ザグレブ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
たまっていたANAマイレージを使ってヨーロッパ往復のビジネスチケットを入手、半年以前に手配し、行きは、台北経由でエバー航空でミラノ、ルフトハンザに乗り換えてフランクフルトへ。帰りはフランクフルトからANAで羽田が取れた。難関のANA欧州便がマイレージでとれたのはラッキー。途中降機は台北で一泊とした。<br />欧州内は、これまでに行っていないスロベニア、クロアチア、トルコ、ブルガリアをまわる28日間の旅、連泊を基本としてゆったりとした日程で暮らすように旅をするのが今回のテーマ。<br /><br />その4は、クロアチアの首都ザグレブに到着、ここで2泊。旧市街の中のアパートメントを借り、旧市街をめぐる。始めて現地の英語ウォーキングツアーに参加して、その後、各地で同様のウォーキングツアーに参加するきっかけとなった。<br /><br />3/18 スロベニア・リュブルアナからフリックスバスでザグレブに到着 1630<br />アパートメントタイプの宿で2泊<br />3/20  0930 フリックスバスでスプリットへ

ANAマイレージで中欧・トルコなどへ 4 クロアチアのザグレブへ

11いいね!

2024/03/18 - 2024/03/20

412位(同エリア980件中)

ヤムヤムにゃん

ヤムヤムにゃんさん

この旅行記スケジュールを元に

たまっていたANAマイレージを使ってヨーロッパ往復のビジネスチケットを入手、半年以前に手配し、行きは、台北経由でエバー航空でミラノ、ルフトハンザに乗り換えてフランクフルトへ。帰りはフランクフルトからANAで羽田が取れた。難関のANA欧州便がマイレージでとれたのはラッキー。途中降機は台北で一泊とした。
欧州内は、これまでに行っていないスロベニア、クロアチア、トルコ、ブルガリアをまわる28日間の旅、連泊を基本としてゆったりとした日程で暮らすように旅をするのが今回のテーマ。

その4は、クロアチアの首都ザグレブに到着、ここで2泊。旧市街の中のアパートメントを借り、旧市街をめぐる。始めて現地の英語ウォーキングツアーに参加して、その後、各地で同様のウォーキングツアーに参加するきっかけとなった。

3/18 スロベニア・リュブルアナからフリックスバスでザグレブに到着 1630
アパートメントタイプの宿で2泊
3/20  0930 フリックスバスでスプリットへ

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • スロベニアのリュブリアナからザグレブへはバスに乗る<br />当初は鉄道を考えたが、一日に2本程度しかなく、オーストリアからの便で遅れも出そうなので、お手軽なバスにした。<br />中長距離の路線バスを探すサイトのGetbybusを調べるとFLIXBUSの他にも何社かあり、値段も違うが、無難なところでFlixbusにした。ザグレブへは2時間、16時30分に到着

    スロベニアのリュブリアナからザグレブへはバスに乗る
    当初は鉄道を考えたが、一日に2本程度しかなく、オーストリアからの便で遅れも出そうなので、お手軽なバスにした。
    中長距離の路線バスを探すサイトのGetbybusを調べるとFLIXBUSの他にも何社かあり、値段も違うが、無難なところでFlixbusにした。ザグレブへは2時間、16時30分に到着

  • バスターミナル到着は16時30分<br />ザグレブのバスターミナルは中心街から少し離れていて、トラムに乗るのが便利だが、歩いて20分ほどで中心街に行けるので、土地勘を探るためまずは歩いて行ってみた。

    バスターミナル到着は16時30分
    ザグレブのバスターミナルは中心街から少し離れていて、トラムに乗るのが便利だが、歩いて20分ほどで中心街に行けるので、土地勘を探るためまずは歩いて行ってみた。

    ザグレブバスターミナル

  • 旧市街の真ん中の飲食店が多くある通りにある今日の宿

    旧市街の真ん中の飲食店が多くある通りにある今日の宿

    Ul. Ivana Tkalcica 散歩・街歩き

  • 今日の宿はワンルームアパートメントのタイプの宿<br />Studio apartment Iva<br />キッチンが付いている、調理器具、食器も完備<br />

    今日の宿はワンルームアパートメントのタイプの宿
    Studio apartment Iva
    キッチンが付いている、調理器具、食器も完備

  • アパートタイプの場合、オーナーは別の場所にいるので、部屋に入る方法を事前に連絡して確認する必要がある。ここではWhatAppでオーナーと事前にネットで連絡して鍵の開け方を聞いておいた。ドアの隣の鍵が入っているボックスがあり、その暗証番号をダイヤルすると鍵が手に入る。<br /><br />クロアチアの貸間のルールでは、本来は、在室中にパスポートで本人確認をする義務があるようだが、このオーナはその後、連絡はなかったので省略したようだ。

    アパートタイプの場合、オーナーは別の場所にいるので、部屋に入る方法を事前に連絡して確認する必要がある。ここではWhatAppでオーナーと事前にネットで連絡して鍵の開け方を聞いておいた。ドアの隣の鍵が入っているボックスがあり、その暗証番号をダイヤルすると鍵が手に入る。

    クロアチアの貸間のルールでは、本来は、在室中にパスポートで本人確認をする義務があるようだが、このオーナはその後、連絡はなかったので省略したようだ。

  • アパートタイプの宿は表に看板が出ていないし、グーグルマップにも入っていないことが多いので、番地だけが頼り。この店の右のドアを入ったところにアパートの入口がある。

    アパートタイプの宿は表に看板が出ていないし、グーグルマップにも入っていないことが多いので、番地だけが頼り。この店の右のドアを入ったところにアパートの入口がある。

    トゥカルチチェヴァ通り 散歩・街歩き

  • 宿のまわりには飲食店がたくさんあるが、まずは、近くのミニスーパーに行き、ワインとビールを調達。<br />せっかくキッチンがあるので食べ物を持ち帰り、部屋で飲む作戦に。<br />近くのギリシア料理の店El Grecoが持ち帰り対応のファーストフードっぽい店。<br />

    宿のまわりには飲食店がたくさんあるが、まずは、近くのミニスーパーに行き、ワインとビールを調達。
    せっかくキッチンがあるので食べ物を持ち帰り、部屋で飲む作戦に。
    近くのギリシア料理の店El Grecoが持ち帰り対応のファーストフードっぽい店。

  • ギロ(gyros)というラップサンドを頼んでみた。チキンと玉ねぎ、トマトなどがたっぷり入っている。<br />トルコのケバブとの違いがわからないが、調べてみると、ギリシャヨーグルトとガーリック、ビネガー、オリーブオイルなどで作るディップが特徴とのこと。<br /><br />

    ギロ(gyros)というラップサンドを頼んでみた。チキンと玉ねぎ、トマトなどがたっぷり入っている。
    トルコのケバブとの違いがわからないが、調べてみると、ギリシャヨーグルトとガーリック、ビネガー、オリーブオイルなどで作るディップが特徴とのこと。

  • 翌日(3月19日)の朝食は近くの市場のパン屋で焼き立てのチーズパンを買って持ち帰り部屋で食べた。

    翌日(3月19日)の朝食は近くの市場のパン屋で焼き立てのチーズパンを買って持ち帰り部屋で食べた。

    Aurelia (ドラツ市場) デリ

  • ここは上にある屋外青果市場の下にある屋内市場で、パン屋と肉屋が入っている。

    ここは上にある屋外青果市場の下にある屋内市場で、パン屋と肉屋が入っている。

  • ザグレブのトラム、バスは青色 これはザグレブ市の色だそうだ

    ザグレブのトラム、バスは青色 これはザグレブ市の色だそうだ

    イェラチッチ広場 広場・公園

  • 新型のトラムに混じって旧型のトラムが走っている

    新型のトラムに混じって旧型のトラムが走っている

  • イエラッチ広場の中心にあるのはイエラッチ総督の騎馬像

    イエラッチ広場の中心にあるのはイエラッチ総督の騎馬像

    イェラチッチ総督の騎馬像 モニュメント・記念碑

  • 今日はウォーキングツアーで市内をまわることにした。<br />GuruWalk<br />The best free walking tour guides in the world <br />https://www.guruwalk.com/<br />というサイトで各地の無料ウォーキングツアーを紹介するサイトがある。<br />無料といっても10~50ユーロの範囲でチップをあげるということが説明に書いてある。<br />ザグレブのガイドの中で旧市街の歴史を探るツアーというものを選び、申込とアプリ上で集合場所などの連絡が取れる仕組み。<br /><br />10時からの2時間15分で旧市内を回るツアーに参加、集合場所はイェラチッチ広場の先にある静かな公園を指定された。

    今日はウォーキングツアーで市内をまわることにした。
    GuruWalk
    The best free walking tour guides in the world
    https://www.guruwalk.com/
    というサイトで各地の無料ウォーキングツアーを紹介するサイトがある。
    無料といっても10~50ユーロの範囲でチップをあげるということが説明に書いてある。
    ザグレブのガイドの中で旧市街の歴史を探るツアーというものを選び、申込とアプリ上で集合場所などの連絡が取れる仕組み。

    10時からの2時間15分で旧市内を回るツアーに参加、集合場所はイェラチッチ広場の先にある静かな公園を指定された。

    ズリニェヴァツ公園 広場・公園

  • 行ってみると参加者は2人だけ、イタリア人の女性。ガイドのロバート氏登場。3月はオフシーズンなので、こんなものだとのこと。<br />歩きながらイエラッチ広場に戻り、広場の歴史、噴水の歴史などいろいろ話し始める。

    行ってみると参加者は2人だけ、イタリア人の女性。ガイドのロバート氏登場。3月はオフシーズンなので、こんなものだとのこと。
    歩きながらイエラッチ広場に戻り、広場の歴史、噴水の歴史などいろいろ話し始める。

    マンドゥシェヴァツの噴水 建造物

  • 大聖堂は2020年の大地震で被害を受け、4年たった今でも修理中で中には入れない。<br />ヨーロッパはあまり地震がないイメージだが、トルコからバルカン半島、イタリアにかけては地震は時々あるとガイドさんの説明。

    大聖堂は2020年の大地震で被害を受け、4年たった今でも修理中で中には入れない。
    ヨーロッパはあまり地震がないイメージだが、トルコからバルカン半島、イタリアにかけては地震は時々あるとガイドさんの説明。

    ザグレブ大聖堂 (聖母被昇天大聖堂) 寺院・教会

  • 大聖堂近くの土産物店

    大聖堂近くの土産物店

  • 大聖堂から青果市場をとおり、旧市街の中を行く。ザグレブの旧市街は大聖堂と市場がある地区と聖マルコ教会がある地区の2つの丘にわかれ、両地区で経済的な争いが絶えず、両地区の間にある血の橋という通りがある。

    大聖堂から青果市場をとおり、旧市街の中を行く。ザグレブの旧市街は大聖堂と市場がある地区と聖マルコ教会がある地区の2つの丘にわかれ、両地区で経済的な争いが絶えず、両地区の間にある血の橋という通りがある。

    血の橋 建造物

  • 石の門の近くに竜を退治したという伝説のザグレブの守護聖人聖ジョージの像

    石の門の近くに竜を退治したという伝説のザグレブの守護聖人聖ジョージの像

    Estatua de S. Jorge モニュメント・記念碑

  • 旧市街の西側の丘の玄関口の石の門

    旧市街の西側の丘の玄関口の石の門

    石の門 史跡・遺跡

  • クロアチアの紋章が屋根にある聖マルコ教会

    クロアチアの紋章が屋根にある聖マルコ教会

    聖マルコ教会 寺院・教会

  • 左にクロアチア・ダルマチア・スラボニア王国の紋章、右にザグレブ市の紋章

    左にクロアチア・ダルマチア・スラボニア王国の紋章、右にザグレブ市の紋章

  • バロック様式で美しい聖カタリーナ教会<br />

    バロック様式で美しい聖カタリーナ教会

    聖カタリーナ教会 寺院・教会

  • Museum of Broken Relationships<br />失恋というとheartbreak とか broken heartの気がするが、broken relationship ということは片思いでなく、一度はうまくいっていたのが破局になったという関係か

    Museum of Broken Relationships
    失恋というとheartbreak とか broken heartの気がするが、broken relationship ということは片思いでなく、一度はうまくいっていたのが破局になったという関係か

    失恋博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • ガイドのロバート氏と同行のイタリア人女性、今回は一人のガイドに2人の客だけ

    ガイドのロバート氏と同行のイタリア人女性、今回は一人のガイドに2人の客だけ

  • 丘の上から下の地区を臨む<br />ケーブルカーが走っている

    丘の上から下の地区を臨む
    ケーブルカーが走っている

    ケーブルカー その他の交通機関

  • 世界一短いケーブルカー、単に斜めに走っているエレベータという感じ

    世界一短いケーブルカー、単に斜めに走っているエレベータという感じ

  • ウスピナチャはクロアチア語でケーブルカーのこと

    ウスピナチャはクロアチア語でケーブルカーのこと

    ウスピニャチャ その他の交通機関

  • 12時に時報の大砲が鳴る。さすがにガイド付きだけあって、12時近くにケーブルカーに乗って、ロトルシュチャク塔の大砲が鳴る瞬間を待つという絶妙のタイミング。

    12時に時報の大砲が鳴る。さすがにガイド付きだけあって、12時近くにケーブルカーに乗って、ロトルシュチャク塔の大砲が鳴る瞬間を待つという絶妙のタイミング。

    ロトルシュチャク塔 建造物

  • 戦時中に作ったという地下トンネルを通って出発点の近くに戻る。<br /><br />ガイドツアーはここで解散。<br />おかげでザグレブの歴史をよく知ることができた、英語ツアーなので全部はわからないものの、大事な点は理解できたつもり。<br />この後、各都市でもウォーキングツアーに参加した。

    戦時中に作ったという地下トンネルを通って出発点の近くに戻る。

    ガイドツアーはここで解散。
    おかげでザグレブの歴史をよく知ることができた、英語ツアーなので全部はわからないものの、大事な点は理解できたつもり。
    この後、各都市でもウォーキングツアーに参加した。

    グリチトンネル 観光名所

  • ウォーキングツアーの後、市内をぶらぶら<br />青果市場の隣に魚市場がある。内陸のザグレブにしては種類が豊富。

    ウォーキングツアーの後、市内をぶらぶら
    青果市場の隣に魚市場がある。内陸のザグレブにしては種類が豊富。

    青果市場 (ドラツ市場) 市場

  • 土産物店

    土産物店

  • 夕飯はどうしよう、昨日は部屋飲みだったので、今日は外で、近くのナポリピザの店 L&#39; oro di Napoli に行く。<br />レストランだと肉魚料理は20ユーロ以上だが、ピザなら15ユーロ以下で一人でも食べきれるサイズ、海外に行くとピザがお手軽でおいしい。<br /><br />

    夕飯はどうしよう、昨日は部屋飲みだったので、今日は外で、近くのナポリピザの店 L' oro di Napoli に行く。
    レストランだと肉魚料理は20ユーロ以上だが、ピザなら15ユーロ以下で一人でも食べきれるサイズ、海外に行くとピザがお手軽でおいしい。

  • クロアチアのビール、毎日地元のビールを飲む。ビールは水と同じくらいの値段で安い。

    クロアチアのビール、毎日地元のビールを飲む。ビールは水と同じくらいの値段で安い。

  • 3月20日 今日はバスでスプリットに行くので、バスターミナルに。<br />時間があるので、ゆっくり街歩きをしながらいく。<br />花売り場、3月で花の種類が多い。

    3月20日 今日はバスでスプリットに行くので、バスターミナルに。
    時間があるので、ゆっくり街歩きをしながらいく。
    花売り場、3月で花の種類が多い。

  • ザグレブ駅近くにある公園と広場

    ザグレブ駅近くにある公園と広場

    トミスラフ広場 広場・公園

  • ザグレブ中央駅、以前はオリエント急行も通ったが、今はオーストリア、スイスとを結ぶ国際列車が1本づつあるだけで、他は近距離路線ばかりで、スプリットなどの中距離路線も少ない。

    ザグレブ中央駅、以前はオリエント急行も通ったが、今はオーストリア、スイスとを結ぶ国際列車が1本づつあるだけで、他は近距離路線ばかりで、スプリットなどの中距離路線も少ない。

    ザグレブ中央駅

  • スプリットへは鉄道は7時間かかり、1日2本だけなのに対し、バスは1時間1本程度あり、所要時間も短いので、バスで行くことにした。<br />バスのサイトではザグレブ発スプリット着で検索できるが、始発、終着という意味ではないので、行先表示がスプリットではないので、乗り場を探すにも要注意。

    スプリットへは鉄道は7時間かかり、1日2本だけなのに対し、バスは1時間1本程度あり、所要時間も短いので、バスで行くことにした。
    バスのサイトではザグレブ発スプリット着で検索できるが、始発、終着という意味ではないので、行先表示がスプリットではないので、乗り場を探すにも要注意。

    ザグレブバスターミナル

  • また、FLIXバスを使うことにした。<br />次は世界遺産の街スプリットへ。<br /><br />続く

    また、FLIXバスを使うことにした。
    次は世界遺産の街スプリットへ。

    続く

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP