宮古島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨入り間近の宮古島へひとっ飛びして一人旅。宮古島の4月後半の気温は23~30℃位で、日中は動くと半袖にショートパンツでも汗をかく程でした。今回は綺麗な海を眺めることとシュノーケリングでウミガメに出会うことを楽しみにやって来ました。<br /><br />1日目の旅程:<br />・関空から日本トランスオーシャン航空で宮古空港へ、午前10時着<br />・空港でレンタカーを借りる(MYKレンタカー)<br />・宮古サンセットビーチ~伊良部大橋~伊良部島へ<br />・海の駅~通り池~17END~下地島巨石~中の島海岸<br />・伊良部そば「かめ」で昼食<br />・佐和田の浜~渡口の浜~ホテルへ<br />・サンセットを見にパイマガナビーチと宮古サンセットビーチへ<br />・市街地の「和琉ダイニング 肉×魚 ひなた」で夕食

春の宮古島5日間:1日目:出発~伊良部島の西側を巡る(17END・通り池・伊良部そば・サンセット etc.)

7いいね!

2024/04/21 - 2024/04/25

3164位(同エリア4410件中)

0

48

美味しいたまご

美味しいたまごさん

梅雨入り間近の宮古島へひとっ飛びして一人旅。宮古島の4月後半の気温は23~30℃位で、日中は動くと半袖にショートパンツでも汗をかく程でした。今回は綺麗な海を眺めることとシュノーケリングでウミガメに出会うことを楽しみにやって来ました。

1日目の旅程:
・関空から日本トランスオーシャン航空で宮古空港へ、午前10時着
・空港でレンタカーを借りる(MYKレンタカー)
・宮古サンセットビーチ~伊良部大橋~伊良部島へ
・海の駅~通り池~17END~下地島巨石~中の島海岸
・伊良部そば「かめ」で昼食
・佐和田の浜~渡口の浜~ホテルへ
・サンセットを見にパイマガナビーチと宮古サンセットビーチへ
・市街地の「和琉ダイニング 肉×魚 ひなた」で夕食

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 関空駅から旅は始まります。

    関空駅から旅は始まります。

  • 第一ターミナルの国内線出発ロビーへ。

    第一ターミナルの国内線出発ロビーへ。

  • まずは腹ごしらえ。サンマルクカフェでアイスカフェラテとホットサンドを頂きます。外人さんがちょっと多め。

    まずは腹ごしらえ。サンマルクカフェでアイスカフェラテとホットサンドを頂きます。外人さんがちょっと多め。

  • 搭乗開始。今回は日本トランスオーシャン航空で機種はB737-800。2時間半くらいのフライトです。

    搭乗開始。今回は日本トランスオーシャン航空で機種はB737-800。2時間半くらいのフライトです。

  • 雨が降って天候悪いですがいざ離陸。向こうは晴れていればいいんだけれど・・。<br />

    雨が降って天候悪いですがいざ離陸。向こうは晴れていればいいんだけれど・・。

  • 美しいサンゴ礁。

    美しいサンゴ礁。

  • 午前10時。いよいよ着陸。雲は多いけれど天気もまずまずです。宮古島の海がきれい。

    午前10時。いよいよ着陸。雲は多いけれど天気もまずまずです。宮古島の海がきれい。

  • 空港では「あたらかシーサー」がお出迎え。あたらかとは宮古の言葉で勿体ないという意味だそうです。自然や人の心が失われてから「あたらか」だったと嘆かないよう祈りを込めて作成されたそうな。

    空港では「あたらかシーサー」がお出迎え。あたらかとは宮古の言葉で勿体ないという意味だそうです。自然や人の心が失われてから「あたらか」だったと嘆かないよう祈りを込めて作成されたそうな。

  • 今回、車は「MYKレンタカー宮古島店」さんからお借りしました。LINEで連絡を取り合い、タクシー乗り場辺りでピックアップしてもらいます。車にはスマホホルダーとハブ、充電ケーブルも最初から付いているのでとても助かる。車もきれいで気持ちイイ。靴に砂が付いていてもいいように、ゴムマットが敷いてあります。

    今回、車は「MYKレンタカー宮古島店」さんからお借りしました。LINEで連絡を取り合い、タクシー乗り場辺りでピックアップしてもらいます。車にはスマホホルダーとハブ、充電ケーブルも最初から付いているのでとても助かる。車もきれいで気持ちイイ。靴に砂が付いていてもいいように、ゴムマットが敷いてあります。

  • ヒルトン沖縄宮古島リゾートの前を通って、

    ヒルトン沖縄宮古島リゾートの前を通って、

  • まずは市街地から近い「みやこサンセットビーチ」へ。海の色が本当にきれいです。宮古ブルーですね。遠くに伸びる伊良部大橋が見えます。

    まずは市街地から近い「みやこサンセットビーチ」へ。海の色が本当にきれいです。宮古ブルーですね。遠くに伸びる伊良部大橋が見えます。

    宮古サンセットビーチ ビーチ

  • 伊良部大橋のたもとにやって来ました。

    伊良部大橋のたもとにやって来ました。

    伊良部大橋 名所・史跡

  • 車を数台停めることができるやや大きめの駐車場があります。この日は日曜日でキッチンカーも出ていました。

    車を数台停めることができるやや大きめの駐車場があります。この日は日曜日でキッチンカーも出ていました。

  • 透明度の高い美しい海。晴れ間が出ると本当にブルーが際立ちます。

    透明度の高い美しい海。晴れ間が出ると本当にブルーが際立ちます。

  • 9年前にこの橋の上で1509人!がフラダンスを踊ってギネス世界記録を達成したそうです。見てみたかったなあ。

    9年前にこの橋の上で1509人!がフラダンスを踊ってギネス世界記録を達成したそうです。見てみたかったなあ。

  • 橋を渡って伊良部島に進みます。

    橋を渡って伊良部島に進みます。

  • 海は美しいブルーです。

    海は美しいブルーです。

  • 橋を渡った所に海の駅がありました。お土産、食べ物、飲み物、海水用具とかいろいろ売ってます。

    橋を渡った所に海の駅がありました。お土産、食べ物、飲み物、海水用具とかいろいろ売ってます。

    いらぶ大橋 海の駅 お土産屋・直売所・特産品

  • 美味しそうだったので一つ購入。まあ味は普通のゼリーですが、海の色そっくりで良く冷えていているのでgood。

    美味しそうだったので一つ購入。まあ味は普通のゼリーですが、海の色そっくりで良く冷えていているのでgood。

  • 次は通り池にやって来ました。分かりやすい道案内と大きな駐車場があります。観光の要所要所に解説の案内板がありました。

    次は通り池にやって来ました。分かりやすい道案内と大きな駐車場があります。観光の要所要所に解説の案内板がありました。

    通り池 自然・景勝地

  • 茂みの遊歩道を少し進んで行くと開けた場所に出ます。遊歩道を挟んで二つの池が隣り合っています。

    茂みの遊歩道を少し進んで行くと開けた場所に出ます。遊歩道を挟んで二つの池が隣り合っています。

  • 鍾乳洞の天井部が波の侵食で陥没した所に海水が侵入したものらしく、国の天然記念物に指定されています。

    鍾乳洞の天井部が波の侵食で陥没した所に海水が侵入したものらしく、国の天然記念物に指定されています。

  • 陸側の小さい池。2つの池は地下でつながっていてダイビングでくぐることができるそうです。

    陸側の小さい池。2つの池は地下でつながっていてダイビングでくぐることができるそうです。

  • 海側の大きい池。池は海にもつながっています。

    海側の大きい池。池は海にもつながっています。

  • 遊歩道の先端まで来ました。溶岩だらけ。

    遊歩道の先端まで来ました。溶岩だらけ。

  • かの有名な17ENDにやって来ました。駐車場は一杯です。

    かの有名な17ENDにやって来ました。駐車場は一杯です。

    17エンド 自然・景勝地

  • きれいな宮古ブルー。

    きれいな宮古ブルー。

    17endビーチ ビーチ

  • 誘導灯に沿って降りてくる飛行機を撮ろうと思って到着時間に合わせてきたんですが、ちょっと早く着いたみたいで間に合わず。残念。滞在中にまたチャレンジしよう。

    誘導灯に沿って降りてくる飛行機を撮ろうと思って到着時間に合わせてきたんですが、ちょっと早く着いたみたいで間に合わず。残念。滞在中にまたチャレンジしよう。

  • 干潮の時にはもっと砂浜が広がって素敵な光景になるらしい。駐車場から先端の誘導灯までは歩いて10~15分位かかります。

    干潮の時にはもっと砂浜が広がって素敵な光景になるらしい。駐車場から先端の誘導灯までは歩いて10~15分位かかります。

  • 下地島の巨石(帯石)。明治時代に津波で流されてきたものだそうです。自然の力はすごいですね。

    下地島の巨石(帯石)。明治時代に津波で流されてきたものだそうです。自然の力はすごいですね。

    帯岩 自然・景勝地

  • 巨石を出て少し南に走ると駐車場にたくさん車が停まっている。ここは中の島海岸でした。シュノーケリングとダイビングで人気のビーチのようです。

    巨石を出て少し南に走ると駐車場にたくさん車が停まっている。ここは中の島海岸でした。シュノーケリングとダイビングで人気のビーチのようです。

    中の島海岸 (カヤッファ) 自然・景勝地

  • 昼食は伊良部そばの名店「かめ」にやって来ました。

    昼食は伊良部そばの名店「かめ」にやって来ました。

    伊良部そば かめ グルメ・レストラン

  • 少し奥に入った扉から入ります。すごく並ぶかと思いきや幸い混んでいませんでした。

    少し奥に入った扉から入ります。すごく並ぶかと思いきや幸い混んでいませんでした。

  • 人気No.1のかめそばと、おすすめのマグロ握りを注文。全部で980円とリーズナブル。

    人気No.1のかめそばと、おすすめのマグロ握りを注文。全部で980円とリーズナブル。

  • 豆腐と軟骨ソーキ、三枚肉(豚バラ肉)の入ったそばは、あっさり&コッテリでとても美味しい。マグロの握りも新鮮。

    豆腐と軟骨ソーキ、三枚肉(豚バラ肉)の入ったそばは、あっさり&コッテリでとても美味しい。マグロの握りも新鮮。

  • 次に立ち寄ったのは佐和田の浜。実は干潮時には全く違う顔を見せる海岸であることを、滞在4日目に知りました。

    次に立ち寄ったのは佐和田の浜。実は干潮時には全く違う顔を見せる海岸であることを、滞在4日目に知りました。

    佐和田の浜 ビーチ

  • 渡口の浜です。泳げる場所には海の危険生物の看板があります。ウミヘビがコブラの仲間だとは知らなかった・・・。

    渡口の浜です。泳げる場所には海の危険生物の看板があります。ウミヘビがコブラの仲間だとは知らなかった・・・。

    渡口の浜 ビーチ

  • ここは入り江みたいになっていて海の色が美しい。宮古島の海は曇りでも青いままなのが特徴なのだそうです。でもやっぱり晴れている時の方が、ブルーは明らかにきれいですね。

    ここは入り江みたいになっていて海の色が美しい。宮古島の海は曇りでも青いままなのが特徴なのだそうです。でもやっぱり晴れている時の方が、ブルーは明らかにきれいですね。

  • 美しい浜辺です。

    美しい浜辺です。

  • 本日の宿は市街地にあるピースアイランド宮古島 市役所通り。飲食店街やコンビニに徒歩数分と近く便利な所にあります。

    本日の宿は市街地にあるピースアイランド宮古島 市役所通り。飲食店街やコンビニに徒歩数分と近く便利な所にあります。

    ホテルピースアイランド宮古島市役所通り<宮古島> 宿・ホテル

  • 駐車場もたくさんあり。1泊500円で停められます。

    駐車場もたくさんあり。1泊500円で停められます。

  • 部屋の大きさは1人で泊まるには十分で、部屋ごとに備えられている洗濯機を無料で使えるのがとても便利です。なんせ汗っかきなので本当に助かる。

    部屋の大きさは1人で泊まるには十分で、部屋ごとに備えられている洗濯機を無料で使えるのがとても便利です。なんせ汗っかきなので本当に助かる。

  • 市街から一番近いパイナガマビーチにやって来ました。ホテルから車で5分位走ると到着です。

    市街から一番近いパイナガマビーチにやって来ました。ホテルから車で5分位走ると到着です。

    パイナガマ ビーチ

  • 夕日を見に来ている人が沢山いました。

    夕日を見に来ている人が沢山いました。

  • すぐ近くのサンセットビーチに移動します。ここにも夕日を見に来ている人が沢山いました。

    すぐ近くのサンセットビーチに移動します。ここにも夕日を見に来ている人が沢山いました。

    宮古サンセットビーチ ビーチ

  • 伊良部大橋とのコラボは良い感じ・・だけれども、雲に覆われて夕日がすぐ見えなくなってしまいました。

    伊良部大橋とのコラボは良い感じ・・だけれども、雲に覆われて夕日がすぐ見えなくなってしまいました。

  • 今日は日曜日ということもあって、いわゆる有名店はどこも予約で満杯のため入れません。晩飯難民になって悲しきコンビニ飯?と思いきや、ホテルの近くで「和琉ダイニング 肉×魚 ひなた」というお店を発見。席が空いていそうなので入ってみました。

    今日は日曜日ということもあって、いわゆる有名店はどこも予約で満杯のため入れません。晩飯難民になって悲しきコンビニ飯?と思いきや、ホテルの近くで「和琉ダイニング 肉×魚 ひなた」というお店を発見。席が空いていそうなので入ってみました。

  • テーブル席の他に、お一人様用のカウンターもあって助かる。お通しと宮古牛炙り握り、刺身盛り合わせ、石焼きタコライス、至極の一匙黒牛ウニ、瓶ビールを頼んで5000円ほどと割とリーズナブルです。食事もオリオンビールも美味しい。<br /><br />1日目はこれで終了。<br />2日目へ続く→ https://4travel.jp/travelogue/11900443<br />

    テーブル席の他に、お一人様用のカウンターもあって助かる。お通しと宮古牛炙り握り、刺身盛り合わせ、石焼きタコライス、至極の一匙黒牛ウニ、瓶ビールを頼んで5000円ほどと割とリーズナブルです。食事もオリオンビールも美味しい。

    1日目はこれで終了。
    2日目へ続く→ https://4travel.jp/travelogue/11900443

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

美味しいたまごさんの関連旅行記

美味しいたまごさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP