栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木市大平町の「清水寺(せいすいじ)」へ、ロウバイを見に行きました。<br />「晃石山」の南側中腹の斜面に拡がる境内には、「観音堂」への階段の両側に沢山のロウバイが咲いていました。ほぼ満開で見頃継続中でしたが、傷み始めた花もあり見頃終盤でした。花の数がやや少ないように感じましたが、当たり年とか外れ年があるのかもしれません。

「清水寺」のロウバイ_2024_見頃継続中ですが、すでに終盤の印象でした(栃木市)

44いいね!

2024/01/24 - 2024/01/24

63位(同エリア415件中)

0

43

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木市大平町の「清水寺(せいすいじ)」へ、ロウバイを見に行きました。
「晃石山」の南側中腹の斜面に拡がる境内には、「観音堂」への階段の両側に沢山のロウバイが咲いていました。ほぼ満開で見頃継続中でしたが、傷み始めた花もあり見頃終盤でした。花の数がやや少ないように感じましたが、当たり年とか外れ年があるのかもしれません。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 栃木市のほぼ中央、市街地の西に「大平山」があり、その南西側に尾根続きの「晃石山」があります。そして、その南側中腹に「清水寺(せいすいじ)」があります。

    栃木市のほぼ中央、市街地の西に「大平山」があり、その南西側に尾根続きの「晃石山」があります。そして、その南側中腹に「清水寺(せいすいじ)」があります。

  • 栃木市観光協会のホームページによると、「清水寺」は東国花の百ヶ寺に選ばれる花の名所とのことです。1月23日付けの開花情報には「ロウバイの花が見頃、スイセンは沢山の花が咲いてる、ミツマタは開花を待つ……」と書かれています。

    栃木市観光協会のホームページによると、「清水寺」は東国花の百ヶ寺に選ばれる花の名所とのことです。1月23日付けの開花情報には「ロウバイの花が見頃、スイセンは沢山の花が咲いてる、ミツマタは開花を待つ……」と書かれています。

  • 本堂の東側の斜面(「晃石山」の南の中腹)は「清水寺の森」と呼ばれていて、その斜面にロウバイが咲いています。

    本堂の東側の斜面(「晃石山」の南の中腹)は「清水寺の森」と呼ばれていて、その斜面にロウバイが咲いています。

  • 「本堂」の前の道(林道西山田線)を東へ歩き、石畳の坂道を上ります。<br /><br />林道西山田線を、そのまま2kmほど東へ進むと、「大中寺」があります。

    「本堂」の前の道(林道西山田線)を東へ歩き、石畳の坂道を上ります。

    林道西山田線を、そのまま2kmほど東へ進むと、「大中寺」があります。

  • 登り始めると、右に標柱が立っています。<br /><br />が、どれが「かえる岩」なのか、説明はありません。後方に岩が見えるので、アレが、ソレかもしれません。

    登り始めると、右に標柱が立っています。

    が、どれが「かえる岩」なのか、説明はありません。後方に岩が見えるので、アレが、ソレかもしれません。

  • ロウバイの後ろの岩が、ソレかもしれません。

    ロウバイの後ろの岩が、ソレかもしれません。

  • さらに坂を上ります。

    さらに坂を上ります。

  • 「かえる岩」の標柱の付近から、ロウバイが咲いています。

    「かえる岩」の標柱の付近から、ロウバイが咲いています。

  • その先に見えてくるのが、この景色です。中央奥に階段があり、その先にお社が建っています。中央の階段の右には、傾斜が緩い階段が見えます。<br />それらの階段の周りには、ロウバイが咲いています。

    その先に見えてくるのが、この景色です。中央奥に階段があり、その先にお社が建っています。中央の階段の右には、傾斜が緩い階段が見えます。
    それらの階段の周りには、ロウバイが咲いています。

  • ロウバイが咲いているんですが、周囲は、土、葉が落ちた木、石段なので、ほぼ茶色一色です。その中で黄色いロウバイが咲いているのですが、とにかく目立ちません。<br /><br />ロウバイは、青い空や、せめて常緑樹などがないと、映えません。

    ロウバイが咲いているんですが、周囲は、土、葉が落ちた木、石段なので、ほぼ茶色一色です。その中で黄色いロウバイが咲いているのですが、とにかく目立ちません。

    ロウバイは、青い空や、せめて常緑樹などがないと、映えません。

  • これが中央の階段で、周りにはロウバイが咲いています。

    これが中央の階段で、周りにはロウバイが咲いています。

  • 手前のロウバイの花は、変色が始まっています。

    手前のロウバイの花は、変色が始まっています。

  • では、階段を上ります。

    では、階段を上ります。

  • 登り始めた階段から、振り返った景色です。ロウバイの花が、少なく感じます。

    登り始めた階段から、振り返った景色です。ロウバイの花が、少なく感じます。

  • ロウバイの花は透過光が綺麗ですが、この花、だいぶ茶色くなり始めてます。

    ロウバイの花は透過光が綺麗ですが、この花、だいぶ茶色くなり始めてます。

  • 階段の左側から見ると、この様な景色です。ロウバイの花、目立ちませんね。

    階段の左側から見ると、この様な景色です。ロウバイの花、目立ちませんね。

  • このくらい近寄れば、咲いてるのが分ります。

    このくらい近寄れば、咲いてるのが分ります。

  • 階段の左側(西側)に咲いているロウバイです。

    階段の左側(西側)に咲いているロウバイです。

  • 背景が暗ければ、花が咲いてるのが分かり易いですね。

    背景が暗ければ、花が咲いてるのが分かり易いですね。

  • 山の中腹から南を見下ろすと、歩いてきた道が見えます。

    山の中腹から南を見下ろすと、歩いてきた道が見えます。

  • その向こうには、関東平野が見えます。

    イチオシ

    その向こうには、関東平野が見えます。

  • 関東平野が見えますが、(この日は)遠くが霞んでいて、スカイツリーや高層ビルなどは見えませんでした。

    関東平野が見えますが、(この日は)遠くが霞んでいて、スカイツリーや高層ビルなどは見えませんでした。

  • 花の密度が高そうな所を、撮ってみました。

    花の密度が高そうな所を、撮ってみました。

  • さらに階段を上がって、振り返って見た景色です。

    さらに階段を上がって、振り返って見た景色です。

  • 階段の途中の左側(西側)に、「十三仏」が祀られています。

    階段の途中の左側(西側)に、「十三仏」が祀られています。

  • 「十三仏」の前に咲いていたロウバイです。

    イチオシ

    「十三仏」の前に咲いていたロウバイです。

  • 上のお社に近づいてきました。

    上のお社に近づいてきました。

  • このお社は「観音堂」です。ご本尊は「十一面千手観世音菩薩立像」で、県指定文化財です。体内銘により、文永2年(1265)9月、仏師観阿陀の作と判明しました。<br /><br />2体の脇侍「勝軍地蔵」と「毘沙門天立像」は、町指定文化財です。

    このお社は「観音堂」です。ご本尊は「十一面千手観世音菩薩立像」で、県指定文化財です。体内銘により、文永2年(1265)9月、仏師観阿陀の作と判明しました。

    2体の脇侍「勝軍地蔵」と「毘沙門天立像」は、町指定文化財です。

  • 「観音堂」の前から見た関東平野です。

    「観音堂」の前から見た関東平野です。

  • 関東平野は霞んでいます。

    関東平野は霞んでいます。

  • ロウバイは、陽が当たって輝いています。

    イチオシ

    ロウバイは、陽が当たって輝いています。

  • 「観音堂」の前から東側へ回って、緩い坂道を下ります。

    「観音堂」の前から東側へ回って、緩い坂道を下ります。

  • 左下に、少しだけ見えてるのが、緩い坂道です。

    左下に、少しだけ見えてるのが、緩い坂道です。

  • 西を見ると、中央の階段の手すりが見えます。(見難いですね)斜度は30度弱でしょうか。

    西を見ると、中央の階段の手すりが見えます。(見難いですね)斜度は30度弱でしょうか。

  • 下りてきた”緩い坂道”です。左上の奥に「観音堂」の屋根が見えます。

    下りてきた”緩い坂道”です。左上の奥に「観音堂」の屋根が見えます。

  • 下りてきて、南の丘の中腹から見た景色です。

    イチオシ

    下りてきて、南の丘の中腹から見た景色です。

  • 花の数が少なくなったように感じます。当たり年と外れ年があるのでしょうか。

    花の数が少なくなったように感じます。当たり年と外れ年があるのでしょうか。

  • 林道まで下りてきました。

    林道まで下りてきました。

  • 林道を西へ歩いて「本堂」へ上がります。

    林道を西へ歩いて「本堂」へ上がります。

  • 「本堂」へ上がる階段の右(東)に咲くスイセンです。

    「本堂」へ上がる階段の右(東)に咲くスイセンです。

  • 左(西)にもスイセンが咲いています。後方は駐車場、その手前が林道です。

    左(西)にもスイセンが咲いています。後方は駐車場、その手前が林道です。

  • 「本堂」の前では、ミツマタのツボミが開き始めていました。

    「本堂」の前では、ミツマタのツボミが開き始めていました。

  • 来年(2025)も、綺麗な花を見せていただけるよう、感謝と期待をしています。<br /><br />( おしまい )

    来年(2025)も、綺麗な花を見せていただけるよう、感謝と期待をしています。

    ( おしまい )

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP