
2023/09/16 - 2023/09/17
8401位(同エリア27620件中)
ken-chanさん
- ken-chanさんTOP
- 旅行記21冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 18,630アクセス
- フォロワー4人
初めての台湾
持ちものはバックパックひとつ
英語力ほとんどゼロ
安宿をとって、安食堂を食べ歩きました
1泊2日の2日目です
台北からローカル線にのり、十分瀑布と九份を訪ね、市林夜市を見物して深夜便で帰国しました
PR
-
今回の安宿も十分清潔でよく眠れました
窓からの景色はこんな眺めで、なんか笑いが込み上げました -
6時ごろ
若い人たちはまだイビキかいてます
私は早起きして、朝ごはんを求めて外へ
高層ビル、新しいのとボロいのが対照的 -
ベトナムでもそうでしたが、台湾の人も朝食は外食やテイクアウトが一般的だそうです
-
写真がうまく撮れませんでしたが、この店です
きのうの朝に通りかかった店が、宿の徒歩圏内でした
多くの人で賑わっています永和豆漿 (西門町) 地元の料理
-
店に入りました
右のセイロで蒸したもち米に具を入れて、おにぎりにしてくれます
威勢のいい中国語のおばちゃんと、言葉わからんまま会話したら、注文が成立しました -
小籠包と、ほのかに甘い豆乳も注文
手前のがおにぎりです -
具だくさんで、ご飯は周りだけなので、男性なら食べきれる量
-
軽ーい麩菓子みたいなパンみたいなのが、揚げたての音とともに出てきて、つい買っちゃいました
今回の朝食はあっさりしていて、おいしかった -
さて、龍山寺という有名どころを目指して歩きます
近代的な高層ビルと、、、 -
昔ながらの街並みが共存
-
覚えているだけでも、モス、スシロー、コメダ、ココイチ、ファミマにセブン、松屋、すき家、サイゼ、一風堂、ペッパーランチなどを見つけ、どこも人気のようでした
モスバーガー (重慶南路店) ファーストフード
-
龍山寺へ行く途中にあった、西本願寺の跡地の公園
-
日本語の説明書き
-
キレイに整備されてて、おばあさん達が井戸端会議してました
-
てくてく
-
ジャーンと現れた龍山寺
立派な門です龍山寺 寺院・教会
-
門をくぐると、滝のある庭
-
本殿
地元の人たちが集まって、歌うようなお経をあげていました
建物の後ろにも複数の仏さまがまつられていて、明るい雰囲気の調べのなか、見よう見まねでぐるっと参拝しました -
集う人たち
-
宿への帰りはバスで
-
チェックアウトしたのが8時ごろ
-
コンビニでお茶を買い、、、
-
台北駅まで歩き、、
台北駅 駅
-
迷いながらローカル線の改札を見つけてくぐり、、、
-
鉄道で十分瀑布を目指します
そしたら、、、 -
しばらく乗ってたら、乗り換え駅に気づかず、ずいぶん先まで降り過ごしてたのです
しまったー
とりあえず降りて、折り返しの列車を待つことにしました福隆駅 駅
-
ホームの反対側へ
子供の絵が展示されてて、きれいでした -
のどかな風景。日本の田舎のよう
海水浴ができる海沿いの町で、水着きた親子連れも見かけました
15分くらい後に来た折り返しの列車に乗り込み、Googleマップで道順を再確認です -
ちょっと複雑な話ですが、路線に重複した部分があるため、予定していた乗換駅とは違う駅で乗換えます
-
その駅の待合所
昭和時代ぽい
若いビシッとした駅員さんがいました三貂嶺駅 駅
-
かっこいい特急が通り過ぎていき、、、
-
やってきた各駅列車に乗って、、、
-
ついたー
この時点で11:30
宿から3時間以上かかってしまったー
さて、ここから十分瀑布までは徒歩30分ですが、、、十分駅 駅
-
この駅では、ランタン上げというアトラクションが人気で、ちょっと見物
-
薄いビニールのランタンを買って願い事を書くと、、、
-
線路の上で火を灯して、気球にして飛ばしてくれます
たくさんのランタンが空を舞う、見ているだけでも楽しいアトラクションでした -
そしてなんと、列車が通るときは、老若男女さーっと脇にどきます
日本ではあり得ない、驚きの世界 -
駅から続く商店街でお昼ごはん
こんな食堂に入り、ルーローハンを食べました -
商店街をぬけ、車道、吊り橋、公園を通り、またまた露店がたくさん並んでて、歩くこと30分
そして1:30ごろ、、、 -
十分瀑布に到着
十分大瀑布 滝・河川・湖
-
階段をおりて下の方から眺めました
ここは来た価値がありました -
ランタン上げの十分駅に戻り、、、
-
露店で、ピーナッツパウダーとアイスとパクチーのクレープを購入
-
おじさんなのにクレープ食べてます
暑いので、さっぱりして美味しい -
駅の隣にある吊り橋を渡ってみたり、、、
その後鉄道とバスを乗り継いで、、、 -
バスは急カーブの山道を登り、九份に着きました
ちなみに、悠遊カードで全部OK。便利 -
いい眺め
-
さて、セブンイレブンの右側から入ると、、、
九分 旧市街・古い町並み
-
入口からごった返してて、、、
すごいパワーを感じます -
ここでタピオカミルクティーを買いました
-
タピオカミルクティー飲んでます
おじさんなのに -
もと金鉱の街
いまは観光客が押し寄せる
みんな楽しそうです
中国茶、唐揚げ、月餅、臭豆腐、かき氷、土産物、、、 -
焼きエリンギ
眺めのいいお洒落なカフェ
ワイルドな鳥肉のお惣菜
お洒落な小物店 -
細い急な階段を下りていくと、、
-
あの有名な建物、阿妹茶楼です
阿妹茶酒館 カフェ
-
せっかくなので夜景を撮ろうと、ぐるぐる散策しながら時間を稼いだのですが、、、
-
この写真が16:50
まだ明るい -
ますます人が増えてひしめき合い、体力に自信のある私でもへばりそうになり、、
-
あと30分も頑張れば日暮れですが、やっぱりバスで戻ることにしました
景観よく、独特の雰囲気があり、楽しかったです
それにしても、ものすごい集客力でした -
けっこう混んだバスと特急で台北に戻り、、
-
台北最大級の夜市、士林夜市へ
ここも、すごい賑わい士林観光夜市 市場
-
コンビニで買った台湾のビール
-
ここに入ろうかな
-
サンラータンかと思ったら、トムヤンクンやった
店を見渡すとベトナム料理のお店でした
つまり台湾料理店かと思って入ったベトナム料理店でタイ料理を食べた、ということか、、、
うん、うまい -
パイコー飯
これは台湾メシですね -
店内はこんな感じ
-
そろそろ空港へ行く時間
少し散策して、屋台の餃子を購入 -
小ぶりで、タレはニンニク醤油
うまー -
空港バスの道中はほとんど爆睡してて、運転手さんが起こしてくれました
-
ありがとう運転手さん (^^)
無事に搭乗できました
のんびり見てまわるつもりで来たら、面白くてハイテンションのまま2日間を過ごした、そんな台湾の旅でした
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023年9月 ボッチで台北
0
70