window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
慶良間諸島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ダイビングやシュノーケリングをするわけでもないのに、慶良間諸島(座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島)に行ってきました。<br />正直、自然以外の観光スポットがあるわけでもなく、島巡りの数日間は、のんびりゆったり過ごしました。<br />梅雨明けを期待していたのですが、16日~18日は梅雨どころかザーザー降りで観光どころではありませんでした。<br />19日位から天気も持ち直し、傘なしどころか日傘が必要な位の天気になりました。<br />6月16日(日)セントレア空港→那覇空港→アメリカンビレッジ→北谷町内泊<br />6月17日(月)とまりん→座間味島→島内散策→座間味島内泊<br />6月18日(火)座間味島→阿嘉島→島内散策→阿嘉島内泊<br />6月19日(水)阿嘉島→渡嘉敷島→島内散策→渡嘉敷島内泊<br />6月20日(木)渡嘉敷島→とまりん→那覇市内散策→那覇市内泊<br />6月21日(金)久高島→斎場御嶽→那覇空港→セントレア空港<br />本編は、6月18日(阿嘉島編)です。

阿嘉島は座間味島以上に何もない島で、何もしない時間を過ごしました(阿嘉島編)

69いいね!

2024/06/18 - 2024/06/19

113位(同エリア1632件中)

akkii

akkiiさん

この旅行記スケジュールを元に

ダイビングやシュノーケリングをするわけでもないのに、慶良間諸島(座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島)に行ってきました。
正直、自然以外の観光スポットがあるわけでもなく、島巡りの数日間は、のんびりゆったり過ごしました。
梅雨明けを期待していたのですが、16日~18日は梅雨どころかザーザー降りで観光どころではありませんでした。
19日位から天気も持ち直し、傘なしどころか日傘が必要な位の天気になりました。
6月16日(日)セントレア空港→那覇空港→アメリカンビレッジ→北谷町内泊
6月17日(月)とまりん→座間味島→島内散策→座間味島内泊
6月18日(火)座間味島→阿嘉島→島内散策→阿嘉島内泊
6月19日(水)阿嘉島→渡嘉敷島→島内散策→渡嘉敷島内泊
6月20日(木)渡嘉敷島→とまりん→那覇市内散策→那覇市内泊
6月21日(金)久高島→斎場御嶽→那覇空港→セントレア空港
本編は、6月18日(阿嘉島編)です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配
  • 【6月18日(水)】<br />座間味港を10時に出港して、10時10分位に阿嘉港に着きました。(310円)<br />とりあえず、阿嘉港から徒歩2分の「さんご ゆんたく館」へ向かいます。<br />サンゴの生態や慶良間の人々の生活習慣を紹介していました。<br />観光案内所併設で観光マップなどを入手しましたが、観光スポットは展望台位です。

    【6月18日(水)】
    座間味港を10時に出港して、10時10分位に阿嘉港に着きました。(310円)
    とりあえず、阿嘉港から徒歩2分の「さんご ゆんたく館」へ向かいます。
    サンゴの生態や慶良間の人々の生活習慣を紹介していました。
    観光案内所併設で観光マップなどを入手しましたが、観光スポットは展望台位です。

  • 雨も止まず、行くところもなく、近くのスーパーで缶酎ハイ(シークワーサー)を200円で購入して港の公園で小休止です。

    イチオシ

    地図を見る

    雨も止まず、行くところもなく、近くのスーパーで缶酎ハイ(シークワーサー)を200円で購入して港の公園で小休止です。

    前浜 名所・史跡

  • 空もどんより、心もどんよりしています。<br />この場所から800m程の歩いて行ける「天城展望台」を目指すことにしました。

    空もどんより、心もどんよりしています。
    この場所から800m程の歩いて行ける「天城展望台」を目指すことにしました。

  • プール付きのペンション(ブルースイーツ・ハナムロ)の前を通り、

    プール付きのペンション(ブルースイーツ・ハナムロ)の前を通り、

    ブルースイーツ ハナムロ<阿嘉島> 宿・ホテル

  • 最後にこんな急坂を上がると

    最後にこんな急坂を上がると

  • 「天城展望台」から「さくばる奇岩群」を見下ろせます。<br />結構な絶景です。

    イチオシ

    地図を見る

    「天城展望台」から「さくばる奇岩群」を見下ろせます。
    結構な絶景です。

    天城展望台 名所・史跡

    アマグスクと読むらしい阿嘉島の数少ない観光スポットで、体力に自信のある方は行ってみる価値あります by akkiiさん
  • 遠くに阿嘉地区や阿嘉大橋が望めます。<br />やっと12時を回りました。

