琴平・金刀比羅宮周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回初めて「どこかにマイル」にトライしました。<br /><br />期間はゴールデンウイーク明けの5月第二週の平日で一泊二日。行き先は、那覇、奄美大島、伊丹、高松の4つの候補の中から、高松に決定。もっと南のほうが当たるといいなと思っていたのですが。<br /><br />高松周辺の観光地は、近くの島も含めてすでに訪れたことがあるので、今回は大歩危ハイキングと丸亀へ行こうと思っていました。しかしひょんなことから予定変更することに。<br /><br /><br />

2024年5月 どこかにマイルで高松へ 1日目①

14いいね!

2024/05/08 - 2024/05/09

346位(同エリア937件中)

ろざりんさん

この旅行記スケジュールを元に

今回初めて「どこかにマイル」にトライしました。

期間はゴールデンウイーク明けの5月第二週の平日で一泊二日。行き先は、那覇、奄美大島、伊丹、高松の4つの候補の中から、高松に決定。もっと南のほうが当たるといいなと思っていたのですが。

高松周辺の観光地は、近くの島も含めてすでに訪れたことがあるので、今回は大歩危ハイキングと丸亀へ行こうと思っていました。しかしひょんなことから予定変更することに。


旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JALグループ 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 自宅から羽田までは自家用車を利用。飛行機の出発は9:50だけど、余裕をみて7:00に自宅発。まだ交通量もさほど多くない時間なので、下道でも1時間で羽田着。<br /><br />ゴールデンウイーク直後の平日ということもあり、空港の駐車場はかなり空いていた。

    自宅から羽田までは自家用車を利用。飛行機の出発は9:50だけど、余裕をみて7:00に自宅発。まだ交通量もさほど多くない時間なので、下道でも1時間で羽田着。

    ゴールデンウイーク直後の平日ということもあり、空港の駐車場はかなり空いていた。

  • 空港の駐車場は、各階それぞれが動物のイラストで表示されている。こういうので少しは記憶の助けになるのかな。<br /><br />そういえばターミナル連絡通路がある4階が空いているのを見たことがない。何時ごろに来れば停められるのかな。この日は4階以外は空車マークだったので、走行距離が少なくて済む2階に停めることにした。

    空港の駐車場は、各階それぞれが動物のイラストで表示されている。こういうので少しは記憶の助けになるのかな。

    そういえばターミナル連絡通路がある4階が空いているのを見たことがない。何時ごろに来れば停められるのかな。この日は4階以外は空車マークだったので、走行距離が少なくて済む2階に停めることにした。

  • 出発ロビーも空いていて、保安検査も待ち時間ゼロ。

    出発ロビーも空いていて、保安検査も待ち時間ゼロ。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • 保安検査後にJALサクララウンジへ。窓側の眺めの良い席で搭乗時間まで飛行機を眺めながら一時間ほどゆったりと過ごす。<br /><br />さて、今回の旅は高松空港への往復がまず決まった。そして次に高松からどこへ行くか。高松周辺の主な観光地や金刀比羅宮はすでに訪れているので、大歩危ハイキングと丸亀へ行くことにした。祖谷にも行ってみたかったけれど、時間的に無理そうだった。<br /><br />天候などの都合で順番を入れ替えられるよう、宿泊は中間地点(よりやや丸亀寄り)の琴平に取った。

    保安検査後にJALサクララウンジへ。窓側の眺めの良い席で搭乗時間まで飛行機を眺めながら一時間ほどゆったりと過ごす。

    さて、今回の旅は高松空港への往復がまず決まった。そして次に高松からどこへ行くか。高松周辺の主な観光地や金刀比羅宮はすでに訪れているので、大歩危ハイキングと丸亀へ行くことにした。祖谷にも行ってみたかったけれど、時間的に無理そうだった。

    天候などの都合で順番を入れ替えられるよう、宿泊は中間地点(よりやや丸亀寄り)の琴平に取った。

    羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ

  • 飛行機は定刻よりやや早い9:45に出発。今日はなんとD滑走路からの離陸。テンション超アップ。

    飛行機は定刻よりやや早い9:45に出発。今日はなんとD滑走路からの離陸。テンション超アップ。

  • 元々は左側の窓側の席を予約していたのだけれど、前日にFlightraderを見ていたら、高松行きの便が富士山の南側を飛んでいたので、急遽シートを右側に変更。しかしこの便は北側を飛んだので、富士山は見えなかった。残念。<br /><br />改めてFlightraderを見たら、混んでいる時間帯には富士山の北側、真上、南側それぞれのコースで西行きの飛行機が飛んでいる。

    元々は左側の窓側の席を予約していたのだけれど、前日にFlightraderを見ていたら、高松行きの便が富士山の南側を飛んでいたので、急遽シートを右側に変更。しかしこの便は北側を飛んだので、富士山は見えなかった。残念。

    改めてFlightraderを見たら、混んでいる時間帯には富士山の北側、真上、南側それぞれのコースで西行きの飛行機が飛んでいる。

  • 到着が近づくと、飛行機は高度を下げて瀬戸内海上空を飛行。小豆島が綺麗に見える。

    到着が近づくと、飛行機は高度を下げて瀬戸内海上空を飛行。小豆島が綺麗に見える。

  • さらに高松市内を右手に見ながら空港へアプローチ。

    さらに高松市内を右手に見ながら空港へアプローチ。

  • 瀬戸内海沿いではおむすび形の山をよく見かけるけれど、香川県は特に多いとのこと。

    瀬戸内海沿いではおむすび形の山をよく見かけるけれど、香川県は特に多いとのこと。

  • 定刻よりやや早く11時頃に高松空港着。高松空港から琴平までは、直通の空港バスを利用すると2000円だけど、坂出・丸亀方面のバスに乗って、綾川で琴電に乗り換えると約半額の1070円なので、こちらを選択。<br /><br />やどんバス。やどんはポケモンなんですね。知らなかった。<br /><br />バスに乗り込み出発を待っていたら、ドライバーさんから出発が遅れるけれど大丈夫かと聞かれた。JALとほぼ同時刻に到着するはずだったANA便が20分遅れて到着するので、それを待つとのこと。<br /><br />特に急いでいるわけではないので大丈夫ですと答えたけれど、綾川で昼食を取る時間が無くなってしまうかもしれない。<br /><br />結局約20分遅れで11:40に高松空港を出発。

    定刻よりやや早く11時頃に高松空港着。高松空港から琴平までは、直通の空港バスを利用すると2000円だけど、坂出・丸亀方面のバスに乗って、綾川で琴電に乗り換えると約半額の1070円なので、こちらを選択。

    やどんバス。やどんはポケモンなんですね。知らなかった。

    バスに乗り込み出発を待っていたら、ドライバーさんから出発が遅れるけれど大丈夫かと聞かれた。JALとほぼ同時刻に到着するはずだったANA便が20分遅れて到着するので、それを待つとのこと。

    特に急いでいるわけではないので大丈夫ですと答えたけれど、綾川で昼食を取る時間が無くなってしまうかもしれない。

    結局約20分遅れで11:40に高松空港を出発。

    空港バス(高松空港) 乗り物

  • 20分ほどで琴電綾川駅に到着。なんともスタイリッシュな駅舎。

    20分ほどで琴電綾川駅に到着。なんともスタイリッシュな駅舎。

    綾川駅

  • 本来なら綾川駅で約30分時間があったので、駅のすぐ近くのうどん屋さんでお昼ご飯を食べようと思っていたのに、ANAの遅延のおかげでバスが遅れて、綾川での乗り継ぎ時間が10分しか無くなってしまった。<br /><br />お店までは歩いて2分くらいだけど(写真中央の奥の建物)、いくら近くても、いくらセルフサービスのお店でも、10分で食事して戻ってくるのはどう考えても無理。<br /><br />クチコミの良いお店なので、なおさら残念。

    本来なら綾川駅で約30分時間があったので、駅のすぐ近くのうどん屋さんでお昼ご飯を食べようと思っていたのに、ANAの遅延のおかげでバスが遅れて、綾川での乗り継ぎ時間が10分しか無くなってしまった。

    お店までは歩いて2分くらいだけど(写真中央の奥の建物)、いくら近くても、いくらセルフサービスのお店でも、10分で食事して戻ってくるのはどう考えても無理。

    クチコミの良いお店なので、なおさら残念。

  • 仕方なくホームで電車を待つ。自分が乗る電車の数分まえに到着した上り電車。よりぞうのラッピング。よりぞうとは?と調べてみたらJAバンクのマスコットでした。

    仕方なくホームで電車を待つ。自分が乗る電車の数分まえに到着した上り電車。よりぞうのラッピング。よりぞうとは?と調べてみたらJAバンクのマスコットでした。

  • そして琴電琴平行の列車が到着。乗車する際に列車の下から機械油の匂いが立ち上る。なんともレトロで最高!<br /><br />道中、スマホで琴平のレストラン情報を収集。

    そして琴電琴平行の列車が到着。乗車する際に列車の下から機械油の匂いが立ち上る。なんともレトロで最高!

    道中、スマホで琴平のレストラン情報を収集。

  • 12:09綾川発、12:44琴電琴平着。右の車両が綾川から乗ってきた車両。

    12:09綾川発、12:44琴電琴平着。右の車両が綾川から乗ってきた車両。

  • 琴電琴平駅を正面から撮影。奥の高灯篭は、高さ27メートルで日本一高い灯籠とのこと。

    琴電琴平駅を正面から撮影。奥の高灯篭は、高さ27メートルで日本一高い灯籠とのこと。

    琴電琴平駅

  • 駅の正面に冷凍餃子の自動販売機。宇都宮餃子だった。それにしても、なぜここに。

    駅の正面に冷凍餃子の自動販売機。宇都宮餃子だった。それにしても、なぜここに。

  • 琴電琴平からJR琴平駅までは約100メートル。思ったより近い。

    琴電琴平からJR琴平駅までは約100メートル。思ったより近い。

    JR 琴平駅

  • そして琴電乗車中に探したうどん屋さんへ。<br /><br />この段階で12:45。予定していたJRの電車は13:03発。駅までは徒歩5分くらい。頑張れば乗れないことはないけれど、慌ただしく食事をするのは避けたいので、大歩危にはいかず、ホテルに荷物を預けて午後はのんびりと金刀比羅宮を再訪することにする。

    そして琴電乗車中に探したうどん屋さんへ。

    この段階で12:45。予定していたJRの電車は13:03発。駅までは徒歩5分くらい。頑張れば乗れないことはないけれど、慌ただしく食事をするのは避けたいので、大歩危にはいかず、ホテルに荷物を預けて午後はのんびりと金刀比羅宮を再訪することにする。

    いわのや グルメ・レストラン

  • カウンターでうどんを注文して、トッピングを自分で選ぶおなじみのシステム。

    カウンターでうどんを注文して、トッピングを自分で選ぶおなじみのシステム。

  • 調味料のテーブルでショウガとごまをかける。

    調味料のテーブルでショウガとごまをかける。

  • 野菜のかき揚げをつけて450円。お出汁がうどんすきのみたいで、とても美味しかった。

    野菜のかき揚げをつけて450円。お出汁がうどんすきのみたいで、とても美味しかった。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP