
2023/09/09 - 2023/09/15
183位(同エリア405件中)
みーみさん
この旅行記のスケジュール
2023/09/09
-
船での移動
-
船での移動
-
バスでの移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2023年5月の「ダイヤモンドプリンセスで行く沖縄・台湾リゾートクルーズ8日間の旅」に続いて、コロナ禍明けのリハビリ海外旅行第二弾で、9月に
また、ダイヤモンドプリンセスのクルーズに参加しました。
今回の寄港地は九州と韓国でした。
本当は9月8日出発のツアーでしたが、台風のため、船の横浜への帰港が1日遅れたために、1日遅れての出発となり、
そのため、最後の寄港地・御前崎がカットされてしまいました。
御前崎は今回は初めてのクルーズ船の寄港ということで、色々な行事が予定されていたみたいで、とても残念でした。現地の方々はもっと落胆されたことと思います。
- 交通手段
- 観光バス 船
-
出航は横浜港大桟橋ふ頭から。
-
出航時、船上では賑やかなセレモニーが行われました。
-
いよいよ出航です。桟橋から徐々に離れていきます。
船から見たみなとみらい方面。
マリーンルージュも見えました。 -
氷川丸や横浜マリンタワーなども見えます。
-
船は大桟橋ふ頭を後にして、ベイブリッジに向かって進みます。
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
ダイヤモンドプリンセスはクルーズ船の中では比較的小さい部類に入るので、ぎりぎ
りベイブリッジをくぐることができるそう。横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
このベイブリッジをくぐれないもっと大きなクルーズ船はベイブリッジの外側の大黒埠頭に停泊するんだとか。
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
さて、いよいよベイブリッジの下を通ります!
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
けっこう、ギリギリのところを通ります。
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
無事通過!(当たり前ですが)
でも、迫力があって、出航早々、すごくテンションがあがりました。横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
さようなら、ベイブリッジ、横浜、しばしの間、ですね。
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
イチオシ
夕陽がきれい・・
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
東京湾を進むと、右手に富士山のシルエットが・・。
富士山 自然・景勝地
-
イチオシ
夕焼けの中の富士山。
富士山 自然・景勝地
-
日が落ちて、暗くなっていきます。
このあとは、真っ暗な海を、鹿児島へと向かいます。
本来は最初に長崎に寄港するはずでしたが、旅程が入れ替わりになってまず鹿児島に寄港することになりました。 -
鹿児島はこの年2回訪れていて、市内観光はしていたので
修学旅行以来の桜島を訪れてみたいと思い、船会社主催の「桜島火山と仙厳園」ツアーに参加しました。仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
仙厳園も今回3回目ですが、このお庭はほんとうに景色がいいし、園内にみどころがいっぱいあって、何回訪れても楽しいですね。
仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
江戸時代の正門だった「錫門」。
その昔は、島津家の当主とその跡継ぎだけが通ることができた門でした。仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
獅子乗大石灯篭は、自然石をそのまま使った巨大灯篭。
仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
御殿
仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
園の裏山には「千尋巌」の文字の岩壁が見えます。
仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
望嶽楼は、琉球から贈られたといわれる四阿です。
仙巌園(磯庭園) 公園・植物園
-
いよいよ、桜島へ。バスごとフェリーで渡ります。
よりみちクルーズ (桜島フェリー) 乗り物
-
15分ほどの船旅ですが、バスからは降りて、船内で過ごします。
フェリー船内。よりみちクルーズ (桜島フェリー) 乗り物
-
桜島フェリーは鹿児島市営の船舶で、24時間運航というのでびっくり。
桜島だけでなく、大隅半島との行き来や、桜島噴火の場合は旧難船としての役割を担っているからなんですね。よりみちクルーズ (桜島フェリー) 乗り物
-
桜島に到着して、そのままバスで有村溶岩展望所へ向かいました。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
溶岩の中に遊歩道が整備されています。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
目の前に溶岩が。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
桜島を歌った歌碑や句碑も点在しています。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
イチオシ
溶岩と桜島の雄大な景色。
なんだか、雲が噴煙みたい。有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
鹿児島市内から見る桜島とは違った形に見えますね。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
退避所がありますよ~。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
溶岩が噴出してからどれぐらい経っているんでしょうか、けっこう松が育っていて溶岩が見えなくて松林のように見えるところもありました。しかも、赤茶けている松もあって気になりました。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
四阿などもありますが、ほとんど日陰がないので、暑くて、暑くて、
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
駐車場の売店で飲んだみかん(たんかんだったかも)ジュースがおいしくておいしくて。
有村溶岩展望所 自然・景勝地
-
有村溶岩展望所からなぎさ公園にバスで移動中、「叫びの肖像」が見えました。
赤水展望広場 叫びの肖像 公園・植物園
-
道路の電灯の形が桜島大根なのがかわいい。
桜島 自然・景勝地
-
今度は、桜島溶岩なぎさ公園で、海に流れ込んだ溶岩を見学しました
桜島溶岩なぎさ公園 公園・植物園
-
遊歩道が設けられていて、海に流れ込んだ溶岩を間近に見ることができるスポットです。
桜島溶岩なぎさ公園 公園・植物園
-
桜島・錦江湾ジオパーク溶岩なぎさ遊歩道。
桜島溶岩なぎさ公園 公園・植物園
-
なぎさ公園の溶岩。
桜島溶岩なぎさ公園 公園・植物園
-
イチオシ
ここまで溶岩が流れてきたんだと、実感できる場所でした。
桜島溶岩なぎさ公園 公園・植物園
-
なぎさ公園近くには火山のミニ博物館・桜島ビジターセンターがありました。
桜島ビジターセンター 美術館・博物館
-
文字通り、展示がコンパクトで見やすい。
桜島ビジターセンター 美術館・博物館
-
ミュージアムショップもあるし、アイスクリームなんかも売っていました。
トイレもあり。なぎさ公園に行ったら、立ち寄りおすすめです。桜島ビジターセンター 美術館・博物館
-
イチオシ
今日の桜島は噴煙はあがっていませんでした。
フェリーに乗って、桜島を後にします。よりみちクルーズ (桜島フェリー) 乗り物
-
フェリーから見る桜島は、横に平べったく延びていて、有村展望所から見た桜島とは確かに形が違いますね。
桜島 自然・景勝地
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
みーみさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
桜島・古里温泉(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
47