風呂」は160畳の広さなので1000人入れるって事かな。<br />顔出したかったわ(笑)<br />

    イチオシ

    「ヒバ千人風呂」は160畳の広さなので1000人入れるって事かな。
    顔出したかったわ(笑)

  • 混浴の「ヒバ千人風呂」へいざ~(≧ω≦。)プププ

    混浴の「ヒバ千人風呂」へいざ~(≧ω≦。)プププ

  • 温泉内写真不可のため写真はありません。<br /><br />総ヒバ造りの大浴場は熱の湯・冷の湯・四分六分の湯・湯滝など4つの異なる源泉があります。<br />が、殿方が堂々といて(苦笑)<br />私は湯あみ着着てるからいいけど、コッチが目のやり場に困って<br />脱衣所出てすぐの場所から移動することが出来ず(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…<br />数分で退散(笑)<br />雰囲気だけでも味わえたのでまぁいいや。

    温泉内写真不可のため写真はありません。

    総ヒバ造りの大浴場は熱の湯・冷の湯・四分六分の湯・湯滝など4つの異なる源泉があります。
    が、殿方が堂々といて(苦笑)
    私は湯あみ着着てるからいいけど、コッチが目のやり場に困って
    脱衣所出てすぐの場所から移動することが出来ず(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
    数分で退散(笑)
    雰囲気だけでも味わえたのでまぁいいや。

  • 旅館の外にある食堂『鬼面庵』でランチにします。

    旅館の外にある食堂『鬼面庵』でランチにします。

    鬼面庵 グルメ・レストラン

  • メニュー☆<br />券売機で食券購入。

    メニュー☆
    券売機で食券購入。

  • 食堂内結構なお客さんで賑わってました。<br /><br />お風呂上がりのBeerヘ(゚∀゚ヘ)ニヒヒヒヒヒ<br />うんまぁ♪♪♪<br /><br />《アサヒスーパードライ 生中》770円なり!

    食堂内結構なお客さんで賑わってました。

    お風呂上がりのBeerヘ(゚∀゚ヘ)ニヒヒヒヒヒ
    うんまぁ♪♪♪

    《アサヒスーパードライ 生中》770円なり!

  • 《山菜そば》800円なり!<br /><br />濃い目のお出汁が美味しいんだけど、麺茹で過ぎた???<br />そばがめっちゃ切れるんですけど~(汗)<br />他の人の蕎麦もそうなん?と思って見てたけど皆さんすすってる(笑)<br />私はすする事出来なかったんだよ・・・<br />それが残念だったけど美味しかった。

    《山菜そば》800円なり!

    濃い目のお出汁が美味しいんだけど、麺茹で過ぎた???
    そばがめっちゃ切れるんですけど~(汗)
    他の人の蕎麦もそうなん?と思って見てたけど皆さんすすってる(笑)
    私はすする事出来なかったんだよ・・・
    それが残念だったけど美味しかった。

  • ここから八甲田山のオイシイ沸水が出てくるって事で〆に頂いて^^<br /><br />ゴチソウサマでした♪

    ここから八甲田山のオイシイ沸水が出てくるって事で〆に頂いて^^

    ゴチソウサマでした♪

  • 12時38分<br /><br />ドライバーさんと合流して出発☆<br />温泉出てからしばらくは雪景色、この辺りは雪が5m10mも積もり真冬は通行止めになるそう。

    12時38分

    ドライバーさんと合流して出発☆
    温泉出てからしばらくは雪景色、この辺りは雪が5m10mも積もり真冬は通行止めになるそう。

  • 雪景色が続いた後にはグリーンの世界が広がってた(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    イチオシ

    雪景色が続いた後にはグリーンの世界が広がってた(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  • ブナ林の新緑がずっと続く道、、、<br />ハァ、、、溜息出る美しさv(´∀`*v)<br /><br />新緑を楽しみにしていたけれど、これほどまで美しいとは期待以上の美しさ!

    ブナ林の新緑がずっと続く道、、、
    ハァ、、、溜息出る美しさv(´∀`*v)

    新緑を楽しみにしていたけれど、これほどまで美しいとは期待以上の美しさ!

  • 蔦温泉にも少し立ち寄り。<br />ドライバーさんが小さい頃に来たそうで、、、<br />宿の外にあったおトイレの下は川が流れていたんだとかΣ(・ω・ノ)ノ!オーノー<br />そんなおトイレ、スリリングあっただろうな(笑)<br />今は勿論そんなおトイレではないけど、今あったらSNSでバズりそう(^▽^;)<br /><br />そんなネットでは知り得ない思い出話を聞いたり。<br /><br />蔦温泉を出るとすぐの所にアントニオ猪木さんのお墓の入口。<br />お墓までは行っていないので入口の写真だけ。

    蔦温泉にも少し立ち寄り。
    ドライバーさんが小さい頃に来たそうで、、、
    宿の外にあったおトイレの下は川が流れていたんだとかΣ(・ω・ノ)ノ!オーノー
    そんなおトイレ、スリリングあっただろうな(笑)
    今は勿論そんなおトイレではないけど、今あったらSNSでバズりそう(^▽^;)

    そんなネットでは知り得ない思い出話を聞いたり。

    蔦温泉を出るとすぐの所にアントニオ猪木さんのお墓の入口。
    お墓までは行っていないので入口の写真だけ。

  • 今日泊まるホテル『星野リゾート奥入瀬渓流ホテル』を超えて十和田神社へ向かいます。<br /><br />もうすでに奥入瀬渓流。<br />ゆっくりと車を走らせてくれて、ドライバーさんが説明してくれながら

    イチオシ

    地図を見る

    今日泊まるホテル『星野リゾート奥入瀬渓流ホテル』を超えて十和田神社へ向かいます。

    もうすでに奥入瀬渓流。
    ゆっくりと車を走らせてくれて、ドライバーさんが説明してくれながら

    奥入瀬渓流 自然・景勝地

  • 雨で艶艶と輝いた新緑を眺めながらの

    雨で艶艶と輝いた新緑を眺めながらの

  • ドライブ♪゜・*:.。. .。.:*・♪

    ドライブ♪゜・*:.。. .。.:*・♪

  • 沢山の滝があって見所では停まって説明してくれて

    沢山の滝があって見所では停まって説明してくれて

  • 思いがけずの奥入瀬渓流観光まで満喫。

    思いがけずの奥入瀬渓流観光まで満喫。

  • この辺りは翌日に来る事が出来なかったので

    この辺りは翌日に来る事が出来なかったので

  • 今日ゆっくりと見れて良かった♪<br /><br />タクシーチャーターした甲斐あったな。

    今日ゆっくりと見れて良かった♪

    タクシーチャーターした甲斐あったな。

  • 新緑がこんなに美しいなら紅葉の時期も美しいだろうなぁ。

    イチオシ

    新緑がこんなに美しいなら紅葉の時期も美しいだろうなぁ。

  • 昨日は『ワ・ラッセ』に行って、夏のねぶた祭りを見たい!って思い、<br />今日は秋の奥入瀬に来たい~!となりました(´▽`)

    昨日は『ワ・ラッセ』に行って、夏のねぶた祭りを見たい!って思い、
    今日は秋の奥入瀬に来たい~!となりました(´▽`)

  • 14時8分<br /><br />十和田湖畔に到着。<br />こちらのお店のこの方は有名人だそう。<br />ルパン三世になりきった?(笑)名物親父で、きりたんぽ焼いてる姿を目当てに観光客で賑わうだって。<br />今日はこんな天気だしG.W明けの平日で閑散としていて開店休業状態でしたが、タクシードライバーさんと仲良しみたいでポージング(๑˃̵ᴗ˂̵)

    14時8分

    十和田湖畔に到着。
    こちらのお店のこの方は有名人だそう。
    ルパン三世になりきった?(笑)名物親父で、きりたんぽ焼いてる姿を目当てに観光客で賑わうだって。
    今日はこんな天気だしG.W明けの平日で閑散としていて開店休業状態でしたが、タクシードライバーさんと仲良しみたいでポージング(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 『十和田神社』は、十和田湖に突き出す2つの半島のうち、<br />西側の中山半島の奥に鎮座しており、ホテルや飲食店が並ぶ休屋から、<br />徒歩で向かいます。<br /><br />上のお店から車を走らせること15分ほどの所の休屋に車を停めて頂き

    『十和田神社』は、十和田湖に突き出す2つの半島のうち、
    西側の中山半島の奥に鎮座しており、ホテルや飲食店が並ぶ休屋から、
    徒歩で向かいます。

    上のお店から車を走らせること15分ほどの所の休屋に車を停めて頂き

  • 一人神社へ向かいます。

    一人神社へ向かいます。

  • 14時32分<br /><br />十和田神社入口に到着。<br />住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486

    14時32分

    十和田神社入口に到着。
    住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486

    十和田神社 寺・神社・教会

  • 目力強めの狛犬さん、お邪魔しますね(^^)

    目力強めの狛犬さん、お邪魔しますね(^^)

  • クマ出没の看板にビビったけど御朱印頂きに行きますヨ。

    クマ出没の看板にビビったけど御朱印頂きに行きますヨ。

  • 人っ子一人おらず…:(;゙゚&#39;ω゚&#39;):<br />熊が出てこないか不安になりながら進みます(苦笑)

    人っ子一人おらず…:(;゙゚'ω゚'):
    熊が出てこないか不安になりながら進みます(苦笑)

  • 杉並木を進むと2つ目の鳥居。

    杉並木を進むと2つ目の鳥居。

  • 手水舎で手を清め

    手水舎で手を清め

  • 3つ目の鳥居前にも

    3つ目の鳥居前にも

  • 狛犬さん。<br />先ほどの狛犬さんとは違って顔とのバランスがちょいと悪いんじゃないってほどムッキムキ(笑)

    狛犬さん。
    先ほどの狛犬さんとは違って顔とのバランスがちょいと悪いんじゃないってほどムッキムキ(笑)

  • 3つ目の鳥居の先にある階段を登ると

    3つ目の鳥居の先にある階段を登ると

  • 拝殿が現れます。

    拝殿が現れます。

  • 拝殿の正面にある授与所で御朱印を頂きます。

    拝殿の正面にある授与所で御朱印を頂きます。

  • 小さめながらも歴史を感じさせる立派な拝殿。

    小さめながらも歴史を感じさせる立派な拝殿。

  • 平安時代の807年に、坂上田村麻呂が東夷征伐の際に<br />

    平安時代の807年に、坂上田村麻呂が東夷征伐の際に

  • 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀ったのが創建と言われており、<br />所願成就や開運のご利益があると言われています。

    日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀ったのが創建と言われており、
    所願成就や開運のご利益があると言われています。

  • 見事な彫刻が施されている拝殿。

    見事な彫刻が施されている拝殿。

  • 書置きと直書きの御朱印をいただきました。<br />神社では珍しい達筆の美しい御朱印!<br />一人で恐る恐る来た甲斐あったわ(^▽^;)

    イチオシ

    書置きと直書きの御朱印をいただきました。
    神社では珍しい達筆の美しい御朱印!
    一人で恐る恐る来た甲斐あったわ(^▽^;)

  • 杉並木の参道を戻ります。

    イチオシ

    杉並木の参道を戻ります。

  • パワースポットと言われる『十和田神社』

    パワースポットと言われる『十和田神社』

  • 駐車場からちょっと距離があるけれど神聖な空気を感じられ、<br />新緑に苔に緑溢れていてグリーンチャージ出来る素晴らしいスポットでした!<br /><br />熊が心配だけど、、、(汗)<br />お勧めスポットです~。

    駐車場からちょっと距離があるけれど神聖な空気を感じられ、
    新緑に苔に緑溢れていてグリーンチャージ出来る素晴らしいスポットでした!

    熊が心配だけど、、、(汗)
    お勧めスポットです~。

  • 駐車場に戻る途中十和田湖が見えたので

    駐車場に戻る途中十和田湖が見えたので

    十和田湖 自然・景勝地

  • 少し見て戻ります。<br />なんせ車で来る道中、十和田湖は靄って全く景色を楽しむ事が出来ずだったので。

    少し見て戻ります。
    なんせ車で来る道中、十和田湖は靄って全く景色を楽しむ事が出来ずだったので。

  • タクシーに戻りホテルへ向かいます。<br /><br />雨で濁った川の水、木々が美しいけどちょっと残念。<br />明日はガイドウォークをお願いしてるし晴れてくれるとイイナ。

    タクシーに戻りホテルへ向かいます。

    雨で濁った川の水、木々が美しいけどちょっと残念。
    明日はガイドウォークをお願いしてるし晴れてくれるとイイナ。

  • 15時33分<br /><br />ホテルに到着~。<br />行きたいスポットに行き、混浴風呂も体験出来て、ゆ~っくりと奥入瀬渓流も楽しみめたドライブとなりました╰(*´︶`*)╯♡<br /><br />女性ドライバーさんが色々とお話してくれて楽しいひと時でしたが、<br />ただ、訛りがすごくて何言うてるか分からん時があったりしたけどね(笑)<br /><br />お支払いはクレジットカードOKでした。<br />4時間半オツカレサマでした!お世話になりました☆

    15時33分

    ホテルに到着~。
    行きたいスポットに行き、混浴風呂も体験出来て、ゆ~っくりと奥入瀬渓流も楽しみめたドライブとなりました╰(*´︶`*)╯♡

    女性ドライバーさんが色々とお話してくれて楽しいひと時でしたが、
    ただ、訛りがすごくて何言うてるか分からん時があったりしたけどね(笑)

    お支払いはクレジットカードOKでした。
    4時間半オツカレサマでした!お世話になりました☆

  • エントランスにいたスタッフに名前を告げてフロントでチェックイン。<br /><br />G.W明けの平日だから少ないだろう、と思ってたけど思いのほか人がいる。<br />さすが星野リゾート!私、初星野リゾート!<br /><br />エントランス入って目の前には広々とした「ロビー 森の神話」が。<br />旅行記でよく見ていた光景だぁ、とテンション上がったけど、<br />沢山の人が寛いでいたので写真は後回しにしよう。<br /><br />【星野リゾート奥入瀬渓流ホテル】<br />https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/todo/1/

    エントランスにいたスタッフに名前を告げてフロントでチェックイン。

    G.W明けの平日だから少ないだろう、と思ってたけど思いのほか人がいる。
    さすが星野リゾート!私、初星野リゾート!

    エントランス入って目の前には広々とした「ロビー 森の神話」が。
    旅行記でよく見ていた光景だぁ、とテンション上がったけど、
    沢山の人が寛いでいたので写真は後回しにしよう。

    【星野リゾート奥入瀬渓流ホテル】
    https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/todo/1/

    星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 宿・ホテル

    スタッフもお部屋も食事も最高でした! by ひとぴちゃんさん
  • 苔玉が可愛いボールペンさし^^

    苔玉が可愛いボールペンさし^^

  • フロントは東館2階にあり、案内された客室は西館なので西館へ向かいます。<br /><br />大浴場や渓流ベース、ショップは西館にあります。

    フロントは東館2階にあり、案内された客室は西館なので西館へ向かいます。

    大浴場や渓流ベース、ショップは西館にあります。

  • なかなかの距離があります~。

    なかなかの距離があります~。

  • 途中にあったショップ、青森土産がたっくさん!<br />でも値段はホテル価格、今朝行ったアスパムの方が安かったので買っておいてヨカッタ(*^^)v

    途中にあったショップ、青森土産がたっくさん!
    でも値段はホテル価格、今朝行ったアスパムの方が安かったので買っておいてヨカッタ(*^^)v

  • 東館にはレストランがあります。

    東館にはレストランがあります。

  • フロントからは結構な距離、しかも緩やかな坂になった所もあって<br />

    フロントからは結構な距離、しかも緩やかな坂になった所もあって

  • 重いスーツケースをコロコロしてくるのは何気に大変だった・・・<br /><br />フロントから写真撮りつつ5分程でお部屋に到着☆

    重いスーツケースをコロコロしてくるのは何気に大変だった・・・

    フロントから写真撮りつつ5分程でお部屋に到着☆

  • 入口で靴を脱いでお邪魔しま~す。

    入口で靴を脱いでお邪魔しま~す。

  • スリッパが沢山並んでる~。<br />このお部屋は4人まで泊まれるお部屋。<br />このスリッパは大浴場やレストランに履いて行く事が出来ます。<br /><br />上の使い捨てスリッパは使わず。

    スリッパが沢山並んでる~。
    このお部屋は4人まで泊まれるお部屋。
    このスリッパは大浴場やレストランに履いて行く事が出来ます。

    上の使い捨てスリッパは使わず。

  • おぉ、広~い!<br />そして窓の外に広がる新緑が最高。+⌒Y⌒Yヾ(*&gt;∀&lt;)ノヒャッホ-ィ

    おぉ、広~い!
    そして窓の外に広がる新緑が最高。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ

  • お部屋入ってすぐの所にお茶やコーヒー。

    お部屋入ってすぐの所にお茶やコーヒー。

  • 冷蔵庫にはお水。<br />星野リゾートではペットボトルでのお水提供を廃止していて、<br />パブリックスペースにウォーターサーバーがあるので、<br />このお水がなくなったら自分で入れに行くシステム。

    冷蔵庫にはお水。
    星野リゾートではペットボトルでのお水提供を廃止していて、
    パブリックスペースにウォーターサーバーがあるので、
    このお水がなくなったら自分で入れに行くシステム。

  • 44㎡のお部屋でとっても広く、一人では持て余すわ( ^∀^)<br />予約はHPより予約。<br /><br />2月初旬に一休で予約していたけれど、2月末にHPからの予約に変更。<br />一休は食事なしで60,300円、HPからの予約は夕朝食付きで64,000円。<br />予約時点で100%キャンセル料がかかるプランだったので、お得になっていました。<br />即支払いだったので迷ったけどポチりました(^^)<br /><br />朝食ブッフェ3,300円、夕食ブッフェ6,050円が2泊分ついての料金なんでかなりお得に泊まれました(*&#39;▽&#39;*)

    44㎡のお部屋でとっても広く、一人では持て余すわ( ^∀^)
    予約はHPより予約。

    2月初旬に一休で予約していたけれど、2月末にHPからの予約に変更。
    一休は食事なしで60,300円、HPからの予約は夕朝食付きで64,000円。
    予約時点で100%キャンセル料がかかるプランだったので、お得になっていました。
    即支払いだったので迷ったけどポチりました(^^)

    朝食ブッフェ3,300円、夕食ブッフェ6,050円が2泊分ついての料金なんでかなりお得に泊まれました(*'▽'*)

  • 鏡があってメイクするのに便利なデスク、使ってないけど(笑)

    鏡があってメイクするのに便利なデスク、使ってないけど(笑)

  • ベッドには段差あり。<br />寝心地よいベッドでグッド☆彡

    ベッドには段差あり。
    寝心地よいベッドでグッド☆彡

  • お部屋の割にテレビは小さめ。<br />基本ホテルでテレビをつける事はほとんどないので無問題。<br /><br />テレビに映り込む新緑も(・∀・)イイネ!!

    お部屋の割にテレビは小さめ。
    基本ホテルでテレビをつける事はほとんどないので無問題。

    テレビに映り込む新緑も(・∀・)イイネ!!

  • 窓際にはゆったりとした楕円形のソファ。<br />ミニテーブルもあります。<br /><br />ココで過ごすのが至福時間でした+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚

    窓際にはゆったりとした楕円形のソファ。
    ミニテーブルもあります。

    ココで過ごすのが至福時間でした+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚

  • 窓一杯に広がる新緑。

    窓一杯に広がる新緑。

  • め~っちゃ( ・∀・)イイ!!<br /><br />しかし川の濁流がちょいと気になる(笑)

    め~っちゃ( ・∀・)イイ!!

    しかし川の濁流がちょいと気になる(笑)

  • 右見ても左見ても緑・ミドリ・みどり!<br />下に見えるテントは渓流テラス。<br />明後日の朝ごはんはテラスでの朝食を予約してるので楽しみ~(*´∀`)♪

    右見ても左見ても緑・ミドリ・みどり!
    下に見えるテントは渓流テラス。
    明後日の朝ごはんはテラスでの朝食を予約してるので楽しみ~(*´∀`)♪

  • この扉を開けると

    この扉を開けると

  • クローゼット。<br />クローゼット内にセーフティーボックスもあります。

    クローゼット。
    クローゼット内にセーフティーボックスもあります。

  • ウエットエリア、お部屋の割に洗面スペースは狭めだけど

    ウエットエリア、お部屋の割に洗面スペースは狭めだけど

  • 洗面台の反対側に棚があるので便利でした。<br />こちらの棚に湯かごがあって、タオルはすでにスタンバイ。

    洗面台の反対側に棚があるので便利でした。
    こちらの棚に湯かごがあって、タオルはすでにスタンバイ。

  • おトイレ。

    おトイレ。

  • お部屋にバスタブはなくシャワーのみ。<br />大浴場があるのでこちらは使用せず。

    お部屋にバスタブはなくシャワーのみ。
    大浴場があるのでこちらは使用せず。

  • タオル掛けもあります。<br />先ほどの日帰り温泉でタオルがついていたので干しておきましょ。<br />硫黄臭がスゴカッタ^^

    タオル掛けもあります。
    先ほどの日帰り温泉でタオルがついていたので干しておきましょ。
    硫黄臭がスゴカッタ^^

  • 部屋着兼館内着、ロング丈にパンツの珍しいタイプ。

    部屋着兼館内着、ロング丈にパンツの珍しいタイプ。

  • 夕朝食券とルームキー。<br />食事時間は事前に決めていましたが、フロントで変更も可能でした。

    夕朝食券とルームキー。
    食事時間は事前に決めていましたが、フロントで変更も可能でした。

  • 十和田神社で買ったお守り。<br />

    十和田神社で買ったお守り。

  • お部屋の写真をひと通り撮ったので、ウエルカムドリンクを頂きに行きましょ~。<br /><br />お部屋に向かう時に気づかなかったけど、2階のエレベーターホールにアメニティバーがありました。<br />紙袋が置いてくれてるってさすが星野リゾート!ニクイ気遣いですね♪<br />この時、バッグ持っていなかったので助かりました。

    お部屋の写真をひと通り撮ったので、ウエルカムドリンクを頂きに行きましょ~。

    お部屋に向かう時に気づかなかったけど、2階のエレベーターホールにアメニティバーがありました。
    紙袋が置いてくれてるってさすが星野リゾート!ニクイ気遣いですね♪
    この時、バッグ持っていなかったので助かりました。

  • 西館2階にある渓流ベース。<br /><br />アクティビティの申し込みや受付はコチラで。

    西館2階にある渓流ベース。

    アクティビティの申し込みや受付はコチラで。

  • この苔アートウォールでは、苔アートウォッチングというアクティビティが行われ、無料で参加することが出来ます。<br />奥入瀬渓流を代表する苔の楽しみ方をレクチャーしてもらえ、ルーペを使った観察や写真の撮影方法を気軽に学べます。<br />参加する時間なかったので参加してないけど・・・

    この苔アートウォールでは、苔アートウォッチングというアクティビティが行われ、無料で参加することが出来ます。
    奥入瀬渓流を代表する苔の楽しみ方をレクチャーしてもらえ、ルーペを使った観察や写真の撮影方法を気軽に学べます。
    参加する時間なかったので参加してないけど・・・

  • 渓流ベースでは苔玉作り体験や

    渓流ベースでは苔玉作り体験や

  • ランプの制作体験も行われています。(どちらも有料)

    ランプの制作体験も行われています。(どちらも有料)

  • 奥入瀬渓流に生息する苔をデザインしたひょうたんランプがとっても可愛い(╹◡╹)♡

    奥入瀬渓流に生息する苔をデザインしたひょうたんランプがとっても可愛い(╹◡╹)♡

  • 渓流ベース前にある「ラウンジ 河神」。<br />東館にある「ロビー 森の神話」とともに岡本太郎氏の作品。<br />「ロビー 森の神話」は男性の神を、こちらの「ラウンジ 河神」は女性の神を表しているそうです。

    渓流ベース前にある「ラウンジ 河神」。
    東館にある「ロビー 森の神話」とともに岡本太郎氏の作品。
    「ロビー 森の神話」は男性の神を、こちらの「ラウンジ 河神」は女性の神を表しているそうです。

  • 「ラウンジ 河神」にはライブラリースペースがあり、読書を楽しんだり、湯上がりやアクティビティの待ち合わせなどにも便利なスペース。<br /><br />

    「ラウンジ 河神」にはライブラリースペースがあり、読書を楽しんだり、湯上がりやアクティビティの待ち合わせなどにも便利なスペース。

  • 無料でコーヒーを自由に頂くことも出来、広くてとっても寛げる空間となっています。<br />

    無料でコーヒーを自由に頂くことも出来、広くてとっても寛げる空間となっています。

  • テラスもあって眺めもいいね~♪<br /><br />雨が上がって晴れ間も見えてきたヽ(*゚▽゚)ノ ワァイ

    テラスもあって眺めもいいね~♪

    雨が上がって晴れ間も見えてきたヽ(*゚▽゚)ノ ワァイ

  • ココが何気に坂になっていて辛かったという写真(笑)<br />伝わりにくい写真だけど、大浴場から渓流ベースに向かう廊下が緩やかな坂になってるんです(^^;

    ココが何気に坂になっていて辛かったという写真(笑)
    伝わりにくい写真だけど、大浴場から渓流ベースに向かう廊下が緩やかな坂になってるんです(^^;

  • 星野リゾート奥入瀬といえば!のコチラ~。<br />岡本太郎氏の「ロビー 森の神話」。<br />その先には大きな窓いっぱいに広がる新緑、<br />まるで絵画のよう(*´▽`*)

    星野リゾート奥入瀬といえば!のコチラ~。
    岡本太郎氏の「ロビー 森の神話」。
    その先には大きな窓いっぱいに広がる新緑、
    まるで絵画のよう(*´▽`*)

  • こちらでウエルカムドリンクをセルフで頂けます。<br /><br />生シードル、ソフトドリンク、コーヒーから一人1杯お好きなのをど~ぞ(*^_^*)

    こちらでウエルカムドリンクをセルフで頂けます。

    生シードル、ソフトドリンク、コーヒーから一人1杯お好きなのをど~ぞ(*^_^*)

  • 高さ8.5m、重さ5tというブロンズ製の巨大な暖炉。

    イチオシ

    高さ8.5m、重さ5tというブロンズ製の巨大な暖炉。

  • 窓際のお席からは雨で潤った新緑の景色が広がっていてなんとも贅沢な空間。<br />そんな中でシードルイタダキマスルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪

    イチオシ

    窓際のお席からは雨で潤った新緑の景色が広がっていてなんとも贅沢な空間。
    そんな中でシードルイタダキマスルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪

  • 今回の旅の目的である新緑をイメージしたネイルをアップして(笑)<br /><br />次の旅行記へ続きます…<br /><br /><br />~~~最後までお読みいただきありがとうございました~~~

    今回の旅の目的である新緑をイメージしたネイルをアップして(笑)

    次の旅行記へ続きます…


    ~~~最後までお読みいただきありがとうございました~~~

57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

青森&岩手旅行

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • うふふ♪♪さん 2024/12/05 00:24:37
    お久しぶりです! うふふ♪♪です!
    ひとぴちゃんさんへ💙💙

    随分、ご無沙汰して失礼しました!
    うふふ♪♪です!
    去年も今年も、恒例『眠り姫(=持病で長く寝付くこと)』で、
    全然、ひとぴちゃんさんのページに伺えなくて、ごめんなさい💦💦

    青森!
    私たちも7月に行きました!
    新緑の方が綺麗ですね~☆☆
    熊・・何もなくて良かったですね・・
    かなり危ないみたいです。
    私たちは”蔦温泉”というところに泊まったのですが、
    空港から宿まで送って下さったタクシーの運転手さんは、
    そろそろ夕刻に差し掛かっていたせいか、
    熊被害を避けるため、一言も喋らず、必死で運転されてましたよ。
    だって、私たちを送った後、まだ自宅に戻らなきゃいけなせんものね。
    夜になったら怖そうです。
    元々、青森には熊居なかったんですって。
    秋田から移って来たそうです。
    「気を付けて下さい」と帰りのタクシーの女性ドライバーさんが仰っていました。
    ひとぴちゃんさん、何事も無くて、本当に良かったです。

    奥入瀬!
    行きました~☆☆
    うふふ♪♪は非健脚なので、短い距離しか歩きませんでしたが(笑)☆
    高校の修学旅行でも、この辺り、来たんですよ。
    そのときは秋で、八甲田ロープウェイから一面の美しい紅葉が見えました!
    が、高校生なんて、そんなもの興味無い。
    (ん~・・なんかずっと黄色やなぁ~・・)てのが当時の感想です(笑)☆
    奥入瀬も散策して、滝の前で記念撮影したんですが、
    (なんで、こんなとこ歩いてんの~)でしたよ(爆笑)!

    十和田湖が曇っていたなんて、残念ですね。
    私たちも晴天とはいかなかったし、時間に余裕が無かったのですが、
    高校のとき、船に乗って、あまりの透明度の高さに驚いたのは覚えています。
    「底が見える・・」とみんなの感想。
    公害華やかなりし頃に子供時代を過ごした高校生は、
    川や湖の底が見える!!!ということが驚きでして・・(笑)・・・
    だって、川なんか悪臭放ってて、真っ黒だったもの、子供の頃・・・

    奥入瀬渓流ホテル、前は通りました(笑)。
    そっか、あそこ星野グループになってたんですね。さすがにゴージャス!

    雪の無い”酸ヶ湯”が新鮮でした!
    晩秋か冬にしか来たことなくて。
    雪が無いとあんな感じなのかぁ。

    色々、懐かしさと7月の想い出と重なるところがたくさんある旅行記でした!
    ありがとうございます!

                  うふふ♪♪💛💛

    ひとぴちゃん

    ひとぴちゃんさん からの返信 2024/12/05 19:14:30
    RE: お久しぶりです!
    うふふ♪♪さん、こんばんは~☆

    お久しぶりです~!
    メッセージありがとうございます♪

    7月にうふふさん♪♪も青森行かれたんですね。
    私は初めての青森だったんですが、めっちゃ気に入りました~。
    7月はそれほど緑が綺麗じゃなかったのかしら?
    熊、、、怖いですよね!!!
    最近も秋田のスーパーに入り込んでたし(汗)
    熊もあちこちで出没してるから、ほんとに気をつけないとですね。

    ”蔦温泉”は秘湯ですよね?違う?(笑)
    あの辺り、夜は運転したくないでしょうね~^^;
    熊とぶつかったら衝撃凄いから襲われなくても
    危険ですよね。

    高校の修学旅行があの辺りだったんですね!
    私はスキーでした!!!はじめてのスキーでした(笑)
    確かに学生の頃に自然の景色見たって、ぜ~んぜん興味ないですよね(⌒▽⌒)アハハ!
    十和田湖は全く見れなかったからなぁ。
    そんなに綺麗な湖なんですね。
    秋の奥入瀬渓流にも行ってみたいのでその時にまたリベンジしたいなぁ♪

    うふふさんの青森旅行記も拝見したいな。
    体調と相談しながらアップ出来たらお願いします♡

             ひとぴちゃん
  • ゆっこさん 2024/11/27 20:29:10
    奥入瀬リゾート☆
    ひとぴちゃんさん
    こんばんわ~♪

    新緑の季節、癒されますね(^^)
    緑が本当に綺麗です。滝にも癒されます!
    タクシーチャーターは色々と行けてイイですね。参考になりました♪

    ホテルのお部屋も広く居心地がとても良さそう~
    行ってみたくなってきました♪
    星野リゾートは泊まったことがなく、どこかで1度は!と思っているのですが
    なかなか行けてません。。(^^;)

    新緑ネイルも素敵です♪
    ハンドとフットの色合いが違うのがオシャレだな~と思いました☆

    ゆっこ

    ひとぴちゃん

    ひとぴちゃんさん からの返信 2024/11/28 20:11:14
    RE: 奥入瀬リゾート☆
    ゆっこさ~ん、こんばんは~☆

    メッセージありがとうございます!嬉しいです♡

    新緑の季節に行きたいとずっと思っての今回の旅でしたが、
    想像以上に美しくって癒されました~(´▽`*)

    私は旅先でよくタクシーチャーターしてます^^
    お高くつきますが、ドライバーさんから色々とお話聞けたり、
    人にもよりますが、予定外のオススメの場所に寄ってくれたりするので、
    価値があると思って、特に初めて行く場所ではチャーターすることが多いです。
    まぁ、飲みたくて運転したくないっていうのが一番ですけどね(笑)

    星野リゾートは私もお初でしたが、奥入瀬に行くならこのホテルに泊まりたい!と
    思っていたので、他は見ていないのですが^^;
    お部屋は広くて居心地良かったですし、なんといっても新緑ビューの
    お部屋はずっと見ていられるほど癒されました♪
    アクティビティも充実しているので、退屈せずに過ごせると思います☆

    次の旅行記でも新緑が多くて、、、
    同じような写真だから整理しなきゃって思うけど、
    スポットが違えば風景も違うし、って減らすのに苦労しそうです(≧▽≦)
    そんな旅行記ですが(笑)遊びに来て頂けたらウレシイです♡

    いつもネイルもお褒め頂きありがとうございます♪

             ひとぴちゃん
  • たまスケさん 2024/11/26 21:48:11
    新緑☆
    ひとぴちゃんさん こんばんは~(^ ^)

    雨に濡れた新緑も柔らかくてしっとりとしているように見えて綺麗ですね~。
    新緑カラーのネイルも素敵Σd(゚∀゚︎d)イカス!!

    十和田神社、ユニークな顔の狛犬たちですね(笑)
    すごい個性的で面白かったです。
    それと神聖な空気感、写真からも漂ってました!

    酸ヶ湯温泉、ぴろろんさんも行かれていましたが、その時は湯浴み着を買わないといけなかったと記憶していて、今回レンタルがあったそうで荷物になるしレンタルいいな!
    その時はたしか薄いパープルだった湯浴み着も濃紺になっていてお湯の色が目立ちにくいようにかな?と思いました。

    星野リゾート奥入瀬渓流ホテル、お部屋は44㎡と広々ですね~。
    あの楕円形のソファに寝そべってゴロゴロ過ごしたいなー(^ ^)
    「鏡があってメイクするのに便利なデスク、使ってないけど(笑)」に使わなかったんかーいとつっこんで(笑)

    ねぶたビールはどうだったかなー?と気になっています(#^.^#)
    続きも楽しみにしています♪

    たまスケ

    ひとぴちゃん

    ひとぴちゃんさん からの返信 2024/11/27 09:06:43
    RE: 新緑☆
    たまスケさん、おはよーございます!

    いつもありがとうございます~。
    ネイルを素敵と言って頂けて嬉しいメッセージもありがとうございます♡♡

    生憎の雨模様の2日目になりましたが、
    新緑がイキイキとしていてとっても美しかったです~(*^_^*)

    十和田神社の狛犬、個性ありますよね(笑)
    特に最初にお出迎えしてくれた狛犬はなかなか他で見た事ない
    表情で面白かったです^^

    酸ヶ湯温泉、ぴろろんさんも行かてたってコメント頂きました。
    この時は浴み着を買わないといけなかったらしく、、、
    でもなかなか着る時ないので買わされてもなぁ、ってなりますよね。
    私が行った時はレンタルだったのでよかったですが、
    広い温泉なのにすぐ目につく所に殿方がいて
    早々の退散となりました(苦笑)

    星野リゾート奥入瀬、一人では贅沢な広さでした♪
    楕円形のソファでず~っと過ごせそうなほど居心地良かったです☆

    「鏡があってメイクするのに便利なデスク、使ってないけど(笑)」に
    ツッコんでいただいたんですね(∀`*ゞ)エヘヘ
    ソファで新緑見ながらメイクしましたよ♪

    ねぶたビールはどんな感じだったかな(笑)
    地ビールらしいテイストだったような^^;
    こんな感じでしか返信出来きずみません。

    次の旅行記も遊びに来て頂けたらうれしーです♡

            ひとぴちゃん
  • yae☆八重さん 2024/11/26 11:20:21
    空気がキレイ☆彡
    ひとぴちゃんさん、こんにちは。
    東北一人旅、いいですね~
    新緑の季節だからか、東北だからか
    空気がキレイなのが写真から伝わってきます☆
    ひとぴちゃんさんの新緑ネイルもステキ♪

    私、東北に行った事がなく
    星野系のホテルにも宿泊した事ありません。
    やっぱり星野はいいなぁ~
    贅沢な造りのお部屋にステキなロビーやテラス
    ラウンジもいいですね!
    雪の時期も良さそうです!!!

    八重

    ひとぴちゃん

    ひとぴちゃんさん からの返信 2024/11/26 21:04:28
    RE: 空気がキレイ☆彡
    yae☆八重さん、こんばんは~☆

    早速遊びに来て頂きありがとうございます♪
    ネイルもステキと言って頂けて嬉しいです♡

    お写真で空気が綺麗なの伝わりましたぁ(*‘∀‘)
    ほんっとに空気が澄んでいてキモチ良かったです。
    翌日は歩いて奥入瀬渓流を満喫したので、
    また新緑イッパイの旅行記をお届けしますね(笑)

    三重からも東北って行きづらくってなかなか行く事が出来なかったんですが、
    FDAで青森に行ける事を知ったので東北に行ける!ってなり
    行ってみたかった青森への計画を立てました。
    神戸からもFDA飛んでますよね~?
    でもyae☆八重さんは沖縄のイメージ(*´艸`*)ウフフ
    だけど東北に行かれたらどんなふうに過ごされるのか
    めっちゃ興味あります(笑)

    私もお初の星野リゾートでしたが、さすがな接客だなぁ、って思いました。
    宿泊者を楽しませようというのも感じました。
    まぁお値段も結構なお値段するし当たり前なような気もしますが^^;
    奥入瀬はロビーやテラスも素敵でお部屋も居心地よかったので、
    違う季節にも泊まりたいって思いました☆彡

    また次の旅行記にも遊びに来て頂けたらウレシイです^^

          ひとぴちゃん
  • sukecoさん 2024/11/26 11:02:13
    奥入瀬♪
    ひとぴちゃんさん、こんにちは~

    新緑の奥入瀬で、マイナスイオンをたっぷり浴びられましたね♪
    雨で濡れた新緑が艶々で、より神秘的~
    思いっきりリフレッシュできますね!!
    星野リゾート、ひとぴちゃんさんはお初なんですね。
    私はいまだに宿泊経験なし。
    お部屋は居心地良さそう~
    眺望も窓いっぱいの新緑ビュー♪
    気分良く過ごせますね!!

    酸ヶ湯の混浴、、、目のやり場に困っちゃいますよね。
    う~ん、私は無理かもー!?
    想像してみましたが、やはり無理ー(笑)!!!

    続きも楽しみです♪

     sukeco

    ひとぴちゃん

    ひとぴちゃんさん からの返信 2024/11/26 20:49:42
    RE: 奥入瀬♪
    sukecoさん、こんばんは~☆

    早速遊びに来て頂きありがとうございます♪
    メッセージも嬉しいです♡

    新緑の奥入瀬、車での観光でしたけど満喫出来ました!
    雨で濡れた新緑が最高に美しかったです(≧▽≦)
    翌日は歩いての観光だったので、間近で楽しめて
    マイナスイオンもた~っぷり浴びましたよ~♪

    sukecoさんも星野リゾートに宿泊された事ないんですね!
    あちこちにありますが、結構なお値段する割に
    魅力を感じずで(笑)私もお初でした。
    奥入瀬はお宿が少ない事もあって、奥入瀬ならこのホテルだな、って
    迷わずこちらになりました。
    接客はさすがだなぁ、と思う接客でしたし、
    お部屋も居心地よくって新緑ビューのお部屋メッチャ良かったです。

    酸ヶ湯の混浴、、、目のやり場に困っちゃいました!!!
    広い温泉なのにめっちゃ目につく所にいるもんだから、
    私は移動出来ず(苦笑)
    でも温泉の雰囲気を見る価値はあると思うので
    sukecoさんも行かれた際には挑戦してください(笑)

    次の旅行記でも沢山の新緑お届けしますねーヾ(≧▽≦)ノ
    遊びに来て頂けたら嬉しいです☆彡

            ひとぴちゃん 
  • ぴろろんさん 2024/11/25 21:32:01
    奥入瀬リゾート
    ひとぴちゃん、こんばんは

    東北旅行で、そこ、泊まったよー
    確認したら3506号室だった。
    同じタイプの部屋で、渓流も見れて、いい部屋だったよね。私が行った時も濁流だったけどね 汗
    ベットの場所に段差があって、何度もつまづいたのを思い出すわ。
    あと、館内部屋着、長すぎて、パジャマには不向きだったのを思い出した。

    奥入瀬、ホントにマイナスイオン爆発してて、良かったよね。
    渓流テラスの朝食、私も申し込んでたけど、雨だから屋内になっちゃって、、、
    すっごい大雨で、警報級の大雨で、大変だったのを思い出す。

    酸ヶ湯温泉、私も混浴、入りました!
    レンタルの湯浴み着はなくて、購入のみだったよ、当時。システム変わったのね、レンタルはいいね。
    夫と入ったから、結構、ゆっくり楽しめました。
    フェイスタオルだけで入ってる女性がいて、皆の目が釘付けになってたなー

    ぴろろん

    ひとぴちゃん

    ひとぴちゃんさん からの返信 2024/11/26 08:51:44
    RE: 奥入瀬リゾート
    ぴろろんさん、おはようございます~

    早速遊びに来て頂きありがとうございます♪

    ぴろろんさんの旅行記拝見しました!
    9日間東北旅されて青森存分に楽しまれたんですね。

    星野リゾートでは同じ並びのお部屋で、同じく濁流だったのですね^^;
    ディナーはフレンチのお店も行かれたんだぁ(*‘∀‘)
    お高くて私は無理でしたー。
    雰囲気も良いしお料理も美味しそう♪
    ただ、雨で渓流テラスを思うように利用出来なかったのは
    残念でしたね。
    朝食も・・・

    酸ヶ湯温泉の混浴も楽しまれたんですね。
    旦那様と一緒でゆっくり浸かれたのいいなぁ(*^_^*)
    私はとてもじゃないけど無理でした。
    湯浴み着、購入だったんですね!
    買わされても使う機会なかなかないような・・・

    自然はお天気で景色が全然変わっちゃいますが、
    新緑の美しさは雨でも素晴らしかったです~。

             ひとぴちゃん

ひとぴちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP