滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年、今頃の季節。お雛様に会いに出かけています。<br />今年は滋賀県の日野町に出かけお雛様に有ってくることが出来ました。<br />午前中が雨だったので人の出が少なかったのです。<br />沢山のお雛様。お雛様目当てに訪れる人が少なかったのです。<br />もっと多くの人が訪れてはという気がしました。<br />春を待つという気分とお雛様に会うという気持ちでドライブに出かけています。

日野町散策 日野ひなまつり紀行 in 日野町 (日野ひなまつり紀行 本編)

54いいね!

2024/02/23 - 2024/02/23

1116位(同エリア9865件中)

0

58

Kオジサン

Kオジサンさん

毎年、今頃の季節。お雛様に会いに出かけています。
今年は滋賀県の日野町に出かけお雛様に有ってくることが出来ました。
午前中が雨だったので人の出が少なかったのです。
沢山のお雛様。お雛様目当てに訪れる人が少なかったのです。
もっと多くの人が訪れてはという気がしました。
春を待つという気分とお雛様に会うという気持ちでドライブに出かけています。

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 日野ひなまつり紀行のチラシです。

    日野ひなまつり紀行のチラシです。

  • 車を日野町役場の駐車場に停めました。<br />ここからウオーキングのスタートです。

    車を日野町役場の駐車場に停めました。
    ここからウオーキングのスタートです。

  • 日野町の街の中を歩き始めました。<br />この道、日野商人街道と言われる道です。<br />かつては日野商人が往来したのでしょう。<br />この通りの家々でお雛様を愛でることが出来ますが、訪れる人が少ないです。<br />午前中の雨が影響しているのだのだろうか。<br />

    日野町の街の中を歩き始めました。
    この道、日野商人街道と言われる道です。
    かつては日野商人が往来したのでしょう。
    この通りの家々でお雛様を愛でることが出来ますが、訪れる人が少ないです。
    午前中の雨が影響しているのだのだろうか。

  • 曲げた竹に造花。<br />そして俳句が付いています。<br />これはお雛様を見れると言う印です。

    曲げた竹に造花。
    そして俳句が付いています。
    これはお雛様を見れると言う印です。

  • この辺り、大窪町と言う<br />ガラス越しにお雛様を見させてもらいます。

    この辺り、大窪町と言う
    ガラス越しにお雛様を見させてもらいます。

  • 大きな竹筒の中のお雛様。<br />このように3本の竹を結び中にお雛様を飾る。<br />このような雛飾りが各家の前に有りました。

    大きな竹筒の中のお雛様。
    このように3本の竹を結び中にお雛様を飾る。
    このような雛飾りが各家の前に有りました。

  • ガラス越しにお雛様を愛でます。<br />

    ガラス越しにお雛様を愛でます。

  • 大きな竹筒の中のお雛様。<br /><br />各家々の玄関に設置して有りました。

    大きな竹筒の中のお雛様。

    各家々の玄関に設置して有りました。

  • 壁に貼られた日野ひなまつり紀行、会場案内絵地図です。

    壁に貼られた日野ひなまつり紀行、会場案内絵地図です。

  • 蒲生氏郷の像です。<br />日野町の生んだ偉大な武将として尊敬されています。<br /><br />氏郷は日野城の城主から松阪城に移り、会津若松城に移りました。<br />会津若松で会津藩公行列と言うお祭りが有ります。これは会津藩にゆかりのある人たちが街中を練り歩くものです。その行列に日野町からも列席しています。

    蒲生氏郷の像です。
    日野町の生んだ偉大な武将として尊敬されています。

    氏郷は日野城の城主から松阪城に移り、会津若松城に移りました。
    会津若松で会津藩公行列と言うお祭りが有ります。これは会津藩にゆかりのある人たちが街中を練り歩くものです。その行列に日野町からも列席しています。

  • ガラス越しにお雛様が見えます。

    ガラス越しにお雛様が見えます。

  • 日野ひなまつり紀行。<br />さじき窓から見るおひなさまの立札です。

    日野ひなまつり紀行。
    さじき窓から見るおひなさまの立札です。

  • 前方がさじき窓です。<br />窓の先にお雛様が見えますが、この窓。元々は家屋の中からお祭りを眺めるものでした。

    前方がさじき窓です。
    窓の先にお雛様が見えますが、この窓。元々は家屋の中からお祭りを眺めるものでした。

  • 大きな竹筒の中のお雛様。<br />

    大きな竹筒の中のお雛様。

  • 旧野口写真館です。<br />雛めぐりで訪れる人が少なかったのですが、男性が雛人形を撮影していました。<br />訪れる人が少なく寂しいですねと男性と言葉を交わしました。

    旧野口写真館です。
    雛めぐりで訪れる人が少なかったのですが、男性が雛人形を撮影していました。
    訪れる人が少なく寂しいですねと男性と言葉を交わしました。

  • 男性が撮影していた雛人形です。

    男性が撮影していた雛人形です。

  • 洋館風の旧野口写真館。<br />入口に写真が掲げて有りましたが、スターを写したみたいな感じがします。<br />これがプロの技なのだろうか。

    洋館風の旧野口写真館。
    入口に写真が掲げて有りましたが、スターを写したみたいな感じがします。
    これがプロの技なのだろうか。

  • こちらの軒先。<br />綺麗な手まりが沢山飾って有りました。

    こちらの軒先。
    綺麗な手まりが沢山飾って有りました。

  • 美容室のお雛飾り。<br />ミッキーとミニーが可愛いです。

    美容室のお雛飾り。
    ミッキーとミニーが可愛いです。

  • 民家の軒先にお邪魔してお雛さんを見せて貰います。

    民家の軒先にお邪魔してお雛さんを見せて貰います。

  • 大きな竹筒の中のお雛様。

    大きな竹筒の中のお雛様。

  • 横竹飾りです。<br />このような横竹飾り。<br />何軒か見かけました。

    横竹飾りです。
    このような横竹飾り。
    何軒か見かけました。

  • まちかど感応館<br /><br />越川町に来ました。<br />ここは、まちかど感応館です。<br /><br />玄関の上に萬病感應丸創業元禄十四年の看板が上がっています。<br />万病に効く薬と言う事だろうか。<br />かつての薬店。<br />ここには日野町の観光案内所が有りました。<br />三方よしの幕が見えます。三方よしとは「売り手によし、買い手によし、世間によし」を示す『三方よし』という表現は、近江商人の経営理念を表現するために後世に作られたものです。<br /><br />

    まちかど感応館

    越川町に来ました。
    ここは、まちかど感応館です。

    玄関の上に萬病感應丸創業元禄十四年の看板が上がっています。
    万病に効く薬と言う事だろうか。
    かつての薬店。
    ここには日野町の観光案内所が有りました。
    三方よしの幕が見えます。三方よしとは「売り手によし、買い手によし、世間によし」を示す『三方よし』という表現は、近江商人の経営理念を表現するために後世に作られたものです。

  • 館内に入りました。<br />入ると中心に鎮座するお雛さま。<br />そして薬の引き出し

    館内に入りました。
    入ると中心に鎮座するお雛さま。
    そして薬の引き出し

  • 館内に飾って有った物です。<br />街道をゆく から・・・・・。

    館内に飾って有った物です。
    街道をゆく から・・・・・。

  • 館内に飾って有った物です。<br />団扇にスターの若かりし頃の写真が有ります。<br />若かりし頃ですので誰だか判らないだろうか。<br />若尾文子や淡島千景。<br />時代物で貴重な資料だと思います。

    館内に飾って有った物です。
    団扇にスターの若かりし頃の写真が有ります。
    若かりし頃ですので誰だか判らないだろうか。
    若尾文子や淡島千景。
    時代物で貴重な資料だと思います。

  • こちらも女優の団扇。<br />誰か判るかな。

    こちらも女優の団扇。
    誰か判るかな。

  • 奥の部屋に有った雛飾りです。

    奥の部屋に有った雛飾りです。

  • 雛飾りをアップで。

    雛飾りをアップで。

  • 有職雛、古今雛、元禄雛と享保雛。<br />言うならば雛人形の歴史を表しています。

    有職雛、古今雛、元禄雛と享保雛。
    言うならば雛人形の歴史を表しています。

  • この部屋の壁に綺麗な幕が張って有りました。

    この部屋の壁に綺麗な幕が張って有りました。

  • 日野にお雛様が集まった理由。

    日野にお雛様が集まった理由。

  • 奥の別室で洞 智子作品展。<br />「桃の花」が催されていました。。

    奥の別室で洞 智子作品展。
    「桃の花」が催されていました。。

  • 洞 智子作品展。「桃の花」。<br />作家からのメッセージです。<br />そして作品。<br />柔らかい感じがします。<br />

    洞 智子作品展。「桃の花」。
    作家からのメッセージです。
    そして作品。
    柔らかい感じがします。

  • 洞 智子の作品。<br />

    洞 智子の作品。

  • 洞 智子の作品。<br />柔らかさが素敵です。

    洞 智子の作品。
    柔らかさが素敵です。

  • 中田邸の前<br /><br />まちかど感応館から出てきました。<br />そして再び歩き始めました。<br />街角の中田邸。<br />竹絵の販売とひなみくじをやっていました。<br />

    中田邸の前

    まちかど感応館から出てきました。
    そして再び歩き始めました。
    街角の中田邸。
    竹絵の販売とひなみくじをやっていました。

  • カミさんがおみくじを引いてみました。<br />おみくじと言っても大吉とか小吉でなく、ほのぼのとして言葉が描かれています。

    カミさんがおみくじを引いてみました。
    おみくじと言っても大吉とか小吉でなく、ほのぼのとして言葉が描かれています。

  • 竹絵の販売です。

    竹絵の販売です。

  • 民家の前の横竹飾りです。

    民家の前の横竹飾りです。

  • さじき窓のお宅です。

    さじき窓のお宅です。

  • 綿向生産森林組合に入ります。

    綿向生産森林組合に入ります。

  • 綿向生産森林組合の表側です。

    綿向生産森林組合の表側です。

  • 綿向生産森林組合の内部。<br />段飾りが有りました。

    綿向生産森林組合の内部。
    段飾りが有りました。

  • 日野ひなまつり紀行。<br />さじき窓から見るおひなさまの立札です。

    日野ひなまつり紀行。
    さじき窓から見るおひなさまの立札です。

  • 前方がさじき窓です。<br />ピンボケでした。<br />このさじき窓、日野町の独特の物のようです。<br />このようなさじき窓のお宅が何軒も有りました。

    前方がさじき窓です。
    ピンボケでした。
    このさじき窓、日野町の独特の物のようです。
    このようなさじき窓のお宅が何軒も有りました。

  • こちらは和菓子のかぎやの西のおウチです。<br />享保びなが飾って有ります。

    こちらは和菓子のかぎやの西のおウチです。
    享保びなが飾って有ります。

  • おウチの中です。<br />

    おウチの中です。

  • 壁に大きなパッチワークの作品が展示して有りました。<br />日本の昔話を題材にしています。<br />

    壁に大きなパッチワークの作品が展示して有りました。
    日本の昔話を題材にしています。

  • ふるさと館へ来ました。

    ふるさと館へ来ました。

  • 生花の飾りです。

    生花の飾りです。

  • 東会場のふるさと館まで来ました。<br />西会場へ戻って行きます。<br />途中に有った日野町の地図です。

    東会場のふるさと館まで来ました。
    西会場へ戻って行きます。
    途中に有った日野町の地図です。

  • 信楽院への道。

    信楽院への道。

  • 近江日野商人館<br /><br />これから近江日野商人館へ入ります。<br />入口に日野ひなまつり紀行のポスターが貼って有りました。

    近江日野商人館

    これから近江日野商人館へ入ります。
    入口に日野ひなまつり紀行のポスターが貼って有りました。

  • 入口に梅が咲いていました。

    入口に梅が咲いていました。

  • 沢山の達磨。

    沢山の達磨。

  • こちらは沢山の手まりです。

    こちらは沢山の手まりです。

  • 横田さんの待わびひな。<br />横田早咲江さんのご実家に有った雛人形。<br />めぐみさんの帰りを待っています。<br /><br /><br />最後に<br />日野の街をお雛様めぐりで歩くことが出来ました。<br />午前中は雨が降っていました。<br />私たちが歩くころには雨が上がったのです。<br />沢山のお雛さんを愛でることが出来ました。<br /><br />2023年は二見町散策でおひなさまめぐり in 二見で伊勢市の二見町の町内を歩きました。https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/44a0e3aeed84f589c2b1253e20e1f8d0<br /><br />2022年は瀬戸市散策で陶のまち瀬戸のお雛めぐり。瀬戸蔵を訪ねた後、瀬戸の街を歩きました。<br />https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/87b9d124176bdc397e9dc3a3d4d443dd<br />2019年は豊田市稲武町。<br />https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/6e62c7ad33a830a9741bf2e3901901a7<br />同じ年、いなべ市の阿下喜にも梅を愛でに出掛けてお雛さんに会ってきました。<br />阿下喜散策 https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/6a1a9825d0d57f6e61d85b56c4300dc5

    横田さんの待わびひな。
    横田早咲江さんのご実家に有った雛人形。
    めぐみさんの帰りを待っています。


    最後に
    日野の街をお雛様めぐりで歩くことが出来ました。
    午前中は雨が降っていました。
    私たちが歩くころには雨が上がったのです。
    沢山のお雛さんを愛でることが出来ました。

    2023年は二見町散策でおひなさまめぐり in 二見で伊勢市の二見町の町内を歩きました。https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/44a0e3aeed84f589c2b1253e20e1f8d0

    2022年は瀬戸市散策で陶のまち瀬戸のお雛めぐり。瀬戸蔵を訪ねた後、瀬戸の街を歩きました。
    https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/87b9d124176bdc397e9dc3a3d4d443dd
    2019年は豊田市稲武町。
    https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/6e62c7ad33a830a9741bf2e3901901a7
    同じ年、いなべ市の阿下喜にも梅を愛でに出掛けてお雛さんに会ってきました。
    阿下喜散策 https://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/6a1a9825d0d57f6e61d85b56c4300dc5

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP