
2023/10/30 - 2023/10/31
36位(同エリア310件中)
y_0236さん
- y_0236さんTOP
- 旅行記458冊
- クチコミ7892件
- Q&A回答41件
- 1,495,264アクセス
- フォロワー123人
この旅行記のスケジュール
2023/10/30
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
所用半分、仕事半分で福岡へ。
知人の車で世界遺産である宗像大社へ連れて行ってもらいました。
天候に恵まれた、福岡周辺一泊二日の旅。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- スカイマーク
-
スカイマークで羽田から福岡へ
いつものようにYCATからリムジンで羽田空港に向かった。
11月からリムジンも値上げですと。
やれやれ。
この日は博多市内をぶらぶらと観光して、夜は知人とご一献。
の予定だったのだけれど、空港に着くと知人が待ち構えていた。
大宰府と宗像大社の二択を迫られ、後者を選択。
車で案内していただけるらしい。
ありがたや。 -
まずは腹ごしらえにと、お連れいただいたのはとんこつラーメン店一蘭。
知らない方のために説明すると、こちらの一蘭さん、コロナ前から半個室状態でラーメンを提供しており、パーテーションレストランの先駆け。
預言者ではないかと一部で言われたりしていた。一蘭 新宮店 グルメ・レストラン
-
“周囲の音・声が気になる”
という札はインバウンド客が騒いだ時に使うそうな。 -
この一蘭さん今は全国に店を構えており、東京、横浜にも店はあるが全然味が違うらしい。
味の記憶が残っている間に横浜か東京の店で確認してみよう。 -
博多ラーメンといえば替え玉である。
強く勧められたが、
替え玉はもうこれっきりにしようと思った。
うっぷ。 -
さて、宗像大社。辺津宮
https://munakata-taisha.or.jp/ -
宗像大社を世界遺産と書いたが正しくは世界遺産の構成資産であるらしい。
世界遺産の構成資産は下記
沖ノ島
小屋島
御門柱
天狗岩
宗像大社沖津宮遙拝所
宗像大社中津宮
宗像大社辺津宮
新原・奴山古墳群 -
本殿
-
菊みくじ 1回500円 空くじなし
っていうのが、どうも気になった。
神社のおみくじに空くじって・・・・ -
左に第三宮、右に第二宮。
伊勢神宮に似ているな、と思ったら、伊勢神宮の古い社殿であるらしい。
伊勢神宮の20年ごとに社殿を建て替える「式年遷宮」は良く知られているが、古い社殿が再利用されているとは知らなかった。 -
なんだこりゃ?
-
金色に塗られたあわびが・・・
-
最近、神社とアートの融合が良く行われていますねえ。
-
高宮祭場
市杵島姫神の降臨の地だそうな。
市杵島姫命は宗像三女神の一柱で水の神であるらしい。 -
次いで神宝館。
ここがまた凄かった。
沖ノ島神宝(8万点の国宝)を中心に、宗像大社に伝承されてきた重要文化財などが収蔵展示されています。とHPにあるが、国宝のオンパレード。
まさに眼福。
拝観料 (施設維持協力金)
800 円 一般
500 円 高校生・大学生
400 円 小学生・中学生
一応大学生なので500円で。
昨今使った500円では最も価値ある500円でした。宗像大社神宝館 美術館・博物館
-
神宝館特別展「国宝と現代の名匠 三右衛門」が開催されておりラッキーこの上ない。
因みに、三右衛門とは今泉今右衛門、酒井田柿右衛門、中里太郎右衛門を指す。宗像大社神宝館 美術館・博物館
-
まず度肝を抜かれたのがこの金製指輪。
うまく写真にとれなかったのが残念。 -
無論国宝。
-
いやはや、すごいな。
ちょっとした博物館、美術館以上の展示物。 -
翡翠香炉
-
イチオシ
いずれこれらも国宝になるんだろうか、なんて思いながら。
-
羊
十三代中村太郎衛門作
昭和27年 -
イチオシ
どうも香炉が好きなようで、石川県立美術館にある野々村仁清作の国宝色絵雉香炉も飽くことなく眺めていたことも思い出した。
冬の金沢二泊三日の食い倒れ旅 三日目は鈴木大拙館で禅に触れ、国宝雉香炉を見て料亭山乃尾で香箱蟹の炊き込みご飯を頂く。
https://4travel.jp/travelogue/11435830
石川県立美術館撮影禁止だったので、雉香炉の写真はありません。 -
イチオシ
こういう出土品を眺めているとついつい盛り上がるのが邪馬台国はどこにあったのかという話。
個人的には畿内説、それも大和説を推しているのだけれど、九州に来るたびその考えは揺らぐ。最近は福井説まであるようで、謎は謎を呼ぶな。 -
十四代今泉今右衛門作
色絵薄墨墨はじき柘榴文蓋付瓶 -
十五代酒井田柿右衛門作 濁手葡萄文十角皿
2022年の作らしいのでお金を積めば買うことができるのかもしれない。
どれか一つあげる、と言われたら国宝よりもこの皿を選ぶ。 -
柿右衛門窯へ行った時の古い旅行記が下記にありますので興味ある方はどうぞ。
3泊4日の九州グルメ&温泉と焼き物の旅3/4
https://4travel.jp/travelogue/11069800 -
夏雨と秋時雨
-
色絵墨色墨はじき四季花文象香炉
-
外に出ると秋晴れの下、国宝や芸術に負けじと菊が咲き誇っていた。
-
制作者であると思しきおじさんが自慢気に。
-
こちらも眼福。
-
宮地嶽神社
2016年に航空会社のCMで取り上げられたことで全国的に有名になった光の道が現れる神社もちょっと案内してもらって。宮地嶽神社 寺・神社・教会
-
2023年、光の道が現れたのは2月26日だったそうな。
来年、狙って行ってみますかね。 -
さて、博多に戻ってお楽しみのご一献。
https://hakataretare.owst.jp/博多レターレ グルメ・レストラン
-
日曜だったためか、あの店この店お休みが多く博多駅前の地下街の博多レターレという店に飛び込む。
-
この店、ワインは自分で樽から注ぐシステム。
のん兵衛にはたまらんな。 -
本当は呼子のイカで日本酒って予定だったんだけどねえ。
-
グラスを空けては、注ぎ、注いでは空ける。
-
一応、注ぐ前には店員に声がげするんだけれど正しくカウントされていたのかははなはだ疑問だ。
絶対飲んだ数の方が多いぞ。 -
今回の宿はホテルアクティブ!博多
急な福岡行きだったので深く考えずに駅から近いという理由で選択。
大浴場を備えたまずまずのホテル。ホテルアクティブ!博多 宿・ホテル
-
朝食付きだという事実は翌朝気づいた。
-
なんだか博多明太茶漬けが気になって・・・
-
この一杯が余計だった。
-
所用を終え、知人にちょっと早めにランチにしましょうと言われて連れていかれた九重珈琲というカフェの料理のボリュームが凄かった。
-
一番量が少なそうに思えたお子様ランチ(大人のオーダー可)をヒーヒー言いながら胃袋に納めた。
オムライス、ナポリタンにハンバーグ、クリームコロッケ、サラダとシフォンケーキ。
福岡のお子様は大食いだこと。 -
さて、博多駅。
なぜ、博多駅?そしてなぜ福岡空港?
何度説明されてもすぐ忘れちゃうんので忘備の意味を含めて。
「博多」というのは続日本紀にも出てくる古い地名である。
江戸時代にこの地を治めることになった黒田長政が自分が生まれた岡山にあった地名である「福岡」に変えようとしたが猛反対にあった。
武家が住むエリアを福岡、商人が住むエリアを博多と呼ぶようになり、駅は博多駅、空港は福岡空港で決着がついたらしい。
まあ、おおむねこんなところらしいが、詳しくはお近くの福岡生まれの人に尋ねてみてください。
熱く語りだすこと請け負い。
ただ、なぜ博多駅に阪急デパートがあるのかはいまだ謎のままだ。博多駅 駅
-
フライトまで時間があるので櫛田神社へ
櫛田神社 寺・神社・教会
-
櫛田神社は博多の総鎮守
https://www.hakatayamakasa.com/61866.html -
良いお日和
-
干支恵方盤
恵方はどちら? -
博多祇園山笠は、こちらの氏子の奉納神事であるらしい。
ご神入れは7月1日。
一度見てみたい。 -
山笠
-
商売じゃなく、博多繁盛なんだ。
-
次いで向かったのは博多名代 吉塚うなぎ屋
胃袋に余裕があれば、早めの夕食。余裕がなければ蒲焼をお土産にという魂胆。
お子様ランチが響き、後者を選択。博多名代 吉塚うなぎ屋 グルメ・レストラン
-
空席があるんだから、待っている間にお茶くらい出してくれたらよいのに。
と思いながら廊下で出来上がりを待つ。 -
5-6名のグループが続々とやって来る。
そのたびにものすごく早口の店員が、
イングリッシュ メニュー?
チャイニーズ メニュー?
コリアン メニュー?
と問う。
客は決まってコリアンと答えていたが、そういえば博多の街、聞こえてくるのは韓国語ばかりだった。
さて、空港でお土産を買って帰りますか。 -
福岡空港にはラーメン滑走路というラーメンストリートがあるのだけれど、当然ながらとんこつラーメンのオンパレード。
とんこつ臭がものすごく、一回りしただけで食べた気になる。ラーメン滑走路 グルメ・レストラン
-
機内から見る夕焼けがそれはもう、見事で。
-
自宅へ戻って博多の鰻で一献。
-
吉塚うなぎ屋、蒸さないうなぎの最高峰じゃないかな。
写真では全然おいしそうに見えないが味はピカイチ。
因みに一切れ2500円強である。 -
水炊きも、空港売店のおばちゃん激推しのぐるぐる巻き皮炭火串も美味しかった。
福岡は美味しいモノ多いなあ。
また行こ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
宗像・古賀(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 福岡
0
62