
2023/05/11 - 2023/05/11
193位(同エリア326件中)
実結樹さん
この旅行記スケジュールを元に
埼玉県鴻巣市と隣接の吉見町との境を成す「馬室(まむろ)荒川河川敷」はその幅が2,537mあり、日本一の長さを誇ります。
これを町おこしに活かすべく平成21年に “川幅うどん” なる御当地グルメを生み出しました。
通常、こうして作られた地域B級グルメって、えてして定着しないものですが、鴻巣のこの川幅うどんは確たる地位を獲得し、今や市内での提供店も増えているとのことです。
これまた日本一の作付面積を誇るポピーの花畑を見に行った際「馬力屋」&「大むら」の2店をハシゴして川幅うどんを頂いて来ました。
ここでは2軒目に訪れた、そば処「大むら」です。
- 旅行の満足度
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2023/5/13(土)~5/21(日)「こうのす花まつり」が開かれました。
お天気と開花状況を睨み合わせて、お祭り期間前ですが 5/11(木)に路線バスに乗って朝一で行って来ました。
青空に映えて一面の盛りのポピー畑がとても綺麗でした。 -
ポピー畑は「馬室(まむろ)荒川河川敷」に広がっています。
対岸は吉見町で、その川幅は2,537m。
その長さが日本一と認定されたのに伴い「御成橋」袂にはこんな標柱まで設置されています。 -
08:30~10:30 概ね2時間ほどポピーを満喫し、
-
10:45 本日一軒目は「手打そば馬力屋」です。
ポピー会場にも一番近く、歩いて10分ちょっとで到着。 -
「川幅鴨汁うどん」1,100円と「野菜天」430円をオーダー。
約1時間の滞在で店を後にします。手打ちそば 馬力屋 グルメ・レストラン
-
徳川家康ゆかりの「勝願寺」などを経由して
-
12:35 元祖:川幅うどんの「めん工房 久良一」着。
今年3月1日に放送されたNHK「ロコだけが知っている」の番組中「香川 vs 埼玉うどん対決」でも紹介されたお店の一つです。
誰もが認める「うどん県」を標榜する香川に互角に対抗しようというのですから、埼玉県民の私でさえかなりの強気だなと思いながら見ていましたが・・
そのほかにも数々のメディアに登場している有名店です。久良一 グルメ・レストラン
-
お店は旧中山道沿い 鴻巣市人形四丁目に在ります。
人形横丁の手打ちそば
石臼挽きの粉
天然だしのつゆ
手作りの小さな店 -
今日は木曜日で定休日なのは知っていました
-
でも、元祖大好きな私はどんなお店なのか見てみたかった。
鴻巣は元々小麦の栽培が盛んでうどんは郷土料理として定着していましたが、
2008年に荒川河川敷が日本一の川幅として認定された事に因んで、
2009年に「川幅うどん」の提供を始めた、ここがその発祥のお店だそうです。 -
人気店で混むので過去に色々トラブった事も有るんでしょうね
-
定休日でなかったら2軒目はこの店の一番人気「川幅みそ煮込みうどん」を食べてみたかった
-
提供はそばとうどんのみ?
-
外壁が剥がれていますよ。
儲かっているんでしょうから塗り直したらいいのに・・
毎年2月に「鴻巣びっくりひな祭り」の催しがあります。 -
また、10月には四尺玉が打ち上る「こうのす花火大会」もあるというので、その時にでも再訪してみたいと思います。
それまでに壁は直っているかな? -
次に訪れたのは
鴻巣市天神一丁目の「そば処 大むら」です -
「馬力屋」とは対照的な薄手の川幅うどんが特徴のお店です
-
13:15 お昼時をかなり過ぎた入店です
-
4人掛け座卓×3 2人掛け×1
6人掛けカウンター式大テーブル×1
お昼の部終了間際だったのでお客さんが引いた後に撮りましたが、入った時は満席でした。 -
私が座ったカウンター席から見た入口側です
-
一番オーソドックスな川幅うどんは「川幅肉汁うどん」780円だとのことでそれをお願いしました。
温かい汁につけて食べるつけ麺だと説明書きにあります。 -
おそばの御用は天神の大むら
市内には宮地三丁目にも「大むら」があり、やはり川幅うどんも提供しているのですが、そちらとはどういう関係かは不明。 -
待つこと20分、
13:40 肉汁川幅うどん着丼。
薬味のネギはありません。 -
わかめがトッピングされ、平たい麺が冷水に浸かっています。
もちろん自家製手打ち麺。 -
青のりが練り込んである綺麗な緑色で
向こうが透けて見えそうなヒラヒラのうどんです。
馬力屋に比べ麺は薄手のこちらの方が私は好みです。大むら グルメ・レストラン
-
つけ汁にはぶつ切りの長葱とたっぷりの油揚げ
-
それと豚の薄切りロース肉。
お汁に関しては「馬力屋」の鴨汁のコクと旨味に軍配を挙げたい。 -
麺類メニュー
-
コミック本多数
-
有名人の来店色紙は掲示されていなくて無造作に重ねて置かれてありました
-
そば以外のメニューも豊富。
蕎麦店というより「定食屋」のようです。 -
親父の小言
-
「川幅」の商標認定証
-
増量の際の割増料金
-
一品ものメニュー
-
45分の滞在で
14:00 店を後にします。
本当はもっと遠くの「和処 小松や」に行こうかと思っていて「大むら」は前を通るだけのつもりでした。
が、ポピー畑からずっと歩き通しでランチのラストオーダー時間も迫っていたので、踵を返してここに落ち着きました。
同じ川幅うどんといっても「馬力屋」とは全く食感の異なる麺を食べられたので結果的には良かったと思います。 -
鴻巣駅にも近い「木村屋製菓舗」。
明治38年創業の老舗です。 -
「いがまんじゅう」を買いに立ち寄りました。
でも、ここ本店では売り切れていました。
蒸かし饅頭の周りをお赤飯でくるんだ郷土の和菓子です。 -
この店で考案されたのは「川幅どらたき」。
大きいもので2,400円、ハーフサイズで1,200円もします。
切り分けなければならないので普通の丸いどら焼きの方が現実的かもしれません。
この他にも市内各店で「川幅」にちなんだグルメとして、ケーキ・煎餅・バーガー・トンカツなども考案されています。木村屋製菓舗 グルメ・レストラン
-
炭水化物でパンパンになったお腹を抱え、鴻巣駅から路線バスに乗って「御成橋」を渡り、
ポピー畑を左手に見ながら家路に就きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
鴻巣・桶川・北本(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 日本一のポピー畑と川幅うどん 埼玉日帰りの旅
0
40