    遠くに阿嘉地区や阿嘉大橋が望めます。
    やっと12時を回りました。

  • お昼は港の近くの「ひびき」さんでいただきました。<br />民家を利用した店内は8畳位の畳敷きで、3つテーブルが並んでいました。

    お昼は港の近くの「ひびき」さんでいただきました。
    民家を利用した店内は8畳位の畳敷きで、3つテーブルが並んでいました。

    軽食 パーラー ひびき グルメ・レストラン

    ここがなければ、昼と夜のごはん抜きだったかも(汗) by akkiiさん
  • ランチは、ほぼ1,000円均一です。<br />「沖縄チャンポン定食」(お吸い物、小皿、アイスコーヒー付)をオーダーしました。<br />こちらは麺を期待していましたが、ごはんの上に野菜の卵とじがのっていました。<br />少し強めの塩味でしたが、それなりに美味しかったです。

    ランチは、ほぼ1,000円均一です。
    「沖縄チャンポン定食」(お吸い物、小皿、アイスコーヒー付)をオーダーしました。
    こちらは麺を期待していましたが、ごはんの上に野菜の卵とじがのっていました。
    少し強めの塩味でしたが、それなりに美味しかったです。

  • 再び港へ向かいます。<br />はじめは阿嘉大橋を渡って慶留間島に行こうと思いましたが、海上なので雨風が強くなり、「とても無理!」と引き返しました。

    再び港へ向かいます。
    はじめは阿嘉大橋を渡って慶留間島に行こうと思いましたが、海上なので雨風が強くなり、「とても無理!」と引き返しました。

    阿嘉大橋 名所・史跡

    阿嘉島と慶留間島をつなぐ橋で、総工費50億円かかったらしいです by akkiiさん
  • 全長530mの阿嘉大橋は阿嘉島(人口235人)と慶留間島(人口48人)を結ぶ橋で、建設費は51億円です。(Σ(・□・;)<br />1日に何台の車が行き来するのでしょうか??<br /><br />この先に慶留間島(人口48人)と外地島(無人島)を結ぶ「慶留間橋」があり、建設費14億円超だそうです。Σ(・□・;)

    全長530mの阿嘉大橋は阿嘉島(人口235人)と慶留間島(人口48人)を結ぶ橋で、建設費は51億円です。(Σ(・□・;)
    1日に何台の車が行き来するのでしょうか??

    この先に慶留間島(人口48人)と外地島(無人島)を結ぶ「慶留間橋」があり、建設費14億円超だそうです。Σ(・□・;)

  • 阿嘉大橋の上から、阿嘉地区を望みます。<br />手前の赤い屋根は「阿嘉離島振興総合センター」です。

    阿嘉大橋の上から、阿嘉地区を望みます。
    手前の赤い屋根は「阿嘉離島振興総合センター」です。

  • 阿嘉島には、こんな感じの放置廃車を10台以上見かけました。<br />恐らく、「廃車処分費用+廃車場所までの移動費」がもったいないと感じているのでしょうか?

    阿嘉島には、こんな感じの放置廃車を10台以上見かけました。
    恐らく、「廃車処分費用+廃車場所までの移動費」がもったいないと感じているのでしょうか?

  • 阿嘉港前の「シロの像」です。<br />1988年の映画「マリリンに逢いたい」の主人公(シロ)です。<br />阿嘉島に住んでいた雄犬シロは3km離れた座間味島に住んでいる雌犬マリリンに会うために海を泳いで会いに行ったそうです。<br />島の有志が資金を集めてシロの銅像をつくり、座間味島にあるマリリン像と向き合うように置かれているそうです。

    阿嘉港前の「シロの像」です。
    1988年の映画「マリリンに逢いたい」の主人公(シロ)です。
    阿嘉島に住んでいた雄犬シロは3km離れた座間味島に住んでいる雌犬マリリンに会うために海を泳いで会いに行ったそうです。
    島の有志が資金を集めてシロの銅像をつくり、座間味島にあるマリリン像と向き合うように置かれているそうです。

    シロの像 名所・史跡

    1988年に映画公開された「マリリンに逢いたい」の主人公です by akkiiさん
  • もう少し、幅3m程の小路をブラブラ歩きます。

    もう少し、幅3m程の小路をブラブラ歩きます。

  • 自動車が入れない程の路地もあります。

    自動車が入れない程の路地もあります。

  • 野良猫か飼い猫わかりませんが、結構猫を見かけます。<br />犬はほとんど見かけませんでした。

    野良猫か飼い猫わかりませんが、結構猫を見かけます。
    犬はほとんど見かけませんでした。

  • 今回、水、泡盛、おつまみを購入した「スーパー辰登城」です。<br />2階以上は民宿です。

    今回、水、泡盛、おつまみを購入した「スーパー辰登城」です。
    2階以上は民宿です。

    スーパー 辰登城 専門店

  • 島内には、いくつか「拝所(うがんじゅ)→神を拝む場所」があります。

    島内には、いくつか「拝所(うがんじゅ)→神を拝む場所」があります。

  • 座間味村立阿嘉小中学校前にある、樹齢400年以上のアカテツの大樹「御殿の木」です。<br />阿嘉小中学校は児童生徒数合わせて16名で、先生は15名だそうです、、、。

    座間味村立阿嘉小中学校前にある、樹齢400年以上のアカテツの大樹「御殿の木」です。
    阿嘉小中学校は児童生徒数合わせて16名で、先生は15名だそうです、、、。

  • 14時近くなったので「そろそろいいかな」と思い、本日の宿泊場所(Lagoon315)に向かいます。<br />「Lagoon315」は5室程度で、写真で見るといい雰囲気ですが、6,800円(シャワー/トイレ共同/食事なし)は、結構強気の値段設定です。<br /><br />今回はいくつかの旅行サイトで探しても安めの宿が見つからないので、座間味村の公式HPに出ている民宿に直接電話しましたが「すでに予約でいっぱい」とか「今は予約を受け付けていない」等の返事でした。

    14時近くなったので「そろそろいいかな」と思い、本日の宿泊場所(Lagoon315)に向かいます。
    「Lagoon315」は5室程度で、写真で見るといい雰囲気ですが、6,800円(シャワー/トイレ共同/食事なし)は、結構強気の値段設定です。

    今回はいくつかの旅行サイトで探しても安めの宿が見つからないので、座間味村の公式HPに出ている民宿に直接電話しましたが「すでに予約でいっぱい」とか「今は予約を受け付けていない」等の返事でした。

  • 2階のテラスから見渡した風景です。<br />手前に小さな畑があります。

    2階のテラスから見渡した風景です。
    手前に小さな畑があります。

  • 室内はこんな感じのすっきりさっぱりで、壁はレンガブロックに塗装しているので、ひんやりしていました。<br />タオルと寝具以外は、ほぼ何もありません。<br />室外に共同利用できる冷蔵庫、湯沸かし器、電子レンジ、洗濯機がありました。

    室内はこんな感じのすっきりさっぱりで、壁はレンガブロックに塗装しているので、ひんやりしていました。
    タオルと寝具以外は、ほぼ何もありません。
    室外に共同利用できる冷蔵庫、湯沸かし器、電子レンジ、洗濯機がありました。

    Lagoon315 宿・ホテル

    座間味村立 阿嘉小中学校前にあり、5室+中庭程度のすっきりさっぱりの宿です by akkiiさん
  • 宿のオーナーに晩ご飯が食べられる場所を尋ねたところ、「この近くでは、「ひびき」さんですかね。但し、雨の日は早く閉店するので、確認した方がよいです」とアドバイスがありました。<br />「ひびき」さんに電話したところ「お店は17時閉店でお弁当は19時頃まで」とのことでした。<br />結局、晩ご飯も「ひびき」さんでとんかつ弁当(600円)を購入しました。

    宿のオーナーに晩ご飯が食べられる場所を尋ねたところ、「この近くでは、「ひびき」さんですかね。但し、雨の日は早く閉店するので、確認した方がよいです」とアドバイスがありました。
    「ひびき」さんに電話したところ「お店は17時閉店でお弁当は19時頃まで」とのことでした。
    結局、晩ご飯も「ひびき」さんでとんかつ弁当(600円)を購入しました。

  • 【6月19日(水)】<br />3時過ぎに目が覚めましたが、外は真っ暗です。<br />6時位に散歩がてら、港に向かいました。<br />少し晴れ間が、見えています。

    【6月19日(水)】
    3時過ぎに目が覚めましたが、外は真っ暗です。
    6時位に散歩がてら、港に向かいました。
    少し晴れ間が、見えています。

  • 港近くの公園で、野生のシカに出会いました。<br />慶良間諸島は、野生シカの最南端生息地だそうです。

    港近くの公園で、野生のシカに出会いました。
    慶良間諸島は、野生シカの最南端生息地だそうです。

  • 住宅地の中でも、シカが朝食中です。

    住宅地の中でも、シカが朝食中です。

  • 8時45分の「みつしま」で、渡嘉敷島へ向かいます。(1,000円)

    8時45分の「みつしま」で、渡嘉敷島へ向かいます。(1,000円)

    阿嘉港 乗り物

    座間味島へ行く途中や阿嘉島で宿泊した際に3回程利用しました by akkiiさん
69いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

akkiiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP