2024/02/11 - 2024/02/22
319位(同エリア667件中)
SUMIさん
この旅行記のスケジュール
2024/02/14
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2月14日、15日の旅行記を投稿します。
2/14は疲れていたのでゆっくりと起床し、午前中はワカティプ湖に突きだした半島一帯を占める緑の公園 (クイーンズタウン・ガーデンズ)を散策しました。遊歩道やランニングのコース、バラ園などがあり素晴らしいガーデンでした。港の対岸に公園があるので、港や街の中心地、スカイライン・ゴンドラ展望台が良く見えました。
午後はロード・オブ・ザ・リングの撮影場所を巡る半日ツアーに参加しました。明日は移動するのでクイーンズタウンは今日で最後となります。
初めて南半球のニュージーランドに夫婦で2/11~2/22に行って来ました。
ホビット、ロード・オブ・ザ・リングの映画の撮影地がニュージーランドだと知り、大自然の素晴らしさに魅了されこの旅行を計画しました。
いつものように失敗しそうなことが多々ありましたが、なんとか障害を切り抜け実害はほとんどなく無事に旅行を終えることができました。
2/11 神戸から羽田、成田からオークランド空港へ
2/12 オークランドで国内線に乗換えクイーンズタウンへ
2/13 ミルフォードサウンドのツアーに参加
2/14 グレノーキーへの半日ツアーに参加
2/15 レンタカーを借りてマウント・クックへ移動
2/16 フッカーバレー・トラックをトラッキング後にテカポ湖へ移動
2/17 テカポ観光後、クライストチャーチへ移動
2/18 クライストチャーチの市内観光
2/19 オークランドへ空路で移動
2/20 オークランド市内観光
2/21 オークランド市内観光
2/22 オークランドより帰国
<使用カメラ>
SONY α7Ⅳ 24-105mm
SONY α7R3 16-35mm
交換レンズ 70-300mm
SONY RX100 Ⅲ
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- ニュージーランド航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
午前中はクイーンズタウンの緑の公園を散策しました。遊歩道のコース、テニスコース、バラ園、池、大木などがあり素晴らしいガーデンでした。
クイーンズタウン ガーデン 広場・公園
-
港の対岸に公園があるので、蒸気船が出航していくところが良く見えました。
-
TSSアーンスロー号という蒸気船で1912年に完成、100年以上前から動いているそうです。
-
スカイライン・ゴンドラ展望台(山の頂上)が良く見えました。
-
公園の先端の岩にカワウ(ウミウ??)がとまっていました。
-
公園の中の池に犬の像がありました。
ダイナミックな動きです。 -
街の中心へやってきました。怪しげな窓がありました。
ザ シェパード お土産店
-
昼からツアーがあるので簡単な昼食ということでベトナム料理のフォーを食べました。変わったレストランで、客が列をなしてレジに並び、注文&支払いを先にするというシステムでした。(日本なら自販機ですが、ここは人が注文&精算をしていました。)
人手が少なくて、フードコートのようなレストランでした。クラウン プラザ ホテル クイーンズタウン IHG ホテル ホテル
-
午後からロード・オブ・ザ・リングの撮影地を巡るツアーに参加しました。参加者はアメリカやカナダからきた白人の観光客で12名ほどでした。
-
最初の停車地 Bobs Cove Trackという散歩路です。
-
湖の向こうの山が綺麗です。
-
15分ほど山道を進んで行きます。
この絶壁の上まで右側の方に回り込んで坂を登って行きました。 -
丘の上で写真にあるシーンが撮影されたとのことです。
-
こちらの丘の下でも撮影されたそうです。
-
グレノーキーへ向かう途中の山道で、ガイド兼運転手が一般道の制限速度である100Kmで飛ばすので結構スリルがあります。
-
途中の森でお茶と軽食の休憩があります。
-
休憩場所でも撮影があったそうで、長い刀、魔法使いの杖とか衣装などの小道具を持ってきており記念撮影ができます。
-
グレノーキーに着きました。
この日は風が非常に強く霞んでいるのは砂埃です。
水がコバルト色で綺麗です。 -
橋の上です。車の中から高速シャッターで撮りました。
-
途中から砂利道を30分ほどかなりの速度で走り、柵を開けて牧場の中に入りました。
パラダイスという場所で大戦闘シーンが撮影されたそうで、CGも使われたとのことでした。
羊の牧場なので黒いパチンコ玉大の糞が地面のそこいら中にあり、下を見て歩かないと踏んでしまいます。 -
この説明写真が、その戦闘シーンです。
このマンモスのでてくる映画のシーンはかすかに覚えています。 -
靄は砂埃です。天気が良ければもっと感激したのに・・・
-
夕方に街に戻りました。今日の夕食は1876というレストランへ来ました。煉瓦作りの歴史的な建物です。
-
右はフイッシュ&チップス、左は鳥の唐揚げです。
-
この建物がレストランで、昔はOLD RIBRARY だったそうです。
-
坂路を登りホテルへ戻ってきました。
ホテルの部屋の中からの景色です。港が見えます。Caples Court Motel & Apartments ホテル
-
泊まったホテルにはフルキッチンがあり調理器具や食器、洗剤など全て完備していました。ただし、面倒なので冷蔵庫、電子レンジ、ポットしか使用しませんでした。奥の部屋がベッドルーム(ツインベッド&シングルベッド)、その奥がシャワー、トイレです。
-
ここから2月15日の旅行記です。
朝 9:30にハーツで車をレンタル予約していました。KIA製のSTONICと言う車でした。
初めての韓国車の運転ですが、日本車と殆ど変わらず違和感はありませんでした。勿論ニュージーランドは日本と同じ左側通行、右ハンドルですし・・・・
ただ一度走行した後に、後ドアが外から開かないという問題がありました。どうも走行すると自動的にチャイルドロックがかかるのです。いちいち解除ボタンを押さないと後ろのドアやハッチが外から開きませんでした。最初どうしたら解除出来るか分からず苦労しました。 -
ハーツのネット予約の時に当初ネバーロストというカーナビを申し込んでいたのですが、今は出払って無いとのことでした。クレームすると30分待てば空港から持ってくるとのこと。待っていられないので、もう入らないと言い返金してもらうことになりました。
そうすると係の人が携帯とオーディオ画面がブルーツースで接続できると教えてくれました。私の携帯でグーグルマップで行き先を指定すると車のオーディオ画面に表示(それも日本語)されます。確か案内も日本語だったように思います。というのも私の携帯は日本の楽天モバイルのSIMそのままで、現地のSIMに変えていないためだと思います。 -
レンタカーでマウント・クックへ向かいます。
この日は朝から小雨まじりの天気でした。山を縫いながら走ります。 -
約4時間の移動時間です。一般道は制限速度100Kmで、カーブに来ると85Kmとか55Kmとかに落とすよう指示があります。直線の場所を100Kmで対向車とすれ違うと結構怖いです。路肩が余り広くありませんので左へよれると砂利道に突っ込みます。ハンドル操作には要注意です。
-
途中のトワイゼルという街のスーパーで買い物をしました。お馴染みの ” 4 Square ”というスーパーです。
-
スーパーの向かい側のレストラン&バーで昼食です。
-
ここで私がビールを飲んだので、その後は家内に運転を代わりました。
-
プカキ湖を右に見ながら走行します。
-
前方は雲で覆われています。
-
後方は晴れ間もあります。
-
クック山に近づくにつれて雨が降って来ました。
-
ホテルに着く頃には大雨になっていました。
ザ ハーミテージ ホテル マウント クック ホテル
-
車の正面ガラスがこんな状況です。
-
Mt Cook Lodge & Motelsという系列のホテルを予約しており、チェックインだけハーミテージホテルのフロントでするようになっていました。
ホテルのフロントでその旨を申告すると、グレードアップでハーミテージに泊まれることになりました。 超ラッキーです!!
本当はこのホテルに泊まりたかったのですが、半年前から満室で予約が取れなかったのです。
多分天候が悪いのでキャンセルが出たのではないかと想像します。 -
窓の外の正面にマウント・クックの勇姿が臨める好立地の部屋です。
部屋も広くて、ベランダにはベンチも有ります。
なお部屋代は系列の安いホテルの値段のままです。
ただし今は大雨ですし翌朝も山は雲に覆われており何も見えませんでした。贅沢をいってはいけませんね。運良くハーミテージに泊まれたのですから良しとしましょう。 -
バスタブは無くシャワーのみです。
(今回のニュージーランド旅行は全てシャワーオンリーでした。) -
食堂はビュッフェ形式でした。
19:30頃レストランへ行くと予約が必要とのことで、20:30の回なら空いているとのこと。今から外へ食べに行くのも面倒なので待つことにしました。 -
部屋に戻り15分ほどしたときに電話があり席が空いたとのことでした。
そして席に案内してもらうと窓際の最上の景色の席へ案内されました。
ただ天気さえ良ければクック山が見えたのですが・・・今は雲か霧しか見えません。 -
後ろの景色はこのような状況でした。
-
海産物、肉類、デザートなど高級な食材が揃っており満足しました。
これにて2月15日の旅行記は終了です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
クイーンズタウン(ニュージーランド) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
クイーンズタウン(ニュージーランド) の人気ホテル
ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 夏のはずが寒かったニュージーランド
0
47