
2024/03/01 - 2024/03/01
248位(同エリア326件中)
実結樹さん
この旅行記のスケジュール
2024/03/01
この旅行記スケジュールを元に
埼玉県のほぼ中央に位置する鴻巣市はかつて中山道の宿場町でした。
岩槻と並び雛人形生産地としても有名です。
何かにつけて「日本一」も好きな街で、
隣接する吉見町との境の川幅が日本一の広さ:2,537mなのに因み御当地グルメ「川幅うどん」を考案しました。
こういう “無理繰り捻り出しグルメ” ってえてして定着しないものですが、今では市内10軒以上の店で提供され御当地料理として市民権を得ています。
中でも「めん工房久良一」は考案者のお店。
高さ7mのピラミッド型雛壇が威容を誇る「こうのすびっくり雛まつり」見学に合わせて元祖川幅うどんを頂いて来ました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
【 2024/03/01(金)】晴れ
「鴻巣びっくりひな祭り2024」に行って来ました。
2/16(金)~3/9(土)までメイン会場の「エルミこうのすショッピングモール」には高さ7mの日本一巨大なピラミッド型ひな壇が設置され、多くの人で賑わっていました。
https://4travel.jp/travelogue/11889026エルミこうのすショッピングモール ショッピングモール
-
鴻巣市へは再訪です。
昨年「鴻巣ポピーまつり」の際も、お天気と開花状況を兼ね合わせた平日木曜日の5/11に訪れています。
https://4travel.jp/travelogue/11827175 -
会場は隣接の吉見町と境をなす荒川の河川敷。
作付面積は12.5ヘクタールあり、日本一広いと豪語しています。 -
ポピー会場の河川敷は川幅でも日本一の 2,537m。
それに便乗して?だだっ広い平打ち麺の「川幅うどん」も地元名物として捻り出しましたが、今や鴻巣の御当地グルメとしてすっかり定着しています。 -
昨年は、市内に10軒以上あるお店の中、ポピー祭り会場にも近い「手打ちそば馬力屋」と、
https://4travel.jp/travelogue/11828519手打ちそば 馬力屋 グルメ・レストラン
-
もう一軒、天神の「大むら」の2軒で頂いて来ました。
https://4travel.jp/travelogue/11830277大むら グルメ・レストラン
-
でも、川幅うどんの元祖はその日は定休日だった「めん工房久良一」なんですね。
「久良一」で食べずして「鴻巣の川幅うどん」は語れないとずっと思っていたので、 -
今日は是非ここで食べようと決めて来ました。
1996年 開業
2008年 荒川の川幅が日本一に認定され、
市の人から川幅うどん開発依頼がある
2010年 第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦
初出場 準優勝
2015年 第12回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦
初優勝 -
「天然だしのつゆ 手打ちそば」
うどんだけではなく手打ち蕎麦もやってます。 -
行列店という評判なので並ぶのを覚悟で
12:40 駅前の雛段会場から歩いて到着。
待つ場所とか、並んでいないと後回しになるとか色々あるのですが、
幸い待ち時間なしですんなり入店できました。 -
カウンター席も空いていましたが
-
私は入口脇のおひとり様用テーブル席です
-
小上がり。
他に4人掛けテーブル席2卓。
キャパが小さいので多くのお客さんは捌けない感じです。 -
飾ってあったギターやお雛様のタペストリー
-
剥き出しの天上の梁と和紙の電球
-
お水やお茶はセルフ
-
②の「川幅みそ煮込みうどん」が一番人気ですが、
③の「川幅白だしうどん」にしました。 -
関西風の薄口しょうゆ仕立て。
ハマグリを食べるためにフォークが添えられています。
税抜き950円(税込1,045円) -
ランチサービスの「かき揚げ」(税込220円)もオーダー
-
うどんに遅れて熱々で運ばれてきました。
大きくてサクサクで美味しい。
うどんだけだとちょっと寂しいけれど、揚げ物は満足感増しますね。
ただし、大きいので半分は持参のラップにくるんでお持ち帰りにしました。 -
これが本日のフルセット。
税込1,265円。久良一 グルメ・レストラン
-
具は半熟卵・ネギ・油揚げ・カマボコ。
それに大きなハマグリ4個。
鴻巣は雛の街なので、それにちなんでハマグリを使用しています。 -
うどんの幅:7~8cm、長さ:30cmもあります。
厚みもあるので1枚(1本)食べただけでお腹いっぱい。 -
取り皿に出すとうどんというより繋がったすいとんみたいな感じです
-
「冷製川幅うどん」は厚みが全く違い薄いそうです。
私は、噛むのに大変な歯応えのあるうどんより、向こうが透けて見えるような軽い喉ごしの方が好きみたい。
いつか機会が有ったら試してみたいと思います。
昨年2軒目で食べた前掲の「天神大むら」の川幅うどんは冷製だったので透けて見えるタイプでしたね。 -
卓上調味料
-
「川幅うどんのたれ」?
-
営業案内
-
その他のめん類
-
ごはん物・おつまみ
-
ドリンク
-
入口脇の手打ち処
幅広の川幅うどんを打つのはさぞかし大変かと思うのですが、粘りのある小麦粉を配合して蕎麦を打つ時と同じように薄く伸ばし、出来た生地を幅広く切れば川幅うどんができるんだそうです。 -
有名人の来店色紙沢山
「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」に出場することによってTVや新聞、雑誌に取り上げられて「川幅うどん」の知名度が爆発的に広まったそうです。 -
13:30 50分の滞在でお店を後にします
-
でも・・私は稲庭うどんのような細身でツルッとした透明感のあるうどんに軍配を挙げるかな?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
鴻巣・桶川・北本(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 鴻巣びっくりひな祭り2024
0
35