
2024/04/06 - 2024/04/06
1200位(同エリア2261件中)
uyaさん
この旅行記スケジュールを元に
2024年春の青春18きっぷを使っての日帰り旅。
どこへ行くか迷って、最後の1回分は久々に姫路を訪れることにしました。
プライベートで姫路へ行くのは約10年ぶり。
姫路城の桜と姫路の食を楽しみに行ってきました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
11:03にJR姫路駅着。
まず急いで向かったのは「一張羅」。
穴子料理のお店です。
今回姫路を訪れるにあたり何を食べようか迷っていたのだけど、穴子が有名とのことで(知らなかった)、まずはこちらでランチしたいと思っていました。
11:30開店で5分くらい前に着いたのだけど、既に10組ほどが並んでいました。一張羅 グルメ・レストラン
-
開店時間になり、待つことなく中に入ることができました。
注文したのは「しらさぎ御前」。 -
イチオシ
伝助穴子の造り、伝助穴子の炙り、伝助の焼き穴子、炙り蒸し穴子(真穴子)、伝助穴子と野菜の天婦羅に小鉢、ご飯、汁物、香の物がついています。
2400円也。 -
見た目は彩り地味目なんだけどね、どれも美味しそうです。
-
伝助穴子の造りと伝助穴子の炙り。
穴子のお造りって初めて食べた。
歯応えのある食感、美味しい。 -
伝助穴子と野菜の天婦羅。
-
伝助の焼き穴子、炙り蒸し穴子(真穴子)。
どちらも美味しかったのだけど、炙り蒸し穴子はとろけるように柔らかかった。
穴子三昧。どれも美味しくて満足。
お店の外に出たら、とんでもない行列になっていた。
すごい人気店だったのね・・・ -
さて、姫路城へ向かいましょう。
道からもすごく綺麗に見えるね。 -
桜が良い感じに咲いています。
-
でも、この人混み・・・
まぁ、混んでいるやろうなぁとは思っていたけれど。 -
とりあえず、三の丸広場まで行ってみる。
-
イチオシ
桜と姫路城、いい感じ。
姫路城 (姫路公園) 名所・史跡
-
桜は満開!
-
青空に桜が映えます。
-
姫路城に入るには1時間待ちとのこと。
以前にも中には入っているし、今回は入らずに周囲の堀に沿って散策することにします。 -
イチオシ
堀を巡る船には乗りたかったけど、予約でいっぱい。
夕方の中途半端な時間帯にしか空きが無かったので、今回は諦める。 -
堀の周囲を歩くのもなかなか楽しい。
そんなに人もおらず、快適。 -
鯉がたくさん。
-
椿も咲いています。
-
河合寸翁大夫頌徳碑。
ん?何か白いものが・・・ -
イチオシ
やや下の方、分かりますか?
-
白猫ちゃんが、いい調子で寝ています。
誰にも邪魔されないもんね(笑)。 -
姫路神社。
-
こちらの枝垂れ桜、とても美しいです。
-
青空だと映えると思うのですが、少し曇ってきたのが残念。
-
酒井宗雅公之像。
江戸時代中期から後期の播磨姫路藩第2代藩主だそうです。 -
見辛いのだけど、黒猫ちゃんが寝ているのも発見。
-
姫路城の中には入っても、ここまで来る人は少ないのでしょうか。
とても良いところなのに、あまり人がいなかった。 -
姫路城に前回来たのは「平成の大修理」の真っ最中だったので、10年以上前。
修理途中の見学ができて、それはそれで貴重な経験でした。 -
椿がたくさん落ちていました。
-
桜と椿が咲き揃っているのも綺麗ですね。
-
堀沿いの桜。
-
「官兵衛普請の石垣」。
秀吉時代の石垣らしい。 -
あちこちから桜と姫路城を撮る。
-
特に城が好きな訳ではないが、それでも姫路城は素晴らしいと感じます。
-
動物園に入ることにします。
大人は250円。姫路市立動物園 動物園・水族館
-
フラミンゴ。
-
アリクイ。
-
ヤギに・・・
なかなか広くて見応えがある。 -
ここから見える姫路城も素敵ね。
-
もう1枚撮って。
-
動物園の続き。
キリン。 -
楽しみにしていた、レッサーパンダのミホちゃん。
ここがお気に入りで、いつもここで寝ているらしい。
やっぱり寝ていました。
久しぶりの動物園、なかなか楽しめました。 -
最後にもう1枚姫路城の写真を撮った後は、お土産屋さんなどをブラブラします。
-
大手前通りでお茶のソフトクリームを食している人達を見かけ、美味しそうだったので食べることに。
播磨屋茶舗の抹茶とほうじ茶のミックスソフトクリーム。播磨屋茶舗 城前店 グルメ・レストラン
-
ソフトクリームを食べた後、大手前通りから姫路駅方面へ歩いていると、寝ている猫ちゃん発見。
熟睡中だったので、そっと去ることにします。 -
イチオシ
姫路駅のピオレ姫路にあるフードコート「播州うまいもん処」で姫路おでんを食べることにしました。
「姫路の地酒と姫路おでん本舗」。
姫路おでんは初めて。
生姜醤油で食べるのもいいね。姫路の地酒と姫路おでん本舗 グルメ・レストラン
-
おでん8種盛りの「秀吉さん」セット。
こんにゃくが姫路城なのがかわいい。 -
姫路玉子焼き。
お出汁で食べます。
明石の玉子焼きとモノは同じなのかな。
食事の後は大阪への帰路へつきました。
青春18きっぷは久々に利用したけど、楽しめました。
夏の18きっぷも候補地が複数あり、今からどこへ行こうかと楽しみです。
~最後までご覧いただき、ありがとうございました~姫路玉子焼き グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2024/06/25 20:10:24
- 姫路グルメ
- こんばんは、uyaさん
伝助穴子。
美味しいですよねー。
姫路で穴子が有名って知りませんでした。
ご紹介くださったお店、ぜひ行ってみたいです~。
穴子尽くし…味わいたい♪
姫路城は混んでいるのが想定内なら、
ありですよねー。
敢えて上に上がらないという選択肢なら多少の混み用は大丈夫だし、
私も久しぶりに行ってみようかなー。
おでんや明石焼きなど、姫路グルメも堪能したいしねー。
たらよろ
- uyaさん からの返信 2024/06/26 22:11:36
- RE: 姫路グルメ
- たらよろさん、こんばんは。
私も姫路で穴子が有名って全然知らなかったんです。
「一張羅」さん、播磨灘(瀬戸内)でとれた活きた穴子を毎日仕入れているそうで、とても美味しかったです!
機会があれば是非。
「姫路」といえば「姫路城」がまず思い浮かぶのですが(私だけ?)、姫路グルメ魅力的ですよね〜。
今回、姫路おでんも行きたいお店が実は複数あったのですが、行列で入れずでした。
城下町どっぐも食べられなかったし、ちゃんぽん焼きも気になるしで・・・
また姫路グルメを堪能しに訪れようかと思っています^^
uya
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 青春18きっぷの旅
2
49