
2024/06/05 - 2024/06/05
16位(同エリア1147件中)
ふわっくまさん
- ふわっくまさんTOP
- 旅行記393冊
- クチコミ378件
- Q&A回答11件
- 795,849アクセス
- フォロワー337人
この旅行記スケジュールを元に
梅雨入り前に日帰りで、滋賀県にドライブした様子をまとめてみました。
お天気がいいので、ほんの気分転換に出かけたのですが
今までサクッとしか観光していなかった彦根城に再訪でき、良かったと思います。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
まず彦根城に出かける2週間程前、滋賀県の信楽方面へ行きました。
信楽駅 駅
-
信楽駅
駅前の巨大狸さんが人気だと、つい最近TVで見かけたような(^_^) -
信楽駅から、道の駅 あいの土山へ
道の駅 あいの土山 道の駅
-
道の駅 あいの土山
実は、すみっコぐらしグッズを探し求めていたものの
ココにはお目当ての物は、なかったです(^^;) -
ただ 道の駅 あいの土山の近くに、土山宿があるということで
土山宿 名所・史跡
-
車に乗って、ゆっくりと土山宿の中を通りました。
-
土山宿
「坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山 雨がふる」
という鈴鹿馬子唄がパンフレットで紹介されていますが、東海道五十三次の一つとして味わい深い町並みでした。 -
さて6月に入って、まだ梅雨入り前だったので
-
もう一度、滋賀県方面へ
11時前に、大津サービスエリアで一旦休憩しました。大津サービスエリア (上り線) 道の駅
-
大津サービスエリア
普段通過することが多かったのですが、琵琶湖が望めるのですね(^_^) -
大津サービスエリア
ふむむっ!可愛らしいグッズはありましたが、お目当ての品はなく -
11時過ぎに、草津パーキングエリアへ寄ってみたものの
やっぱり、すみっコぐらしグッズは見当たらなかったです。草津パーキングエリア(上り線)フードコート グルメ・レストラン
-
11時20分位に車窓から、近江富士を眺めて
三上山(近江富士) 自然・景勝地
-
再び、というか三たび 黒丸パーキングエリアへ
黒丸パーキングエリア(上り線)スナックコーナー グルメ・レストラン
-
黒丸パーキングエリア
ひこにゃんグッズは、あったのですが(^^;) -
懲りずに、多賀サービスエリアへ立ち寄りました。
多賀サービスエリア(上り)スナックコーナー グルメ・レストラン
-
多賀サービスエリア
NHK大河ドラマ「光る君へ」のポスターが、掲げられていました。 -
名神高速道路を下り、正午前に ちゃんぽん亭へ
ちゃんぽん亭総本家 グルメ・レストラン
-
ちゃんぽん亭
以前ご紹介したことがありますが、美味しかったので
酢やショウガで味変したりして、いただきました♪(中盛@890円) -
午後1時~お腹も満たされたし、ゆっくりと彦根城を散策しましょう
-
この時、屋形船は運行されていなかったようですが
-
駐車場(1日1,000円)に車を停め、入場料@800円支払って
彦根城内に、入りました。 -
彦根城〔太鼓門 及び 続き櫓〕
天守がある本丸表口をかためる櫓門で、城内合図の太鼓を置いたところ
から名付けられたそうです。 -
彦根城
木製の廊下橋は、戦時には落とすと伝えられています。 -
彦根城〔天秤櫓〕
大手門と表門からの両坂道を登りつめたところにあり、左右対称になっているのが名の由来のようです。 -
彦根城
結構 急な坂道を、テクテク上って行くと -
国宝 彦根城が、見えてきました(*^_^*)
-
彦根城
関ヶ原合戦の前哨戦で耐え抜いた大津城から移築されたといわれ、1607年頃に完成
政治的象徴としての外観の美しさだけでなく、城本来の機能である軍事面でも優れている。
- by パンフレット彦根城 名所・史跡
-
彦根城
靴を脱いで、天守閣に入りましょう
矢狭間は城内から矢や弾丸を撃ち出すための穴で、くま(?)達もコッソリ隠れています(笑) -
彦根城
スゴク急な階段を、手摺に掴まりながら上部へ -
彦根城〔天守〕
本丸御殿から、急階段を上ったご褒美のような景色が愛でられました -
彦根城〔天守〕
編み目の窓越しでしたが、伊吹山や -
琵琶湖に浮かぶのは、竹生島でしょうか
-
彦根城〔天守〕
城下町を、暫し眺めてから -
彦根城〔天守〕
ふだん遠目から観ていたお城の瓦も、記念に撮ってみました -
彦根城〔天守〕
急斜面の階段を下りる途中、また鉄砲狭間で くま(?)達が登場し -
彦根城〔天守〕を出て、外観を見上げました。
-
彦根城
高台にある広場から、琵琶湖が綺麗に見えて -
彦根城をバックに、フォトサービスがありました。
名刺サイズくらいの写真は、無料でいただいて
(大きな記念写真だと、有料でした。) -
彦根城の敷地を歩いて下りる途中、釣り鐘が見えました
-
彦根城
続櫓はこの時、無料で開放されていました。 -
彦根城
続櫓を出て、表門橋を渡ったところに -
彦根城博物館が、ありました。
元は藩の表御殿で、市政50周年を記念し1987年に建てられたそうです彦根城博物館 美術館・博物館
-
日の当たるベンチで、ちょこっと休憩して
-
彦根城を出て車で5分程の、四番町スクエアへ行きました。
四番町スクエア 名所・史跡
-
四番町スクエア
ギリギリの時間でしたが、ひこにゃんに会えました♪ -
四番町スクエア
ひこにゃんショップを、覗いたり -
彦根観光協会で、ひこにゃんのデザインのマンホールカードをいただいたことを思い出したり
-
四番町スクエア
エリア内の土産物ショップに入ってみたり、しました(^_^) -
駐車場に戻る前に、甘味処 鎌倉が目に留り
甘味処 鎌倉 彦根城四番町スクエア店 グルメ・レストラン
-
甘味処 鎌倉
お抹茶ICE わらび餅ドリンク@720円を、飲みました。
太いストローで、ちゅるちゅると美味しかったです(*^_^*) -
帰路 午後2時半頃、多賀サービスエリア(下り)に寄って
EXPASA多賀(下り) フードコート グルメ・レストラン
-
多賀サービスエリア(下り)
土産物コーナーを、見てみると -
お目当ての、すみっコぐらしグッズがありました♪
-
信楽や土山では得られなかった、すみっコぐらしグッズをGETして
早めに帰路へと、向かったのでした
お付き合いいただき、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ふわっくまさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
彦根(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
55