足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
田舎のしきたり通りの「初盆」を済ませたら・・・<br />全ての力が抜けて・・<br />呆けている間にすっかり季節が変ってしまいました・・<br /><br />昨年7月にオーダーした車は未だ納車されず・・<br />遠出は控えていたのですが・・<br />「灯りと光のあるまち足利」を象徴するイベントの一つ『足利灯り物語』が始まったと地元新聞に掲載されていました・・<br />【ぜひ、ご来場ください!】の謳い文句につられ。。お天気の良い日に出掛けてまいりました<br /><br />史跡足利学校の横っちょは度々通るものの・・学校参観はなんと30数年ぶり<br />ゆっくりと日本最古の学校の見学もする事にしました・・<br /><br /><br /><br />

『足利灯り物語2023☆☆』

103いいね!

2023/10/30 - 2023/10/30

35位(同エリア1080件中)

11

78

nomo1215

nomo1215さん

田舎のしきたり通りの「初盆」を済ませたら・・・
全ての力が抜けて・・
呆けている間にすっかり季節が変ってしまいました・・

昨年7月にオーダーした車は未だ納車されず・・
遠出は控えていたのですが・・
「灯りと光のあるまち足利」を象徴するイベントの一つ『足利灯り物語』が始まったと地元新聞に掲載されていました・・
【ぜひ、ご来場ください!】の謳い文句につられ。。お天気の良い日に出掛けてまいりました

史跡足利学校の横っちょは度々通るものの・・学校参観はなんと30数年ぶり
ゆっくりと日本最古の学校の見学もする事にしました・・



旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 『足利灯り物語2023』<br />10月28日(土)~11月12日(日)  17:00~20:00<br />会場 史跡足利学校・鑁阿寺・足利織姫神社<br />足利学校・鑁阿寺共通券 500円也<br /><br /><br />

    『足利灯り物語2023』
    10月28日(土)~11月12日(日) 17:00~20:00
    会場 史跡足利学校・鑁阿寺・足利織姫神社
    足利学校・鑁阿寺共通券 500円也


  • 『足利学校』←日本最古の学校!!<br />参観料 大人420円也

    『足利学校』←日本最古の学校!!
    参観料 大人420円也

  • 『入徳門』<br />足利学校に入る最初の門<br />

    『入徳門』
    足利学校に入る最初の門

  • 「入徳門」から「学校門」までの石畳には『足利銘仙 花手水』が並んでいます<br />足利は織物で栄えた街・・銘仙花手水は、鮮やかで大胆な色遣いが特徴の染め織物から由来する命名でしょうか?

    「入徳門」から「学校門」までの石畳には『足利銘仙 花手水』が並んでいます
    足利は織物で栄えた街・・銘仙花手水は、鮮やかで大胆な色遣いが特徴の染め織物から由来する命名でしょうか?

  • 足利フラワーパーク監修による『足利銘仙 花手水』<br /><br />

    足利フラワーパーク監修による『足利銘仙 花手水』

  • 『足利銘仙 花手水』

    『足利銘仙 花手水』

  • 『足利銘仙 花手水』

    『足利銘仙 花手水』

  • 『足利銘仙 花手水』

    『足利銘仙 花手水』

  • 学問の神様『足利稲荷社』<br />合格祈願の絵馬が沢山

    学問の神様『足利稲荷社』
    合格祈願の絵馬が沢山

  • 『足利稲荷社・本殿』

    『足利稲荷社・本殿』

  • 『遺蹟図書館』<br />足利学校が廃校になった以後 明治36年に開設され書物を継承し現在に引き継がれています 

    『遺蹟図書館』
    足利学校が廃校になった以後 明治36年に開設され書物を継承し現在に引き継がれています 

  • 『遺蹟図書館』<br />

    『遺蹟図書館』

  • 『収蔵庫』<br />国宝などの典籍を保管されているそうです

    『収蔵庫』
    国宝などの典籍を保管されているそうです

  • 『孔子廟』<br />聖廟とも呼ばれ孔子を祀ってある廟 <br />建物の名称は「大成殿」

    『孔子廟』
    聖廟とも呼ばれ孔子を祀ってある廟 
    建物の名称は「大成殿」

  • 『孔子廟』<br />(上)孔子坐像(こうしざぞう)<br />聖廟の中央に祀られています 孔子の坐している姿は珍しいものとか・・<br /><br />(下)小野篁公(おののたかむらこう)像  <br />古くから『足利学校は小野篁の創建なり…』と伝えられるので創始者として祀ったとされています

    『孔子廟』
    (上)孔子坐像(こうしざぞう)
    聖廟の中央に祀られています 孔子の坐している姿は珍しいものとか・・

    (下)小野篁公(おののたかむらこう)像
    古くから『足利学校は小野篁の創建なり…』と伝えられるので創始者として祀ったとされています

  • 『方丈』<br />学生の講義や学習、学校行事や接客の為の座敷として使用された建物

    『方丈』
    学生の講義や学習、学校行事や接客の為の座敷として使用された建物

  • 竹毬と花手水<br />日が暮れるのを待っている様です

    竹毬と花手水
    日が暮れるのを待っている様です

  • 花毬

    花毬

  • 花手水には色ごとに名前が付いていました<br />赤・・《礼》<br />青・・《仁》<br />白・・《義》

    花手水には色ごとに名前が付いていました
    赤・・《礼》
    青・・《仁》
    白・・《義》

  • 『方丈』<br />本瓦葺きで唐破風が付いています<br />鬼瓦の「學」の字が・・凄い!!<br />※唐破風とは、日本の城郭建築などにみられる頭部に丸みをつけて造った破風の一種。唐と付くけれど日本特有の建築技法<br />

    『方丈』
    本瓦葺きで唐破風が付いています
    鬼瓦の「學」の字が・・凄い!!
    ※唐破風とは、日本の城郭建築などにみられる頭部に丸みをつけて造った破風の一種。唐と付くけれど日本特有の建築技法

  • 『方丈』<br />(上)玄関<br />(下)脇玄関 孔子・孟子・子思子の像が並んでいます

    『方丈』
    (上)玄関
    (下)脇玄関 孔子・孟子・子思子の像が並んでいます

  • 庫裡(くり)<br />学校の台所 食事など日常生活がここで行われていた場所

    庫裡(くり)
    学校の台所 食事など日常生活がここで行われていた場所

  • 『宥座(ゆうざ)之器』<br />空の時は傾き、水をほどほどに入れると起きてきます が、水を一杯入れるとひっくり返ってしまいます・・<br />【満ちて覆らないものはない】と、孔子は弟子たちに教えたそうです

    『宥座(ゆうざ)之器』
    空の時は傾き、水をほどほどに入れると起きてきます が、水を一杯入れるとひっくり返ってしまいます・・
    【満ちて覆らないものはない】と、孔子は弟子たちに教えたそうです

  • 庫裡から方丈へ続く中庭

    庫裡から方丈へ続く中庭

  • 方丈裏側『北庭園』<br />書院から孔子廟が見えます

    方丈裏側『北庭園』
    書院から孔子廟が見えます

  • 『方丈』仏殿の間<br />2本の来迎柱(らいごうばしら)の前に黒と朱の本漆塗りの須弥壇(しゅみだん)があり、高欄(こうらん)にはわらび手がついていて須弥壇の両側にはふき漆で仕上げられた脇仏壇が置かれています<br />手前には「曲彔(きょくろく)」←禅僧の導師が説法・教法の際使用する椅子<br />

    『方丈』仏殿の間
    2本の来迎柱(らいごうばしら)の前に黒と朱の本漆塗りの須弥壇(しゅみだん)があり、高欄(こうらん)にはわらび手がついていて須弥壇の両側にはふき漆で仕上げられた脇仏壇が置かれています
    手前には「曲彔(きょくろく)」←禅僧の導師が説法・教法の際使用する椅子

  • 方丈から見る南庭園<br />スタッフさんが夜の部に備えて忙しそうに走り回っていました

    方丈から見る南庭園
    スタッフさんが夜の部に備えて忙しそうに走り回っていました

  • 『方丈』尊牌の間(そんぱいのま)<br />尊牌の間には徳川家歴代将軍の位牌が安置されています

    『方丈』尊牌の間(そんぱいのま)
    尊牌の間には徳川家歴代将軍の位牌が安置されています

  • 『書院』<br />8畳2間の書院造りになっていて、庠主の接客の場として使われたところです

    『書院』
    8畳2間の書院造りになっていて、庠主の接客の場として使われたところです

  • 『土蔵(どぞう)』

    『土蔵(どぞう)』

  • 『木小屋』<br />薪や農具などの置き場のほか、漬物などの食料品を保管した建物

    『木小屋』
    薪や農具などの置き場のほか、漬物などの食料品を保管した建物

  • 足利学校の見学を終え・・次なる目的地<br />織姫神社に向かいます

    足利学校の見学を終え・・次なる目的地
    織姫神社に向かいます

  • 『足利織姫神社』<br />織姫神社初訪問!!<br /><br />神社の歴史はこちらまで・・<br />↓↓<br />https://www.orihimejinjya.com/entry19.html<br /><br />

    『足利織姫神社』
    織姫神社初訪問!!

    神社の歴史はこちらまで・・
    ↓↓
    https://www.orihimejinjya.com/entry19.html

  • 足利学校から織姫神社まで1.5Kほどしか離れていません<br />が、車移動は繁華街を走る為・・思ったより時間がかかってしまいました

    足利学校から織姫神社まで1.5Kほどしか離れていません
    が、車移動は繁華街を走る為・・思ったより時間がかかってしまいました

  • 足利在住の友に、「車で上まで上がった方が良いよ!」と、言われていましたが<br />一の鳥居(本坂)から境内まで229段の階段、登れば願いが叶うそうなので・・<br />・・一気に上がっていくぞ!<br />と、意気込んで進んで行きます・・

    足利在住の友に、「車で上まで上がった方が良いよ!」と、言われていましたが
    一の鳥居(本坂)から境内まで229段の階段、登れば願いが叶うそうなので・・
    ・・一気に上がっていくぞ!
    と、意気込んで進んで行きます・・

  • 『足利織姫神社』

    『足利織姫神社』

  • 『八木節の碑』<br />日本三大お囃子の一つ八木節<br />八木節の八木は足利市の宿場、八木宿から取ったものだそうで・・<br />日常的に隣地・群馬の人々との往来があった足利で、地元や桐生の芸能に影響を受けながら「八木節」を完成させたと思われているそうです・・<br /><br />知らなかった!学習させていただきました・・

    『八木節の碑』
    日本三大お囃子の一つ八木節
    八木節の八木は足利市の宿場、八木宿から取ったものだそうで・・
    日常的に隣地・群馬の人々との往来があった足利で、地元や桐生の芸能に影響を受けながら「八木節」を完成させたと思われているそうです・・

    知らなかった!学習させていただきました・・

  • そば処「蕎遊庵」<br />織姫神社の境内下のお蕎麦屋さん<br />営業は午後2時まで<br />織姫山の中腹に建っているので店内は関東平野が一望できるかも?

    そば処「蕎遊庵」
    織姫神社の境内下のお蕎麦屋さん
    営業は午後2時まで
    織姫山の中腹に建っているので店内は関東平野が一望できるかも?

  • 階段脇には「創造の広場」「縁結び広場」「歴史の広場」があります<br />が・・<br />寄り道する余裕全くなし!!<br />足がガクガク(-&quot;-)

    階段脇には「創造の広場」「縁結び広場」「歴史の広場」があります
    が・・
    寄り道する余裕全くなし!!
    足がガクガク(-"-)

  • 絶景!!

    絶景!!

  • 229段登った甲斐がありました・・<br />美しい社殿です・・

    229段登った甲斐がありました・・
    美しい社殿です・・

  • 「手舎水」

    「手舎水」

  • 『社務所』

    『社務所』

  • 『愛の鐘』ここは、恋人の聖地!!<br />

    『愛の鐘』ここは、恋人の聖地!!

  • 愛は限りなく広いそして深い・・<br />

    愛は限りなく広いそして深い・・

  • 『足利織姫神社』<br />暗闇の中・・ライトアップされた社殿が綺麗!

    『足利織姫神社』
    暗闇の中・・ライトアップされた社殿が綺麗!

  • 日本の神社・お寺で見るハート型は「猪目(いのめ)」と呼ばれるもので ハートの形のイノシシの目を意味し 強い動物の力で厄災を退け福を呼ぶ魔除けの文様

    日本の神社・お寺で見るハート型は「猪目(いのめ)」と呼ばれるもので ハートの形のイノシシの目を意味し 強い動物の力で厄災を退け福を呼ぶ魔除けの文様

  • 229段下りて行きましょう・・

    229段下りて行きましょう・・

  • 鎌倉にもない鎌倉時代の建造物<br />国宝 『鑁阿寺』<br />国宝の「本堂」国の重要文化財の「経堂」や「鐘楼」などが建ち並ぶ境内は、「足利氏宅跡(鑁阿寺)」として国の史跡に指定されています<br /><br />

    鎌倉にもない鎌倉時代の建造物
    国宝 『鑁阿寺』
    国宝の「本堂」国の重要文化財の「経堂」や「鐘楼」などが建ち並ぶ境内は、「足利氏宅跡(鑁阿寺)」として国の史跡に指定されています

  • 『鑁阿寺』<br />楼門をくぐるとそこは別世界!境内全体が足利銘仙のラッピングに包まれていました

    『鑁阿寺』
    楼門をくぐるとそこは別世界!境内全体が足利銘仙のラッピングに包まれていました

  • 『鑁阿寺』<br />本堂ライティング

    『鑁阿寺』
    本堂ライティング

  • 『鑁阿寺』

    『鑁阿寺』

  • 『鑁阿寺』<br />推定樹齢550年とされるイチョウの大木

    『鑁阿寺』
    推定樹齢550年とされるイチョウの大木

  • 『鑁阿寺』多宝塔<br />ライティングが少々不気味

    『鑁阿寺』多宝塔
    ライティングが少々不気味

  • 『鑁阿寺』一切経堂

    『鑁阿寺』一切経堂

  • 『鑁阿寺』は、かつて名門足利氏が暮らした場所で、寺院でもあるという少し特殊な場所 昼間の落ち着いた雰囲気とは違い銘仙ラッピングされた境内は【幽玄】と言うよりも【派手】な演出で・・楽しめました・・<br />

    『鑁阿寺』は、かつて名門足利氏が暮らした場所で、寺院でもあるという少し特殊な場所 昼間の落ち着いた雰囲気とは違い銘仙ラッピングされた境内は【幽玄】と言うよりも【派手】な演出で・・楽しめました・・

  • 鑁阿寺から足利学校へは徒歩移動・・鑁阿寺と足利学校は隣同士<br /><br />足利尊氏像<br />NHK大河ドラマで「太平記」が放送された年に建立<br />台座の文を読むと銅像の制作費には当時のふるさと創生事業で各自治体に配られた1億円の中から使用されたようです<br /><br /><br />

    鑁阿寺から足利学校へは徒歩移動・・鑁阿寺と足利学校は隣同士

    足利尊氏像
    NHK大河ドラマで「太平記」が放送された年に建立
    台座の文を読むと銅像の制作費には当時のふるさと創生事業で各自治体に配られた1億円の中から使用されたようです


  • 石畳通り<br />ここにも「銘仙灯り」が灯っています

    石畳通り
    ここにも「銘仙灯り」が灯っています

  • 石畳通り

    石畳通り

  • 石畳通り

    石畳通り

  • 石畳通り

    石畳通り

  • 石畳通り

    石畳通り

  • 『足利学校』<br />昼間とは違った幻想的な雰囲気

    『足利学校』
    昼間とは違った幻想的な雰囲気

  • 足利学校のシンボル『学校門』

    足利学校のシンボル『学校門』

  • 『足利銘仙 花手水』

    『足利銘仙 花手水』

  • 竹灯り

    竹灯り

  • 『足利銘仙 花手水』

    『足利銘仙 花手水』

  • 和傘灯り

    和傘灯り

  • 収蔵庫周りの竹林に浮かぶ竹灯り

    収蔵庫周りの竹林に浮かぶ竹灯り

  • 収蔵庫周りの竹林に浮かぶ竹灯り

    収蔵庫周りの竹林に浮かぶ竹灯り

  • 『孔子廟』

    『孔子廟』

  • 『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

    『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

  • 『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

    『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

  • 『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

    『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

  • 『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

    『方丈』前 石畳の『花手水と竹灯り』

  • 南庭園を飾る和傘

    南庭園を飾る和傘

  • 和傘・竹灯り・花手水・・幻想的な演出にうっとりさせていただきました

    和傘・竹灯り・花手水・・幻想的な演出にうっとりさせていただきました

  • 「灯りと光のあるまち足利」を象徴するイベントの一つ『足利灯り物語』<br />織姫神社の229段の先に見た社殿の美しいライトアップ・国宝鑁阿寺のライティング<br />幻想的な和傘と竹灯り<br />写真を撮りたくなるような美しい光景・演出に拍手!!<br />素敵な時間を過ごせました・・(^^)/

    「灯りと光のあるまち足利」を象徴するイベントの一つ『足利灯り物語』
    織姫神社の229段の先に見た社殿の美しいライトアップ・国宝鑁阿寺のライティング
    幻想的な和傘と竹灯り
    写真を撮りたくなるような美しい光景・演出に拍手!!
    素敵な時間を過ごせました・・(^^)/

103いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • yokoさん 2023/11/06 13:45:50
    一度は見てみたい「足利灯り物語」
    nomo1215さん こんにちは。

    田舎のしきたり通りの初盆を無事に終わられて、少しホッとされたでしょうか。お疲れさまでした。時には息抜きが大事ですよね(^^)

    「足利学校」の歴史もある雰囲気の良い石畳の上に、「足利銘仙 花手水」が並んでいたのですね。とってもセンスの良い花手水だわと思ったら、足利フラワーパークの監修だったとか、納得です!

    「足利織姫神社」へは229段の階段を一気に上がっていかれたのですか。さすがお若いわ!! 私なら休み休みでないと無理だと思います(^^;)
    でも上がった先には絶景が待っていましたね。夕景が美しいです♪ これだから階段嫌いの私も頑張ってしまうんですよね。

    私はシンプルな灯りが好きなんですが、派手なプロジェクションマッピングも捨てがたく、チャンスがあると行ってしまう浮気者です。

    夜の足利学校は、昼間とは雰囲気がガラッと変わって、和傘の灯りが素敵です。竹の彫刻の隙間からもれる灯りが幻想的で私のツボです(#^^#)

    yoko

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2023/11/15 20:03:17
    RE: 一度は見てみたい「足利灯り物語」
    yokoさんへ・・

    お返事おそくなりました(p_-)
    ここ数日真冬の寒さです・・

    私が子供の頃に比べると「しきたり」って、随分なくなっているかとは思いますが・・
    仏事に関しての「しきたり」は、この田舎では まだまだ簡素化が進んでいないような気がしております
    しかし、
    これで名実ともに終わり!!
    ご苦労様と自分に言ってあげたい(笑)


    「足利学校」の旅行記への訪問ありがとうございます
    日本最古の学校が何故足利にあるのでしょうか?

    同じ県内でも、日光例幣使街道のある街は昔ながらの風情が残っていて
    またそれを観光化しているので情緒のある素敵な街並みになっています

    足利と言えば、足利フラワーパークが有名
    そこが監修しているので・・
    花手水は、以前フラワーパークで見たのと全く同じでした
    石畳に並ぶ行灯と和傘・・今は使わなくなった和傘をこんな風にオブジェに考えた人
    って・・凄いな〜・・と、常々思っております
    竹灯り・・これも幻想的でいつか自分で作ってみたい!
    な〜〜んて実は思っているのであります
    が、いかに???

    「足利織姫神社」は、初めて行きました
    登り切った先に見た社殿はとっても綺麗で、またそこで見た足利の街の風景
    夕陽が沈む様が幻想的で・・
    久々にワクワクする時間を持てました・・

    あちらこちらでイルミネーションが始まってますね・・
    yokoさんはどんなイルミネーションに癒されるのでしょうか?

    なかなかyokoさんの旅行記にお邪魔出来ずに申し訳ありません

    nomo1215



  • フォートラベルユーザーさん 2023/11/05 17:35:26
    艶やかに照らされ、花手水…
    こんばんは!nomo1215さん!

    今日は26℃を越す陽気の東京でしたよ、
    お家の方はいかがでしたか?
    横浜では桜が狂い咲きしたとか、
    お花だって、間違えちゃう気温ですよね。

    しっかりとご自身の役目をはたされて、
    しばらくボーッとする時間は、
    なくてはならないものです。

    足利学校、最古の学校。
    足利銘仙 花手水、いろんな種類があって、
    楽しいです!
    昼間の景色も、明るく華やか。

    でも、やはり夜の灯りに照らされると、
    和傘と花手水の共演がひきたてあって、
    なんか心が沸き立つのです。
    特別感が、たまらない…

    織姫神社の社殿、(登ってこそ見られる!)
    国宝鑁阿寺の妖しくも魅惑的なライトアップ!
    美しさに悩殺されて、しまいました。
    栃木県、すごい!!

    インフルエンザが猛威をふるっていますよね、
    ご自愛下さいませ。

    ありがとうございました!!

    コトラ





    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2023/11/05 22:29:49
    Re: 艶やかに照らされ、花手水…
    コトラさん こんばんは~

    いいね!&コメントありがとうございますm(__)m
    お変わりありませんか?
    家の中の冬支度が済んだのに・・ 何ですか?また日中は夏ですか?
    もう、異常な陽気としか言えません・・
    寒暖差があり過ぎて、体調を崩す人が増えている様ですね・・

    1年前は、冬に向かってコロナが再び猛威を振るいましたが 今年は
    4年ぶり!の開催・・って、イベントがあちこちで開催されている様です

    栃木県内でも、例幣使街道沿いの街並みは風情がある所だと感じております・・足利は、お隣群馬県桐生同様織物で栄えた古い街
    いつ行っても素敵な所だな~・・と、思っています

    キラキラ輝くイルミネーションも好きだけど、ぼんやり灯る竹灯り
    そして和傘・・素敵な演出でした・・
    難点を言えば・・暗すぎて足元が・・
    か弱いnomoにはちょっと危なかった(笑)

    コトラさんも、気温差で体調崩さないようになさってください

    nomo1215
  • ちゃみおさん 2023/11/03 11:28:46
    素敵な灯り♪
    nomo1215さん、こんにちは。

    最近は夏を思わせるような暑い陽気が続いていますが、いかがお過ごしですか?
    今日の広島はすでに暑いです。

    栃木のイルミネーションといえば「足利フラワーパーク」のイメージでしたけど、足利学校などでも素敵なイベントが行われているんですね。
    明るい昼間の花手水も素敵ですけど、夜もまた素敵♪
    和傘の灯りも良いなーと思いながら拝見しました。
    こういうイルミネーションのイベントが始まると、年末が近づいて来たなーと実感します。

    長い階段を上った先にある足利織姫神社からの、関東平野の眺めは素晴らしいですね。
    本当に絶景!
    栃木にはまだまだ知らない素敵なところがいっぱいあるなと思いました。

    栃木の今を見せていただき、ありがとうございました。

         ちゃみお

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2023/11/04 15:48:14
    Re: 素敵な灯り♪
    ちゃみおさん こんにちは・・
    朝晩、寒い!と感じるようになりました・・

    やはり異常気象なのでしょうか?昨日はこちらも夏日でした・・

    栃木のイルミと言えば、「足利フラワーパーク」ですよね・・
    足利フラワーパーク監修だけあって・・一昨年見た花手水と同じものが
    多々ありました・・明るい時間からお邪魔したので、地元のスタッフさん達が夜の準備に走り回っている光景を見て・・
    収益目的ではない、なんとも言えない温かさを感じてしまったnomoです・・
    また、フラワーパークにはない足利学校の竹林での竹灯りはとても綺麗でした!

    織姫神社は既に訪問済みですか?
    私は初訪問でした・・階段はキツかったけれど・・
    ライトアップされた社殿は美しかった~
    次に行く機会があったら・・上まで車で行きます(笑)

    車、来春まで納車にはならない残念なnomoでした・・



    ちゃみお

    ちゃみおさん からの返信 2023/11/04 18:10:01
    RE: Re: 素敵な灯り♪
    こんばんは。

    > 織姫神社は既に訪問済みですか?
    > 私は初訪問でした・・階段はキツかったけれど・・
    > ライトアップされた社殿は美しかった?
    > 次に行く機会があったら・・上まで車で行きます(笑)

    私はまだ行った事がありません。
    一度は行ってみたいと思いましたが、私も行くなら上まで車だと思います。笑

    > 車、来春まで納車にはならない残念なnomoでした・・

    えー!散々待たされて、更に待ちですか!
    それは残念すぎますね。
    でも今度は確実に納車されるでしょうから、待つしかないのでしょうね。
    ヤレヤレですね。


         ちゃみお
  • ちーちゃんさん 2023/11/03 09:48:28
    足利学校!
    おはようございます(*^▽^*)

    足利の灯り物語は、今年もあると聞いて、
    行きたいなあ(*゚▽゚*)!
    と思っていたところです。
    nomo1215さんの旅行記で見せて頂けて嬉しいです♪
    それに、足利学校のいわれなとの事をあまり知らなかったので、勉強させてもらいました。
    ありがとうございます。

    昼と夜の違う雰囲気も素敵でした♪( ´▽`)

    ご家族を亡くされた喪失感は本当に大きいものですから、(私も両親を亡くしました)
    少し気持ちが落ち着かれたようで、
    安心しました(*^_^*)


    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2023/11/04 15:39:14
    Re: 足利学校!
    ちーちゃんへ・・
    ご無沙汰です・・朝晩急に冷え込むようになったら・・
    昨日は なんですか?あの暑さ!!
    今年は秋らしい秋もなく・・異常な陽気としか言えません
    その異常な暑さの中迎えた新盆・・一通りの仏事がやっと終了です・・

    4traもなかなか開けずに時が経ってしまいました
    ちーちゃんの旅行記、拝見できずにスミマセンm(__)m

    ちーちゃん宅から足利はどれくらいでしょうか?
    もしかするとnomo宅よりも近いかもですね~
    同じ県内でも北の日光・那須方面と南の足利・佐野方面では
    また違う顔を見る事が出来ます

    来週は、研修と言う名のバス旅で渋川・沼田方面へお邪魔いたします
    また、今後ともよろしくお願いいたします

    コメントありがとうございました

    nomo1215
  • ぽぽさん 2023/11/03 08:20:49
    足利灯り物語
    nomo1215さん

    おはようございます(^^)

    nomo1215さん、どうされてるかな?とおもってたところでした。
    初盆が終わり、ひと息付いたら秋…
    田舎の式たり等、なんかわかります。

    メディア等で『足利灯り物語』耳にしてました。
    旅行記見てびっくり!こんなに素敵なんですね♪
    感動しちゃいました。

    足利フラワーパーク監修による花手水から始まり
    幻想的な和傘と竹灯りまで、素敵・すてき・ステキ…
    表現力乏しくてすみません。
    何回も何回も読み返してしまいました。

    素敵な時間を過ごすことができて良かったですね(^^)
    お裾分けいただきました。
    nomo1215さん、ありがとうございます♪

    ぽぽ

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2023/11/04 15:30:30
    Re: 足利灯り物語
    ぽぽちゃんへ・・
    ご無沙汰です・・お変わりありませんか?
    見守り!と言う名の親御さんのお世話はいかがですか?

    田舎のしきたり←これ、わかって貰えます?(笑)
    実は、通夜葬儀よりも大変でした(涙)
    暑い盛りでしたからなおさら・・
    面倒くさい古いしきたりは全て終了です・・

    足利灯り物語の旅行記←旅行でもないのですが・・
    ご覧いただきありがとうございます
    足利学校の和傘・竹灯りは想像通り とても幻想的でした

    地元のボランティアの方々の想い!が‥伝わり温かい気持ちになれる
    ひと時でした・・

    ぽぽちゃんの旅行記にお邪魔出来ていなくてスミマセン
    少しづつ拝見させていただきます

    nomo1215


nomo1215さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP