熊谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
埼玉県熊谷市の「荻野吟子生誕の地」へ、「吟子桜」を見に行きました。ここには2本の「吟子桜」があり、どちらも7分咲きくらいでしたが、見た目の綺麗さは、ほぼ満開でした。天候にも恵まれて、綺麗な花を見ることが出来ました。

「荻野吟子生誕の地」の吟子桜(河津桜)_2024_2本だけですがほぼ満開、綺麗でした(熊谷市)

21いいね!

2024/03/07 - 2024/03/07

89位(同エリア274件中)

0

34

minaMicaze

minaMicazeさん

埼玉県熊谷市の「荻野吟子生誕の地」へ、「吟子桜」を見に行きました。ここには2本の「吟子桜」があり、どちらも7分咲きくらいでしたが、見た目の綺麗さは、ほぼ満開でした。天候にも恵まれて、綺麗な花を見ることが出来ました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 埼玉県熊谷市の北端、県境でもある利根川の土手のすぐ下、”俵瀬”というところです。この地域は、利根川の氾濫によって形成された肥沃な平地で、”俵瀬”は、川が増水すると水が滞留する「水場の村」と呼ばれていました。(合併前の旧地名は、大里郡妻沼町大字俵瀬です)

    埼玉県熊谷市の北端、県境でもある利根川の土手のすぐ下、”俵瀬”というところです。この地域は、利根川の氾濫によって形成された肥沃な平地で、”俵瀬”は、川が増水すると水が滞留する「水場の村」と呼ばれていました。(合併前の旧地名は、大里郡妻沼町大字俵瀬です)

  • 荻野吟子は、嘉永4年(1851)の3月3日に、この地で生まれました。当時は、女性には医師の道が閉ざされていましたが、数々の困難を克服して、日本公許登録女医一号となり、本郷湯島に開業しました。”埼玉県の三偉人”の一人です。<br /><br />その生誕の地には史跡公園が整備され、隣接地には「荻野吟子記念館」が設置されています。生家の長屋門を模した記念館には、荻野吟子の年表や資料が展示されています。

    荻野吟子は、嘉永4年(1851)の3月3日に、この地で生まれました。当時は、女性には医師の道が閉ざされていましたが、数々の困難を克服して、日本公許登録女医一号となり、本郷湯島に開業しました。”埼玉県の三偉人”の一人です。

    その生誕の地には史跡公園が整備され、隣接地には「荻野吟子記念館」が設置されています。生家の長屋門を模した記念館には、荻野吟子の年表や資料が展示されています。

  • 記念館の東側が史跡公園です。サクラが咲いています。

    記念館の東側が史跡公園です。サクラが咲いています。

  • 荻野吟子の誕生日(3月3日)頃に見頃になるので、この地域では、河津桜を「吟子桜」と呼んでいます。(熊谷観光局ホームページ)

    イチオシ

    荻野吟子の誕生日(3月3日)頃に見頃になるので、この地域では、河津桜を「吟子桜」と呼んでいます。(熊谷観光局ホームページ)

  • 訪れた日は3月7日、「吟子桜」はほぼ満開でした。

    訪れた日は3月7日、「吟子桜」はほぼ満開でした。

  • 開花してない蕾が沢山あるので、数を数えれば開花率は6~7割だと思いますが、花が密になってくれば綺麗なので、ほぼ満開で良いと思います。

    開花してない蕾が沢山あるので、数を数えれば開花率は6~7割だと思いますが、花が密になってくれば綺麗なので、ほぼ満開で良いと思います。

  • 近寄ってみても、こんなに綺麗です。

    近寄ってみても、こんなに綺麗です。

  • そして、その隣には、もう一本の「吟子桜」があります。こちら側が史跡公園らしいですね。<br />顔出し看板(顔ハメパネル?)の顔の部分の奥に見えているのは、吟子女子の”顔”です。

    そして、その隣には、もう一本の「吟子桜」があります。こちら側が史跡公園らしいですね。
    顔出し看板(顔ハメパネル?)の顔の部分の奥に見えているのは、吟子女子の”顔”です。

  • こちらのサクラも、咲き具合は隣の木と同じくらいでした。<br /><br />説明板の内容は、左側の木の傍の説明板とほぼ同じでしたが、加えて、こちらには「史跡 荻野吟子生誕之地 昭和46年11月3日指定」と書かれていました。

    こちらのサクラも、咲き具合は隣の木と同じくらいでした。

    説明板の内容は、左側の木の傍の説明板とほぼ同じでしたが、加えて、こちらには「史跡 荻野吟子生誕之地 昭和46年11月3日指定」と書かれていました。

  • こちらの花も、傷んだ花が無くて、綺麗でした。

    こちらの花も、傷んだ花が無くて、綺麗でした。

  • 手前が東側のサクラ、奥が西側のサクラ、後方の建物は「荻野吟子記念館」です。

    手前が東側のサクラ、奥が西側のサクラ、後方の建物は「荻野吟子記念館」です。

  • 右を見ると、後方には、菜の花が咲いている利根川の土手が見えているのですが、ボケてますね。

    イチオシ

    右を見ると、後方には、菜の花が咲いている利根川の土手が見えているのですが、ボケてますね。

  • 花の間から青空が見えますが、ほぼ満開、だと思います。

    花の間から青空が見えますが、ほぼ満開、だと思います。

  • ツボミが目立ちますが、充分に綺麗です。

    ツボミが目立ちますが、充分に綺麗です。

  • 透過光で輝いています。

    透過光で輝いています。

  • 遠くに見える山(秩父の方向?)には、雪が残っています。

    遠くに見える山(秩父の方向?)には、雪が残っています。

  • 史跡公園には、荻野吟子の胸像が立っています。

    史跡公園には、荻野吟子の胸像が立っています。

  • 白梅は、だいぶ散り進んでいました。

    白梅は、だいぶ散り進んでいました。

  • 北側は利根川の土手です。

    北側は利根川の土手です。

  • 史跡公園から土手に上がる階段があります。

    史跡公園から土手に上がる階段があります。

  • 土手には、菜の花が咲いています。後方には雪山が見えます。

    土手には、菜の花が咲いています。後方には雪山が見えます。

  • 土手の内側、河川敷には「妻沼グライダー滑空場」があります。右手前側と左奥の二ヵ所にあり、どちらも日本学生航空連盟が管理運営しています。

    土手の内側、河川敷には「妻沼グライダー滑空場」があります。右手前側と左奥の二ヵ所にあり、どちらも日本学生航空連盟が管理運営しています。

  • 川下側には、支流に設けられた水門が見えます。

    川下側には、支流に設けられた水門が見えます。

  • 北には「赤城山」が見えます。

    北には「赤城山」が見えます。

  • 土手の上から見た「史跡公園」と「荻野吟子記念館」です。

    土手の上から見た「史跡公園」と「荻野吟子記念館」です。

  • 土手から下りて、もう少し花を眺めます。

    土手から下りて、もう少し花を眺めます。

  • 芯が少し赤くなり始めた花もあります。

    芯が少し赤くなり始めた花もあります。

  • 開花が進むにつれて、早く咲いた花は熟していくんですね。

    開花が進むにつれて、早く咲いた花は熟していくんですね。

  • なので、7~8分咲きくらいが、活力を感じやすいのだと思います。

    なので、7~8分咲きくらいが、活力を感じやすいのだと思います。

  • 枝の先端には、葉が出始めようとしています。

    枝の先端には、葉が出始めようとしています。

  • 良い時期に来る事ができました。

    良い時期に来る事ができました。

  • 咲き具合と天候と、どちらも良い日なんて、出会えるかどうかは運次第です。。

    咲き具合と天候と、どちらも良い日なんて、出会えるかどうかは運次第です。。

  • 土手の菜の花(後方でボケてます)も、綺麗に咲いてました。

    イチオシ

    土手の菜の花(後方でボケてます)も、綺麗に咲いてました。

  • 「荻野吟子生誕の地」の「吟子桜」、2本のサクラですが、期待以上に楽しめました。<br /><br />この後、もう一ヵ所「吟子桜」がある「道の駅めぬま」へ行きます。<br /><br />( つづく )

    「荻野吟子生誕の地」の「吟子桜」、2本のサクラですが、期待以上に楽しめました。

    この後、もう一ヵ所「吟子桜」がある「道の駅めぬま」へ行きます。

    ( つづく )

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP