ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海外でのレンタカー旅<br /><br />ドイツのフランクフルト空港につき、<br />フランスアルザス地方の木組みの美しい町でアルザスワインを飲んで <br />ルクセンブルグ ベルギーブリュッセル、ベルージュ、アントワープで美味しいベルギービールを堪能してから <br />ドイツに戻り モーゼル川沿いの東洋人が皆無のベルンカステルクースでモーゼルワインのテイスティングして<br />またリューデスハイムでラインワインを飲んで フランクフルトに戻るという<br /><br />一筆書きの旅は 国がかわるたび トイレが有料だったり無料だったり<br />ガソリンの入れ方が前払いであったり 後払いであったり <br />駐車場料金の払い方がわからなかったり <br />速度無制限であったりそうでなかったり<br /><br />いろいろな言語の現地の方に  <br />手振り身振りで教えていただきました<br /><br />皆様にお世話になりました。<br /> <br /><br />

2024.4 フランスから、ルクセンブルク、ベルギー、ドイツのドライブの旅 2

12いいね!

2024/04/21 - 2024/04/30

184位(同エリア566件中)

チチロロ

チチロロさん

海外でのレンタカー旅

ドイツのフランクフルト空港につき、
フランスアルザス地方の木組みの美しい町でアルザスワインを飲んで 
ルクセンブルグ ベルギーブリュッセル、ベルージュ、アントワープで美味しいベルギービールを堪能してから 
ドイツに戻り モーゼル川沿いの東洋人が皆無のベルンカステルクースでモーゼルワインのテイスティングして
またリューデスハイムでラインワインを飲んで フランクフルトに戻るという

一筆書きの旅は 国がかわるたび トイレが有料だったり無料だったり
ガソリンの入れ方が前払いであったり 後払いであったり 
駐車場料金の払い方がわからなかったり 
速度無制限であったりそうでなかったり

いろいろな言語の現地の方に  
手振り身振りで教えていただきました

皆様にお世話になりました。
 

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
航空会社
ANA

PR

  • エギスハイムから北上途中 雪が降ってきてびっくり<br />この車 雪道大丈夫?と不安でしたが 山道を下ればまた雨になりホッとする<br /><br />確かにアルザス地方 日本の冬ぐらいの気温で特に寒くて 日本からもってきた<br />ヒートテックレギンスとシャツを持ってきておいてよかった

    エギスハイムから北上途中 雪が降ってきてびっくり
    この車 雪道大丈夫?と不安でしたが 山道を下ればまた雨になりホッとする

    確かにアルザス地方 日本の冬ぐらいの気温で特に寒くて 日本からもってきた
    ヒートテックレギンスとシャツを持ってきておいてよかった

  • 途中 フランス ナンシーによってみる

    途中 フランス ナンシーによってみる

  • こんなりっぱな門があったりして<br />ナンシー美術館かな

    こんなりっぱな門があったりして
    ナンシー美術館かな

    ペピニエール公園 広場・公園

  • ペピニエール公園<br />広い道をこえると サンテプバル教会があってそこのステンドグラスは綺麗とかいてあったのですが 教会閉まっている。<br />そういうこともあるんですね

    ペピニエール公園
    広い道をこえると サンテプバル教会があってそこのステンドグラスは綺麗とかいてあったのですが 教会閉まっている。
    そういうこともあるんですね

    Saint Epvre教会 寺院・教会

  • 今日のお宿 ルクセンブルグのホテル <br />オーベルジュ ラ ヴェランダに到着

    今日のお宿 ルクセンブルグのホテル 
    オーベルジュ ラ ヴェランダに到着

  • 1Fはレストランで部屋は3F <br />スーツケースをもって 階段をあがらなくてはいけなくて <br />エレベーターが欲しかった

    1Fはレストランで部屋は3F 
    スーツケースをもって 階段をあがらなくてはいけなくて 
    エレベーターが欲しかった

  • ルクセンブルグは交通機関が無料なので バスもトラムも無料<br />最寄りもバス停より中心部までバスに乗ります

    ルクセンブルグは交通機関が無料なので バスもトラムも無料
    最寄りもバス停より中心部までバスに乗ります

  • 行先が車内で表示されるので 降りるときはボタンをおして ドアの前のボタンをおせばドアが開きます

    行先が車内で表示されるので 降りるときはボタンをおして ドアの前のボタンをおせばドアが開きます

  • 歩道のよこには 自転車道 <br />はみだして歩いていると 自転車がすごいスピードでやってくるので<br />はみださないように

    歩道のよこには 自転車道 
    はみだして歩いていると 自転車がすごいスピードでやってくるので
    はみださないように

  • 道路をトラムもはしります。バスもトラムも結構な本数で走ってます

    道路をトラムもはしります。バスもトラムも結構な本数で走ってます

  • ノートルダム大聖堂の扉

    ノートルダム大聖堂の扉

    ノートルダム大聖堂 寺院・教会

  • ノートルダム大聖堂<br />中央に1枚ステンドグラス修理中らしく ぽっかり穴あり<br />残念なので 早く治るといいのだけど そこにばかり目が行く

    ノートルダム大聖堂
    中央に1枚ステンドグラス修理中らしく ぽっかり穴あり
    残念なので 早く治るといいのだけど そこにばかり目が行く

  • ノートルダム大聖堂

    ノートルダム大聖堂

  • ノートルダム大聖堂<br />ステンドグラスは こんな模様の方が 実は好き 

    ノートルダム大聖堂
    ステンドグラスは こんな模様の方が 実は好き 

  • ボックの砲台<br />アルゼット川の上の断崖絶壁にかつては城壁だった場所<br />

    ボックの砲台
    アルゼット川の上の断崖絶壁にかつては城壁だった場所

    ボックの砲台 史跡・遺跡

  • 東京へは西へ

    東京へは西へ

  • ボックの砲台<br />断崖の地下に要塞があり ところどころに大砲があった穴がある

    ボックの砲台
    断崖の地下に要塞があり ところどころに大砲があった穴がある

  • ボックの砲台

    ボックの砲台

  • ボックの砲台<br />シャトー橋

    ボックの砲台
    シャトー橋

  • ボックの砲台<br />963年に最初の城が築かれ その後各国の支配下に置かれるたびに強化された

    ボックの砲台
    963年に最初の城が築かれ その後各国の支配下に置かれるたびに強化された

  • ボックの砲台<br />自然をりようした 要塞

    ボックの砲台
    自然をりようした 要塞

  • 砲台を外から見た所

    砲台を外から見た所

  • ボックの砲台から<br />

    ボックの砲台から

  • 坂道 階段をおりて低地に降りてきました

    坂道 階段をおりて低地に降りてきました

  • アルゼット川に架かる橋

    アルゼット川に架かる橋

  • 断崖絶壁

    断崖絶壁

  • 下から見上げるかたち<br />川沿いに道が出来ていてお散歩コース 気持ちの良いコースです

    下から見上げるかたち
    川沿いに道が出来ていてお散歩コース 気持ちの良いコースです

  • 城壁であったことがわかるかんじ

    城壁であったことがわかるかんじ

  • かなりの高低差があり またあの階段を上らなくては行けないのね と思っていたら <br />エレベーターをトイレを探していたら見つけることができて 楽ちん

    かなりの高低差があり またあの階段を上らなくては行けないのね と思っていたら 
    エレベーターをトイレを探していたら見つけることができて 楽ちん

  • 街の様子<br /><br />

    街の様子

  • 橋<br />ペトリュス川とアルゼット川がえぐった岩盤の上にある町で自然にできた濠が町の三方を囲んでいる高低差の多い町<br />小さいながらも 他では見れない景色がありました


    ペトリュス川とアルゼット川がえぐった岩盤の上にある町で自然にできた濠が町の三方を囲んでいる高低差の多い町
    小さいながらも 他では見れない景色がありました

  • 自転車道

    自転車道

  • 八重桜がさいてました

    八重桜がさいてました

  • ルクセンブルグ中央駅

    ルクセンブルグ中央駅

    ルクセンブルク中央駅

  • ルクセンブルグ中央駅

    ルクセンブルグ中央駅

  • ルクセンブルグ中央駅<br />パリ行TGV

    ルクセンブルグ中央駅
    パリ行TGV

  • ルクセンブルグ中央駅

    ルクセンブルグ中央駅

  • ルクセンブルグの表記はL

    ルクセンブルグの表記はL

  • 交通機関が無料であったり 税金が安かったりと<br />神奈川県と同じくらいの小さい国であるけれど 豊かな国<br /><br />鉄鋼不振で低迷した経済を立て直すために 金融王国を目指しそれが成功しているのだそうです。

    交通機関が無料であったり 税金が安かったりと
    神奈川県と同じくらいの小さい国であるけれど 豊かな国

    鉄鋼不振で低迷した経済を立て直すために 金融王国を目指しそれが成功しているのだそうです。

  • 行きはバス 帰りはトラムでホテルまでもどり 夕食

    行きはバス 帰りはトラムでホテルまでもどり 夕食

  • ルクセンブルグのだったか ドイツのだったかのビール<br />ワインばかり飲んでいたから ビール この旅行ではじめて

    ルクセンブルグのだったか ドイツのだったかのビール
    ワインばかり飲んでいたから ビール この旅行ではじめて

  • 朝食は勝手に食べて行ってねのスタイルでしたが パンの焼ける美味しい香りでいっぱいでした。

    朝食は勝手に食べて行ってねのスタイルでしたが パンの焼ける美味しい香りでいっぱいでした。

  • この次はベルギーに向かいます。ルクセンブルグは税率が安いそうなので<br />ベルギーに入るまえにガソリンを入れることに。<br />ガソリンスタンドが日本のようにどこにでもあるわけではないです<br /><br />ガソリンの料金の支払い方が とりあえずクレジットカードを認証させてから 給油して その分だけ支払う方式だったり<br />前払いで50ユーロ取られて 余りを返してくれる方式だったり 日本のように<br />使った分だけ払う方式だったり 国によって払い方が違うので マゴマゴ<br /><br />Euro 95を給油 日本では輸入車はハイオクガソリン指定ですが ヨーロッパのガソリンはもともとオクタン価が高いので ハイオクにする必要はありません

    この次はベルギーに向かいます。ルクセンブルグは税率が安いそうなので
    ベルギーに入るまえにガソリンを入れることに。
    ガソリンスタンドが日本のようにどこにでもあるわけではないです

    ガソリンの料金の支払い方が とりあえずクレジットカードを認証させてから 給油して その分だけ支払う方式だったり
    前払いで50ユーロ取られて 余りを返してくれる方式だったり 日本のように
    使った分だけ払う方式だったり 国によって払い方が違うので マゴマゴ

    Euro 95を給油 日本では輸入車はハイオクガソリン指定ですが ヨーロッパのガソリンはもともとオクタン価が高いので ハイオクにする必要はありません

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP