角島・下関北部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての山口県に行って来ました。福岡県門司港レトロ地区にも行きました。

2024年 令和6年5月 初めての山口県、一人旅

37いいね!

2024/05/14 - 2024/05/16

95位(同エリア406件中)

0

45

higashimachi

higashimachiさん

初めての山口県に行って来ました。福岡県門司港レトロ地区にも行きました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 阪急トラピックスのカタログを見ていたら<br /><br />【往復ツーリスト2等洋室利用/大阪南港発着】下関で食すふぐづくしと角島・元乃隅神社「碧の絶景巡り」3日間<br /><br />のツアーがありました。<br /><br />妻が昨年、門司レトロ地区へ行き、良かったよと<br /><br />言っていたので私も行きたくなりました。<br />

    阪急トラピックスのカタログを見ていたら

    【往復ツーリスト2等洋室利用/大阪南港発着】下関で食すふぐづくしと角島・元乃隅神社「碧の絶景巡り」3日間

    のツアーがありました。

    妻が昨年、門司レトロ地区へ行き、良かったよと

    言っていたので私も行きたくなりました。

  • ネットで確認すると

    ネットで確認すると

  • 「ふく料理」の昼食が付いています。

    「ふく料理」の昼食が付いています。

  • 角島大橋  元乃隅神社 長府城下町の観光。<br /><br />門司港レトロ地区の観光も含まれています。<br /><br />これで17,800円です。<br />

    角島大橋  元乃隅神社 長府城下町の観光。

    門司港レトロ地区の観光も含まれています。

    これで17,800円です。

  • 5月12日(日)に空があったので早速申込をしました。

    5月12日(日)に空があったので早速申込をしました。

  • 宿泊を伴う長距離フェリーに乗るのは久々です。<br /><br />昔、愛媛県川之江市(現 四国中央市)の川之江港から<br /><br />東神戸にバンパックフェリーが就航しており、<br /><br />23時に出航し6時45分に東神戸港に到着です。<br /><br />初めて乗船した時、愛媛県宇摩郡土居町(現 四国中央市)<br /><br />土居中学校の体操部出身の人が乗組員になっていました。<br /><br />お盆の帰省で乗船すると同級生も乗船しており<br /><br />楽しい船旅でした。<br /><br />伊予三島市(現 四国中央市)の友達の結婚式に<br /><br />出席するために乗船すると新郎の叔父さんも<br /><br />乗船していました。<br /><br />新郎・新婦の新婚旅行は、車で信州に向かうのですが<br /><br />バンパックフェリーに乗船し、神戸経由で信州です。<br /><br />友人と二人でフェリーが見えなくなるまで手を振って<br /><br />見送りました。<br /><br />懐かしいバンパックフェリーの思い出です。<br />

    宿泊を伴う長距離フェリーに乗るのは久々です。

    昔、愛媛県川之江市(現 四国中央市)の川之江港から

    東神戸にバンパックフェリーが就航しており、

    23時に出航し6時45分に東神戸港に到着です。

    初めて乗船した時、愛媛県宇摩郡土居町(現 四国中央市)

    土居中学校の体操部出身の人が乗組員になっていました。

    お盆の帰省で乗船すると同級生も乗船しており

    楽しい船旅でした。

    伊予三島市(現 四国中央市)の友達の結婚式に

    出席するために乗船すると新郎の叔父さんも

    乗船していました。

    新郎・新婦の新婚旅行は、車で信州に向かうのですが

    バンパックフェリーに乗船し、神戸経由で信州です。

    友人と二人でフェリーが見えなくなるまで手を振って

    見送りました。

    懐かしいバンパックフェリーの思い出です。

  • 4月21日(日) 旅行が催行されるか確認のため<br /><br />ツアーのサイトを見ると「催行中止」となっていました。<br />

    4月21日(日) 旅行が催行されるか確認のため

    ツアーのサイトを見ると「催行中止」となっていました。

  • 連絡が来て無いぞ!!<br /><br />5月14日(火)が催行決定なので振替が出来ないか<br /><br />午前10時にメールをしました。(期待はしていませんが)<br /><br /><br />

    連絡が来て無いぞ!!

    5月14日(火)が催行決定なので振替が出来ないか

    午前10時にメールをしました。(期待はしていませんが)


  • 12時27分に返信メールが来ました。<br /><br />なんと出発日変更が可能となり<br /><br />面倒な入金も必要ありませんでした。<br /><br />休日なのにありがとうございました。<br /><br />後は5月14日(火)の当日を待つだけです。<br /><br />お天気がいいことだけを祈ります!!<br />

    12時27分に返信メールが来ました。

    なんと出発日変更が可能となり

    面倒な入金も必要ありませんでした。

    休日なのにありがとうございました。

    後は5月14日(火)の当日を待つだけです。

    お天気がいいことだけを祈ります!!

  • 5月14日(火)晴れ<br /><br />南港フェリーターミナルの集合が16時なので<br /><br />自宅を13時40分に出発です。<br /><br />千里中央駅から北大阪急行に乗車。<br /><br />大阪メトロ御堂筋線 本町駅で中央線に乗換。 <br /><br />コスモエア駅でニュートラムに乗換。<br /><br />15時20分にフェリーターミナル駅に到着です。<br /><br />料金は530円 ICOCAで改札通過です。<br /><br />ローソン 南港南二丁目店へ行き夕食と明日の朝食を購入。<br />

    5月14日(火)晴れ

    南港フェリーターミナルの集合が16時なので

    自宅を13時40分に出発です。

    千里中央駅から北大阪急行に乗車。

    大阪メトロ御堂筋線 本町駅で中央線に乗換。 

    コスモエア駅でニュートラムに乗換。

    15時20分にフェリーターミナル駅に到着です。

    料金は530円 ICOCAで改札通過です。

    ローソン 南港南二丁目店へ行き夕食と明日の朝食を購入。

  • 集合場所に15時40分に到着です。<br /><br />

    集合場所に15時40分に到着です。

    名門大洋フェリー(フェリーきょうと・フェリーふくおか) 乗り物

  • 16時15分 乗船です。<br /><br />大きなフェリーです。<br /><br />

    16時15分 乗船です。

    大きなフェリーです。

  • なんと隣にはオレンジフェリーが係留されていました。<br /><br />愛媛県東予市行きです。<br /><br />以前は新居浜経由で東予行きだったので<br /><br />伊予三島(現 四国中央市)でも利用する人がおりました。<br /><br />

    なんと隣にはオレンジフェリーが係留されていました。

    愛媛県東予市行きです。

    以前は新居浜経由で東予行きだったので

    伊予三島(現 四国中央市)でも利用する人がおりました。

  • ツーリスト2等寝室です。<br /><br />11トン トラックの運転席の後ろにある寝台位の大きさです。<br /><br />と言っても知らない人のほうが多いですね。<br /><br />寝台列車の寝台位の大きさかな。<br /><br />高校生の時、アルバイトの大西運送(現在の大西物流)<br /><br />で長距離トラックの助手をしました。行先は北九州の小倉。<br /><br />夕方に伊予三島を出発し朝5時ころに小倉の集荷場に到着。<br /><br />すぐ2人で荷物を降ろし私は寝台で、運転手は座席で<br /><br />仮眠です。いい思い出です。<br /><br />

    ツーリスト2等寝室です。

    11トン トラックの運転席の後ろにある寝台位の大きさです。

    と言っても知らない人のほうが多いですね。

    寝台列車の寝台位の大きさかな。

    高校生の時、アルバイトの大西運送(現在の大西物流)

    で長距離トラックの助手をしました。行先は北九州の小倉。

    夕方に伊予三島を出発し朝5時ころに小倉の集荷場に到着。

    すぐ2人で荷物を降ろし私は寝台で、運転手は座席で

    仮眠です。いい思い出です。

  • 17時 定刻に出航です。<br /><br />ローソンで買った夕食を食べ、船内のお風呂に行きました。<br /><br />いい湯でした。<br /><br /><br />

    17時 定刻に出航です。

    ローソンで買った夕食を食べ、船内のお風呂に行きました。

    いい湯でした。


  • 18時過ぎに明石大橋を通過です。<br /><br />これから瀬戸の夕焼けが始まります。<br /><br /><br />

    18時過ぎに明石大橋を通過です。

    これから瀬戸の夕焼けが始まります。


  • 大分、日が落ちてきました。

    大分、日が落ちてきました。

  • もう少しで日没です。<br /><br />

    もう少しで日没です。

  • あと少しです。<br /><br />

    あと少しです。

  • 日没です。<br /><br />瀬戸の夕焼けは本当に綺麗ですね。<br /><br />高校の時に御旅所からの夕焼けの写真を撮っていました。<br /><br />瀬戸の夕焼け・・・大好きです。<br /><br />今は無いですが、宇高連絡船から見る夕焼けが最高でした!!<br />

    日没です。

    瀬戸の夕焼けは本当に綺麗ですね。

    高校の時に御旅所からの夕焼けの写真を撮っていました。

    瀬戸の夕焼け・・・大好きです。

    今は無いですが、宇高連絡船から見る夕焼けが最高でした!!

  • 船が明日の5時30分に新門司港に到着するので<br /><br />5時20分に食堂前(下船口)に集合です。<br /><br />早いですが21時に就寝しました。<br /><br />ところが2等洋室のベットの上の人の「いびき」<br /><br />がうるさくてあまり眠れませんでした。<br />

    船が明日の5時30分に新門司港に到着するので

    5時20分に食堂前(下船口)に集合です。

    早いですが21時に就寝しました。

    ところが2等洋室のベットの上の人の「いびき」

    がうるさくてあまり眠れませんでした。

  • 5時30分、定刻に新門司港に到着し観光バスに乗り込みます。<br /><br />一人参加の私ですが相席にならず2席頂けました。<br /><br /><br />

    5時30分、定刻に新門司港に到着し観光バスに乗り込みます。

    一人参加の私ですが相席にならず2席頂けました。


  • 朝一番の観光は角島大橋です。<br /><br />海が綺麗です。本当にコバルトブルーです!<br /><br />

    朝一番の観光は角島大橋です。

    海が綺麗です。本当にコバルトブルーです!

    角島大橋 名所・史跡

  • 次はバスに乗り、橋を渡り角島灯台に来ました。<br /><br />

    次はバスに乗り、橋を渡り角島灯台に来ました。

    角島灯台/角島灯台公園 名所・史跡

  • 天気が良いと稀に「韓国の釜山」が見えるそうです。<br /><br />釜山までの距離は180㎞。<br /><br /><br /><br />天気が良ければ三重県から静岡県の富士山が見えるらしいです。<br /><br />距離は200㎞。なので「釜山が見える」は有りかも。<br /><br />

    天気が良いと稀に「韓国の釜山」が見えるそうです。

    釜山までの距離は180㎞。



    天気が良ければ三重県から静岡県の富士山が見えるらしいです。

    距離は200㎞。なので「釜山が見える」は有りかも。

  • 次は元乃隅稲成神社です。<br /><br />コロナ明けから外国の人に人気が出て<br /><br />今ではテレビなどで紹介され日本でも人気が出ています。<br /><br />海まで続く赤い鳥居・・が幻想的だそうです。<br /><br />言われると「鳥居の赤・新緑の緑・海の青」の<br /><br />コントラストがいいですね!<br /><br />関西の人は「京都の伏見稲荷大社」があるので<br /><br />連続の赤鳥居は見たことがあるのでは。<br /><br />でも伏見稲荷大社に海はない!!<br />

    次は元乃隅稲成神社です。

    コロナ明けから外国の人に人気が出て

    今ではテレビなどで紹介され日本でも人気が出ています。

    海まで続く赤い鳥居・・が幻想的だそうです。

    言われると「鳥居の赤・新緑の緑・海の青」の

    コントラストがいいですね!

    関西の人は「京都の伏見稲荷大社」があるので

    連続の赤鳥居は見たことがあるのでは。

    でも伏見稲荷大社に海はない!!

    元乃隅神社 (もとのすみじんじゃ) 寺・神社・教会

  • お待ちかねの昼食です。<br /><br />山口県の伝統的郷土料理「ふく料理」です。<br /><br />美味しかったもの<br />ふく飯・ふく天そば・ふく陶板焼き<br />

    お待ちかねの昼食です。

    山口県の伝統的郷土料理「ふく料理」です。

    美味しかったもの
    ふく飯・ふく天そば・ふく陶板焼き

    ふくの関 長府観光会館店 グルメ・レストラン

  • 昼食の「ふくの関」で貰った「城下町長府 観光地散策Map」<br /><br />を見ると「三吉慎蔵 旧邸宅跡」がありました。<br /><br />三吉慎蔵と言えば坂本龍馬の護衛をした槍の名手です。<br /><br />龍馬のドラマには必ず出て来ます。<br /><br />旧邸宅跡を探しましたが見つからず<br /><br />「スーパーマルショク」前に来ました。<br /><br />「まーいっかー」と思いお土産の駄菓子を買いました。<br /><br />

    昼食の「ふくの関」で貰った「城下町長府 観光地散策Map」

    を見ると「三吉慎蔵 旧邸宅跡」がありました。

    三吉慎蔵と言えば坂本龍馬の護衛をした槍の名手です。

    龍馬のドラマには必ず出て来ます。

    旧邸宅跡を探しましたが見つからず

    「スーパーマルショク」前に来ました。

    「まーいっかー」と思いお土産の駄菓子を買いました。

  • 乃木神社に来ました。<br /><br />私の兄の名前は乃木将軍の一文字を使用しているので<br /><br />親しみがあります。<br />

    乃木神社に来ました。

    私の兄の名前は乃木将軍の一文字を使用しているので

    親しみがあります。

    乃木神社(山口県下関市) 寺・神社・教会

  • 乃木神社本殿です。<br /><br />集合が13時30分なので、そろそろ集合場所へ。<br /><br />

    乃木神社本殿です。

    集合が13時30分なので、そろそろ集合場所へ。

  • 最後の観光地、門司港レトロ地区に来ました。

    最後の観光地、門司港レトロ地区に来ました。

  • まずは買い出しです。<br /><br />事前に調べていた「スーパーハローデイ」へ。

    まずは買い出しです。

    事前に調べていた「スーパーハローデイ」へ。

  • 夕食の弁当と

    夕食の弁当と

  • お土産の地元パンの購入です。

    お土産の地元パンの購入です。

  • 大連友好記念館・・・いい感じ!

    大連友好記念館・・・いい感じ!

    北九州市大連友好記念館 美術館・博物館

  • 有名な「はね橋ブルーウイング」・・・こんなの初めて!<br /><br />

    有名な「はね橋ブルーウイング」・・・こんなの初めて!

  • 関門海峡大橋も見えました。

    関門海峡大橋も見えました。

    関門海峡 自然・景勝地

  • はね橋が降りてから渡りました。

    はね橋が降りてから渡りました。

  • 旧門司税関・・・本当に趣のある建物ですね!!<br /><br /><br />15時30分が集合時間なのでぎりぎりでした。<br /><br /><br />ここからバスで20分走ると新門司港です。<br /><br />16時に乗船し、すぐお風呂に入りました。<br /><br />夕食(スーパーで買ったお弁当)を食べ夕焼けの<br /><br />撮影に備えます。<br />

    旧門司税関・・・本当に趣のある建物ですね!!


    15時30分が集合時間なのでぎりぎりでした。


    ここからバスで20分走ると新門司港です。

    16時に乗船し、すぐお風呂に入りました。

    夕食(スーパーで買ったお弁当)を食べ夕焼けの

    撮影に備えます。

    北九州市旧門司税関 名所・史跡

  • 大分、太陽が沈んできました。

    大分、太陽が沈んできました。

  • いい感じの夕焼けになってきました。<br /><br />

    いい感じの夕焼けになってきました。

  • 夕日が沈みます。<br /><br /><br />

    夕日が沈みます。


  • 完全に沈んでしまいました。<br /><br />この感じも好きです。<br /><br />

    完全に沈んでしまいました。

    この感じも好きです。

  • 22時30分 しまなみ海道大橋を通過です。

    22時30分 しまなみ海道大橋を通過です。

  • 4時28分 すでに明石大橋は通過していました。<br /><br />5時30分 定刻に南港フェリーターミナルに到着です。<br /><br /><br />フェリーターミナル駅5時45分発ニュートラムに乗車。<br /><br />6時48分 千里中央駅に到着し阪急バスに乗継<br /><br />7時07分自宅に到着です。<br /><br />天候に恵まれ、美味しいものを食べ、目的の門司レトロ地区<br /><br />でも充実の観光が出来た初めての山口県でした。<br />

    4時28分 すでに明石大橋は通過していました。

    5時30分 定刻に南港フェリーターミナルに到着です。


    フェリーターミナル駅5時45分発ニュートラムに乗車。

    6時48分 千里中央駅に到着し阪急バスに乗継

    7時07分自宅に到着です。

    天候に恵まれ、美味しいものを食べ、目的の門司レトロ地区

    でも充実の観光が出来た初めての山口県でした。

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP