
2024/10/19 - 2024/10/19
22090位(同エリア29316件中)
trifoliさん
- trifoliさんTOP
- 旅行記145冊
- クチコミ372件
- Q&A回答3件
- 216,416アクセス
- フォロワー38人
この旅行記スケジュールを元に
お久しぶりの台北。
(正月休みは南部だけだったし。)
-
また、歩いて台北駅方面へ。
-
まだ8時とかなんですが、すでに日差しがしっかり強くなってます。
-
駅まで戻ってきたのは、いつも同じところ行きがちなんで、お初のものにもちょっと挑戦しようと思って。
台湾10回近く来ているのに、基本朝ごはんは豆漿と思っているので、台湾式のおにぎりはこれまで食べたことありませんでした。
まあ阜杭豆漿にもあるんですけどね。
せっかくなんで有名店の青島飯糰で紫米のおにぎりを買おうと来ました。
しかし、どうも見当たらない…
(連休中だったみたいです)
なので、すぐ近くの、次候補にしていたお店に来ました。
日曜午後のテレビで観たところ。飯[米團]覇 地元の料理
-
メニュー読めなくて、何を選べばいいのかわからない。
だいたい、招牌と書いてあるやつならいいだろと一番上のメニュー頼むために55元握りしめていたら、メニュー名さえ読めなくても理解してくれました。
ここでも何気に20分近く並びました。 -
買ったおにぎりは次の行列で食べるかーと
台北駅からは地下鉄で東門へ。 -
韓国人観光客人気というヌガークラッカーの店。
確かに並んでいる大半は韓国人みたい。
高雄で買ったやつも美味しかったし、人気店のを食べてみたかった。
9時開店ですが、大体早めに開く模様。
(8時45分到着時点ではじまっていた。) -
ぱっと見小洒落た会計のすぐ脇のカフェコーナーにでもなりそうなところが作業場なのが不思議な光景。
こちらにも結局30分並びました。
欲しい数言って買うだけなんだけどねー -
逆にこちらはお客さんは日本人ばかり?
人気の手天品
と言いながらこちらも初めて来ました。
試しに買った胡桃の入ったパイナップルケーキは過去一かもくらい気に入った!烏龍茶のやつが特に美味しい。(単に胡桃好きなだけ?)
シナモンそこまで好きじゃないからってスルーした一番人気のぐるぐるクッキーも買えばよかったかな。手天品社區食坊 パン屋
-
間違いないマンゴーと、珍しいピンクグアバを買いました。
帰ってから食べたけど、グアバジャム、めっちゃ美味しい…!
こんな美味しいものだったとは存じ上げず。 -
東門駅に戻ります。
すでに暑いです。 -
甘くて冷たいもの欲しくなっだけど、デザートの店は昼からが多いんですよね。
そんななか営業中の豆花店があるのをMAPで見つけて、市場へ突入。東門市場 市場
-
すごい美味しかったー!
豆花じたいもっちりつるりと美味しくて、トッピングは落花生しかないんで見た目は地味ですけど、基本的に私は豆花のトッピングは落花生だけでいいと思ってるタイプなんで無問題。
そしてこの落花生が他より微妙に歯応え?が残っていて、ほっくりとして美味しいです。黒糖風味のやや甘さ強めのシロップで並び疲れwも吹き飛ぶ好みの豆花でした。絶対また来たい。東門豆花 スイーツ
-
そろそろホテルに荷物置きに行こうかな(ここまでずっと持ち歩いてました…)
フロント受付9時から22時って記載のあるホテルだったため。
コロナ禍以降24時間受付とか減りました?ホステルとか安めホテルで探してるからですけど…前はそういうとこでも考えなしで行けてたから… -
大橋頭駅。
-
迪化街の北側になります。
-
1A出口から交差点渡って目の前。
本日の宿はこちら。
駅近めっちゃ便利!ただしフロントまで1階分の階段が。Lumos Inn (拾光行旅) ホテル
-
チェックイン前に荷物置いてもらえたらと思っていたら、もう部屋に入っても良いとのこと。
有り難すぎます。
予約の窓なし部屋ですが、綺麗だし、思っていたよりゆったりしたつくり。 -
仕切りが一応あるんですね。
油断してるとすぐ水浸しになりそうですが、気をつけていればなんとかなります。
あとリノベされて内装は綺麗ですが
古い建物なので当然?トイレに紙は流せません… -
この後マッサージを予約しているので、シャワー浴びてのんびりしてしまいました。
テレビはyoutubeも観られます。 -
食べそびれていたおにぎり。
冷めていても美味しかったから、すぐ食べていたらもっと美味しかっただろうな。 -
ゆっくりしすぎました。
ほんとはお昼食べ行こうとか思ってたけどね
足つぼとかならともかく、全身マッサージ受けるには、満腹ではよくないだろうから結果的には良かったかな。
中山に移動 -
マッサージへ。
1時間みっちり受けて、結構痛いところもあったけれど、最終的に寝落ち。 -
リージェントの真横。
私の初台湾はこちらに泊まるツアーでした。
この手前に贅沢な空間の取り方はさすが昔からの高級ホテル。 -
14時過ぎて、朝ごはんたくさん食べたといっても、お腹空いてきました。
お店に歩いて行きます。途中で、李製餅家を通ったのでパイナップルケーキお買い上げ。久々に買ったけど、レトロパッケージはやっぱり可愛い。お手頃なのに箱も綺麗でお土産に安心。味も好評でした。 -
交差点に突然ゴシックな教会。
-
週末の公園らしい人出。
じつは朝も来ていたのとおなじ、逆サイドから。 -
希望広場
-
華山1914に再び…すごい人だかり。
ゲームイベント?かなにかの模様 -
可愛い!と思ったら
-
目指していたお店でした。
GOOD BEITAO -
人気店のようですが、中途半端な時間なので貸切状態。
古北饕 旗艦店 中華
-
小籠包は5個と10個が選べます。
つい、担々麺も頼んでしまった。 -
ここでお得なのはトリュフ小籠包とのこと。
とはいえ、他の小籠包よりはだいぶ高いんだけど。鼎泰豊だとさらに倍とかなるらしいんで。
(正直頼もうとしたことないから覚えてませぬ)
初めて食べたけど、確かに抜けていく香りがすごい!
ただよく考えたら私そこまでトリュフに執着してないしな…。皮は鼎泰豊に負けず劣らず薄くて繊細なタイプのやつで、餡も上品。普通のやつで文句なしに美味しいと思う。 -
蟹味噌の。
お高い値段で食べるなら私はコチラ!
次はこれと、オリジナルでいいかな。 -
唐辛子マークついてたけど辛いというほどではないです。
つるんとした麺は私は好きなタイプ。
最初は物足りないかと思ったけれど、飽きずに美味しく食べられました。(よく混ぜて食べましょう。) -
トリュフ以外の小籠包は、鼎泰豊よりちょっと安いくらいでほぼ同じですが、一品料理は色々あるようです。美味しかったのでまた来たいです。
-
人気の水餃子店
中途半端な時間でも内用、外帯ともにお客さんが待ってます。
前の店に近く、試しに来てみたけど、小籠包食べたばかりで連続で餃子は…次回食べてみたいなと場所だけ確認して終了。 -
バスで移動します。
-
西門の駅の一つ手前(中華路北站)で下車。
こちら側は、久しぶりに来ました。 -
天天利!
有名だけど、初めて来ました。天天利美食坊 地元の料理
-
ここもテレビで観ていて、今回食べる魯肉飯はこの店と決めてました。
-
さすがに時間的に行列も大したことなく、待つことはなかったけれど、席はほぼ満席。
魯肉飯(小)と、店頭でつくっているのを見てつい牡蠣オムレツも。
味は…濃かったです。若者の街だから?
(お客さんは老若男女いるけどね)
目玉焼きはそういう意味でも必要な存在。
にんにくがっつり系、美味しいけど私にはちょっと重かったかも。 -
チャイナシューズの店見るも買うのは我慢。
多分ここでむかし買って、まだ履いていないの家にある…鼎隆百貨 専門店
-
台北駅寄りに向かっていると、さっきから大きな通りには人だかり…通り抜けられないかも、と路地に入ってみたり
-
だってこんな人?とかいらっしゃるし
-
神様のお祭り?
あちこちに人がたくさんで -
通れないのでなんか路地に入ろうとしたら意図せず市場の中にも
-
廟ごとに山車みたいに引いて回ってるのかな。
-
立派な建物
-
国立台北博物館でした
-
ガイドブック(るるぶ台湾)にも載っていたジュース屋さんが台北駅近くにあると探しました。分かりづらかった…
-
迷ったらミックスジュース。
というか大体迷わずミックスにしてしまう。 -
似たようなところばかりうろうろしている感じですが、台北駅まで戻り
駅前からバスで移動してかき氷を食べに来ました。 -
ぎりぎり間に合うかと思ったけど
数日前にかの冰讃は営業終了とのことで
マンゴーかき氷がありそうなところは?と
代わりに撞記を目指したもののこちらも品切れ
ミックスはあったからそちらに
マンゴーも一応入ってるし、味に変化もあってこれはこれで
ただミルク氷が私には甘すぎたかなー
そも私はかき氷そんなにたくさん食べられない疑い
マンゴーはまた来年リベンジしたい。 -
ジュース、かき氷と続けての摂取がきつかったのか、急に胃が限界に。
そしてこれまた突然の激しい雨。
午後から雨という予報はあったから、まあ日中降らなくて良かったんですが。
這々の体でホテルに戻ります。
駅出てすぐ横にあった「王子神谷」
5年前高雄で見て何故その地名を…?と思った店
パンケーキ屋さんらしいんですよね。食べてみたいなとおもったけど果たせず。 -
前日ちゃんと寝てない、というのもありしばらく休憩…で、熟睡。
気づけば23時。
ここからまた出かけるほどの元気もないなーとそのまま寝ました。
日曜休みの行きたい店がもうひとつあったけど、それはまたいずれということに…
延三夜市が目の前なのに結局行かずじまいだったのがいちばん残念かな。寧夏夜市は工事中というから今回はこちらと思っていたのですが、また来る機会あるかな?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
Lumos Inn (拾光行旅)
3.49
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56