立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一度行ってみたかった雪の壁の中を歩く。<br />富山の雪の大谷です。<br /><br />富山のロープ―ウェイは早朝に出ないと相当混むようで、前日、夜中について車中泊で仮眠しました。<br />ロープウェイの予約はNETで予約済み。<br />ほぼ満員でした。<br />ロープウェイ ⇒ 高原バス ⇒ で、室堂へと登っていきます。<br /><br />天候は曇り予報でしたが、高原バスで登っていくと、ナント!山頂付近は快晴!!雲1つないではないですか!<br /><br />さてさて、大谷翔平ならぬ、雪の大谷!(ベタですみません。。)と雪の回廊を、絶好のお天気のもと室堂を満喫!<br />雷鳥には会えたかな?<br /><br />そして翌日は一転、春爛漫の富山、砺波のチューリップ祭りに開会日初日に行くことになりました。<br /><br />昨年の思い出し日記です。<br /><br />まずは1日目、外国人率が多かった雪の大谷、立山連峰 室堂へ <br />麓の旅館で一泊<br /><br />2日目は春爛漫のとなみのチューリップ祭りへ<br /><br />途中、「ホーライサンワイナリー」へ寄り道。<br />岩合さんのTVに出たネコがいるらしい♪<br /><br />二日目のお宿は氷見まで北上し、氷見温泉でお魚三昧&お酒飲み放題♪<br /><br />急遽、セイズファームにも寄ります。<br />ワイナリー巡りですね~♪<br /><br />冬から春へ2泊3日で季節の移り変わりを満喫!<br /><br /><br /><br /><br /><br />

雪景色から春爛漫!黒部、雪の大谷からの~チューリップフェア①

8いいね!

2023/04/21 - 2023/04/23

1003位(同エリア1684件中)

旅行記グループ 雪景色から春爛漫 富山〜

0

45

みかん

みかんさん

この旅行記スケジュールを元に

一度行ってみたかった雪の壁の中を歩く。
富山の雪の大谷です。

富山のロープ―ウェイは早朝に出ないと相当混むようで、前日、夜中について車中泊で仮眠しました。
ロープウェイの予約はNETで予約済み。
ほぼ満員でした。
ロープウェイ ⇒ 高原バス ⇒ で、室堂へと登っていきます。

天候は曇り予報でしたが、高原バスで登っていくと、ナント!山頂付近は快晴!!雲1つないではないですか!

さてさて、大谷翔平ならぬ、雪の大谷!(ベタですみません。。)と雪の回廊を、絶好のお天気のもと室堂を満喫!
雷鳥には会えたかな?

そして翌日は一転、春爛漫の富山、砺波のチューリップ祭りに開会日初日に行くことになりました。

昨年の思い出し日記です。

まずは1日目、外国人率が多かった雪の大谷、立山連峰 室堂へ 
麓の旅館で一泊

2日目は春爛漫のとなみのチューリップ祭りへ

途中、「ホーライサンワイナリー」へ寄り道。
岩合さんのTVに出たネコがいるらしい♪

二日目のお宿は氷見まで北上し、氷見温泉でお魚三昧&お酒飲み放題♪

急遽、セイズファームにも寄ります。
ワイナリー巡りですね~♪

冬から春へ2泊3日で季節の移り変わりを満喫!





旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JRローカル 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昨日夜出発し、夜中立山駅について、車内で仮眠をとりました。<br />真っ暗の中、駐車場にたどり着きましたが、<br />翌朝、駐車場はほぼいっぱいでした。(平日です)<br />

    昨日夜出発し、夜中立山駅について、車内で仮眠をとりました。
    真っ暗の中、駐車場にたどり着きましたが、
    翌朝、駐車場はほぼいっぱいでした。(平日です)

  • 立山駅にて<br /><br />空はどんより曇り空です。<br />うーーん<br />

    立山駅にて

    空はどんより曇り空です。
    うーーん

    立山駅

  • 富山側から立山連峰の室堂に向かうには、<br />立山駅を起点として、ケーブルカー→高原バス→トロリーバスと乗り継いでいきます。<br />黒部ダムを過ぎて長野側にも抜けられますが、車ですし、まだ雪でダムは見ごたえが無いらしく、室堂で引き返します。<br />チケットはHPで色々選べます。<br />

    富山側から立山連峰の室堂に向かうには、
    立山駅を起点として、ケーブルカー→高原バス→トロリーバスと乗り継いでいきます。
    黒部ダムを過ぎて長野側にも抜けられますが、車ですし、まだ雪でダムは見ごたえが無いらしく、室堂で引き返します。
    チケットはHPで色々選べます。

  • NETで購入したものを窓口に行かず、機械で発券!<br />簡単です。

    NETで購入したものを窓口に行かず、機械で発券!
    簡単です。

  • さあ、出発です。<br />2023年ですが、かなりの外国人の方が居ました。<br />その方に撮ってもらいましたヨ。(お互いに)

    さあ、出発です。
    2023年ですが、かなりの外国人の方が居ました。
    その方に撮ってもらいましたヨ。(お互いに)

    立山駅

  • まずはロープウェイに乗ります。<br />朝、7:40の時間で予約しましたが、すでに行列!

    まずはロープウェイに乗ります。
    朝、7:40の時間で予約しましたが、すでに行列!

  • 満席で、車内は人で溢れかえっています!<br />ぎゅうぎゅう詰めです。<br />まだコロナの時でしたので、みなさんマスクで静かにおしゃべり

    満席で、車内は人で溢れかえっています!
    ぎゅうぎゅう詰めです。
    まだコロナの時でしたので、みなさんマスクで静かにおしゃべり

  • ロープウェイは傾斜45度を登っていきます!<br />途中の「材木岩」<br />噴火の時の何やら、岩が材木のように板状になっていました。<br />ロープウェイはものの5分位でした。

    ロープウェイは傾斜45度を登っていきます!
    途中の「材木岩」
    噴火の時の何やら、岩が材木のように板状になっていました。
    ロープウェイはものの5分位でした。

  • あっという間に「美女平」に到着<br />ここで高原バスに乗り換えます。<br />乗り継ぎは簡単。案内の方の誘導で皆さん乗り込みます。<br /><br />ここも空はどんより雲一面です。<br />がっかりだなぁ、と思ってました。

    あっという間に「美女平」に到着
    ここで高原バスに乗り換えます。
    乗り継ぎは簡単。案内の方の誘導で皆さん乗り込みます。

    ここも空はどんより雲一面です。
    がっかりだなぁ、と思ってました。

    美女平 自然・景勝地

  • 高原バスで坂道を登っていきます。<br />かなり雪が多くなってきました。

    高原バスで坂道を登っていきます。
    かなり雪が多くなってきました。

    立山高原バス 乗り物

  • 雪山が真近に現れ、車内みんな興奮!!

    雪山が真近に現れ、車内みんな興奮!!

  • 車内から雪景色

    車内から雪景色

  • 雪の壁が現れてきました!<br />バスは雪の壁の中を通って行きます。<br />この壁はどんどん高くなります。

    雪の壁が現れてきました!
    バスは雪の壁の中を通って行きます。
    この壁はどんどん高くなります。

    立山黒部アルペンルート (富山側) 公園・植物園

  • こんなスレスレを走行<br />雪の壁が高くなり、狭くなり、車内からはちょっと恐怖を感じマス

    こんなスレスレを走行
    雪の壁が高くなり、狭くなり、車内からはちょっと恐怖を感じマス

  • 室堂に到着。<br />頂上は快晴!<br />ピーカンです!

    室堂に到着。
    頂上は快晴!
    ピーカンです!

    室堂ターミナル 自然・景勝地

  • 眩しい!<br />サングラスがないと目がやられます

    眩しい!
    サングラスがないと目がやられます

  • 雪の大谷の回廊に来ました

    雪の大谷の回廊に来ました

    雪の大谷 自然・景勝地

  • 進んでいくと、雪の壁はそそり立っています!<br />迫力です!

    進んでいくと、雪の壁はそそり立っています!
    迫力です!

    雪の大谷 自然・景勝地

  • 引いてみると高さがわかると思います。<br />開通したばかりですが、これでも昨年よりも低いそうです。

    引いてみると高さがわかると思います。
    開通したばかりですが、これでも昨年よりも低いそうです。

    雪の大谷 自然・景勝地

  • 2023ですが、大陸の人がめっちゃいました!<br />周りは外国人だらけです!<br />もちろん日本人もいますが。<br />

    2023ですが、大陸の人がめっちゃいました!
    周りは外国人だらけです!
    もちろん日本人もいますが。

    雪の大谷 自然・景勝地

  • 今年の最高は13Mだそう。<br />これから夏に向かってどんどん低くなって行きます。

    今年の最高は13Mだそう。
    これから夏に向かってどんどん低くなって行きます。

  • 次は、メインの雪の大谷ではなく、裏のほうに来ました。<br />写真ではここの方が迫力ある。<br /><br />人もあまり来ない。絶好の撮影地

    イチオシ

    地図を見る

    次は、メインの雪の大谷ではなく、裏のほうに来ました。
    写真ではここの方が迫力ある。

    人もあまり来ない。絶好の撮影地

    雪の大谷 自然・景勝地

  • そして上に登ると<br />こんなピーカンで360°雪景色!<br /><br />テンションあがるわー

    そして上に登ると
    こんなピーカンで360°雪景色!

    テンションあがるわー

  • みくりが池の方にも行きます

    みくりが池の方にも行きます

  • みくりが池までは雪道を歩くので、結構しんどい。<br />だいぶ体力消耗します。

    みくりが池までは雪道を歩くので、結構しんどい。
    だいぶ体力消耗します。

  • 位置と周りの山の説明

    位置と周りの山の説明

  • 歩いていくと、、<br />途中、小さすぎて見えませんが、この中に「ライチョウ」がいました!<br />みなさん声を潜めて静かに見守ります。

    歩いていくと、、
    途中、小さすぎて見えませんが、この中に「ライチョウ」がいました!
    みなさん声を潜めて静かに見守ります。

  • 居ましたよ!<br />しかし、写真で拡大しないとよく判らなかった。。。

    居ましたよ!
    しかし、写真で拡大しないとよく判らなかった。。。

  • みくりが池温泉の建物まで来ました!<br />道中大変でしたが、こちらはまた違う景色<br />スキーをする人が沢山泊まっていました。<br />あまりに眩しくて、持ち合わせのサングラスでは持ちこたえられず、新しいものをお買い上げしました。

    みくりが池温泉の建物まで来ました!
    道中大変でしたが、こちらはまた違う景色
    スキーをする人が沢山泊まっていました。
    あまりに眩しくて、持ち合わせのサングラスでは持ちこたえられず、新しいものをお買い上げしました。

    みくりが池温泉 宿・ホテル

  • こちらの景色はスキーをする人が多くて、見ている間にも滑っている人がいました!<br />リフトもないのであの山を歩いて登るなんて、、、私にはムリだわ

    こちらの景色はスキーをする人が多くて、見ている間にも滑っている人がいました!
    リフトもないのであの山を歩いて登るなんて、、、私にはムリだわ

  • 室堂まで戻ります。<br />また雪道を歩くのが大変で、、、途中重機も足を踏み外していました。

    室堂まで戻ります。
    また雪道を歩くのが大変で、、、途中重機も足を踏み外していました。

  • 室堂駅に戻ってきました。<br />半日居ましたが、ここも帰りにはだいぶ雪が溶けていました。<br /><br />中で休憩を兼ねて食事をしたり、東急だったかの添乗員さんとお隣になり、いろいろお話を聞けました。<br />とっても良い方で、楽しかったです!<br />感謝♪<br /><br />ここから黒部ダムに行く方もいますが、ほとんどここでUターンするのではないでしょうか。<br />もう1つ行くと、「大観峰」という絶景に行くそうですが、それは次回に。<br />トロリーバスがお高いのよ<br />

    室堂駅に戻ってきました。
    半日居ましたが、ここも帰りにはだいぶ雪が溶けていました。

    中で休憩を兼ねて食事をしたり、東急だったかの添乗員さんとお隣になり、いろいろお話を聞けました。
    とっても良い方で、楽しかったです!
    感謝♪

    ここから黒部ダムに行く方もいますが、ほとんどここでUターンするのではないでしょうか。
    もう1つ行くと、「大観峰」という絶景に行くそうですが、それは次回に。
    トロリーバスがお高いのよ

    室堂ターミナル 自然・景勝地

  • さあ、ここから帰るのですが、バスに乗るのに大渋滞!<br />団体の集団で、なかなか乗れませんが、個人客は別の列に並びます。<br />よかった。<br />

    さあ、ここから帰るのですが、バスに乗るのに大渋滞!
    団体の集団で、なかなか乗れませんが、個人客は別の列に並びます。
    よかった。

    室堂ターミナル 自然・景勝地

  • 何とかバスに乗れ、帰りは天気が崩れだし、みなさん寝ていました。<br /><br />そして、ロープウェイ<br />可愛いデザイン

    何とかバスに乗れ、帰りは天気が崩れだし、みなさん寝ていました。

    そして、ロープウェイ
    可愛いデザイン

  • ちょうど先頭の席が取れたので、窓に張り付き (笑)<br /><br />傾斜45度の坂を下りていく迫力<br /><br />前は何かの置き場になっているのか、荷台があるのが残念<br />登り側はなかったような?

    ちょうど先頭の席が取れたので、窓に張り付き (笑)

    傾斜45度の坂を下りていく迫力

    前は何かの置き場になっているのか、荷台があるのが残念
    登り側はなかったような?

  • トンネルに入るときも迫力!<br />写真では伝わらない。。ザンネン

    トンネルに入るときも迫力!
    写真では伝わらない。。ザンネン

  • トンネルの中

    トンネルの中

  • 立山駅に着き、雪の大谷黒部アルペンルートは終了~!<br />楽しかった♪<br /><br />そして今夜のお宿「つるぎ恋月」へ行きます。<br />高速からは近いですが、<br />立山駅からは車で1時間くらいだったかな。

    立山駅に着き、雪の大谷黒部アルペンルートは終了~!
    楽しかった♪

    そして今夜のお宿「つるぎ恋月」へ行きます。
    高速からは近いですが、
    立山駅からは車で1時間くらいだったかな。

    立山駅

  • つるぎ恋月<br />受付で今日は一日曇り空だったと聞いてびっくり

    つるぎ恋月
    受付で今日は一日曇り空だったと聞いてびっくり

    つるぎ恋月 宿・ホテル

  • お部屋は一般的な部屋でした。<br />畳は新しく、居心地は良かった。<br />部屋から立山連峰が一望できるのが良いです!<br /><br />あと、ここのおススメは大浴場でヌメヌメした温泉です。<br />大箱ではない旅館なので、外国人率がすごく少ないのが良いです。

    お部屋は一般的な部屋でした。
    畳は新しく、居心地は良かった。
    部屋から立山連峰が一望できるのが良いです!

    あと、ここのおススメは大浴場でヌメヌメした温泉です。
    大箱ではない旅館なので、外国人率がすごく少ないのが良いです。

    つるぎ恋月 宿・ホテル

  • 以前、どこかの大企業の保養所だったみたいで、廊下とか無駄に広い作り

    以前、どこかの大企業の保養所だったみたいで、廊下とか無駄に広い作り

    つるぎ恋月 宿・ホテル

  • 食事処から。<br />平日でかなり人も少なかった。<br />中からの景色(立山)はステキ

    食事処から。
    平日でかなり人も少なかった。
    中からの景色(立山)はステキ

    つるぎ恋月 宿・ホテル

  • 今夜のお夕食<br />まあ美味しかったです。<br />

    今夜のお夕食
    まあ美味しかったです。

    つるぎ恋月 宿・ホテル

  • 翌朝、朝食メニュー

    翌朝、朝食メニュー

  • 翌朝、窓からの景色<br />雲がかかっていますが、ギリ立山がお見えになりました。(感謝)<br /><br />そして、今日は一転して春爛漫「となみチューリップフェア」へ続きます。<br />

    翌朝、窓からの景色
    雲がかかっていますが、ギリ立山がお見えになりました。(感謝)

    そして、今日は一転して春爛漫「となみチューリップフェア」へ続きます。

    つるぎ恋月 宿・ホテル

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP