白石旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大人の休日倶楽部パスが発行された時、JR東日本管内都市を日帰りで観光しています。今回は令和5年9月、えきねっと予約でした。第三回目、宮城県白石市の散策報告です。白石城下片倉小十郎の関係する箇所や史跡を徒歩でめぐりました。名産には白石温麵(うーめん)があります。大分以前に来ましたが、ほとんど記憶にありません。白石城は平成7年に復元したそうですが、その前の訪れで、初めて来たのと同じでした。東京から東北新幹線で白石蔵王駅で降りるか、福島駅で乗り換えるか迷い、福島駅で乗り換える事にしました。以前は仙台駅までの快速が直ぐにあったのですが、今はなく福島駅でやや時間を潰して白石駅に行きました。35分位です。白石駅で降りたのは数人、ほとんど仙台駅行きに乗り換えて行きました。帰りも福島駅乗り換えで帰りました。仙台駅に行って帰るのも良いのですが。福島駅では駅弁福豆屋海苔のり弁887を買って帰りました。郡山駅の駅弁ですが、福島駅でも売っていました。福豆屋の有名な海苔弁は何回が食べたことがありますが、海苔のり弁887は初めてでした。

大人の休日俱楽部パスで宮城県白石市に日帰りで行く

17いいね!

2023/09/13 - 2023/09/13

84位(同エリア206件中)

0

124

mmsm61さん

この旅行記のスケジュール

2023/09/13

この旅行記スケジュールを元に

大人の休日倶楽部パスが発行された時、JR東日本管内都市を日帰りで観光しています。今回は令和5年9月、えきねっと予約でした。第三回目、宮城県白石市の散策報告です。白石城下片倉小十郎の関係する箇所や史跡を徒歩でめぐりました。名産には白石温麵(うーめん)があります。大分以前に来ましたが、ほとんど記憶にありません。白石城は平成7年に復元したそうですが、その前の訪れで、初めて来たのと同じでした。東京から東北新幹線で白石蔵王駅で降りるか、福島駅で乗り換えるか迷い、福島駅で乗り換える事にしました。以前は仙台駅までの快速が直ぐにあったのですが、今はなく福島駅でやや時間を潰して白石駅に行きました。35分位です。白石駅で降りたのは数人、ほとんど仙台駅行きに乗り換えて行きました。帰りも福島駅乗り換えで帰りました。仙台駅に行って帰るのも良いのですが。福島駅では駅弁福豆屋海苔のり弁887を買って帰りました。郡山駅の駅弁ですが、福島駅でも売っていました。福豆屋の有名な海苔弁は何回が食べたことがありますが、海苔のり弁887は初めてでした。

PR

  • 1東京駅時刻掲示板乗車予定やまびこ123号

    1東京駅時刻掲示板乗車予定やまびこ123号

  • 2福島駅新幹線ホームやまびこ、つばさ号、発車時刻を過ぎても発車せず、乗るお客さん待ちか。

    2福島駅新幹線ホームやまびこ、つばさ号、発車時刻を過ぎても発車せず、乗るお客さん待ちか。

  • 3福島駅つばさ号、やまびこ号を切り離してやっと発車しました。<br />

    3福島駅つばさ号、やまびこ号を切り離してやっと発車しました。

  • 4福島駅在来線2番線ホームへ、白石駅行き

    4福島駅在来線2番線ホームへ、白石駅行き

  • 5福島駅から白石駅行き列車

    5福島駅から白石駅行き列車

  • 6福島駅在来線2番線ホーム白石駅行き列車、福島駅発9:34白石駅着10:08

    6福島駅在来線2番線ホーム白石駅行き列車、福島駅発9:34白石駅着10:08

  • 7白石駅到着、隣の番線に仙台駅行き進入、ほとんどの乗客は仙台駅行きに乗り換えました。

    7白石駅到着、隣の番線に仙台駅行き進入、ほとんどの乗客は仙台駅行きに乗り換えました。

  • 8白石駅レンガの油庫、1番線ホーム、この右側先が改札口です。

    8白石駅レンガの油庫、1番線ホーム、この右側先が改札口です。

    白石駅レンガの油庫 名所・史跡

  • 9白石駅レンガの油庫説明板

    9白石駅レンガの油庫説明板

  • 10白石駅舎

    10白石駅舎

  • 11白石駅入口と城を載せている郵便ポスト

    11白石駅入口と城を載せている郵便ポスト

  • 12白石駅近辺観光案内図

    12白石駅近辺観光案内図

  • 13専念寺、片倉小十郎景綱に重く用いられたお寺だそうです。白石駅から真っ直ぐ徒歩数分です。

    13専念寺、片倉小十郎景綱に重く用いられたお寺だそうです。白石駅から真っ直ぐ徒歩数分です。

    専念寺 寺・神社・教会

  • 14専念寺、山門前に聖徳太子尊像の石柱がありました。

    14専念寺、山門前に聖徳太子尊像の石柱がありました。

  • 15専念寺、あまり広くない境内に入ると正面に本堂、その横にお堂がありましたが、その中に聖徳太子尊像があるのでしょうか、分かりませんでした。

    15専念寺、あまり広くない境内に入ると正面に本堂、その横にお堂がありましたが、その中に聖徳太子尊像があるのでしょうか、分かりませんでした。

  • 16壽丸屋敷、白石駅から真っ直ぐ専念寺の先です。大きな広場があり、その奥にありました。

    16壽丸屋敷、白石駅から真っ直ぐ専念寺の先です。大きな広場があり、その奥にありました。

    壽丸屋敷 美術館・博物館

  • 17壽丸屋敷、入口と椅子入場無料FREEの表示、紙問屋等を営んでいた豪商の屋敷で、明治中期から大正時代に建てられた和洋折衷の造り、作品展等イベントにも利用されているそうです。

    17壽丸屋敷、入口と椅子入場無料FREEの表示、紙問屋等を営んでいた豪商の屋敷で、明治中期から大正時代に建てられた和洋折衷の造り、作品展等イベントにも利用されているそうです。

  • 18壽丸屋敷、玄関先にいた屋敷担当者だと思います。

    18壽丸屋敷、玄関先にいた屋敷担当者だと思います。

  • 19壽丸屋敷、屋敷に入って左側では中学生が課外授業で和紙づくりの体験学習をしていましたが、休憩中で、奥の常設展示室を見学していました。<br />

    19壽丸屋敷、屋敷に入って左側では中学生が課外授業で和紙づくりの体験学習をしていましたが、休憩中で、奥の常設展示室を見学していました。

  • 20壽丸屋敷、奥に常設展示室があり白石和紙の展示をしていました。

    20壽丸屋敷、奥に常設展示室があり白石和紙の展示をしていました。

  • 21壽丸屋敷、奥の展示室、白石和紙弥次郎こけし絵

    21壽丸屋敷、奥の展示室、白石和紙弥次郎こけし絵

  • 22壽丸屋敷、奥の展示室、白石和紙の材料等展示

    22壽丸屋敷、奥の展示室、白石和紙の材料等展示

  • 23壽丸屋敷、奥の展示室、白石和紙の報道を撮影していました。

    23壽丸屋敷、奥の展示室、白石和紙の報道を撮影していました。

  • 24壽丸屋敷、白石和紙のこけし

    24壽丸屋敷、白石和紙のこけし

  • 25壽丸屋敷、屋敷から見えた庭園

    25壽丸屋敷、屋敷から見えた庭園

  • 26壽丸屋敷前交差点を左折すると当信寺方面です。

    26壽丸屋敷前交差点を左折すると当信寺方面です。

  • 27壽丸屋敷前を真っ直ぐ行くと白石城方面です。

    27壽丸屋敷前を真っ直ぐ行くと白石城方面です。

  • 28当信寺山門、白石駅から寿丸屋敷前の交差点を左折し徒歩5分位行くと左側に山門があります。白石城東口門を移築したそうで、国登録有形文化財です。

    28当信寺山門、白石駅から寿丸屋敷前の交差点を左折し徒歩5分位行くと左側に山門があります。白石城東口門を移築したそうで、国登録有形文化財です。

    当信寺 寺・神社・教会

  • 29当信寺説明板、山門の奥に本堂、そして右側に行き突き当たって左側奥に片倉家二代の小十郎重長の後妻阿梅とその弟大八の墓、二人は真田幸村の遺児だそうです。白石は真田と関係があったのですね。

    29当信寺説明板、山門の奥に本堂、そして右側に行き突き当たって左側奥に片倉家二代の小十郎重長の後妻阿梅とその弟大八の墓、二人は真田幸村の遺児だそうです。白石は真田と関係があったのですね。

  • 30当信寺本堂、国登録有形文化財だそうです。

    30当信寺本堂、国登録有形文化財だそうです。

  • 31当信寺、山門、本堂、国登録有形文化財表示板

    31当信寺、山門、本堂、国登録有形文化財表示板

  • 32当信寺、阿梅、大八の墓案内板、山門の奥に本堂、そして右側に行き突き当たって左側奥に行きます。

    32当信寺、阿梅、大八の墓案内板、山門の奥に本堂、そして右側に行き突き当たって左側奥に行きます。

  • 33当信寺、阿梅、大八の墓、左側奥に片倉家二代の小十郎重長の後妻阿梅とその弟大八の墓です。

    33当信寺、阿梅、大八の墓、左側奥に片倉家二代の小十郎重長の後妻阿梅とその弟大八の墓です。

  • 34当信寺、阿梅、大八の墓近景です。

    34当信寺、阿梅、大八の墓近景です。

  • 35当信寺、阿梅、大八の墓の説明板

    35当信寺、阿梅、大八の墓の説明板

  • 36当信寺、草茫々の中にあった白石老人(仙人?)の墓です。

    36当信寺、草茫々の中にあった白石老人(仙人?)の墓です。

  • 37白石市古典芸能伝承の館全景、能楽堂と茶室を有した古典芸能を伝える施設で、当信寺から徒歩5分位です。

    37白石市古典芸能伝承の館全景、能楽堂と茶室を有した古典芸能を伝える施設で、当信寺から徒歩5分位です。

    白石市古典芸能伝承の館碧水園 名所・史跡

  • 38白石市古典芸能伝承の館駐車場の白石市の観光案内看板

    38白石市古典芸能伝承の館駐車場の白石市の観光案内看板

  • 39白石市古典芸能伝承の館玄関、建物の中に入りましたが、誰もおらず能楽堂を見ることは出来ませんでした。

    39白石市古典芸能伝承の館玄関、建物の中に入りましたが、誰もおらず能楽堂を見ることは出来ませんでした。

  • 40白石市古典芸能伝承の館の石庭庭園茶室への入口です。<br />

    40白石市古典芸能伝承の館の石庭庭園茶室への入口です。

  • 41白石市古典芸能伝承の館の石庭です。

    41白石市古典芸能伝承の館の石庭です。

  • 42白石市古典芸能伝承の館庭園と茶室へ、建物から出て茶室の方へ行ったところに綺麗に整備された庭園と池がありその奥に茶室がありました。

    42白石市古典芸能伝承の館庭園と茶室へ、建物から出て茶室の方へ行ったところに綺麗に整備された庭園と池がありその奥に茶室がありました。

  • 43白石市古典芸能伝承の館、庭園と池です。

    43白石市古典芸能伝承の館、庭園と池です。

  • 44白石市古典芸能伝承の館茶室、外観だけ見たのですが立派な茶室でした。

    44白石市古典芸能伝承の館茶室、外観だけ見たのですが立派な茶室でした。

  • 45白石市古典芸能伝承の館の出口方面です。

    45白石市古典芸能伝承の館の出口方面です。

  • 46傑山寺、古典芸能伝承の館を右側に出て、直ぐ傑山寺の案内表示柱があり、右折し坂道を上って、そのまま歩いて行くと細い川に出で川沿いに歩くと着きました、徒歩5分位です。

    46傑山寺、古典芸能伝承の館を右側に出て、直ぐ傑山寺の案内表示柱があり、右折し坂道を上って、そのまま歩いて行くと細い川に出で川沿いに歩くと着きました、徒歩5分位です。

  • 47傑山寺の説明板とお寺名石柱、大きなお寺です。片倉家代々の菩提寺です。

    47傑山寺の説明板とお寺名石柱、大きなお寺です。片倉家代々の菩提寺です。

    傑山寺 寺・神社・教会

  • 48傑山寺説明板

    48傑山寺説明板

  • 49傑山寺境内案内図、本堂の前には堂々とした小十郎景綱の銅像、本堂左側奥に片倉家の墓所や北海道松前家の墓、本堂裏には小十郎景綱の墓、一本杉を墓印とし敵に分からないよう墓標を作らなかったそうです。

    49傑山寺境内案内図、本堂の前には堂々とした小十郎景綱の銅像、本堂左側奥に片倉家の墓所や北海道松前家の墓、本堂裏には小十郎景綱の墓、一本杉を墓印とし敵に分からないよう墓標を作らなかったそうです。

  • 50傑山寺、先が本堂です。

    50傑山寺、先が本堂です。

  • 51傑山寺正面入口、塀があり、他のお寺と違う入口の感じです。

    51傑山寺正面入口、塀があり、他のお寺と違う入口の感じです。

  • 52傑山寺、本堂の前には堂々とした小十郎景綱の銅像がありました。

    52傑山寺、本堂の前には堂々とした小十郎景綱の銅像がありました。

  • 53傑山寺、本堂の前には堂々とした小十郎景綱の銅像、何処を向いているのでしょうか。

    53傑山寺、本堂の前には堂々とした小十郎景綱の銅像、何処を向いているのでしょうか。

  • 54傑山寺、本堂左側奥に片倉家の墓所や北海道松前家の墓、本堂裏には小十郎景綱の墓があり、その案内表示板がありました。

    54傑山寺、本堂左側奥に片倉家の墓所や北海道松前家の墓、本堂裏には小十郎景綱の墓があり、その案内表示板がありました。

  • 55傑山寺、片倉家の墓表示柱、左側先には松前家の墓、コンクリート道から石段に代わり、お墓近くは石積みの道となっており歩き難かったです。<br />

    55傑山寺、片倉家の墓表示柱、左側先には松前家の墓、コンクリート道から石段に代わり、お墓近くは石積みの道となっており歩き難かったです。

  • 56傑山寺、片倉家の墓所、木立ちの中から日差しが漏れ、墓石がいっぱいありました。

    56傑山寺、片倉家の墓所、木立ちの中から日差しが漏れ、墓石がいっぱいありました。

  • 57傑山寺、松前家の墓です。

    57傑山寺、松前家の墓です。

  • 58傑山寺、初代片倉小十郎のお墓の表示板、階段を上り右側方面です。

    58傑山寺、初代片倉小十郎のお墓の表示板、階段を上り右側方面です。

  • 59傑山寺、初代片倉小十郎のお墓、奥の一本杉です。

    59傑山寺、初代片倉小十郎のお墓、奥の一本杉です。

  • 60傑山寺、初代片倉小十郎のお墓、石積みの階段で近づき難かったです。<br />

    60傑山寺、初代片倉小十郎のお墓、石積みの階段で近づき難かったです。

  • 61傑山寺、片倉小十郎景綱と墓標の一本杉説明板、足元が悪く横に行けず斜めから撮影しました。

    61傑山寺、片倉小十郎景綱と墓標の一本杉説明板、足元が悪く横に行けず斜めから撮影しました。

  • 62傑山寺、お墓参り後の出口。墓所は裏山の法面に造っており、急な石段で行くのに苦労しました。疲れました。無事出口に出て安心しました。<br />

    62傑山寺、お墓参り後の出口。墓所は裏山の法面に造っており、急な石段で行くのに苦労しました。疲れました。無事出口に出て安心しました。

  • 63清林寺、山門、真田家ゆかりの寺、真田幸村遺児を慕い白石に移住した真田家家臣により建立したと伝わっているそうです。傑山寺から左側に出て徒歩5分位です。

    63清林寺、山門、真田家ゆかりの寺、真田幸村遺児を慕い白石に移住した真田家家臣により建立したと伝わっているそうです。傑山寺から左側に出て徒歩5分位です。

    清林寺 寺・神社・教会

  • 64清林寺、山門の先が本堂です。

    64清林寺、山門の先が本堂です。

  • 65清林寺、掲示板にあった真田家六文銭の寺紋です。<br />

    65清林寺、掲示板にあった真田家六文銭の寺紋です。

  • 66清林寺説明板

    66清林寺説明板

  • 67清林寺の本堂です。

    67清林寺の本堂です。

  • 68清林寺の親鸞聖人像です。

    68清林寺の親鸞聖人像です。

  • 69清林寺の古い墓石です。

    69清林寺の古い墓石です。

  • 70清林寺の本堂建立記念碑です。

    70清林寺の本堂建立記念碑です。

  • 71清林寺の本堂建立記念碑の裏の説明です。

    71清林寺の本堂建立記念碑の裏の説明です。

  • 72常林寺山門、旧白石城二の丸の東北隅にあった太鼓堂の「時の太鼓」を保管しているそうです。山門は竜宮城のよう建物です。昔は山門の上に置いていたのでしょうか。境内は樹木がいっぱいです。清林寺から左側に出て徒歩数分です<br />

    72常林寺山門、旧白石城二の丸の東北隅にあった太鼓堂の「時の太鼓」を保管しているそうです。山門は竜宮城のよう建物です。昔は山門の上に置いていたのでしょうか。境内は樹木がいっぱいです。清林寺から左側に出て徒歩数分です

    常林寺 寺・神社・教会

  • 73常林寺説明板

    73常林寺説明板

  • 74常林寺は時宗のお寺で、本堂と一遍上人像です。

    74常林寺は時宗のお寺で、本堂と一遍上人像です。

  • 75常林寺の本堂です。

    75常林寺の本堂です。

  • 76常林寺境内からの山門、「時の太鼓」は昔は山門の上に置いていたのでしょうか。

    76常林寺境内からの山門、「時の太鼓」は昔は山門の上に置いていたのでしょうか。

  • 77常林寺山門の建築年等表示の銘板。昭和3年となっています。古い山門のようです。

    77常林寺山門の建築年等表示の銘板。昭和3年となっています。古い山門のようです。

  • 78常林寺、サクラの老木「エドヒガンザクラ」が有名なようです。今は緑の葉ですが、春は綺麗でしょうね。多分、この樹木と思いますが。白石市指定天然記念物、山門を入り右斜め方面にあります。

    78常林寺、サクラの老木「エドヒガンザクラ」が有名なようです。今は緑の葉ですが、春は綺麗でしょうね。多分、この樹木と思いますが。白石市指定天然記念物、山門を入り右斜め方面にあります。

  • 79白石城、常林寺から白石城方面に行きました。道路を渡ると門扉が開いており、やや坂道ですが、白石城に行けるかどうか分かりませんでしたが、暑いところ行って見ました。

    79白石城、常林寺から白石城方面に行きました。道路を渡ると門扉が開いており、やや坂道ですが、白石城に行けるかどうか分かりませんでしたが、暑いところ行って見ました。

    白石城 (益岡公園) 名所・史跡

  • 80白石城、白石駅から来た場合の白石城入口です。

    80白石城、白石駅から来た場合の白石城入口です。

  • 81白石城、横の坂道の門扉が開いているところから来たら、この辺に出ました。白石城入口です。白石駅から来た場合と同じところに出ました。良かったです。

    81白石城、横の坂道の門扉が開いているところから来たら、この辺に出ました。白石城入口です。白石駅から来た場合と同じところに出ました。良かったです。

  • 82白石城、本丸跡城郭石垣説明板

    82白石城、本丸跡城郭石垣説明板

  • 83白石城、本丸跡城郭説明板にあったところはこの辺でしょうか。

    83白石城、本丸跡城郭説明板にあったところはこの辺でしょうか。

  • 84白石城歴史探訪ミュージアム、白石城入口から入ると正面に白石城ミュージアム、左側に白石城天守閣入口があります。

    84白石城歴史探訪ミュージアム、白石城入口から入ると正面に白石城ミュージアム、左側に白石城天守閣入口があります。

    白石城歴史探訪ミュージアム 美術館・博物館

  • 85白石城歴史探訪ミュージアム玄関入口です。

    85白石城歴史探訪ミュージアム玄関入口です。

  • 86白石城歴史探訪ミュージアム館内案内図、1階は売店、レストラン、2階は資料展示室(無料)、3階は3Dシアター室(有料)となっています。

    86白石城歴史探訪ミュージアム館内案内図、1階は売店、レストラン、2階は資料展示室(無料)、3階は3Dシアター室(有料)となっています。

  • 87白石城歴史探訪ミュージアム、レストラン食券販売機です。白石温麵等いっぱい種類がありました。

    87白石城歴史探訪ミュージアム、レストラン食券販売機です。白石温麵等いっぱい種類がありました。

  • 88白石城歴史探訪ミュージアム、レストランメニュー写真です。

    88白石城歴史探訪ミュージアム、レストランメニュー写真です。

  • 89白石城歴史探訪ミュージアム、レストラン畳席、手前にテーブル席がありました。

    89白石城歴史探訪ミュージアム、レストラン畳席、手前にテーブル席がありました。

  • 90白石城歴史探訪ミュージアム、暑い日でしたので冷たい山菜うーめん600円を食べました。そして冷たい水をがぶ飲みしました。

    90白石城歴史探訪ミュージアム、暑い日でしたので冷たい山菜うーめん600円を食べました。そして冷たい水をがぶ飲みしました。

  • 91白石城歴史探訪ミュージアム、2階資料展示室入口です。

    91白石城歴史探訪ミュージアム、2階資料展示室入口です。

  • 92白石城歴史探訪ミュージアム、2階資料展示室入口左側です。

    92白石城歴史探訪ミュージアム、2階資料展示室入口左側です。

  • 93白石城歴史探訪ミュージアム、2階資料展示室です。

    93白石城歴史探訪ミュージアム、2階資料展示室です。

  • 94神明社、白石城の右側奥、白石城入口から白石城ミュージアムを通り、突き当たって右側に行き左側が正面入口、右側に行くと武家屋敷に行けます。

    94神明社、白石城の右側奥、白石城入口から白石城ミュージアムを通り、突き当たって右側に行き左側が正面入口、右側に行くと武家屋敷に行けます。

    神明社 寺・神社・教会

  • 95神明社、正面入口です。

    95神明社、正面入口です。

  • 96神明社由来、歴史が古く由緒ある神社のようです。白石の鎮守でもあるそうです。

    96神明社由来、歴史が古く由緒ある神社のようです。白石の鎮守でもあるそうです。

  • 97神明社鳥居、大きな鳥居があり、その先に山門と社殿があります。

    97神明社鳥居、大きな鳥居があり、その先に山門と社殿があります。

  • 98神明社、山門、先が社殿です。

    98神明社、山門、先が社殿です。

  • 99神明社社殿、伊達政宗と片倉小十郎景綱を御祭神として祀っているそうです。

    99神明社社殿、伊達政宗と片倉小十郎景綱を御祭神として祀っているそうです。

  • 100神明社の扁額と注連縄です。

    100神明社の扁額と注連縄です。

  • 101神明社社殿手前右側の大黒天です。

    101神明社社殿手前右側の大黒天です。

  • 102神明社右側横の天満宮です。

    102神明社右側横の天満宮です。

  • 103神明社右側奥天満宮の先の稲荷社です。

    103神明社右側奥天満宮の先の稲荷社です。

  • 104白石城、左側が大手門です。

    104白石城、左側が大手門です。

  • 105白石城案内図

    105白石城案内図

  • 106白石城、白石市のシンボルとして平成7年本丸の一部三階櫓(天守閣)、大手門を復元したそうで、入城料400円です。

    106白石城、白石市のシンボルとして平成7年本丸の一部三階櫓(天守閣)、大手門を復元したそうで、入城料400円です。

  • 107白石城入口、石積みの石段を上ります。ここを上るのは結構大変です。

    107白石城入口、石積みの石段を上ります。ここを上るのは結構大変です。

  • 108白石城、一階には鎧兜を展示してありました。

    108白石城、一階には鎧兜を展示してありました。

  • 109白石城、一階には石落としや狭間等の説明板がありました。

    109白石城、一階には石落としや狭間等の説明板がありました。

  • 110白石城、一階に石落としがあり下が見えました。

    110白石城、一階に石落としがあり下が見えました。

  • 111白石城、上階への階段です。

    111白石城、上階への階段です。

  • 112白石城、この階段は急で降りるのは怖かったです。高齢のため。階段に一段ずつ腰を下ろして降りました。滑って転げ落ちたら大変なことになりますから。

    112白石城、この階段は急で降りるのは怖かったです。高齢のため。階段に一段ずつ腰を下ろして降りました。滑って転げ落ちたら大変なことになりますから。

  • 113白石城、天守閣、最上階に上ると白石の町並みを望むことが出来ました。

    113白石城、天守閣、最上階に上ると白石の町並みを望むことが出来ました。

  • 114白石城、天守閣から見えた東側、白石駅方面です。<br />

    114白石城、天守閣から見えた東側、白石駅方面です。

  • 115白石城、東側の説明板、東西南北に説明板がありました。

    115白石城、東側の説明板、東西南北に説明板がありました。

  • 116白石城、北側、仙台方面です。

    116白石城、北側、仙台方面です。

  • 117白石城、西側、二の丸跡です。

    117白石城、西側、二の丸跡です。

  • 118白石城、大手門です。

    118白石城、大手門です。

  • 119白石城、大手門と天守です。

    119白石城、大手門と天守です。

  • 120白石城、本丸の説明板

    120白石城、本丸の説明板

  • 121白石城、入城券400円

    121白石城、入城券400円

  • 122白石駅全景です。

    122白石駅全景です。

  • 123白石駅NewDaysで購入の白石温麵です。

    123白石駅NewDaysで購入の白石温麵です。

  • 124福島駅NewDaysで購入した駅弁福豆屋海苔のり弁887、1300円です。

    124福島駅NewDaysで購入した駅弁福豆屋海苔のり弁887、1300円です。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP