
2023/12/01 - 2023/12/04
27位(同エリア43件中)
hideyuki53さん
- hideyuki53さんTOP
- 旅行記96冊
- クチコミ1件
- Q&A回答1件
- 276,343アクセス
- フォロワー2人
蒲田前泊
紋別1泊
稚内空港そばの「めぐま」1泊
オホーツクの海沿いをバスツアー
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 観光バス ANAグループ
-
12月1日 羽田空港駐車場に車を停め
空いてる車室が緑ランプ点滅で御知らせする
5階から上しか空いてなかった
4階がBESTでエレベター移動が無くて良いのだが。 -
京急で京急蒲田駅そばにて宿泊
明日は、ホテル無料バス(空港送りのみで、迎は無い)で空港まで
送ってもらう、それでも72時間料金ですむし
2日の朝から停めても72時間分になる。 -
羽田 穴守おこわ稲荷を機内で昼飯に
ANAは、飲み物しかでない。 -
10:25 羽田 紋別 12:10
オホーツク紋別空港 HNDー-MBE -
オホーツクのローマ字表示?は 難しい
-
紋別空港ロビー
-
紋別名物巨大カニの爪
知床の雪の連山が、オホーツク海に浮いていた -
見えるかい 標高数メートルのところから
(カニの台座から)
知床岳(1,254M)までの距離150Km
なので、知床岳の標高 約500Mから上部が見えている
羅臼岳(1,661M)
硫黄山(1,562M) -
水平線に浮かぶ知床連山
140 ~ 150KMと遠方なので、
中腹から上が見えてる。 -
クリオネプロムナード
ここの先端に氷海展望塔オホーツクタワーが有る
12月3日 明日まで工事休業中との事 -
オホーツクとっかりセンター アザラシランド
-
ガリンコ後部 小さなスクリュー
-
初代ガリンコ号の氷を砕き前進するドリル部分
ドリルは新調か綺麗 -
紋別市健康プール 「ステア」
◆ウォータースライダー
全長86mと35mの2コース。最高時速25キロで滑る
スリリングな感覚が自慢です。子供たちの人気ナンバー1!◆
との事 -
北海道立オホーツク流氷科学センター
で、流氷のお勉強
クリオネ 初めて見た
セット料金
(常設展示室+ドームシアター) 750円
個人で行けば、65歳以上無料 らしい。 -
市立資料館
ホタテ貝採集網のミニチュア
と
まちなか芸術館 -
2日宿泊 夕食より、朝食が良かった感じ
-
2日夕食の
お献立 -
紋太君 頭に帆立貝
朝食のバッフェは 夢のような世界だった
連泊しても大丈夫、ただしセルフサービスである。 -
紋別港 かまぼこ工場直売店
ホタテ貝型の練物 温かいのを試食
-
かまぼこ工場見学路最奥
休日でしたので機械は動いてない。 -
道の駅 おうむ(雄武)展望塔「スカイキャビン」
スカイキャビンの床の下側外壁面が
ホタテ貝の形で出来ている。
-
隣のスーパーで、
ホッケの燻製スティック67g(68gのも有る)
買う、ノシャップ岬で3袋1,080円が一番安かった -
道の駅 おうむ(雄武)展望塔「スカイキャビン」
隣のA・COOPには、雄夢となってる マギらわシイ -
浜頓別市街地の環状交差点を直進し
クッチャロ湖水鳥観察館へ
おおわし -
クッチャロ湖水鳥観察館沼側の
観察デッキより、白鳥迄5メートル位い。
安曇野市の犀川でも白鳥飛来地が有る。 -
クッチャロ湖の資料館でブラックスワンは
ニュージーランドとオーストラリアにしか
いないとの資料が有り、そうなのか!と思った。
以前豪州西海岸のパースに行ったときに
見てきたのである。
Lake Monger Reserve
モンガー湖 自然保護区 -
ラムサール条約 クッチャロ湖 大沼
氷の上に水鳥が
次は、猿仏 道の駅で少し遅めの,昼食の
帆立御膳を頂く
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
雄武・興部(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
28