足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
足利市の「あしかがフラワパーク」へ、バラを見に行きました。「ローズガーデン」のバラも、「バラの咲く島」のバラも、すでに満開で、綺麗に咲き揃っていました。<br />満開なので、早く咲いた花は傷み始めるモノもありますが、一方で、まだツボミがたくさん付いているバラもあるので、見頃は続きそうな印象でした。<br /><br />藤は、うす紅藤、白藤、八重藤、長藤など、既に終わっていましたが、きばな藤はまだ綺麗に咲き残っていて、見頃が続いていました。

「あしかがフラワパーク」のバラ_2024_咲き揃って満開、見頃継続中でした(足利市)

40いいね!

2024/05/14 - 2024/05/14

176位(同エリア1094件中)

0

85

minaMicaze

minaMicazeさん

足利市の「あしかがフラワパーク」へ、バラを見に行きました。「ローズガーデン」のバラも、「バラの咲く島」のバラも、すでに満開で、綺麗に咲き揃っていました。
満開なので、早く咲いた花は傷み始めるモノもありますが、一方で、まだツボミがたくさん付いているバラもあるので、見頃は続きそうな印象でした。

藤は、うす紅藤、白藤、八重藤、長藤など、既に終わっていましたが、きばな藤はまだ綺麗に咲き残っていて、見頃が続いていました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 栃木県足利市の「あしかがフラワパーク」です。大型連休が終わって一週間経ち、藤の花も終わったので、多少は空いているかと思って来ましたが、正面ゲート方向へは行かれず、「西ゲート」前の駐車場に誘導されました。<br /><br />なので「西ゲート」から入園します。ここは繁忙期(藤とイルミネーション?)のみ開門します。

    栃木県足利市の「あしかがフラワパーク」です。大型連休が終わって一週間経ち、藤の花も終わったので、多少は空いているかと思って来ましたが、正面ゲート方向へは行かれず、「西ゲート」前の駐車場に誘導されました。

    なので「西ゲート」から入園します。ここは繁忙期(藤とイルミネーション?)のみ開門します。

  • 「西ゲート」からは直進せず、左方向へ、園の西の端の遊歩道を歩きます。

    「西ゲート」からは直進せず、左方向へ、園の西の端の遊歩道を歩きます。

  • 園内マップによると「しゃくなげの小径」と名付けられています。

    園内マップによると「しゃくなげの小径」と名付けられています。

  • 「白藤の滝」と呼ばれている ”壁のように仕立てられている白藤” の裏側を歩きます。

    「白藤の滝」と呼ばれている ”壁のように仕立てられている白藤” の裏側を歩きます。

  • 新緑が青空に映えて綺麗です。

    新緑が青空に映えて綺麗です。

  • 遊歩道は「白藤の滝」と「むらさき藤のスクリーン」の間で、園の西の端から離れます。写真は「むらさき藤のスクリーン」ですが、花は終わっています。

    遊歩道は「白藤の滝」と「むらさき藤のスクリーン」の間で、園の西の端から離れます。写真は「むらさき藤のスクリーン」ですが、花は終わっています。

  • その南側に「四季彩のステージ」があります。

    その南側に「四季彩のステージ」があります。

  • 一ヶ月前は、ここにチューリップが綺麗に咲いていました。

    一ヶ月前は、ここにチューリップが綺麗に咲いていました。

  • 「四季彩のステージ」に展示される花たちは、地植えではないので、大がかりな展示替えが可能です。

    「四季彩のステージ」に展示される花たちは、地植えではないので、大がかりな展示替えが可能です。

  • 写真右下に、プランター(の縁)が、チラッと見えています。

    写真右下に、プランター(の縁)が、チラッと見えています。

  • 「四季彩のステージ」の東側のエリアです。

    「四季彩のステージ」の東側のエリアです。

  • 「四季彩のステージ」を北東側へ通り抜けたところに、きばな藤が咲いています。

    「四季彩のステージ」を北東側へ通り抜けたところに、きばな藤が咲いています。

  • うす紅藤、白藤、大藤、八重藤など、多くの藤は終わっていますが、きばな藤は(まだ)咲いています。

    うす紅藤、白藤、大藤、八重藤など、多くの藤は終わっていますが、きばな藤は(まだ)咲いています。

  • 「四季彩のステージ」を北東側へ通り抜けると、「ローズガーデン」の南西側の入口があります。

    「四季彩のステージ」を北東側へ通り抜けると、「ローズガーデン」の南西側の入口があります。

  • 「ローズガーデン」のバラは満開です。

    「ローズガーデン」のバラは満開です。

  • 満開なので、早く咲いた花には傷み始めてる花があり、一方で、ツボミもあるので、これから咲く花もあります。

    満開なので、早く咲いた花には傷み始めてる花があり、一方で、ツボミもあるので、これから咲く花もあります。

  • 綺麗な花には、多くのツボミが控えています。

    綺麗な花には、多くのツボミが控えています。

  • 控えのツボミが、開き始めています。

    控えのツボミが、開き始めています。

  • 前日(5月13日)の雨が、かなり残っています。

    前日(5月13日)の雨が、かなり残っています。

  • 雨が止んでから、だいぶ時間が経ってますが、乾かないんですね。

    雨が止んでから、だいぶ時間が経ってますが、乾かないんですね。

  • 綺麗に咲いています。後方のフェンスにも、バラが咲いています。このフェンスは、園の北の端で、向こう側は園外の道路、その向こうにJR両毛線が走っています。

    綺麗に咲いています。後方のフェンスにも、バラが咲いています。このフェンスは、園の北の端で、向こう側は園外の道路、その向こうにJR両毛線が走っています。

  • 綺麗な薄紫色のバラ、外側の花びらが、少し変色(枯れ始め?)してます。

    綺麗な薄紫色のバラ、外側の花びらが、少し変色(枯れ始め?)してます。

  • こちらのバラは、まだまだ元気そうです。

    こちらのバラは、まだまだ元気そうです。

  • 青空に映える色ですね。

    青空に映える色ですね。

  • 綺麗そうな花を探します。

    綺麗そうな花を探します。

  • 綺麗そうな花を見つけても、沢山咲いてる中には傷み始めの花も見えてしまいます。

    イチオシ

    綺麗そうな花を見つけても、沢山咲いてる中には傷み始めの花も見えてしまいます。

  • 順番に咲いて入れ替わっているので、若い花もそうでない花もあるんですね。

    順番に咲いて入れ替わっているので、若い花もそうでない花もあるんですね。

  • 傷みの酷い花や花殻などは、スタッフの方が片付けているのだと思います。

    イチオシ

    傷みの酷い花や花殻などは、スタッフの方が片付けているのだと思います。

  • 白とピンクのグラデーションが綺麗です。

    白とピンクのグラデーションが綺麗です。

  • 多少傷み始めてても、青空が引き立ててくれます。

    多少傷み始めてても、青空が引き立ててくれます。

  • 多少下向いてますが、綺麗に咲いてます。ツボミもあるので、花期は続きそうです。

    イチオシ

    多少下向いてますが、綺麗に咲いてます。ツボミもあるので、花期は続きそうです。

  • 上向いて咲いてるバラもあります。バラの種類によって、花の向きが変わるのでしょうか。

    上向いて咲いてるバラもあります。バラの種類によって、花の向きが変わるのでしょうか。

  • 右の二人はスタッフの方です。常時メンテナンスしています。

    右の二人はスタッフの方です。常時メンテナンスしています。

  • 「ローズガーデン」の南の縁に沿って、「きばな藤」が咲いています。

    「ローズガーデン」の南の縁に沿って、「きばな藤」が咲いています。

  • 「きばな藤」が、園内の色々なところに増えた気がします。

    「きばな藤」が、園内の色々なところに増えた気がします。

  • 赤とオレンジのグラデーションが、青空に映えます。

    赤とオレンジのグラデーションが、青空に映えます。

  • 「ローズガーデン」のバラは満開。後方のフェンスのバラも満開です。

    「ローズガーデン」のバラは満開。後方のフェンスのバラも満開です。

  • バラといえば、まずは”赤いバラ”ですね。

    バラといえば、まずは”赤いバラ”ですね。

  • ピンクのバラも綺麗ですが、青空がないと映えません。

    ピンクのバラも綺麗ですが、青空がないと映えません。

  • バラに囲まれて、一つの傘で二人が散策、優雅な時間を過ごしています。

    バラに囲まれて、一つの傘で二人が散策、優雅な時間を過ごしています。

  • 背景のフェンスのバラが華やか、手前のバラの色は賑やか、元気をもらえそうです。

    背景のフェンスのバラが華やか、手前のバラの色は賑やか、元気をもらえそうです。

  • 「ローズガーデン」の東側のエリアには、バラのアーチが何カ所かあって、フォトスポットになっていました。

    「ローズガーデン」の東側のエリアには、バラのアーチが何カ所かあって、フォトスポットになっていました。

  • 左後方の白い構造物は”展望台”です。バラ園を俯瞰できるだけでなく、北側のフェンスの外側の、JR両毛線の電車を見られます。電車は、上下線合わせて、一時間に2~3本くらい走ります。

    左後方の白い構造物は”展望台”です。バラ園を俯瞰できるだけでなく、北側のフェンスの外側の、JR両毛線の電車を見られます。電車は、上下線合わせて、一時間に2~3本くらい走ります。

  • 北の端のフェンスに咲いているバラ達です。

    北の端のフェンスに咲いているバラ達です。

  • 東側から見たバラ園です。後方に”バラのトンネル”、右には”北の端のフェンス”が見えています。

    東側から見たバラ園です。後方に”バラのトンネル”、右には”北の端のフェンス”が見えています。

  • 後方の”アーチ”は、花が少ないですね。これから咲くのかもしれません。

    イチオシ

    後方の”アーチ”は、花が少ないですね。これから咲くのかもしれません。

  • 後方のフェンスのバラ、西側よりも東側(この写真)の方が綺麗な感じがします。

    後方のフェンスのバラ、西側よりも東側(この写真)の方が綺麗な感じがします。

  • 「ローズガーデン」の北東の隅、バラのドームの中でも、綺麗に咲いていました。

    「ローズガーデン」の北東の隅、バラのドームの中でも、綺麗に咲いていました。

  • 綺麗そうなピンクのバラでしたが、良く見ると傷み始めていました。

    綺麗そうなピンクのバラでしたが、良く見ると傷み始めていました。

  • こちらのピンクのバラは、傷みが少なくて綺麗でした。

    こちらのピンクのバラは、傷みが少なくて綺麗でした。

  • 青い空に白い雲、黄色い花の隣にピンクのバラ、彩りが綺麗だったのに……、まん中にオジサン、写ってました。

    イチオシ

    青い空に白い雲、黄色い花の隣にピンクのバラ、彩りが綺麗だったのに……、まん中にオジサン、写ってました。

  • 下向いて撮れば、人が写りません。

    下向いて撮れば、人が写りません。

  • 「ローズガーデン」の東のエリアです。

    イチオシ

    「ローズガーデン」の東のエリアです。

  • バラのアーチはフォトスポットです。

    バラのアーチはフォトスポットです。

  • 団体で来ていた(と思われる)方々が、写真を撮り合っていました。

    団体で来ていた(と思われる)方々が、写真を撮り合っていました。

  • 東のエリアの中央、木の下のベンチでは、常に何人かのグループが語らっていました。

    東のエリアの中央、木の下のベンチでは、常に何人かのグループが語らっていました。

  • 「ローズガーデン」には、この木の下と、中央付近の”バラのトンネル”の中が、日差しを除けられる場所です。

    「ローズガーデン」には、この木の下と、中央付近の”バラのトンネル”の中が、日差しを除けられる場所です。

  • 黄色いバラには、青い空が似合います。

    黄色いバラには、青い空が似合います。

  • バラのアーチと、手前のバラ達、このフォトスポットはいいですね。

    イチオシ

    バラのアーチと、手前のバラ達、このフォトスポットはいいですね。

  • 「ローズガーデン」の東端まで来ました。

    「ローズガーデン」の東端まで来ました。

  • ここが東側の出入口です。

    ここが東側の出入口です。

  • 南の山の新緑を見ながら、「バラの咲く島」の方へ行ってみます。

    南の山の新緑を見ながら、「バラの咲く島」の方へ行ってみます。

  • カフェ「マロニエ」の前から坂を下ります。

    カフェ「マロニエ」の前から坂を下ります。

  • バラの向こうに、しだれ桜が見えます。

    バラの向こうに、しだれ桜が見えます。

  • 「うす紅橋」の下では。スイレンが咲き始めてました。

    「うす紅橋」の下では。スイレンが咲き始めてました。

  • 右奥が「バラの咲く島」、左側が”本土”です。その間の水路の上を、バラのトンネルが覆っています。

    右奥が「バラの咲く島」、左側が”本土”です。その間の水路の上を、バラのトンネルが覆っています。

  • バラのドーム、この下にベンチがあって、フォトスポットになっています。

    バラのドーム、この下にベンチがあって、フォトスポットになっています。

  • 手前は”本土”、奥が「バラの咲く島」です。

    手前は”本土”、奥が「バラの咲く島」です。

  • バラのトンネルが覆っている水路が、手前側の”本土”と奥の「バラの咲く島」を隔てています。

    バラのトンネルが覆っている水路が、手前側の”本土”と奥の「バラの咲く島」を隔てています。

  • 「バラの咲く島」に上陸します。しだれ桜の左後方に「うす紅橋」が見えます。

    「バラの咲く島」に上陸します。しだれ桜の左後方に「うす紅橋」が見えます。

  • 「バラの咲く島」の西側に「ピラミッドの池」があります。

    「バラの咲く島」の西側に「ピラミッドの池」があります。

  • 「バラの咲く島」と「ピラミッドの池」との間に、「きばな藤のトンネル」があります。

    「バラの咲く島」と「ピラミッドの池」との間に、「きばな藤のトンネル」があります。

  • 「バラの咲く島」でも、バラが満開です。

    「バラの咲く島」でも、バラが満開です。

  • 満開なので、傷み始めた花もあります。

    満開なので、傷み始めた花もあります。

  • 新緑と青空が綺麗です。

    新緑と青空が綺麗です。

  • 後方、パラソルの向こう側に「きばな藤のトンネル」があります。

    後方、パラソルの向こう側に「きばな藤のトンネル」があります。

  • 「バラの咲く島」の”バラのアーチ”は、「ローズガーデン」よりも花が多いようです。

    「バラの咲く島」の”バラのアーチ”は、「ローズガーデン」よりも花が多いようです。

  • 綺麗な花も沢山あります。

    綺麗な花も沢山あります。

  • このオレンジのバラは、開ききっていないように見えます。

    このオレンジのバラは、開ききっていないように見えます。

  • この白いバラは、ツボミが(まだ)沢山あります。<br /><br />後方は「八重藤の藤棚」です。

    この白いバラは、ツボミが(まだ)沢山あります。

    後方は「八重藤の藤棚」です。

  • バラらしい形で咲いています。

    バラらしい形で咲いています。

  • このバラもツボミが沢山あるので、花期はまだ続きそうです。

    このバラもツボミが沢山あるので、花期はまだ続きそうです。

  • 「きばな藤のトンネル」を通って、西ゲート方向へ戻ります。

    「きばな藤のトンネル」を通って、西ゲート方向へ戻ります。

  • 「ピラミッドの池」を見ながら歩きます。

    「ピラミッドの池」を見ながら歩きます。

  • 振り返ってみたら、「大長藤の藤棚」の中が、水鏡のようになっていました。<br /><br />( おしまい )

    イチオシ

    振り返ってみたら、「大長藤の藤棚」の中が、水鏡のようになっていました。

    ( おしまい )

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP