立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フラワーガーデンを巡る旅の2日目、この日は昭和記念公園のチューリップを見に行く日でした。まず立川駅隣接のフルーツパラーで朝食をとり、その足で昭和記念公園・西立川口へ!<br /><br />入園ゲートのところで待ち合わせていたネコパンチさんと合流。9時半の開園とともにチューリップが咲く渓流広場のチューリップガーデンに行き、見事にデザインされた庭園を散策。<br />チューリップや春のフォトスポットを楽しんだあと、ランチはオカカフェで。そしてカナールなどのスポットも訪れ、その後ソラノホテルのルーフトップバーで午後のティータイム。夜は娘と会い、食事を楽しみました。<br /><br /><旅程><br />□ 4/7(日)伊丹ー羽田 よみうりランド 『HANA・BIYORI』<br />■  4/8(月)昭和記念公園へ 夜、娘と吉祥寺で夕食<br />□ 4/9(火)横浜『FLOWER GARDEN 2024』ベイエリア散策&アフタヌーンティetc.<br />□ 4/10(水)午前 横浜山手方面へ <br />      午後 浜名湖ガーデン 花博訪問<br />

春爛漫☆フラワーガーデンを巡る旅【2】まるでオランダのチューリップガーデンのような「昭和記念公園」へ

99いいね!

2024/04/08 - 2024/04/08

35位(同エリア1529件中)

24

94

akiko

akikoさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/08

この旅行記スケジュールを元に

フラワーガーデンを巡る旅の2日目、この日は昭和記念公園のチューリップを見に行く日でした。まず立川駅隣接のフルーツパラーで朝食をとり、その足で昭和記念公園・西立川口へ!

入園ゲートのところで待ち合わせていたネコパンチさんと合流。9時半の開園とともにチューリップが咲く渓流広場のチューリップガーデンに行き、見事にデザインされた庭園を散策。
チューリップや春のフォトスポットを楽しんだあと、ランチはオカカフェで。そしてカナールなどのスポットも訪れ、その後ソラノホテルのルーフトップバーで午後のティータイム。夜は娘と会い、食事を楽しみました。

<旅程>
□ 4/7(日)伊丹ー羽田 よみうりランド 『HANA・BIYORI』
■ 4/8(月)昭和記念公園へ 夜、娘と吉祥寺で夕食
□ 4/9(火)横浜『FLOWER GARDEN 2024』ベイエリア散策&アフタヌーンティetc.
□ 4/10(水)午前 横浜山手方面へ 
      午後 浜名湖ガーデン 花博訪問

旅行の満足度
5.0

PR

  • 朝、朝食前にホテルをチェックアウトし、スーツケースを預けて立川駅に向かいました。ホテルから駅までは多摩モノレールの立川駅方面への連絡通路を通って数分。

    朝、朝食前にホテルをチェックアウトし、スーツケースを預けて立川駅に向かいました。ホテルから駅までは多摩モノレールの立川駅方面への連絡通路を通って数分。

  • 立川駅にあるショッピングモールにある『果樹園リーベル エキュート立川店』にやってきました。

    立川駅にあるショッピングモールにある『果樹園リーベル エキュート立川店』にやってきました。

  • ここにやってきたのは、フルーツパーラーのモーニングを食べたかったからでした。

    ここにやってきたのは、フルーツパーラーのモーニングを食べたかったからでした。

  • 『果樹園リーベル』はフルーツ専門店がやっているお店で、旬の果実が手頃な価格で味わえる大人気のフルーツパーラーなんだそうです。

    『果樹園リーベル』はフルーツ専門店がやっているお店で、旬の果実が手頃な価格で味わえる大人気のフルーツパーラーなんだそうです。

  • 入店した8時ごろは、まだまだ席にはゆとりがありました。お店の雰囲気はリゾートを思わせる素敵なもので、許可を得て写真を撮らせていただきました。

    入店した8時ごろは、まだまだ席にはゆとりがありました。お店の雰囲気はリゾートを思わせる素敵なもので、許可を得て写真を撮らせていただきました。

  • モーニングメニューはどれも魅力的でしたが、フルーツサンドを食べたいと決めていたのでした♪

    モーニングメニューはどれも魅力的でしたが、フルーツサンドを食べたいと決めていたのでした♪

  • これがフルーツサンド(ドリンクバー付き)1,100円。いろんなフルーツが入ったフルーツサンドに、サラダとフルーツ3種がついていました。

    これがフルーツサンド(ドリンクバー付き)1,100円。いろんなフルーツが入ったフルーツサンドに、サラダとフルーツ3種がついていました。

  • ドリンクは私はコーヒーをいただきましたが、コーヒー以外にも紅茶各種、ハーブティーなども用意されていました。<br /><br />ホテルでも朝食を食べることができましたが、それよりこちらのフルーツサンドの方が魅力的に感じ訪問したのでした。結果、大正解でした。朝からフレッシュなフルーツサンドを食べ、たっぷりエネルギーチャージできました!

    ドリンクは私はコーヒーをいただきましたが、コーヒー以外にも紅茶各種、ハーブティーなども用意されていました。

    ホテルでも朝食を食べることができましたが、それよりこちらのフルーツサンドの方が魅力的に感じ訪問したのでした。結果、大正解でした。朝からフレッシュなフルーツサンドを食べ、たっぷりエネルギーチャージできました!

  • そして立川駅から歩いて昭和記念公園へ行くことができましたが、チューリップガーデンがある渓流広場には西立川口から入る方が近かったので、わずか1駅ですが青梅線に乗ってやってきたのでした。<br /><br />途中、待ち合わせていたネコパンチさんから連絡が入り、すぐにゲート前で会うことができました。ネコパンチさんとは京都でお会いしてから1年半ぶりの再会でしたが、掲示板でやりとりをしているので久しぶりという感覚がなくて、「また会えて良かった~~」とcherikoさんも交え、代わる代わるにハグ(^^)♪

    そして立川駅から歩いて昭和記念公園へ行くことができましたが、チューリップガーデンがある渓流広場には西立川口から入る方が近かったので、わずか1駅ですが青梅線に乗ってやってきたのでした。

    途中、待ち合わせていたネコパンチさんから連絡が入り、すぐにゲート前で会うことができました。ネコパンチさんとは京都でお会いしてから1年半ぶりの再会でしたが、掲示板でやりとりをしているので久しぶりという感覚がなくて、「また会えて良かった~~」とcherikoさんも交え、代わる代わるにハグ(^^)♪

  • 公園は9時半に開園で、オープンとともにチューリップガーデンに向けて歩いて行きました。途中、水鳥の池やボートハウスなどを横目で見て、もみじ橋を渡り、写真を撮りたいところがありましたが、前を歩く人々もみな脇目をふらずに歩いて行ったのでした。<br /><br />おそらく私たちもそうですが、皆さんは人があまり映り込まない美しいチューリップガーデンを見たい、または撮影したいと思われていたに違いありません(笑)<br />これは撮影スポットが紹介されたマップで、まず、一番遠くの左上のあたりからチューリップを楽しみましょうということに!

    公園は9時半に開園で、オープンとともにチューリップガーデンに向けて歩いて行きました。途中、水鳥の池やボートハウスなどを横目で見て、もみじ橋を渡り、写真を撮りたいところがありましたが、前を歩く人々もみな脇目をふらずに歩いて行ったのでした。

    おそらく私たちもそうですが、皆さんは人があまり映り込まない美しいチューリップガーデンを見たい、または撮影したいと思われていたに違いありません(笑)
    これは撮影スポットが紹介されたマップで、まず、一番遠くの左上のあたりからチューリップを楽しみましょうということに!

  • これは表紙でも使った風景写真ですが、池から流れ出る水路をはさんでチューリップが可愛く咲く場所でとても気に入りました。<br /><br />まだ咲いていない蕾の部分もあり、全てのチューリップが咲きそろえばさらに美しくなるのでしょうね.:*☆*:.

    イチオシ

    これは表紙でも使った風景写真ですが、池から流れ出る水路をはさんでチューリップが可愛く咲く場所でとても気に入りました。

    まだ咲いていない蕾の部分もあり、全てのチューリップが咲きそろえばさらに美しくなるのでしょうね.:*☆*:.

  • 水路に木々が映り込み、「青空だったらもっと映り込みが綺麗でしょうね~」と話しながら、次々と絵になる風景の写真を撮っていきました。

    水路に木々が映り込み、「青空だったらもっと映り込みが綺麗でしょうね~」と話しながら、次々と絵になる風景の写真を撮っていきました。

  • 木を囲むように、白の縁取りがあるピンクのチューリップがたくさん咲いていて、それがとても可愛くて♪

    木を囲むように、白の縁取りがあるピンクのチューリップがたくさん咲いていて、それがとても可愛くて♪

  • ここ昭和記念公園のチューリップガーデンは、オランダのキューケンホフ公園の元園長を招きガーデンデザインを依頼したそうで、キューケンホフ公園に似たガーデンが見られることで知られています。どこを見ても美しいチューリップ風景で、どこを写真に収めようかと迷ってしまいます。

    ここ昭和記念公園のチューリップガーデンは、オランダのキューケンホフ公園の元園長を招きガーデンデザインを依頼したそうで、キューケンホフ公園に似たガーデンが見られることで知られています。どこを見ても美しいチューリップ風景で、どこを写真に収めようかと迷ってしまいます。

  • このあたりはまだチューリップが咲いていない部分も。長く楽しめるように、わざと開花時期をずらせて植えているのかもしれませんね。

    このあたりはまだチューリップが咲いていない部分も。長く楽しめるように、わざと開花時期をずらせて植えているのかもしれませんね。

  • 水路には橋も渡されていました。英国のコッツウォルズの風景に似ているかも。。。

    水路には橋も渡されていました。英国のコッツウォルズの風景に似ているかも。。。

  • 今年、桜が遅く咲いたのでチューリップと桜を同時に楽しめることになりました♪

    今年、桜が遅く咲いたのでチューリップと桜を同時に楽しめることになりました♪

  • 桜も入れて撮影。手前に咲くピンクのチューリップが可愛くて...

    桜も入れて撮影。手前に咲くピンクのチューリップが可愛くて...

  • もう1枚、ピンクのチューリップを主役に!

    もう1枚、ピンクのチューリップを主役に!

  • どこをどう歩いたか、とにかく夢中でガーデンの場所を変え歩いていきました。

    どこをどう歩いたか、とにかく夢中でガーデンの場所を変え歩いていきました。

  • 水辺がありその周囲に高低差をつけたガーデンは、眺めが良いのがGOOD POINT。

    水辺がありその周囲に高低差をつけたガーデンは、眺めが良いのがGOOD POINT。

  • cherikoさん、ネコパンチさんとはチューリップガーデン内では別行動のことが多かったのですが、ネコパンチさんが『なないろベンチ』の方も人が来ないうちに行きませんかと誘ってくれ、みんなの原っぱに置かれたベンチの方に向かいました。

    cherikoさん、ネコパンチさんとはチューリップガーデン内では別行動のことが多かったのですが、ネコパンチさんが『なないろベンチ』の方も人が来ないうちに行きませんかと誘ってくれ、みんなの原っぱに置かれたベンチの方に向かいました。

  • これが映えスポットの一つ『なないろベンチ』でした。<br />遠くに、お昼に行く予定の「オカカフェ」も見えていました^ ^

    これが映えスポットの一つ『なないろベンチ』でした。
    遠くに、お昼に行く予定の「オカカフェ」も見えていました^ ^

  • 人が映り込まない『なないろベンチ』の撮影に成功!!!<br />バックに新緑が美しいシンボルツリーのケヤキ&桜が見られるのは春だけの特別な光景なんだとか。

    イチオシ

    人が映り込まない『なないろベンチ』の撮影に成功!!!
    バックに新緑が美しいシンボルツリーのケヤキ&桜が見られるのは春だけの特別な光景なんだとか。

  • 原っぱ西花畑(ナノハナ)にフォトスポットとして置かれた&quot;白い窓&quot;には、菜の花とシンボルツリーのケヤキのコラボが撮れるようになっていたのでした。

    イチオシ

    原っぱ西花畑(ナノハナ)にフォトスポットとして置かれた"白い窓"には、菜の花とシンボルツリーのケヤキのコラボが撮れるようになっていたのでした。

  • 春に咲くビビッドな菜の花も可愛いですよね~

    春に咲くビビッドな菜の花も可愛いですよね~

  • オランダ名物の木靴もありましたよ(^_-)-☆

    オランダ名物の木靴もありましたよ(^_-)-☆

  • 木靴の奥には、またチューリップが楽しめる池が...。

    木靴の奥には、またチューリップが楽しめる池が...。

  • この日は、直前までずっと雨マークがついていて、傘をさしながらの撮影を覚悟していたので、曇りでもとてもありがたいと思いましたが...<br />欲が出て、青空っだったらもっと綺麗だったのになんて思ってしまいます。

    この日は、直前までずっと雨マークがついていて、傘をさしながらの撮影を覚悟していたので、曇りでもとてもありがたいと思いましたが...
    欲が出て、青空っだったらもっと綺麗だったのになんて思ってしまいます。

  • ここからは、可愛いチューリップを紹介したいと思います。<br />青紫のムスカリの中にいろんなチューリップが植えられていました^ ^

    ここからは、可愛いチューリップを紹介したいと思います。
    青紫のムスカリの中にいろんなチューリップが植えられていました^ ^

  • これは樽のプランターに植えられた黄色のチューリップたち☆彡

    これは樽のプランターに植えられた黄色のチューリップたち☆彡

  • このエリアは楕円にチューリップたちが植えられていました。もっと広く撮っておけば良かったです。

    このエリアは楕円にチューリップたちが植えられていました。もっと広く撮っておけば良かったです。

  • この風景の下に咲いているピンク&白のチューリップが可愛くて...

    この風景の下に咲いているピンク&白のチューリップが可愛くて...

  • 名前がわからないのですが、とってもキュートでした♪♪

    名前がわからないのですが、とってもキュートでした♪♪

  • あれあれ、茎が極端に短い品種も!なんだかアンバランスですよね~

    あれあれ、茎が極端に短い品種も!なんだかアンバランスですよね~

  • これは先端が細くなり外側に反り返ったユリ咲きの品種のチューリップ。紫がかった色で、中心は黄色で「ユメノムラサキ」という名前なんだそうです。

    これは先端が細くなり外側に反り返ったユリ咲きの品種のチューリップ。紫がかった色で、中心は黄色で「ユメノムラサキ」という名前なんだそうです。

  • これはオレンジ色と萼の緑が一体化した珍しいチューリップでした。

    これはオレンジ色と萼の緑が一体化した珍しいチューリップでした。

  • 白い縁取りの赤いチューリップは何種類かありましたが、これは「キャンディ・アップルデライト」という美味しそうな名前のチューリップ^ ^

    白い縁取りの赤いチューリップは何種類かありましたが、これは「キャンディ・アップルデライト」という美味しそうな名前のチューリップ^ ^

  • オレンジとピンクがミックスしたような「ハッピー・アップスター」

    オレンジとピンクがミックスしたような「ハッピー・アップスター」

  • これはとても可愛くて気に入った濃桃と淡桃色のコントラストが美しい「チューリップ・サンネ」.:*☆*:. 調べてみると、チューリップの中では珍しい良い香り(フルーティーな香り)がする品種なんだそうです。

    これはとても可愛くて気に入った濃桃と淡桃色のコントラストが美しい「チューリップ・サンネ」.:*☆*:. 調べてみると、チューリップの中では珍しい良い香り(フルーティーな香り)がする品種なんだそうです。

  • 池沿いを歩いていて目を引いたのは、上の写真のそばに咲いていた下のキュートに反り返ったチューリップ!

    池沿いを歩いていて目を引いたのは、上の写真のそばに咲いていた下のキュートに反り返ったチューリップ!

  • 「チアリーダー」という名前なんだそうです。言われてみたら、みんなで腕を広げてダンスを踊っているようですね!

    「チアリーダー」という名前なんだそうです。言われてみたら、みんなで腕を広げてダンスを踊っているようですね!

  • 奥からまわって行ったので、入口近くに置かれていたチューリップガーデンの寄木を使った案内オブジェをあとで見ることになりました。

    奥からまわって行ったので、入口近くに置かれていたチューリップガーデンの寄木を使った案内オブジェをあとで見ることになりました。

  • ビオラなどの可愛い寄せ植えがありました!あとで見返してみて「40」となっていることに気づきました。2023年10月26日で昭和記念公園は開園40周年を迎えたそうで、その記念なのかも...。

    ビオラなどの可愛い寄せ植えがありました!あとで見返してみて「40」となっていることに気づきました。2023年10月26日で昭和記念公園は開園40周年を迎えたそうで、その記念なのかも...。

  • ぐるりと一周しましたが、このあたりには白いチューリップが可愛く咲いていました。次は3人で桜がたくさん植ったエリア方面に行くことに!

    ぐるりと一周しましたが、このあたりには白いチューリップが可愛く咲いていました。次は3人で桜がたくさん植ったエリア方面に行くことに!

  • 水路に橋がかかったあたりまでくると、橋の右側に訪日観光客らしき人が橋を渡ろうとしていました。

    水路に橋がかかったあたりまでくると、橋の右側に訪日観光客らしき人が橋を渡ろうとしていました。

  • すると、まもなく息子さんのような少年たちが飛び石に並んで、その女性がカメラを向けていたのでした。<br /><br />「もしかしたら立川基地があるから、関係者のご家族かも...」 などと勝手な想像を話しながら、その姿が絵になったのでパチリ!

    すると、まもなく息子さんのような少年たちが飛び石に並んで、その女性がカメラを向けていたのでした。

    「もしかしたら立川基地があるから、関係者のご家族かも...」 などと勝手な想像を話しながら、その姿が絵になったのでパチリ!

  • 歩いていると、ぼんぼりのようにまるくまとまった桜の花をつけた木がありました。

    歩いていると、ぼんぼりのようにまるくまとまった桜の花をつけた木がありました。

  • こんな風に丸く花が纏まっていたのでした。

    こんな風に丸く花が纏まっていたのでした。

  • チューリップガーデンの最後の一枚は、水路に桜が映り込んだ写真に...。

    チューリップガーデンの最後の一枚は、水路に桜が映り込んだ写真に...。

  • ずっと訪れたいと思ってきた昭和記念公園で、整理が大変なほど多く花風景を撮影したのでした。まだ少し咲いていない部分がありましたが、気持ち的には大満足.:*☆*:.<br />でも、旅行記を作成する段階でチェックしたら、よく似た風景の写真ばかりだと気づいたのでした(^^ゞ

    ずっと訪れたいと思ってきた昭和記念公園で、整理が大変なほど多く花風景を撮影したのでした。まだ少し咲いていない部分がありましたが、気持ち的には大満足.:*☆*:.
    でも、旅行記を作成する段階でチェックしたら、よく似た風景の写真ばかりだと気づいたのでした(^^ゞ

  • 桜の木が集まっているエリアに移動して来ました。<br />2本の桜の木の伸びた枝が重なる中央の部分をズームアップすると、カップルが桜のそばで記念写真を撮る姿が...。

    桜の木が集まっているエリアに移動して来ました。
    2本の桜の木の伸びた枝が重なる中央の部分をズームアップすると、カップルが桜のそばで記念写真を撮る姿が...。

  • 横にぐ~~んと枝を伸ばした桜の木がありました。

    横にぐ~~んと枝を伸ばした桜の木がありました。

  • かなり老齢の木のようですが、幹から出た新しい枝には可愛い桜の花が咲いていたのでした。

    かなり老齢の木のようですが、幹から出た新しい枝には可愛い桜の花が咲いていたのでした。

  • 菜の花の黄色と、ピンクの野の花と、薄紅色の桜のコラボ☆彡

    菜の花の黄色と、ピンクの野の花と、薄紅色の桜のコラボ☆彡

  • 野の花を見てみると、この花で、花の下にある葉の形が「仏さまの台座」に似ているので、たぶんホトケノザでした。

    野の花を見てみると、この花で、花の下にある葉の形が「仏さまの台座」に似ているので、たぶんホトケノザでした。

  • 菜の花と桜.:*☆*:.

    菜の花と桜.:*☆*:.

  • 原っぱ東花畑には&quot;警報器&quot;が!JR東日本とのコラボで本物の警報機が移設されたそうです。

    原っぱ東花畑には"警報器"が!JR東日本とのコラボで本物の警報機が移設されたそうです。

  • またまた桜が美しい景色がありました。

    またまた桜が美しい景色がありました。

  • 「みんなの原っぱ」のシンボルツリーのケヤキ&桜の木々☆

    「みんなの原っぱ」のシンボルツリーのケヤキ&桜の木々☆

  • そろそろお昼の時間になり、オカカフェへ。隈研吾さんが設計したカフェは木材を組み合わせた外観が特徴で、ぜひ見てみたいと思っていました。写真はまだ営業前の時間帯に撮影しておいたものです。

    そろそろお昼の時間になり、オカカフェへ。隈研吾さんが設計したカフェは木材を組み合わせた外観が特徴で、ぜひ見てみたいと思っていました。写真はまだ営業前の時間帯に撮影しておいたものです。

  • 12時前には、すでにこのように多くのお客さんがテラス席で食事をされていて、入店&オーダーする列もお店の外まで伸びていたのでした。

    12時前には、すでにこのように多くのお客さんがテラス席で食事をされていて、入店&オーダーする列もお店の外まで伸びていたのでした。

  • オカカフェのことですが、ユニークな木組みには地元の多摩産の杉の木がふんだんに使用。店内のランプシェードはコーヒー豆を入れる麻袋を使い、店内の大テーブルには公園の土が練り込まれているそうで、環境にやさしいエコな造りになっているとのことでした。

    オカカフェのことですが、ユニークな木組みには地元の多摩産の杉の木がふんだんに使用。店内のランプシェードはコーヒー豆を入れる麻袋を使い、店内の大テーブルには公園の土が練り込まれているそうで、環境にやさしいエコな造りになっているとのことでした。

  • そしてこれが私たちのランチでした。スパゲティランチは確か、(ナポリタン/ボロネーゼ/桜エビと菜の花の豆乳パスタ)の3種から選べ、それにサラダとミネストローネがつき、セットブレッドでクロワッサンが、そして各種ドリンクが選べるようになっていました。<br /><br />私とネコパンチさんはボロネーゼのセット(1,630円)を、cherikoさんは季節のオススメの桜エビと菜の花の豆乳パスタセット(1,850円)をチョイス。みんなの原っぱが見えるテラス席でおしゃべりを楽しみながら美味しいパスタランチをいただけて、とってもハッピーでした(#^.^#)

    そしてこれが私たちのランチでした。スパゲティランチは確か、(ナポリタン/ボロネーゼ/桜エビと菜の花の豆乳パスタ)の3種から選べ、それにサラダとミネストローネがつき、セットブレッドでクロワッサンが、そして各種ドリンクが選べるようになっていました。

    私とネコパンチさんはボロネーゼのセット(1,630円)を、cherikoさんは季節のオススメの桜エビと菜の花の豆乳パスタセット(1,850円)をチョイス。みんなの原っぱが見えるテラス席でおしゃべりを楽しみながら美味しいパスタランチをいただけて、とってもハッピーでした(#^.^#)

  • 食事を終え、次は噴水のある方面に行くつもりで、とある可愛いお花が咲いたカフェのようなところを通り過ぎました。ここは「花木園」内にある売店でした。

    食事を終え、次は噴水のある方面に行くつもりで、とある可愛いお花が咲いたカフェのようなところを通り過ぎました。ここは「花木園」内にある売店でした。

  • 写真を撮っていたら、そこに芝犬と飼い主さんがやってきて、芝犬ちゃんが中に入りたいようで、どうしても動こうとしなかったのです。<br /><br />飼い犬さんが「行きましょう」とリードを引っ張るのですが、がんとして踏ん張って動こうとはしない姿が可愛くて。「以前に中に入ったのが気に入ったようで...」と飼い主さんが照れながら教えてくれたのでした。

    写真を撮っていたら、そこに芝犬と飼い主さんがやってきて、芝犬ちゃんが中に入りたいようで、どうしても動こうとしなかったのです。

    飼い犬さんが「行きましょう」とリードを引っ張るのですが、がんとして踏ん張って動こうとはしない姿が可愛くて。「以前に中に入ったのが気に入ったようで...」と飼い主さんが照れながら教えてくれたのでした。

  • 「さくら橋」を通り、「旧桜の園」あたりを通りがかると、このような場所が...。

    「さくら橋」を通り、「旧桜の園」あたりを通りがかると、このような場所が...。

  • ふれあい広場に行く手前にある「ふれあい橋」から桜並木を眺めて。川の改良工事が行われていて、チョット残念な風景に!

    ふれあい広場に行く手前にある「ふれあい橋」から桜並木を眺めて。川の改良工事が行われていて、チョット残念な風景に!

  • ふれあい広場にやってくると、丸いシェイプの桜の木があり、近くまで行くことに。

    ふれあい広場にやってくると、丸いシェイプの桜の木があり、近くまで行くことに。

  • 近寄ると、こんなに可愛い花が咲いていたんです♪

    近寄ると、こんなに可愛い花が咲いていたんです♪

  • こんな部分も!

    こんな部分も!

  • 地面スレスレまで伸びた枝もありました。

    地面スレスレまで伸びた枝もありました。

  • この部分も可愛い、ここもとシャッターを押す手が止まりませんでした。

    この部分も可愛い、ここもとシャッターを押す手が止まりませんでした。

  • ソメイヨシノは開花後に花の中心部の色が徐々に変わって行くそうですね。 咲き始めた頃は中心がまだ白っぽいのに、散り始める頃になると赤色に変わってくるそうで、もうそろそろ散るサインが、可愛くて!

    ソメイヨシノは開花後に花の中心部の色が徐々に変わって行くそうですね。 咲き始めた頃は中心がまだ白っぽいのに、散り始める頃になると赤色に変わってくるそうで、もうそろそろ散るサインが、可愛くて!

  • 噴水があるカナールのところまで進んできました。噴水の上にあるモニュメントは、峯田義郎氏の「明日の空へ」という作品だそう。

    噴水があるカナールのところまで進んできました。噴水の上にあるモニュメントは、峯田義郎氏の「明日の空へ」という作品だそう。

  • カナール方面をバックに記念写真が撮れるフォトスポット

    カナール方面をバックに記念写真が撮れるフォトスポット

  • 花壇と銀杏並木.:*☆*:.<br />イチョウには新芽が出ていて、秋には素晴らしい銀杏並木が見られるのだとか。

    花壇と銀杏並木.:*☆*:.
    イチョウには新芽が出ていて、秋には素晴らしい銀杏並木が見られるのだとか。

  • 花壇のビオラがとても可愛くて、写真を何枚も。他にもたくさん写真を撮りましたが、キリがないのでこれくらいに...(笑)

    花壇のビオラがとても可愛くて、写真を何枚も。他にもたくさん写真を撮りましたが、キリがないのでこれくらいに...(笑)

  • これはカナールあたりから東の方を撮影したものです。正面に見えるのは、前夜に訪れたGREEN SPRINGSにあるソラノホテルでした。ここは泊まらなくてもルーフトップバーが利用できるとのことで、時間があれば行きましょうということになっていたのでした。

    これはカナールあたりから東の方を撮影したものです。正面に見えるのは、前夜に訪れたGREEN SPRINGSにあるソラノホテルでした。ここは泊まらなくてもルーフトップバーが利用できるとのことで、時間があれば行きましょうということになっていたのでした。

  • ソラノホテルのルーフトップバーはエントランスを入ってすぐのことにあるエレベーターで上がることができましたが、スタッフの方にロビーを撮影できるかとお尋ねすると、「どうぞ!」と快く案内してくださいました。

    ソラノホテルのルーフトップバーはエントランスを入ってすぐのことにあるエレベーターで上がることができましたが、スタッフの方にロビーを撮影できるかとお尋ねすると、「どうぞ!」と快く案内してくださいました。

  • ソラノホテルは、2020年6月に開業したそうで、ナチュラルな雰囲気の素敵なロビーの大きな窓から昭和記念公園の緑が借景となっていたのでした。

    ソラノホテルは、2020年6月に開業したそうで、ナチュラルな雰囲気の素敵なロビーの大きな窓から昭和記念公園の緑が借景となっていたのでした。

  • 11階にあるルーフトップバーの前にやって来ました。窓からは...

    11階にあるルーフトップバーの前にやって来ました。窓からは...

  • 昭和記念公園方面が見え...

    昭和記念公園方面が見え...

  • 手前には屋上に設置されたインフィニティプールが見えていたのです。このプールは後でお聞きしたのですが、地下から湧く温泉を利用し、一年中利用できるとのことでした。

    手前には屋上に設置されたインフィニティプールが見えていたのです。このプールは後でお聞きしたのですが、地下から湧く温泉を利用し、一年中利用できるとのことでした。

  • ルーフトップバーの様子

    ルーフトップバーの様子

  • 奥行きがある細長い空間で、最初、満席ということで少し待たされましたが、しばらくして7、8名のファミリー客と入れ替わりに中に入ることができました。

    奥行きがある細長い空間で、最初、満席ということで少し待たされましたが、しばらくして7、8名のファミリー客と入れ替わりに中に入ることができました。

  • 眺めの良いソファー席に案内してもらいました。私とcherikoさんはケーキセットをシェアすることにし、ドリンクはTWG イングリッシュブレックファーストとフレンチアールグレイをオーダー。ネコパンチさんは&quot;クールに&quot;ビールをオーダーしたのでした^ ^<br /><br />外の景色を見ていると、外のインフィニティプールでカップルが左から右へプカプカ移動しているのが見えてびっくり。←その姿は別の写真で写っていましたがパス

    眺めの良いソファー席に案内してもらいました。私とcherikoさんはケーキセットをシェアすることにし、ドリンクはTWG イングリッシュブレックファーストとフレンチアールグレイをオーダー。ネコパンチさんは"クールに"ビールをオーダーしたのでした^ ^

    外の景色を見ていると、外のインフィニティプールでカップルが左から右へプカプカ移動しているのが見えてびっくり。←その姿は別の写真で写っていましたがパス

  • これが日替わりケーキセット(1,800円)とドリンクでした♪<br />スタッフの対応も素晴らしくとても居心地が良いカフェで、昭和記念公園を堪能したあとの午後のティータイムにはピッタリでした。

    これが日替わりケーキセット(1,800円)とドリンクでした♪
    スタッフの対応も素晴らしくとても居心地が良いカフェで、昭和記念公園を堪能したあとの午後のティータイムにはピッタリでした。

  • ルーフトップバーで素敵な午後のひとときを過ごしたあと、立川駅方面までぶらぶら歩いて駅構内まで行き、翌日会うことを約束してネコパンチさんとお別れしました。<br /><br />そしてホテルまで戻り、預かってもらっていたスーツケースを引き取り、ホテル日航立川へ移動。この日は立川ワシントンホテルが満室で宿泊できず、移動しなくてはいけなかったのでした。

    ルーフトップバーで素敵な午後のひとときを過ごしたあと、立川駅方面までぶらぶら歩いて駅構内まで行き、翌日会うことを約束してネコパンチさんとお別れしました。

    そしてホテルまで戻り、預かってもらっていたスーツケースを引き取り、ホテル日航立川へ移動。この日は立川ワシントンホテルが満室で宿泊できず、移動しなくてはいけなかったのでした。

  • お部屋はこのような感じで、快適に過ごせました。

    お部屋はこのような感じで、快適に過ごせました。

  • 夜はcherikoさんは新宿で旧友の方と会う約束があるとのことで別行動。私は娘と吉祥寺でディナーを一緒に食べることにしていました。当日、昨年末に結婚した娘婿も来てくれることになり、二人の行きつけのフレンチビストロの「プルミエ レタージュ」というお店に案内してくれました。<br /><br />ここはリーズナブルに旬の食材を使ったフレンチコースが愉しめるお店だそうで、店内は狭かったですが、ライブキッチンになっていて、お料理を作る様子が見られるようになっていました。(店内の写真を撮るのは気が引けたので、オーナー提供の写真を使わせていただくことに...)

    夜はcherikoさんは新宿で旧友の方と会う約束があるとのことで別行動。私は娘と吉祥寺でディナーを一緒に食べることにしていました。当日、昨年末に結婚した娘婿も来てくれることになり、二人の行きつけのフレンチビストロの「プルミエ レタージュ」というお店に案内してくれました。

    ここはリーズナブルに旬の食材を使ったフレンチコースが愉しめるお店だそうで、店内は狭かったですが、ライブキッチンになっていて、お料理を作る様子が見られるようになっていました。(店内の写真を撮るのは気が引けたので、オーナー提供の写真を使わせていただくことに...)

  • 周りには写真を撮っている方はいなくて、私はせっかくなのでスマホで自分の分だけささっと撮影(^^ゞ 娘と彼はワインをオーダーし、私はグレープフルーツジュースをお願いしました。

    周りには写真を撮っている方はいなくて、私はせっかくなのでスマホで自分の分だけささっと撮影(^^ゞ 娘と彼はワインをオーダーし、私はグレープフルーツジュースをお願いしました。

  • ディナーコースは次のようなものでした。<br />・Amuse<br />新玉ねぎのポタージュ 筍 桜肉<br />・Entree<br />初鰹のマリネ トマト 苺  タブナードソース<br />・Entree<br />ホワイトアスパラガスのソテー ミモザ風 蕗の薹 桜海老<br />・Poisson<br />桜鯛のポワレ ウド 菜の花   ブールブランソース<br />・Viande<br />仔牛のコトレット シャリアピンソース 桜の葉<br />・Dessert<br />クレームダンジュ 蜂蜜 エルダーフラワー<br /><br />どのお料理も見た目も美しく、お味も間違いはありませんでした。<br />Amuseの新玉ねぎのポタージュはスプーンにのった一口で食べられるもので、ちょっとしたサプライズも楽しめる一品でした。初鰹のマリネはトマトや苺の爽やかな酸味が感じられ初めて食べる鰹の食べ方でした。味変にタブナードソースも添えられ、これも美味しかったです。

    ディナーコースは次のようなものでした。
    ・Amuse
    新玉ねぎのポタージュ 筍 桜肉
    ・Entree
    初鰹のマリネ トマト 苺 タブナードソース
    ・Entree
    ホワイトアスパラガスのソテー ミモザ風 蕗の薹 桜海老
    ・Poisson
    桜鯛のポワレ ウド 菜の花 ブールブランソース
    ・Viande
    仔牛のコトレット シャリアピンソース 桜の葉
    ・Dessert
    クレームダンジュ 蜂蜜 エルダーフラワー

    どのお料理も見た目も美しく、お味も間違いはありませんでした。
    Amuseの新玉ねぎのポタージュはスプーンにのった一口で食べられるもので、ちょっとしたサプライズも楽しめる一品でした。初鰹のマリネはトマトや苺の爽やかな酸味が感じられ初めて食べる鰹の食べ方でした。味変にタブナードソースも添えられ、これも美味しかったです。

  • 自家製のパンも美味しくて、オーナーからのおもてなしで、メニュー表にはなかったフォアグラのフィンガーフードもサーブされました。<br /><br />見た目が綺麗で、素材は季節のものが使われ、一品一品丁寧に説明をしながら供されて全て絶妙に美味しかったです。これで4,800円だと娘が耳打ちしてくれ、お気に入りでご贔屓にしているとも。<br />美味しいお料理を食べながらいろんな話に花が咲き、とても楽しいディナータイムとなりました。お会計は私がと思っていたのですが、娘婿がご馳走してくれることになりました。ごちそうさまでした!<br /><br />2時間ほどの食事を終え、吉祥寺駅で娘夫婦とは別れました。私は立川のホテルまで戻り、長い一日が終わりました。翌日は、ネコパンチさんが地元の横浜を案内してくれたのでした。~続く~

    自家製のパンも美味しくて、オーナーからのおもてなしで、メニュー表にはなかったフォアグラのフィンガーフードもサーブされました。

    見た目が綺麗で、素材は季節のものが使われ、一品一品丁寧に説明をしながら供されて全て絶妙に美味しかったです。これで4,800円だと娘が耳打ちしてくれ、お気に入りでご贔屓にしているとも。
    美味しいお料理を食べながらいろんな話に花が咲き、とても楽しいディナータイムとなりました。お会計は私がと思っていたのですが、娘婿がご馳走してくれることになりました。ごちそうさまでした!

    2時間ほどの食事を終え、吉祥寺駅で娘夫婦とは別れました。私は立川のホテルまで戻り、長い一日が終わりました。翌日は、ネコパンチさんが地元の横浜を案内してくれたのでした。~続く~

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (24)

開く

閉じる

  • pedaruさん 2024/05/28 07:06:52
    昭和記念公園
     akikoさん おはようございます。

     cherikoさんとネコパンチさんの旅行記は拝見しました。
     ボッティチェリのプリマヴェーラを連想しました。そして三美神の一人が
    欠けてもプリマヴェーラは成り立ちません。その一人akikoさんの「春」を拝見することにしました。
     異なる3人の写真にあるのは、おなじチューリップでも、デザインによって印象が変わるという大発見をいたしました。
     蛇行する小川、囲むように点在する小さなチューリップ畑、このチューリップ畑は小さな花の塊を、あちこち散らばして、子供が遊んでいるようですね。
     しかも小川の川面には満開の桜の花を映しているじゃありませんか。
    昭和記念公園ってこんな素敵なところだったのですね。

     何年も前、日帰りのつもりで大田区の文士村?を訪れて、それから気まぐれに立川のホテルに泊まりました。噂に聞くとすぐそばに昭和記念公園というのがある、明日はそこに行ってみようと、朝を期待して眠りにつきましたが、起きて見ると雨、入り口の門も見ないで帰ってきました。

     pedaru

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/05/28 10:00:16
    RE: 昭和記念公園
    pedaruさん、おはようございます!

    cherikoさんを通してpedaru師匠のことはうかがっていて、メッセージをくださってとても嬉しいです^ ^
    ところで、私たち3人の旅行記を見ていただいてボッティチェリのプリマヴェーラを連想してもらったとか!えっ、そんな立派な芸術作品、そして登場人物に喩えてもらってもいいのでしょうか(笑)

    昭和記念公園は、以前にお会いした時の旅談義でぜひ訪ねてみたいと話していた場所で、今回その願いが実現したのでした。3人ともお花を撮るのが好きで、この時も夢中できれいなチューリップのある花風景を撮影。私は今まで関西を中心にチューリップガーデンを訪れましたが、昭和記念公園はpedaruさんが書いてくれたように、"蛇行する小川、囲むように点在する小さなチューリップ畑、このチューリップ畑は小さな花の塊をあちこち散らばした"ようにデザインされた公園で、本家オランダのガーデンを訪れている気分になりました。その様子は仰るように子供が遊んでいるみたいですね!

    4月初旬の訪問はもちろんチューリップに合わせて決めたのですが、今年は桜も咲いていて、桜とのコラボも楽しむことができました(#^.^#) 小川の川面にも映り込んでいるでしょう!
    pedaruさんも以前に昭和記念公園の近くまでいらっしゃったそうで、立川にお泊まりになったとか。その時はお天気が悪くて訪問はできなかったとか。よかったらまた来年でもぜひお出かけくださいね(^_-)-☆

    akiko
  • yokoさん 2024/05/06 11:57:04
    今年は見られらなかった春の花をこちらで堪能(^_-)-☆
    akikoさん こんにちは~

    そしてお久しぶりです!
    ご存じのように今年の春はとっても忙しくて。。4トラにゆっくりとお邪魔するのも、1か月半ぶりくらいじゃないかしら(^^;)
    ということで、私は全く春の花を楽しむ余裕はありませんでしたが、akikoさんは何と4か所も行って来られたのですね。羨ましい限りです!!

    先ずは2か所の旅行記にお邪魔しました。時間が経ち過ぎているので、失礼ながらまとめて拝見させていただきましたm(__)m

    ①よみうりらんど花の庭園「HANA・BIYORI」
    名前は、4トラ旅行記や花の美しい庭園の紹介で見て知っていました。春の花と和の飾りがマッチして素敵ですよね。夜の”竹あかり”や”切り絵灯籠”などもきっと美しいのだろうと思います。旅行記で見たことがあるような。。花手水まであって、cherikoさんと二人テンションが上がっている様子が目に浮かびます(^^) ちょうど桜も満開で青空に映えていますね。春の花がいっぱいで、正に百花繚乱とはこのことでしょう♪

    ②昭和記念公園
    こちらも、お花好きなら一度は行ってみたい公園ですよね!
    朝は目にも鮮やかなフルーツサンドでスタート、女子旅ならではのセレクトでエネルギーチャージ♪ ネコパンチさんとも待ち合わせて園内を巡られたそうですね。
    私はオランダのキューケンホフ公園には行きたいと思いながら行けていないのですが、元園長にデザインを依頼したということで、まるで現地に行ったような気分になれるのではないでしょうか。今年は桜が遅くて、チューリップと一緒に見られるなんて、やっぱりakikoさんは持ってらっしゃるわ~(^O^)/ 菜の花と桜とピンクの花(ホトケノザ)とのコラボがとっても綺麗で・・個人的には”イチオシ”です!!
    隈研吾さんデザインのオカカフェは気持ちの良いスペースで、パスタランチもとっても美味しそうです。ルーフトップバーも眺めが良くて素敵です♪
    娘さんご夫婦との夕食もお洒落なお店で、お喋りに花が咲いたことでしょう。美味しくてリーズナブルなお店を見つけるのがお得意なのはお母さん譲りでしょうか。

    前半だけでも十分今年の春の花を堪能させて頂きましたが、まだ続きがあるのですよね。またゆっくりとお邪魔させて頂きますね(^^)

    yoko

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/05/06 21:01:52
    RE: 今年は見られらなかった春の花をこちらで堪能(^_-)-☆
    yokoさん、こんばんは(^^)♪

    旅行記見てくれたんですね!先日、yokoさんの掲示板にお邪魔し、お嬢さんたち先月末にお帰りになり、yokoさんが通うことになったと知りました。毎日活気があってお忙しいことだったと思います。少しは自分の時間が取れるようになったようで、本当にお疲れさまでした!

    ところで今年は4月中旬から、特に5月に入ってからまるで夏を思わせる日が続き、春は何処へ〜〜?と思いますね。我が家の前はツツジが先日まで綺麗だったのに、もうダメに。いつもはもう少し長くもつのに...。まるでもう初夏で、4月初旬に東京・横浜などへ行っておいて良かったです。

    「HANA・BIYORI」はcherikoさんおすすめで訪問したのだけど、見どころが多くて、チューリップを筆頭に春のお花たちを楽しむことができました。桜も今春は開花が遅かったので、一緒に見ることができてラッキーでした^ ^ ここにあるスタバはとっても素敵で、行く前から楽しみにしていたのですが、日曜日で結局ゆっくり過ごすことができず心残りとなりました。いつかリベンジで再訪してみたいです。

    昭和記念公園は、できればyokoさんもと話していましたよね!オランダのキューケンホフ公園には行きたいのは私も同じで、今年はその公園に行った気分になれる昭和記念公園へと思い、行ってきました。朝は、yokoさんも目がないフルーツサンドをいただきました♪ ここはおすすめです!そしてネコパンチさんと一緒にチューリップガーデンを訪れたんですが、やっぱり池や小川のような水路沿いに咲くチューリップはとても可愛かったです。

    鉄道の一駅分ある広さの公園は、全部は周りきれませんでしたが、菜の花や桜などはチューリップと共に楽しむことができました。菜の花と桜とピンクのホトケノザとのコラボが”イチオシ”だと言ってもらえてうれしいです。オカカフェも昭和記念公園に行くならランチで訪問してくださいね。パスタセット美味しかったです〜♪
    近くのホテルのルーフトップバーも眺めが良くて、公園を訪れたあとの午後のティータイムにおすすめです。娘たちの行きつけのお店はまず娘婿が見つけたんだそうです。肩肘張らないフレンチビストロでとても気に入りました。

    3日目は横浜で、最終日の朝も山手などを訪問したのでした。またお時間のある時にお立ち寄りいただければうれしいです。書き込みありがとうございました♪

    akiko
  • 旅するうさぎさん 2024/04/28 21:15:01
    チューリップと彩り豊かなお食事
    akikoさんがお好きなチューリップ、昭和記念公園のチューリップガーデンの旅行記、拝見しました。

    写真を拝見して、確かにオランダのキューケンホフ公園に似ていると思いました。
    昔、オランダのライデンの町からバスに乗って見に行ったことがありました。
    チューリップとグリーンと大きな木々が印象的な所が似ています。違うのは、昭和記念公園のデザインは、その大きな木々に淡いピンクの桜の花が咲いているところです。これは大変日本的で、とても素敵だと思いました。

    お花だけでなく、フルーツサンドや娘さんご夫婦と行かれたフレンチレストランのお料理も色彩が美しく、美味しそうですね。特に最後のフレンチのデザートがお花で可愛いです♪ とても楽しいディナータイムだったとのこと、お料理のお写真だけで、それが伝わってきました。

    旅するうさぎ

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/29 13:39:23
    RE: チューリップと彩り豊かなお食事
    旅するうさぎさん、こんにちは〜

    GWいかがお過ごしですか。うさぎさんはキューケンホフ公園に行かれたことがあるのですね!ライデンからバスに乗って行かれたとか。私も5年前にオランダに行きライデンも訪ねたので、あの街から公園に行けるんだと想像したら、街の風景が思い出されてなんだかうれしくなりました。あの時はチューリップのシーズンが終わった時だったので、オンシーズンで行けていたらどんなに良かったことかとしみじみ思いました。

    ところで、日本にもチューリップが広大な平原に植えられた名所が多くありますが、木々と一緒にいろんなチューリップが眺められるチューリップガーデンはほとんどないですよね。昭和記念公園はタイミングが合えば薄紅色の桜とも一緒に見られて、うさぎさんの仰るように、日本的なスペシャルなチューリップガーデンとなり魅力がアップします。今春はその景色が見られてとてもラッキーでした♪

    この日は朝から午後まで昭和記念公園をじっくり楽しもうと思い、ホテルは立川駅前に取ったのでした。そして朝食はフルーツパラー直営のお店でフルーツサンドを食べ、ランチは公園内のオカカフェで、そして夕食は娘と一緒にディナーと、三食それぞれ楽しめる食事となりました。ディナーは私は初めてのお店でしたが、リーズナブルに旬の素材を生かしたお料理を提供してくれるお店で、旅行記には書きませんでしたが、デザートにはエディブルフラワーが使われたキュートなものでにっこり^ ^ お料理も丁寧に見てくださってありがとうございました。

    akiko
  • まーやんさん 2024/04/24 22:46:49
    昭和記念公園♪
    akikoさん、こんばんは!

    昭和記念公園は大好きな公園なので、
    遠くから昭和記念公園へいらしていただいたと知り、
    とても嬉しい気持ちです(´▽`*)

    私は7日に行きましたので、1日違いでしたね。
    チューリップは見頃始めでしたが、桜は満開で綺麗でしたね♪

    「40」と植えてある場所があったのですか!
    気が付きませんでした。
    (撮ってもいませんでした…)
    40周年ということで、去年の秋位からちょっとした企画を続けられてます。
    あの踏切もそういう名目でしたし、これから見頃ですが、いつもポピーを植えている丘を今年だけネモフィラにするとか。

    逆に、読売ランドの方はいつでも行けると思って、まだ行っておらず。
    素敵なショットで楽しませていただきました。
    表紙のネモフィラやチューリップの寄せ植え花壇がとてもいいですね~☆
    私も行ってみたくなりました^^
    ありがとうございます!

    まーやん

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/25 14:46:14
    RE: 昭和記念公園♪
    まーやんさん、こんにちは〜

    まーやんさんは昭和記念公園のチューリップガーデンにはよく行かれているんですね。いいなぁ♪ 我が家の近くにも広大な万博記念公園があって、春にはチューリップ園が楽しめるんです。そのチューリップ園もきれいなんですが、水路もないですし、ガーデンデザインがそもそも違うので、毎年のように昭和記念公園に行けるまーやんさんがうらやましいです。

    先ほど、まーやんさんの昭和記念公園に行かれた時の旅行記を見せていただきました^ ^ 行かれたのが7日で前日だったとか!ほぼ同時期でしたね(^_-)-☆ まーやんさんの撮影されたチューリップガーデンを拝見し、同じスポットで撮影されたものもあり、うれしくなりました。この日は開園後、人が入らないスペシャル撮影タイムが設けられていたとか。写真を撮る人にはとてもありがたい企画ですね!アップで撮られたチューリップ、どれもとっても可愛いです!

    ところで、"いつも楽しみにしている虹"とありましたが、7色の虹のようなアーチのようにチューリップが植えられているのでしょうか?そうだとしたら、見てみたかったです。「40」と植えてあるように見えた寄せ植えのことですが、勝手にそう見えたのかもしれません(笑)でもどこかで40周年を迎えたと見た記憶があって、その関連かもと思った次第です。他にも関連の企画があるのですね。

    まーやんさんはHANABIYORIは、またいつかと思って行かれていないとか。それはあるあるですね!昭和記念公園を訪問した翌日は横浜に行ったのですが、山下公園や赤レンガ倉庫イベント広場で「FLOWER GARDEN 2024」が開催されていて、その日も春の花をたっぷり楽しむことができたんです。まだ少し先ですが、よかったらぜひまた見にきてくださいね〜

    akiko

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/25 15:20:54
    RE: RE: 昭和記念公園♪
    まーやんさん、

    書き忘れたことがありました!
    昭和記念公園の花木園では、エナガ(スーパーエナガタイム)が見られるんですね。北海道で大人気のシマエナガと尾の長さは違いますが、クリクリとした可愛い丸い目は同じでとってもキュートです.:*☆*:.

    小さな野鳥を撮影するのは難しいと思いますが、バッチリ姿を捉えられていて、素晴らし〜〜い!私は今まで野鳥に注目したことがありませんでしたが、シマエナガだけはどうしても写真を撮りたいと思っていて、今回、まーやんさんが仲間のエナガを紹介されているのを見て、次回があれば、昭和記念公園でぜひ見てみたいと思いました。

    akiko

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2024/04/25 21:10:38
    Re: 昭和記念公園♪
    akikoさん、こんばんは

    お返事と追記もありがとうございます!

    チューリップの虹は私が勝手に呼んでるだけなのですが(笑)
    仰る通りアーチを描くように植えられてます。
    akikoさんの撮られた公園散策マップでは「現在位置」と「ガーデン南側」の間の7本位の色のラインで示してある所です。
    今年は全然咲き揃っていませんでしたが、いつか機会がありましたら!

    シマエナガ、お好きなんですねー!
    可愛いですよね~(´▽`*)
    私も大好きです。
    と言ってもまだ実物は見たことがありません(笑)
    私もいつか撮りに行きたいと思ってます。

    シマエナガはエナガの亜種で島(北海道)にしかいませんが、エナガは九州以北どこにでもいますので、昭和記念公園でなくても、ご自宅の近くに木々が多い公園などがあれば、いる可能性はありますよー!
    (すばしっこくて小さいので気が付かないだけなのです)

    私もコロナ禍で出かけられない時に、近所の自然が残る公園にカメラの試し撮りに行ったら出会いました。それまで身近にこんな可愛い野鳥がいるとは知らなかったので驚きました(;^ω^)

    シマエナガ撮影の練習にぜひお近くでも探してみてください♪

    横浜のお花編も楽しみにしていますね!

    まーやん
  • たらよろさん 2024/04/24 20:43:33
    フルーツもチューリップもカラフル
    こんばんは、
    akikoさん

    果実園のフルーツサンド、めちゃめちゃ美味しそう。
    果実園は、関東にしか無いので、
    横浜に行った時に、どうしてもズコットが食べたくて行きました。
    今度はフルーツサンドが食べたいです。
    このお値段は魅力的だなぁー。

    そんなフルーツサンド以上にカラフルで美しいチューリップ♪
    春を満喫しましたー。
    やっぱり、色がたくさんあるのって良いですね。

    たらよろ

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/25 13:54:52
    RE: フルーツもチューリップもカラフル
    たらよろさん、こんにちは〜

    朝食で食べたフルーツサンド美味しそうでしょ!
    果樹園のフルーツは完熟したものだけ使用するそうで
    とても美味しかったです。
    モーニングはサラダ・フルーツ・ドリンク飲み放題が
    ついて1,100円ですから、かなりお得ですよね。
    たらよろさんが食べられたズコットもとても魅力的で
    私も一度食べてみたいと思いました♪

    現在、砺波でもチューリップフェアが行われていて、
    TVで紹介されていましたが、見事にチューリップが
    咲き誇っているようですね。
    昭和記念公園のチューリップガーデンは、もうかなり
    ピークは過ぎているようですが、お庭には池や水路を
    うまく生かしてチューリップが植えられていて、
    今まで訪れたガーデンの中でも一番美しいと感じました。
    機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね。

    メッセージをどうもありがとうございました。

    akiko
  • 川岸 町子さん 2024/04/24 08:10:58
    オランダへ行かなくても
    akikoさん、おはようございます。

    きゃぁ~~素敵素敵♪
    最初から最後まで、うわぁぁ~と感動です!
    みずみずしい緑が多いため、チューリップの色がとても映えますね。

    さらに桜や菜の花まで一緒に見られるとは、日頃の行いが良いって分かりますわ(^_-)
    もしチューリップが満開ならとお書きですが、そうなると桜はご覧になられなかったかも知れません。
    間違いなくベストタイミングだと思います!(きっぱり)

    昭和記念公園はチューリップやコスモスが有名ですが、私はこれ程桜の木が多いことも知りませんでした。
    桜と菜の花を柔らかな雰囲気に撮影なさって、素晴らしいです!
    シャッターを押す手が止まらないとお書きですが、きっとそうですよね~(^o^)
    撮影の真似っこしてみたいと思います。

    私は本場オランダへ4月に行ってみたいと思いつつ、ぴったりの時期は難しいだろうな、とか、近年は相当込み合い、チケット購入も大変そうで、尻込みしてます。
    でも昭和記念公園へ行けば良いのだわと、思わされました。
    こんなに可愛いチューリップで溢れているのですもの。
    しかも我が家から1時間半くらいで行けますし。

    七色のベンチや、白い窓枠は知りませんでした。
    素敵なアイデアですね(^_-)
    人が入り込まず、さらに桜や菜の花と一緒に収まるなんて、最高です~!
    このように様々なお花が一気に咲き誇るのは、珍しいのでは?

    リーベル、私は新宿店(現在は閉店)へ行ったことあります。
    お店選びもバッチリで、楽しまれたご様子が伝わります(^_-)
    近くにいる私より、ご存知ですよね~
    お嬢さま夫妻のおもてなしのお店、季節の風味豊かな食材が素晴らしいです!
    お気に入りに入れさせて頂きました、ありがとうございます。
    町子

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/24 23:59:38
    RE: オランダへ行かなくても
    町子さん、こんばんは〜〜

    うれしいメッセージを書き込んでくれてありがとう〜〜〜!
    昭和記念公園のチューリップガーデンはずっと行きたかったところで、やっと行くことができました^ ^ 期待を胸に訪問したのですが、池のまわりや小川沿いに可愛いチューリップが咲いていて、「そうそう、こんな景色が見たかった」と心が躍りました。さすが、キューケンホフ公園の元園長さんがデザインされた庭園だけあると...。

    チューリップガーデンが十分綺麗なのに、ついつい欲が出てしまい、もし青空だったらとか、チューリップが満開だったらなどと思ってしまいましたが、町子さんが書いてくれたように、もしチューリップが満開だったら桜はきっと見られなかったですよね!ベストタイミングだったと言ってもらって、少し残念に思っていた気持ちがなくなりました!

    昭和記念公園はずっと昔に2回ほど行ったことがあったのですが、広くて家族でお弁当を食べたくらいしか記憶になくて、今回、チューリップ以外でも桜のお花見も楽しめる公園だとわかりました。子連れのファミリーが桜の木の下でお弁当を食べているのも微笑ましかったですし、老夫婦がベンチに座って桜を楽しまれていた姿もいいなって思いました。映えフォトスポットも用意されていて、それを探しながら歩くのも楽しかったです^ ^

    本場のキューケンホフ公園で見頃のチューリップを見られると最高ですが、最盛期を見られる保証はないし、それにこの信じられない円安では尻込みしますよね!ぜひ町子さんも来年でもチューリップガーデンと春のフォトスポットをめぐってみてくださいね〜〜 やはりできれば朝オープンする9:30に西立川ゲートから入って、脇目もふらず渓流広場まで行くのがおすすめです^ ^ あっという間に人がどんどん増えていきますので。

    フルーツサンドを食べた果樹園リーベルは町子さんも新宿店に行かれたことがあるのですね。立川駅のすぐそばにあるリーベルは内装も含めてとても気に入りました。それから時間があればソラノホテルのルーフトップバーも素敵なティータイムを過ごせると思います。あと、吉祥寺の「プルミエ レタージュ」は小さなお店ですが、お料理は美味しいと思うので、お近くに行く機会があればぜひ行ってみてくださいね(^_-)-☆

    akiko
  • ネコパンチさん 2024/04/23 22:49:29
    楽しい記憶が蘇る~(o^^o)
    akikoさん、こんばんは~

    天気予報に一喜一憂しながら当日を迎えたこと、
    懐かしく思い出されます。
    最初は雨を覚悟していましたが
    最終的には時折薄日がさす曇りに落ち着いて
    ホッとしましたよね(*^^*)

    西立川ゲートでお会いした時
    私も1年半ぶりという実感はなかったです。
    皆考えることは同じ、渓流広場へ突進~(笑)!
    人が増えないうちにと焦って
    やみくもに撮影しまくりましたよね^^;
    私ももっと冷静になればよかったと反省しきり。
    チューリップは最盛期の一歩手前でしたが
    開いてしまった花はまだ少なく綺麗な状態でしたよね。
    桜と一緒に撮れたのは嬉しい誤算でした。
    菜の花と紫色のホトケノザの組み合わせも可愛かったです。
    akikoさんの七色ベンチ、すごく可愛らしく撮れてる!
    公式サイトに採用してほしいな~

    ソラノホテル、ロビーもルーフトップバーも素敵でした。
    ゆっくりお茶する時間がとれて良かったです。
    お上品なビールも美味でしたよ~(^ー^)
    プールを横切る人影にはびっくりしましたね。
    そりゃ温水じゃなきゃ凍えちゃう(笑)
    吉祥寺のビストロは娘さんご夫妻の行きつけなんですね。
    2人のお人柄や暮らしぶりが窺えるような
    素敵なお店だと思いました。
    akikoさんもご安心なさったことでしょう(*^^*)

    嵐の横浜編(!)も楽しみにしていますね~

    ネコパンチ

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/24 22:33:31
    RE: 楽しい記憶が蘇る?(o^^o)
    ネコパンチさん、こんばんは〜

    事前の天気予報で全日程雨マークがついていた時は、せめて昭和記念公園を訪れる日だけは雨が降らないで欲しいと祈る思いでした。祈りが通じたのか、ほぼ傘なしで過ごせて本当に良かった(^^)♪

    ネコちゃんと過ごした2日間は、とても楽しくて忘れられない思い出になりました。昭和記念公園は、チューリップガーデンが期待通り、とても美しくてテンションが上がり、夢中で写真を撮りながら歩きまわりました。絵になる風景があちこちにあり、ネコちゃんの言うとおり、早く撮らないとと冷静ではなかったですよね(笑)それで旅行記を書く段になって、よく似た写真ばかり撮ったことに気づき、もっといろんなパターンを撮影すれば良かったと反省(^^ゞ でも、桜もまだ咲いてくれていたのでチューリップと一緒に撮れたし、菜の花畑も可愛かったですね。 七色ベンチはネコちゃんの読み通り、早めに撮影しておいて良かったです!可愛らしく撮れてるなんて言ってもらえてうれしい限り^ ^

    ソラノホテルではロビーも快く撮影させてもらい、ルーフトップバーではゆっくり過ごすことができました。私たちはケーキセットをオーダーしたけど、ネコちゃんはカッコ良くビールをオーダー。お値段は可愛くなかったですが、お上品なビールだったんですね(爆)11階の高層階なのに窓の外にはインフィニティプールがあって、まるでミニチュア版のマリーナベイサンズ!?みたいで... 人が見えた時は一瞬目を疑いました。

    娘夫婦が案内してくれたお店は、どれも目でも愉しめて「これ美味しい!」と思う味付けで供され、何度も行きたいと思うところでした。お金を出せば、いくらでも良いお店はあると思いますが、二人に合ったお店のようで、近くであのような行きつけがあるのはちょっとうらやましくもありました。

    翌日の横浜の前半はホントに嵐でしたね!でも後半はとても素敵に過ごせました。少し時間がかかりますが、頑張って仕上げようと思います。ネコちゃんの旅行記も楽しみにしています♪

    akiko
  • ドロミティさん 2024/04/23 10:36:03
    春は花♪
    akikoさん、おはようございます。

    昭和記念公園のチューリップ見事ですね!
    桜の開花が遅れたお陰でチューリップと桜のコラボ、
    おまけ?の菜の花まで楽しめて素敵なお花日和でしたね☆彡

    数年前に一度コスモスと銀杏の黄葉を見に行ったことが
    ありますが、園内が想像以上に広くて驚いたのよ。
    広大な敷地に咲くチューリップを見に行きたいと思いつつ、
    いつも時期を逃してしまいます。
    akikoさんの旅行記を拝見してこんなに素敵な花園を見せて
    いただいたからには来年こそ行かなくては~!

    朝食のフルーツサンド、あれで一人分なの?
    すごいボリュームね@@
    園内のカフェでのパスタランチも美味しそうだけど、
    夕食のフレンチがお値打ちでこれまたびっくり@@

                      ドロミティ

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/23 21:02:18
    RE: 春は花♪
    ドロミティさん、こんばんは〜

    やっと昭和記念公園のチューリップガーデンを訪問することができました。毎年、チューリップが咲く頃になると、東京まで見に行きたいと思いながら、泊まりがけで行くのは決心がつかず、来年こそはと毎年思ってきたのでした^ ^
    関西にもいくつかチューリップが美しいところがありますが、やはり昭和記念公園はキューケンホフ公園の元園長さんがガーデンデザインをされたというだけあって特別な感じがします。

    ドロミティさんも 秋に行かれたことがあるんですね。とにかく広大ですよね〜 今回、立川から西立川まで電車に乗って西立川ゲートまで行ったのですが、車窓を眺めていて、ずっと公園が続いていると思うと、「どんだけ〜〜」と広さに驚かされたのでした。次回はチューリップの時季にぜひ行ってみてくださいね。桜はわかりませんが、きっと菜の花は咲いているはずよ。映えフォトスポットを探して歩くのも楽しいかも!

    朝ごはんで食べたフルーツサンドは一見多そうに見えるけど、サンドイッチを3等分しているのでそれほどでもなく、ぺろっと食べられました^ ^ ドリンクバーもついていて、ゆっくり過ごせて朝ごはんに選んで正解でした。オカカフェも春や秋はテラスで食べると、美味しさも倍増よ(^_-)-☆ 夕食は、場所が吉祥寺であまり行かないと思うけど、隠れ家ダイニングという感じのところで、店内は狭いんだけど、旬の素材をうまく使って、リーズナブルに美味しいフレンチを食べさせてくれるお店でした。近くに行くことがあったら、ぜひ行ってみてね!

    akiko
  • cheriko330さん 2024/04/23 10:18:57
    やっと立川のキューケンホフへ行けました☆・゚:*
    akikoさん、おはよ~~

    早々と旅行記の完成、お疲れさまです。とっても素敵なキュートな写真
    ばかりで見惚れてしまいました。私は2013年に本場のキューケンホフ公園へ
    見頃を定めて行ったのですが、この年は寒い冬で開花が遅れて少ししか
    チューリップを見ることができずに、リベンジと思っていました。ここなら
    スキポールからバスですぐに行けるし。
    その内、渡航禁止令が出てせめて立川の昭和記念公園のキューケンホフに
    似たチューリップを見たいとずっと思っていました。
    この時期は、毎年何かと忙しかったこともあり、なかなか行けず仕舞いでした。
    今年は皆さんと何とか一緒に行くことができて本当に夢のような時間でした。
    確かに本場とは違いますが十分に楽しめましたよね。

    桜に菜の花も一緒に見ることができて、バッチリでしたね。旅立ちの
    前からお天気予報も気になり、見るのを止めようと思いながらやっぱり
    見てしまい、変わるのを期待しながら・・・ため息の日々。
    この日も雨覚悟でしたよね。でも曇りのお天気で本当に良かったです。
    感謝☆彡

    ビオラなどの可愛い寄せ植えは、たまたま撮っていらしたのね。後で
    40周年って分かったの?ラッキーでしたね。私は写していない↓
    立川の基地のご家族かと思われる写真、私も撮っていました(笑)
    桜も入ってまた良いですね。どなたか分かれば差し上げると喜ばれそうね。

    オカカフェでのテラス席でのランチ、気持ち良くて一層美味しく感じ
    ましたね。akikoさん、ナポリタンもあったことよく思い出しましたね。
    記憶にもありません。2種類かと思っていました。
    akikoさんたちのボロネーゼもフィットチーネ好きなので美味しそうでした。

    「ソラノホテル」を知ったときから泊りたいホテルでしたが、今回は寝るだけ
    だったのでまたの機会にです。ルーフトップバーでお茶できたので満足、満足。
    景色も雰囲気もとても良かったです。

    今回、私が直前に忙しかったこともありakikoさんには、毎回ですが_(._.)_
    何かとお世話になりありがとうございました。
    朝食の「果樹園リーベル」も幸せな朝食でした。また行きたいですね。
    akikoさんの旅行記で、私は作成しなくてもいいような感じです。
    季節外れの夏になるかもです(爆)
    横浜編もとっても楽しみにしていますね。

     cheriko330

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/23 20:16:46
    RE: やっと立川のキューケンホフへ行けました☆・゚:*
    cheriko330さん、こんばんは〜

    チューリップもそうですが、前もって予約をしてお花のベストな時季に訪れるのはとても難しいことですよね。cherikoさんがオランダのキューケンホフ公園まで行かれて、チューリップが咲き誇る姿を見られなかったのはどれほど残念だったことか...。そう簡単にリベンジできないですよね〜 私も昭和記念公園のチューリップガーデンを見たいと思っていましたが、cherikoさんの思いの方がずっと上回っていたに違いないわ^ ^ 今回、本場とそっくりとまではいかなかったけれど、チューリップが咲く花風景をたっぷり見られてかなりリベンジできましたね!

    おっしゃるように桜も菜の花も同時に見ることができ、映えフォトスポットのなないろベンチや白い窓、警報器なども巡って楽しかったですよね(^^)♪ ビオラなどの寄せ植えで40を模っていたのは、写真を確認した段階で気づいたのでした。当日わかっていたら、お知らせしたのですが(^^ゞ

    ランチで訪れたオカカフェも前から注目していて、まず隈研吾さんがデザインされた建物が見たかったのでした。多摩産の木材が組み合わされてできたカフェの建物はとてもユニークでしたね。パスタランチは2種類だけでしたか?記憶違いかも... 。cherikoさんの食べられた桜エビと菜の花の豆乳パスタも美味しそうでした。とにかくテラス席で食べるランチは美味しかったし、気持ちが良かったですよね〜♪

    公園を出てから訪れたソラノホテルは個性的で、スタッフの方も感じが良くて好感が持てました。ルーフトップバーのある11階からは眺望が抜群で、昭和記念公園もバッチリ見えましたね。お腹が空いていなかったので、ケーキセットをシェアしましたが、半分ずつでちょうど良かったです^ ^ あそこは公園とのセットで、リピありです(^_-)-☆

    朝ごはんのフルーツサンドも美味しかったですね。お店の雰囲気も良かったですし。あの日は直前になっても雨マークがついていて、傘も持参しましたが、ほぼ使うことなく過ごすことができたのはありがたかったですね。本当感謝です。
    最初はネコパンチさんと二人で訪問する予定でしたが、cherikoさんも参加されることになり、結果、3人で周れたのは本当に楽しかったです(#^.^#) cherikoさんもぜひ旅行記を作成してください。その時は、私は省きましたが、cherikoさんの行きつけの立川駅近くのお店を探し当てたエピソードなんかも含めてくださいね!お待ちしています。

    akiko
  • milkさん 2024/04/22 21:57:54
    金曜日に行って来ました!
    akikoさん、こんばんは☆

    昭和記念記公園は私も19日(金)に行って来たところです!
    私の家からだとちょっと遠くて、同じく念願の昭和記念公園でした♪

    お天気はとても良かったのですが、チューリップはもう終わりに近いものが多くて開ききっているものが多く...(^▽^;)
    でも、本当にオランダのキューケンホフ公園のようだと思ったら、元園長さんが手掛けていたのですね!
    本場よりはちょっと小さいですが、オランダまで行かなくても十分だなと思いました。

    akikoさんが行かれた時は桜も満開だったのですね!
    今年は桜がなかなか咲かなかったので、良いタイミングでしたね。
    銀杏はまだ葉が出ていなかったようで...。
    先週はもう青々としていました。

    七色の椅子、見なかった~(≧▽≦)
    公園内、広いですよね。

    ソラノホテルのルーフトップバーも素敵でしたね。
    ケーキも美味しそう( *´艸`)

    また行く機会があると思うので、その時は行ってみようと思います。

    milk

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/22 23:25:56
    RE: 金曜日に行って来ました!
    milkさん、こんばんは〜♪

    milkちゃんも昭和記念記公園に行って来られたんですね!私が訪ねた時は、まだ蕾状態のチューリップが多くあったのですが、19日だとさすがにピークは過ぎていましたか?

    私はオランダには行きましたが、キューケンホフ公園には行ったことがないんです。やはりガーデンデザインは似ていても、広さは本家はもっと広いのですね。訪問記などを見ると、昭和記念公園のチューリップガーデンは毎年少しデザインが変わるようで、何度訪問しても飽きないように工夫されているんですね。

    今年は桜の開花が遅かったので、訪問した時はまだ桜が満開で、菜の花とのコラボも見ることができてラッキーでした!銀杏はその時、新芽が出ていたのですが、先週には青々としていたんですね。新緑の銀杏もいいですよね!

    なないろベンチなど、春のフォトスポットはここに載っていました。https://www.showakinen-koen.jp/event/33308/ さくらリフレクションを探したのですが、見つけられなくて... 残念でした。

    ソラノホテルのルーフトップバー、いいでしょう!宿泊者以外でも利用できるようになっていました。とにかく眺望が良いので、次回公園を訪問する時は、ぜひ行ってみてね!

    akiko
  • Amalfi-whiteさん 2024/04/22 15:28:30
    きゃー!
    akikoさん こんにちは♪

    数年前に初めて昭和記念公園へ行きました。
    北海道在住の私もビックリな広さで、歩くよりもサイクリング!ということで
    タンデムを借りてまわりました。
    ここは緑も美しいけれどチューリップが魅力なんだと公園内のポスターを見て知りました。
    いつか行ってみたいと思っていたら...!!
    akikoさん、ステキなお写真をありがとうございました。
    色鮮やかに咲き誇るチューリップ、桜にきゅんきゅんが止まりませんでした。
    お花って心が潤いますね♪

    駅に向かう時に気になったホテルがあったのですが、それがソラノホテルでした。
    開放感あるエントランス、ルーフトップ、ステキです!
    もう行った気分になってしまいましたが(笑)いつか行ってみようと思います☆

    Amalfi-white

    akiko

    akikoさん からの返信 2024/04/22 23:01:14
    RE: きゃー!
    Amalfi-whiteさん こんばんは〜♪

    メッセージをどうもありがとうございます^ ^
    昭和記念公園は鉄道の一駅分を超える広さがあるんですから、本当にびっくりする広さですよね!Amalfi-whiteさんは訪問された時にタンデムをレンタルされて周られたとか。いいですね!私はチューリップガーデンと「みんなの広場」は歩いて周ったのですが、こもれびの丘や日本庭園などには行けずじまい。自転車なら周れますよね。

    公園では一年中、楽しめると思いますが、チューリップの時季は渓流広場は一番華やかで日本でも屈指の美しさを誇るチューリップガーデンに!ずっと行きたいと思っていたのですが、今回やっと訪問することができました(*^^*)
    「きゅんきゅんが止まりませんでした」なんて書いていただいて、とってもうれしいです♪ 私も可愛いチューリップや桜にワクワク心が躍り、できることならオランダのキューケンホフ公園に行けたら最高なのですが、国内でもその気分を味わえてハッピーでした。

    ソラノホテルは今回初めて知ったのですが、とても素敵なホテルでした。ルーフトップバーは眺めがとても良くて、おすすめです♪ もしまた昭和記念公園に行かれることがあれば、セットで行ってみてくださいね。

    昭和記念公園の公式ウェブサイトに春の公園の様子(フラワーフェスティバル)が紹介されていていたので、よかったらご覧になってくださいね。https://www.showakinen-koen.jp/flower-festival/

    akiko

akikoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP