練馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「歴史と文化の散歩道」は、都内に残されている歴史的・文化的資源を系統的に結ぶ散歩道として、昭和58年から平成7年にかけて東京都が整備しました。<br />練馬すずしろの道散歩コースは、「歴史と文化の散歩道」の中の中野石神井コースの一部です。<br />西武池袋線中村橋駅から中野区立歴史民俗資料館に至る約4.3㎞の散歩道です。<br />すずしろとは大根のこと。<br />かつて練馬だいこんが名産であった練馬区を歩く散歩です。<br />

練馬すずしろの道散歩

6いいね!

2023/08/14 - 2023/08/14

265位(同エリア407件中)

0

32

キャンサー50

キャンサー50さん

「歴史と文化の散歩道」は、都内に残されている歴史的・文化的資源を系統的に結ぶ散歩道として、昭和58年から平成7年にかけて東京都が整備しました。
練馬すずしろの道散歩コースは、「歴史と文化の散歩道」の中の中野石神井コースの一部です。
西武池袋線中村橋駅から中野区立歴史民俗資料館に至る約4.3㎞の散歩道です。
すずしろとは大根のこと。
かつて練馬だいこんが名産であった練馬区を歩く散歩です。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 出発地点、西武池袋線中村橋駅。<br />平成9年に高架化され、すっきりしました。<br /><br />

    出発地点、西武池袋線中村橋駅。
    平成9年に高架化され、すっきりしました。

    中村橋駅

  • 駅近くの街路灯。旧駅舎をイメージシタデザインになっているそうです。<br />

    駅近くの街路灯。旧駅舎をイメージシタデザインになっているそうです。

    中村橋駅

  • 駅南口を出てすぐにある千川通りを東へ進むとある緑地帯の中に現れる成田山新勝寺中村不動尊。<br />成田山新勝寺とありますが、新勝寺の71の子院には含まれていません。<br />おそらく熱心な信者たちは個人的に勧請したもののようです。<br />訪問時も2組ほどお参りする人がいました。<br /><br />

    駅南口を出てすぐにある千川通りを東へ進むとある緑地帯の中に現れる成田山新勝寺中村不動尊。
    成田山新勝寺とありますが、新勝寺の71の子院には含まれていません。
    おそらく熱心な信者たちは個人的に勧請したもののようです。
    訪問時も2組ほどお参りする人がいました。

  • 千川通りから南下するとある糀屋三郎右衛門。<br />都内で唯一の味噌蔵です。<br /><br />

    千川通りから南下するとある糀屋三郎右衛門。
    都内で唯一の味噌蔵です。

    糀屋三郎右衛門 専門店

  • さらに南下すると草の繁る空き地のようなところに良辨塚があります。<br />良辨は近くの南蔵院というお寺の開祖で、諸国の霊場を廻り、それが終わったので妙経を塚に埋めたのがこの良辨塚です。<br /><br />

    さらに南下すると草の繁る空き地のようなところに良辨塚があります。
    良辨は近くの南蔵院というお寺の開祖で、諸国の霊場を廻り、それが終わったので妙経を塚に埋めたのがこの良辨塚です。

  • 良辨塚の脇には「石幢七面六観音勢至道標」という石碑もあります。<br />

    良辨塚の脇には「石幢七面六観音勢至道標」という石碑もあります。

  • 良辨塚から東へ向かうとほどなくある南蔵院。<br />開基は布目ながら、延文2年(1357)、先ほどの良辨が中興したと伝えられるお寺です。<br /><br />

    良辨塚から東へ向かうとほどなくある南蔵院。
    開基は布目ながら、延文2年(1357)、先ほどの良辨が中興したと伝えられるお寺です。

    南蔵院 寺・神社・教会

  • 南蔵院本堂。

    南蔵院本堂。

    南蔵院 寺・神社・教会

  • 南蔵院薬師堂。

    南蔵院薬師堂。

    南蔵院 寺・神社・教会

  • 南蔵院閻魔堂。

    南蔵院閻魔堂。

    南蔵院 寺・神社・教会

  • 南蔵院鐘楼。<br />薬師堂、閻魔堂、鐘楼などは宝暦3年(1753)に建立されました。

    南蔵院鐘楼。
    薬師堂、閻魔堂、鐘楼などは宝暦3年(1753)に建立されました。

    南蔵院 寺・神社・教会

  • 首継地蔵尊。<br />首の無い地蔵が立っていましたが、別の所に保存されていた首を継ぎ合わせたらぴたりと合ったそうです。<br /><br />

    首継地蔵尊。
    首の無い地蔵が立っていましたが、別の所に保存されていた首を継ぎ合わせたらぴたりと合ったそうです。

    南蔵院 寺・神社・教会

  • 南蔵院の500mほど南東にある富士稲荷公園。<br />小さな児童公園ですが、その名の通りお稲荷さんがあります。<br /><br />

    南蔵院の500mほど南東にある富士稲荷公園。
    小さな児童公園ですが、その名の通りお稲荷さんがあります。

  • 公園内にあるクスノキの大木です。<br />高さ17m。

    公園内にあるクスノキの大木です。
    高さ17m。

  • さらに東進して豊玉氷川神社。<br />説明板もありますが、詳細は不詳とのこと。<br /><br />

    さらに東進して豊玉氷川神社。
    説明板もありますが、詳細は不詳とのこと。

  • 豊玉氷川神社拝殿。

    豊玉氷川神社拝殿。

  • 境内にある「ビール麦の金子ゴールデン」碑。<br />金子ゴールデンビール麦は、練馬区が発祥の国産初のビール麦品種です。<br />明治33年(1900)に作られたそうです。<br />今、この麦を使った練馬金子ゴールデンビールが練馬区のJAによって復刻されています。<br /><br />

    境内にある「ビール麦の金子ゴールデン」碑。
    金子ゴールデンビール麦は、練馬区が発祥の国産初のビール麦品種です。
    明治33年(1900)に作られたそうです。
    今、この麦を使った練馬金子ゴールデンビールが練馬区のJAによって復刻されています。

  • 境内には、若者の力だめしに使われた力石も置かれています。<br />

    境内には、若者の力だめしに使われた力石も置かれています。

  • 氷川神社の隣にある正覚院。<br />長禄年間(1457~1460)の創建とのこと。<br /><br />

    氷川神社の隣にある正覚院。
    長禄年間(1457~1460)の創建とのこと。

  • 正覚院本堂。

    正覚院本堂。

  • 正覚院多宝塔。<br />やけに派手な朱色の塔です。<br />

    正覚院多宝塔。
    やけに派手な朱色の塔です。

  • 近くの徳田公園。<br />機関車を模した遊具が可愛らしい。<br /><br />

    近くの徳田公園。
    機関車を模した遊具が可愛らしい。

  • 公園内にある「區劃整理碑」。<br />昭和16年5月の日付が見えました。<br /><br />

    公園内にある「區劃整理碑」。
    昭和16年5月の日付が見えました。

  • さらに東へ向かい、江古田氷川神社。<br />1460年に建てられたという歴史ある神社です。<br /><br />

    さらに東へ向かい、江古田氷川神社。
    1460年に建てられたという歴史ある神社です。

  • 江古田氷川神社拝殿。

    江古田氷川神社拝殿。

  • 江古田氷川神社神楽殿。<br />弘化4年(1932)に建立されたものです。<br />旧本殿です。<br /><br />

    江古田氷川神社神楽殿。
    弘化4年(1932)に建立されたものです。
    旧本殿です。

  • 江古田氷川神社に隣接する東福寺。<br />創建年代は不詳。<br />江戸時代には三代将軍徳川家光の鷹狩りの際の御膳所(休憩所)になっていたそうです。<br /><br />

    江古田氷川神社に隣接する東福寺。
    創建年代は不詳。
    江戸時代には三代将軍徳川家光の鷹狩りの際の御膳所(休憩所)になっていたそうです。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 東福寺本堂。<br />

    東福寺本堂。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 東福寺の北に広がる江古田の森公園。<br />この一帯は将軍や大名の鷹狩場でした。<br />現在の公園には、多くの木々の中に遊歩道が設置されています。<br /><br />

    東福寺の北に広がる江古田の森公園。
    この一帯は将軍や大名の鷹狩場でした。
    現在の公園には、多くの木々の中に遊歩道が設置されています。

    江古田の森公園 公園・植物園

  • 小さいながらビオトープもありました。<br />

    小さいながらビオトープもありました。

    江古田の森公園 公園・植物園

  • 散歩道からは少し外れますが、気になったので掲載するのが唐澤博物館。<br />個人美術館で、教育史研究家・唐澤富太郎が集めた教材・教具数万点の中から7,000点余りが展示されています。<br />建物自体が怪しげで、ちょっと入りづらい雰囲気です。<br />入館は予約制で、入館料大人700円です。<br /><br />

    散歩道からは少し外れますが、気になったので掲載するのが唐澤博物館。
    個人美術館で、教育史研究家・唐澤富太郎が集めた教材・教具数万点の中から7,000点余りが展示されています。
    建物自体が怪しげで、ちょっと入りづらい雰囲気です。
    入館は予約制で、入館料大人700円です。

    唐澤博物館 美術館・博物館

  • 散歩道の終点、中野区立歴史民俗市旅館。<br />「宝仙寺三重塔」「御囲」「哲学堂公園」「江古田獅子舞」「鷺宮囃子」の5つのテーマを紹介する常設展示室が面白いです。<br /><br /><br /><br />練馬すずしろの道と名付けられた散歩コースでしたが、大根はおろか、畑もほとんど見なかったと思います。<br />練馬区で北西部のほうが畑が残っている印象ですが、この散歩道あたりは完全に住宅街で農業の匂いはしませんでした。<br />ただ、名所というほどではないですが、点在する寺院を見て歩くのが楽しい散歩道でした。<br />

    散歩道の終点、中野区立歴史民俗市旅館。
    「宝仙寺三重塔」「御囲」「哲学堂公園」「江古田獅子舞」「鷺宮囃子」の5つのテーマを紹介する常設展示室が面白いです。



    練馬すずしろの道と名付けられた散歩コースでしたが、大根はおろか、畑もほとんど見なかったと思います。
    練馬区で北西部のほうが畑が残っている印象ですが、この散歩道あたりは完全に住宅街で農業の匂いはしませんでした。
    ただ、名所というほどではないですが、点在する寺院を見て歩くのが楽しい散歩道でした。

    山崎記念中野区立歴史民俗資料館 美術館・博物館

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP