水沢・江刺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大人の休日倶楽部パスが発行された時、JR東日本管内都市を日帰りで観光しています。今回は令和6年1月でした。岩手県奥州市(水沢)の散策報告です。奥州市は旧水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併して誕生したそうです。このうち旧水沢市内、城下町で誰でも知っている高野長英、後藤新平等を輩出しているので散策を計画、そのために水沢江刺駅からバスに乗って行くか、一ノ関駅または北上駅で乗り換えようか考えましたが、奥州市は大谷選手の故郷、水沢江刺駅で降りた場合、水沢江刺駅に大谷選手関係の展示物があるかもしないと思い水沢江刺駅で降りました。水沢江刺駅には初めて降りました。水沢江刺駅改札を出てその先に南岩手交流プラザがあり色々な展示物がありました。その中には大谷選手の新聞切り抜き記事、日本ハムファイターズの時のユニフォーム等や大滝詠一の関係品を展示していました。そこからコミュニティバスに乗り奥州市役所へ、大谷選手の握手像(南部鉄器の技術で作られた真鍮製)、メイキングビデオ等を展示していました。その後、小雪混じりの雨の中、街の中を散策しました。見るべき所が多かったです。そのため、写真撮影枚数が増えました。ただ、時間がなく記念館には寄りませでした。最後に新幹線の架線事故で東京には帰れず翌日帰りました。

大人の休日俱楽部パスで岩手県奥州市(水沢)に日帰りで行く

16いいね!

2024/01/23 - 2024/01/23

33位(同エリア75件中)

0

151

mmsm61さん

この旅行記のスケジュール

2024/01/23

この旅行記スケジュールを元に

大人の休日倶楽部パスが発行された時、JR東日本管内都市を日帰りで観光しています。今回は令和6年1月でした。岩手県奥州市(水沢)の散策報告です。奥州市は旧水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併して誕生したそうです。このうち旧水沢市内、城下町で誰でも知っている高野長英、後藤新平等を輩出しているので散策を計画、そのために水沢江刺駅からバスに乗って行くか、一ノ関駅または北上駅で乗り換えようか考えましたが、奥州市は大谷選手の故郷、水沢江刺駅で降りた場合、水沢江刺駅に大谷選手関係の展示物があるかもしないと思い水沢江刺駅で降りました。水沢江刺駅には初めて降りました。水沢江刺駅改札を出てその先に南岩手交流プラザがあり色々な展示物がありました。その中には大谷選手の新聞切り抜き記事、日本ハムファイターズの時のユニフォーム等や大滝詠一の関係品を展示していました。そこからコミュニティバスに乗り奥州市役所へ、大谷選手の握手像(南部鉄器の技術で作られた真鍮製)、メイキングビデオ等を展示していました。その後、小雪混じりの雨の中、街の中を散策しました。見るべき所が多かったです。そのため、写真撮影枚数が増えました。ただ、時間がなく記念館には寄りませでした。最後に新幹線の架線事故で東京には帰れず翌日帰りました。

  • 東京駅<br />1東北新幹線電光掲示板

    東京駅
    1東北新幹線電光掲示板

  • 2はやぶさ101 7:16発

    2はやぶさ101 7:16発

  • 東北新幹線水沢江刺駅<br />3はやぶさ101、盛岡駅へ発車したところです

    東北新幹線水沢江刺駅
    3はやぶさ101、盛岡駅へ発車したところです

    水沢江刺駅

  • 4改札口

    4改札口

  • 南岩手交流プラザ<br />5水沢江刺駅改札を出て正面です

    南岩手交流プラザ
    5水沢江刺駅改札を出て正面です

    南岩手交流プラザ 美術館・博物館

  • 6中に入ると展示物がいっぱい、大谷選手活躍の新聞記事が真ん中に、ユニフォーム等は左側先にありました、また、左側に観光案内所がありました、奥州市の観光パンフレットを頂きました

    6中に入ると展示物がいっぱい、大谷選手活躍の新聞記事が真ん中に、ユニフォーム等は左側先にありました、また、左側に観光案内所がありました、奥州市の観光パンフレットを頂きました

  • 7大谷選手活躍の新聞記事

    7大谷選手活躍の新聞記事

  • 8大谷選手活躍の新聞記事

    8大谷選手活躍の新聞記事

  • 9大谷選手関係展示コーナー

    9大谷選手関係展示コーナー

  • 10大谷選手関係ユニフォーム、サイン等

    10大谷選手関係ユニフォーム、サイン等

  • 11奥州大使からのメッセージ色紙

    11奥州大使からのメッセージ色紙

  • 12大谷選手偉業達成への軌跡

    12大谷選手偉業達成への軌跡

  • 13大滝詠一(江刺出身)関係展示品

    13大滝詠一(江刺出身)関係展示品

  • 14大滝詠一関係展示品

    14大滝詠一関係展示品

  • 15日高火防祭「はやし屋台」模型

    15日高火防祭「はやし屋台」模型

  • 16日高火防祭説明板、毎年4月開催、300有余年の伝統がある水沢の代表的な祭りだそうです

    16日高火防祭説明板、毎年4月開催、300有余年の伝統がある水沢の代表的な祭りだそうです

  • 17日高火防祭町印

    17日高火防祭町印

  • 18奥州市誕生の説明板、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併

    18奥州市誕生の説明板、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併

  • 19南部鉄器

    19南部鉄器

  • 20岩谷堂箪笥

    20岩谷堂箪笥

  • 21えさし藤原の郷でのNHK大河ドラマ撮影状況展示

    21えさし藤原の郷でのNHK大河ドラマ撮影状況展示

  • 22南岩手交流プラザ入口手前の展示物・炎立つロケ地記念「鋳物手形」

    22南岩手交流プラザ入口手前の展示物・炎立つロケ地記念「鋳物手形」

  • 23南岩手交流プラザ入口手前の展示物・水沢江刺駅に来ましたの看板表示板

    23南岩手交流プラザ入口手前の展示物・水沢江刺駅に来ましたの看板表示板

  • 水沢江刺駅前広場<br />24各オブジェ

    水沢江刺駅前広場
    24各オブジェ

  • 25後藤新平像と黒石寺蘇民祭の案内表示板

    25後藤新平像と黒石寺蘇民祭の案内表示板

  • 26後藤新平と少年像、後藤新平は鉄道院総裁、ボーイスカウト初代総裁だそうです、ここに像を建てた経緯の説明板がありました

    26後藤新平と少年像、後藤新平は鉄道院総裁、ボーイスカウト初代総裁だそうです、ここに像を建てた経緯の説明板がありました

  • 27胆沢はひとつの日時計と水沢江刺駅

    27胆沢はひとつの日時計と水沢江刺駅

  • 28水沢江刺駅

    28水沢江刺駅

  • 29水沢江刺駅、駅建設の経緯石碑

    29水沢江刺駅、駅建設の経緯石碑

  • 30南部鉄器オブジェ

    30南部鉄器オブジェ

  • コミュニティバス<br />31水沢江刺駅から奥州市役所へ、南岩手交流プラザの観光案内所の方からバス時刻を教えられて乗ることが出来ました、10:12発

    コミュニティバス
    31水沢江刺駅から奥州市役所へ、南岩手交流プラザの観光案内所の方からバス時刻を教えられて乗ることが出来ました、10:12発

  • 32コミュニティバス内、運賃は水沢江刺駅からは300円、乗客は私を含めて3人でした

    32コミュニティバス内、運賃は水沢江刺駅からは300円、乗客は私を含めて3人でした

  • 33奥州市役所前バス停、水沢江刺駅から30分位かかりました、コミュニティバスのためやや遠回りでした、10:40着

    33奥州市役所前バス停、水沢江刺駅から30分位かかりました、コミュニティバスのためやや遠回りでした、10:40着

  • 奥州市役所<br />34工事中、左上に大谷選手の横断幕

    奥州市役所
    34工事中、左上に大谷選手の横断幕

  • 35正面玄関、大谷選手の幟等

    35正面玄関、大谷選手の幟等

  • 36玄関ロビー、大谷選手握手像とメイキングビデオ

    36玄関ロビー、大谷選手握手像とメイキングビデオ

  • 37大谷選手握手像、握手像は水沢江刺駅近くの奥州市伝統産業会館にもあるそうです

    37大谷選手握手像、握手像は水沢江刺駅近くの奥州市伝統産業会館にもあるそうです

  • 38大谷選手新聞記事

    38大谷選手新聞記事

  • 39南部鉄器と大谷選手への応援表示

    39南部鉄器と大谷選手への応援表示

  • 40大谷選手新聞記事、この他にも新聞記事がありました

    40大谷選手新聞記事、この他にも新聞記事がありました

  • 三ノ曲輪「姥杉」<br />41奥州市役所を出て右側直ぐです

    三ノ曲輪「姥杉」
    41奥州市役所を出て右側直ぐです

  • 42姥杉と「庁舎姥杉と大手通り」の表示柱

    42姥杉と「庁舎姥杉と大手通り」の表示柱

  • 43庁舎姥杉と大手通り表示柱と奥州市役所前路線バス停

    43庁舎姥杉と大手通り表示柱と奥州市役所前路線バス停

  • 44説明板

    44説明板

  • 45姥杉と冠木門、城跡はほとんどないそうですが、姥杉とお寺から移設した冠木門が今に残っているそうです

    45姥杉と冠木門、城跡はほとんどないそうですが、姥杉とお寺から移設した冠木門が今に残っているそうです

  • 46水沢城(要害)説明板、三ノ曲輪「姥杉」の場所にあります、この辺も昔はお城だったようです、水沢は城下町だそうですが、知りませんでした

    46水沢城(要害)説明板、三ノ曲輪「姥杉」の場所にあります、この辺も昔はお城だったようです、水沢は城下町だそうですが、知りませんでした

  • 奥州市武家住宅資料館<br />47奥州市役所前から右側に行き最初の信号を右折、吉小路に入り左側です

    奥州市武家住宅資料館
    47奥州市役所前から右側に行き最初の信号を右折、吉小路に入り左側です

    奥州市武家住宅資料館 美術館・博物館

  • 48入口門の薬医門

    48入口門の薬医門

  • 49別棟展示室で開催の「城下町水沢のひな人形展」看板

    49別棟展示室で開催の「城下町水沢のひな人形展」看板

  • 50奥州市武家住宅資料館は武家屋敷「内田家」だそうです、その説明板です

    50奥州市武家住宅資料館は武家屋敷「内田家」だそうです、その説明板です

  • 51上座敷

    51上座敷

  • 52上座敷から表庭

    52上座敷から表庭

  • 53座敷から土間へ

    53座敷から土間へ

  • 54土間と囲炉裏

    54土間と囲炉裏

  • 55土間から別棟の展示室入口

    55土間から別棟の展示室入口

  • 56別棟展示室での水沢等のひな人形、下は江戸時代の水沢城下の町並みと現在を一目で見られる地図、普段は甲冑等の武具や調度品等を展示しているそうです

    56別棟展示室での水沢等のひな人形、下は江戸時代の水沢城下の町並みと現在を一目で見られる地図、普段は甲冑等の武具や調度品等を展示しているそうです

  • 57別棟展示室での水沢等のひな人形

    57別棟展示室での水沢等のひな人形

  • 58展示室での「城下町水沢のひな人形展」パンフレット、水沢のお雛様は「くくり雛」だそうです、開催日前日で準備中でしたが、パンフレットを用意し説明してくれました、くくり雛は水沢だけのお雛様で花巻のお雛様とも違うそうです

    58展示室での「城下町水沢のひな人形展」パンフレット、水沢のお雛様は「くくり雛」だそうです、開催日前日で準備中でしたが、パンフレットを用意し説明してくれました、くくり雛は水沢だけのお雛様で花巻のお雛様とも違うそうです

  • 後藤新平旧宅<br />59奥州市武家住宅資料館を左に出て右側斜めにあります、入館無料です

    後藤新平旧宅
    59奥州市武家住宅資料館を左に出て右側斜めにあります、入館無料です

    後藤新平旧宅 名所・史跡

  • 60入口門の冠木門

    60入口門の冠木門

  • 61説明板

    61説明板

  • 62屋敷

    62屋敷

  • 63玄関

    63玄関

  • 64座敷

    64座敷

  • 65茶の間と奥は納戸

    65茶の間と奥は納戸

  • 66後藤新平写真と逸話

    66後藤新平写真と逸話

  • 67茶の間

    67茶の間

  • 68台所

    68台所

  • 69玄関の間

    69玄関の間

  • 70玄関の間からの飛び石、石の上を歩くのが難しかったです

    70玄関の間からの飛び石、石の上を歩くのが難しかったです

  • 高野長英誕生の地<br />71案内説明板、後藤新平旧宅を右側に出て約100m左側に説明板があり、左折しその奥に各種石碑と誕生の地の石柱があります

    高野長英誕生の地
    71案内説明板、後藤新平旧宅を右側に出て約100m左側に説明板があり、左折しその奥に各種石碑と誕生の地の石柱があります

    高野長英生誕地 名所・史跡

  • 72高野長英説明板と誕生の地の矢印表示板

    72高野長英説明板と誕生の地の矢印表示板

  • 73高野長英「蘭文座右銘」石碑

    73高野長英「蘭文座右銘」石碑

  • 74高野長英「救荒二物考」の碑

    74高野長英「救荒二物考」の碑

  • 75高野長英誕生之地石柱

    75高野長英誕生之地石柱

  • 76高野長英誕生の地は公園のようになっています、吉小路からこの前を通り新小路に出られます、そして直ぐ左折すると日高小路に出て右折、その先が日高神社でした

    76高野長英誕生の地は公園のようになっています、吉小路からこの前を通り新小路に出られます、そして直ぐ左折すると日高小路に出て右折、その先が日高神社でした

  • 武家屋敷「安倍家」<br />77高野長英誕生の地から日高小路に出て日高神社へ行く途中です

    武家屋敷「安倍家」
    77高野長英誕生の地から日高小路に出て日高神社へ行く途中です

  • 78先は日高神社

    78先は日高神社

  • 79説明板、内部は非公開です

    79説明板、内部は非公開です

  • 日高神社<br />80正面入口鳥居、水沢江刺駅に展示してあった日高火防祭をする神社だそうです

    日高神社
    80正面入口鳥居、水沢江刺駅に展示してあった日高火防祭をする神社だそうです

    日高神社 寺・神社・教会

  • 81姥杉、鳥居をくぐり真っ直ぐ行くとあります、姥杉全体は鳥居から見えます、参道は左に行き、そして右折です。また、右側の道を真っ直ぐ行くと社殿に行きます

    81姥杉、鳥居をくぐり真っ直ぐ行くとあります、姥杉全体は鳥居から見えます、参道は左に行き、そして右折です。また、右側の道を真っ直ぐ行くと社殿に行きます

  • 82参道、鳥居をくぐり姥杉があり、左折そして右折したところです

    82参道、鳥居をくぐり姥杉があり、左折そして右折したところです

  • 83参道、右側にある池、「心の字池」だそうです

    83参道、右側にある池、「心の字池」だそうです

  • 84手水舎、センサーで水が出るそうです

    84手水舎、センサーで水が出るそうです

  • 85神門、奥が社殿

    85神門、奥が社殿

  • 86社殿

    86社殿

  • 87社殿近景

    87社殿近景

  • 88御祭神一覧表示板

    88御祭神一覧表示板

  • 89神門、社殿に向かい左側、水沢城主第二代留守宗直公墓石柱と境内社

    89神門、社殿に向かい左側、水沢城主第二代留守宗直公墓石柱と境内社

  • 90水沢城主第二代留守宗直公墓所

    90水沢城主第二代留守宗直公墓所

  • 91水沢留守氏初代宗利公像

    91水沢留守氏初代宗利公像

  • 92留守宗利の治績説明板

    92留守宗利の治績説明板

  • 93瑞山神社

    93瑞山神社

  • 94瑞山神社と十一人の殉死者の説明板

    94瑞山神社と十一人の殉死者の説明板

  • 95五輪塔

    95五輪塔

  • 96天神社等境内社が多数あるようです

    96天神社等境内社が多数あるようです

  • 97国重要文化財日高神社本殿

    97国重要文化財日高神社本殿

  • 98各種お札

    98各種お札

  • 99初詣の案内と池のエサやりについての表示

    99初詣の案内と池のエサやりについての表示

  • 高野長英旧宅までの日高小路<br />100日高神社を出て真っ直ぐ日高小路通りを行くと途中にありました、日高小路小公園

    高野長英旧宅までの日高小路
    100日高神社を出て真っ直ぐ日高小路通りを行くと途中にありました、日高小路小公園

  • 101この辺は大畑地区と言うそうで、その案内表示板です、分かり易いです<br />

    101この辺は大畑地区と言うそうで、その案内表示板です、分かり易いです

  • 102日高小路の説明板

    102日高小路の説明板

  • 103日高小路通りの日高橋、先は日高神社、逆方向に高野長英旧宅があります

    103日高小路通りの日高橋、先は日高神社、逆方向に高野長英旧宅があります

  • 高野長英旧宅<br />104標柱、日高小路を真っ直ぐ来て大手通り(奥州市役所前の通りです)を渡ると突き当り右側です、左側は旧高橋家住宅です、非公開、写真はありません

    高野長英旧宅
    104標柱、日高小路を真っ直ぐ来て大手通り(奥州市役所前の通りです)を渡ると突き当り右側です、左側は旧高橋家住宅です、非公開、写真はありません

    高野長英旧宅 名所・史跡

  • 105全景、家の中には入れませんが、敷地内には入れそうでした

    105全景、家の中には入れませんが、敷地内には入れそうでした

  • 106西側の表庭に面した八畳と六畳の二部屋が保存されているそうです

    106西側の表庭に面した八畳と六畳の二部屋が保存されているそうです

  • 107説明板、非公開

    107説明板、非公開

  • 奥州市観光物産協会Zプラザアテルイ<br />108農産物、地元お土産品を売っておりレストランがありました

    奥州市観光物産協会Zプラザアテルイ
    108農産物、地元お土産品を売っておりレストランがありました

  • 駒形神社<br />109Zプラザアルテイの右斜めに案内表示板が見えます、左側に行きます

    駒形神社
    109Zプラザアルテイの右斜めに案内表示板が見えます、左側に行きます

    駒形神社 寺・神社・教会

  • 110北参道鳥居と各所案内表示板

    110北参道鳥居と各所案内表示板

  • 111正面大鳥居、横入口から入り正面に来ました、陸中一宮だそうです

    111正面大鳥居、横入口から入り正面に来ました、陸中一宮だそうです

  • 112説明板と配置図

    112説明板と配置図

  • 113手水舎と絵馬

    113手水舎と絵馬

  • 114神門

    114神門

  • 115社殿から神門と社務所

    115社殿から神門と社務所

  • 116社殿

    116社殿

  • 117扁額と鈴

    117扁額と鈴

  • 118絵馬と社殿

    118絵馬と社殿

  • 119山神社(安産・産業開発)、以後、順番にお参りする案内板(右下)がありました

    119山神社(安産・産業開発)、以後、順番にお参りする案内板(右下)がありました

  • 120塩釜神社(文武両道)

    120塩釜神社(文武両道)

  • 121塩釜神社への神門

    121塩釜神社への神門

  • 122水沢招魂社(家内安全)

    122水沢招魂社(家内安全)

  • 123塩炊き釜と七宝しゃこ貝

    123塩炊き釜と七宝しゃこ貝

  • 124縁美須神社(厄除け、縁結び、商売繫盛)

    124縁美須神社(厄除け、縁結び、商売繫盛)

  • 125塩釜神社と提灯がある神門

    125塩釜神社と提灯がある神門

  • 水沢公園<br />126駒形神社入口正面から見たところ

    水沢公園
    126駒形神社入口正面から見たところ

    水沢公園 公園・植物園

  • 127案内図、水沢公園には野球場、陸上競技場等運動施設や斎藤実銅像、後藤新平銅像、高野長英記念館そして市民の憩いの場となっているようで、春は桜が咲くようです

    127案内図、水沢公園には野球場、陸上競技場等運動施設や斎藤実銅像、後藤新平銅像、高野長英記念館そして市民の憩いの場となっているようで、春は桜が咲くようです

  • 128斎藤実銅像

    128斎藤実銅像

  • 129斎藤実銅像説明板

    129斎藤実銅像説明板

  • 130後藤新平銅像、この他、もう一ヶ所にありました

    130後藤新平銅像、この他、もう一ヶ所にありました

  • 131後藤新平銅像と説明板

    131後藤新平銅像と説明板

  • 132後藤新平銅像

    132後藤新平銅像

  • 133後藤新平銅像、日本ボーイスカウト初代総長の姿銅像

    133後藤新平銅像、日本ボーイスカウト初代総長の姿銅像

  • 134後藤新平銅像説明板

    134後藤新平銅像説明板

  • 135公園内休屋と桜の木

    135公園内休屋と桜の木

  • 136池がありました

    136池がありました

  • 137広場、天気が悪く寒く、足元も悪く公園内をあまり動けませんでした

    137広場、天気が悪く寒く、足元も悪く公園内をあまり動けませんでした

  • 138高野長英記念館駐車場表示板、入口はこの先、公園内記念館の後ろを通りこの場所に出ました、そのため、高野長記念館には行きませんでした

    138高野長英記念館駐車場表示板、入口はこの先、公園内記念館の後ろを通りこの場所に出ました、そのため、高野長記念館には行きませんでした

  • 高野長英墓への途中<br />139「心字の町水沢」の表示板

    高野長英墓への途中
    139「心字の町水沢」の表示板

  • 高野長英墓<br />140大安寺

    高野長英墓
    140大安寺

  • 141留守氏と大安寺の説明板、留守氏の墓所へ行くのを忘れました

    141留守氏と大安寺の説明板、留守氏の墓所へ行くのを忘れました

  • 142大安寺本堂

    142大安寺本堂

  • 143高野長英の表示柱

    143高野長英の表示柱

  • 144高野長英墓、右側

    144高野長英墓、右側

  • 145高野長英墓と説明板

    145高野長英墓と説明板

  • JR水沢駅<br />146大谷選手激励表示看板

    JR水沢駅
    146大谷選手激励表示看板

    水沢駅

  • 147全景

    147全景

  • 148改札口、列車掲示板

    148改札口、列車掲示板

  • 149ホーム、一ノ関駅行きは跨線橋を渡り3番線ホーム

    149ホーム、一ノ関駅行きは跨線橋を渡り3番線ホーム

  • 150一ノ関駅行き列車、一ノ関駅に着いて大変でした、以後、動揺して写真撮影はありません

    150一ノ関駅行き列車、一ノ関駅に着いて大変でした、以後、動揺して写真撮影はありません

  • (追加)2月17日(土)蘇民祭日程表、今回で1000年の歴史に幕だそうです、水沢江刺駅前広場にありました

    (追加)2月17日(土)蘇民祭日程表、今回で1000年の歴史に幕だそうです、水沢江刺駅前広場にありました

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP