window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
帯広旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年2度目の北海道ですが、5月の北海道よりも先に決まっていました。親戚が北海道へ<br />行きたいと、何でも白毛の競走馬ソダシのファンで馬好きの親戚がお馬さんと北海道の<br />大自然を楽しみたいそうです。私は馬には、さほど興味ありませんが大好きな北海道を<br />ドライブで行けるならと、最初から人数には入ってたようですが、もちろん参加です。<br />親戚4人でのドライブ旅行、移動が多くてあまり観光地へは行けなかったのですが。運転<br />手が一番で、私のガーデン街道制覇の夢は今回は消えました。そんな旅行記ですが、よろしければお付き合いいただけると嬉しいです。<br /><br /><br />◆ 6月22日(木) 福岡  11時50分発  新千歳 14時10分着<br />           六花亭 本店   森のスパリゾート北海道ホテル<br /><br />◆   23日(金) 六花の森、扇ヶ原展望台 然別湖 ナイタイテラス<br />                   十勝川温泉 第一ホテル 豆陽亭<br /><br />◇   24日(土) 優駿メモリアルパーク 優駿記念館<br />           日高サラブレッド銀座<br />                     鶴雅リゾート 洞爺湖 洸の謌<br /><br />◇   25日(日) レークヒル・ファーム (洞爺湖)<br />           積丹半島 神威岬 島武意海岸<br />                              界ポロト<br /><br />◇   26日(月) ノーザンホースパーク(苫小牧)<br />           新千歳 14時10分発  福岡 16時40分着<br />  

今年2度目の北海道は十勝・洞爺湖・積丹半島 ドライブ旅行 1♪ 六花の森・然別湖編☆.。.:*・

106いいね!

2023/06/22 - 2023/06/23

38位(同エリア1123件中)

18

95

cheriko330

cheriko330さん

この旅行記スケジュールを元に

今年2度目の北海道ですが、5月の北海道よりも先に決まっていました。親戚が北海道へ
行きたいと、何でも白毛の競走馬ソダシのファンで馬好きの親戚がお馬さんと北海道の
大自然を楽しみたいそうです。私は馬には、さほど興味ありませんが大好きな北海道を
ドライブで行けるならと、最初から人数には入ってたようですが、もちろん参加です。
親戚4人でのドライブ旅行、移動が多くてあまり観光地へは行けなかったのですが。運転
手が一番で、私のガーデン街道制覇の夢は今回は消えました。そんな旅行記ですが、よろしければお付き合いいただけると嬉しいです。


◆ 6月22日(木) 福岡  11時50分発  新千歳 14時10分着
           六花亭 本店   森のスパリゾート北海道ホテル

◆   23日(金) 六花の森、扇ヶ原展望台 然別湖 ナイタイテラス
                   十勝川温泉 第一ホテル 豆陽亭

◇   24日(土) 優駿メモリアルパーク 優駿記念館
           日高サラブレッド銀座
                     鶴雅リゾート 洞爺湖 洸の謌

◇   25日(日) レークヒル・ファーム (洞爺湖)
           積丹半島 神威岬 島武意海岸
                              界ポロト

◇   26日(月) ノーザンホースパーク(苫小牧)
           新千歳 14時10分発  福岡 16時40分着
  

同行者
その他
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配
  • 搭乗手続き後に、こちらのラウンジで一休み。搭乗ゲートが離れているとここへは来にくいのですが、今日は近かったので。大きな窓から飛行機も眺められて、旅への気分が高まります。黒い機体のスターフライヤーもいつの間にか 福岡・北九州⇔羽田以外に福岡空港⇔中部国際空港セントレア 、山口宇部⇔ 羽田空港、関空⇔羽田と飛んでいますした。エアバス「A320neo」もこの夏デビュー☆・゚:*

    搭乗手続き後に、こちらのラウンジで一休み。搭乗ゲートが離れているとここへは来にくいのですが、今日は近かったので。大きな窓から飛行機も眺められて、旅への気分が高まります。黒い機体のスターフライヤーもいつの間にか 福岡・北九州⇔羽田以外に福岡空港⇔中部国際空港セントレア 、山口宇部⇔ 羽田空港、関空⇔羽田と飛んでいますした。エアバス「A320neo」もこの夏デビュー☆・゚:*

    福岡空港 空港

  • 「鬼滅の刃 じぇっと」

    「鬼滅の刃 じぇっと」

  • 北海道、入りました。

    北海道、入りました。

  • 1か月前と畑も少し違うもよう。

    1か月前と畑も少し違うもよう。

  • またまたやってきました。北海道♪☆.。.:*・゜

    またまたやってきました。北海道♪☆.。.:*・゜

    新千歳空港 空港

  • 新千歳に着いて、早速レンタカー手続き。受付済ませてバスでレンターカー会社へ向かいます。いつの間にか?レンターカー会社が一堂に集結していて一大観光拠点の様相を呈していて、規模の大きさに驚きました。今日から親戚が5日間、運転してくれます。ちょっと方向音痴なので不安もあるのですが、何だかんだで手続きに時間がかかって出発は15時20分くらいになりました。

    新千歳に着いて、早速レンタカー手続き。受付済ませてバスでレンターカー会社へ向かいます。いつの間にか?レンターカー会社が一堂に集結していて一大観光拠点の様相を呈していて、規模の大きさに驚きました。今日から親戚が5日間、運転してくれます。ちょっと方向音痴なので不安もあるのですが、何だかんだで手続きに時間がかかって出発は15時20分くらいになりました。

    ニッポンレンタカー (千歳空港 営業所) 乗り物

  • 帯広を目指して道東道へ入り、占冠パーキングエリアでひと休憩。こちらで買ったソフトクリームはとっても美味しかったです。三角屋根の店舗。

    帯広を目指して道東道へ入り、占冠パーキングエリアでひと休憩。こちらで買ったソフトクリームはとっても美味しかったです。三角屋根の店舗。

    占冠パーキングエリア 道の駅

  • ここには「紫竹ガーデン」プロデュースのミニガーデンが☆・゚:*

    ここには「紫竹ガーデン」プロデュースのミニガーデンが☆・゚:*

    占冠パーキングエリア 道の駅

  • 星野リゾート(トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム)<br /><br />車窓からですが、この建物を見るとなぜか?テンション上がります。今日は、六花亭本店(帯広)にサクサクパイを18時の受け取りで予約していました。私はいただいたことはないのに、北海道へ行く友人がいれば、必ず六花亭のサクサクパイを食べてくるようにと伝えていました。ようやく、私もいただけます。前回、札幌に行く前に六花亭に尋ねたら、札幌店や千歳空港にもあったのに今は帯広の店舗(本店・西三条店)でしか作ってないとのことでショックを受けました。ならば帯広ならと、6月に行くので早々と予約していました。閉店の6時までお店に着かないといけません。予定では余裕で着いて、カフェでお茶する予定でした。

    星野リゾート(トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム)

    車窓からですが、この建物を見るとなぜか?テンション上がります。今日は、六花亭本店(帯広)にサクサクパイを18時の受け取りで予約していました。私はいただいたことはないのに、北海道へ行く友人がいれば、必ず六花亭のサクサクパイを食べてくるようにと伝えていました。ようやく、私もいただけます。前回、札幌に行く前に六花亭に尋ねたら、札幌店や千歳空港にもあったのに今は帯広の店舗(本店・西三条店)でしか作ってないとのことでショックを受けました。ならば帯広ならと、6月に行くので早々と予約していました。閉店の6時までお店に着かないといけません。予定では余裕で着いて、カフェでお茶する予定でした。

  • 高速降りて、帯広市内へ入りましたが渋滞しています。閉店時間に遅れそうになり、電話して少しだけ待っていただけることに。市街地で本店に近づき、やれやれと思ったらいきなりナビが「近くに来ましたので案内を終了します」ガ~~ン。近くだけじゃ、分かりません。<br />再度お店へ電話して、何とかたどり着きました。「お待たせして申し訳ありません」お会計の間に手早く写真を撮らせていただきました。ご迷惑をかけしましたが、無事に念願のサクサクパイを購入できました。

    高速降りて、帯広市内へ入りましたが渋滞しています。閉店時間に遅れそうになり、電話して少しだけ待っていただけることに。市街地で本店に近づき、やれやれと思ったらいきなりナビが「近くに来ましたので案内を終了します」ガ~~ン。近くだけじゃ、分かりません。
    再度お店へ電話して、何とかたどり着きました。「お待たせして申し訳ありません」お会計の間に手早く写真を撮らせていただきました。ご迷惑をかけしましたが、無事に念願のサクサクパイを購入できました。

    六花亭本店 グルメ・レストラン

  • サクサクパイを手にして、程なく北海道ホテルへ到着。早くお部屋でいただかないと。

    サクサクパイを手にして、程なく北海道ホテルへ到着。早くお部屋でいただかないと。

    森のスパリゾート 北海道ホテル 宿・ホテル

    緑の佇まいの中のホテルでゆっくり寛げます☆ by cheriko330さん
  • 皆さんの旅行記で、帯広へ来たら是非に宿泊したいと思っていました。レンガはすべて十勝産の粘土を使用しているという北海道らしいデザイン。

    皆さんの旅行記で、帯広へ来たら是非に宿泊したいと思っていました。レンガはすべて十勝産の粘土を使用しているという北海道らしいデザイン。

  • ヒグマも歓迎してくれます。

    ヒグマも歓迎してくれます。

  • チェックイン手続き後に早速お部屋へ。

    チェックイン手続き後に早速お部屋へ。

  • プレミアム・スパスイート(ガーデンウィング)<br /><br />予約時に色んなお部屋を渡り歩き、最後に、一部屋しかないこちらのお部屋が予約できました。2015年に改装のもよう。

    プレミアム・スパスイート(ガーデンウィング)

    予約時に色んなお部屋を渡り歩き、最後に、一部屋しかないこちらのお部屋が予約できました。2015年に改装のもよう。

  • モール温泉露天風呂<br /><br />部屋付きで気持ち良いです。

    モール温泉露天風呂

    部屋付きで気持ち良いです。

  • 洗面台も二つあり便利。

    洗面台も二つあり便利。

  • このお部屋は、広くて寛げました。

    このお部屋は、広くて寛げました。

  • 4人なのでソファーベッドも利用。

    4人なのでソファーベッドも利用。

  • こちらでサクサクパイの大試食会。<br /><br />

    こちらでサクサクパイの大試食会。

  • 賞味期限3時間の六花亭のサクサクパイ。噂通りのお味で大変美味しく2本ずつ、ペロリといただきました。お店の方が2本はいけますよ~と☆ 一時間後にディナーですが、やっぱり別腹。

    賞味期限3時間の六花亭のサクサクパイ。噂通りのお味で大変美味しく2本ずつ、ペロリといただきました。お店の方が2本はいけますよ~と☆ 一時間後にディナーですが、やっぱり別腹。

  • ディナー前にホテル内を少し見学。ロビーホール横には、連続したアーチがお庭に続くチャペルが素敵です。

    ディナー前にホテル内を少し見学。ロビーホール横には、連続したアーチがお庭に続くチャペルが素敵です。

  • 床も手すりもナラの木を使用、こちらの模様もアイヌ文化から。

    床も手すりもナラの木を使用、こちらの模様もアイヌ文化から。

  • 大きなガラス一面で明るいラウンジ。2階の曲線美が優雅で、外の景色をゆっくり見ながらのコーヒーは格別です。

    大きなガラス一面で明るいラウンジ。2階の曲線美が優雅で、外の景色をゆっくり見ながらのコーヒーは格別です。

  • バード ウオッチ カフェ<br /><br />こちらでディナータイム。

    バード ウオッチ カフェ

    こちらでディナータイム。

  • 森の木をイメージ?

    森の木をイメージ?

  • 暗くてよく見えませんが、緑の庭園が広がっています。

    暗くてよく見えませんが、緑の庭園が広がっています。

  • こちらでディナー付きプラン。十勝産や道産の食材にこだわったフレンチコースをゆっくりといただきました。ウニとキャビアのコンソメジュレ、ボタンエビのスープ、ヒラメのポワレ、十勝牛のステーキ、ホタテとトマトのパスタ、デザートはプリン。パンも美味しくいただきました。

    こちらでディナー付きプラン。十勝産や道産の食材にこだわったフレンチコースをゆっくりといただきました。ウニとキャビアのコンソメジュレ、ボタンエビのスープ、ヒラメのポワレ、十勝牛のステーキ、ホタテとトマトのパスタ、デザートはプリン。パンも美味しくいただきました。

    バード・ウォッチ・カフェ グルメ・レストラン

  • 噂の見覚えのあるヒグマを5頭発見。左上から右回りでオランピア、見返り美人、ビーナス誕生、人魚姫、考える人。

    噂の見覚えのあるヒグマを5頭発見。左上から右回りでオランピア、見返り美人、ビーナス誕生、人魚姫、考える人。

  • 「カフェ・ド・ラ・ぺ」 「草木」<br /><br />色んな絵画が飾られていて、まるで美術館のようでもありました。

    「カフェ・ド・ラ・ぺ」 「草木」

    色んな絵画が飾られていて、まるで美術館のようでもありました。

  • akepi48邸でお見かけしていたのですぐに分かりましたが、意外と小さかったのですね。館内散策を終えてモール温泉に入って休みます。

    akepi48邸でお見かけしていたのですぐに分かりましたが、意外と小さかったのですね。館内散策を終えてモール温泉に入って休みます。

  • 6月23日 北海道は日が昇るのが早い。美しい中庭を眺められて、居心地の良いラウンジ。

    6月23日 北海道は日が昇るのが早い。美しい中庭を眺められて、居心地の良いラウンジ。

    森のスパリゾート 北海道ホテル 宿・ホテル

    緑の佇まいの中のホテルでゆっくり寛げます☆ by cheriko330さん
  • アイヌの伝統的な模様を施したファサード

    アイヌの伝統的な模様を施したファサード

    森のスパリゾート 北海道ホテル 宿・ホテル

    緑の佇まいの中のホテルでゆっくり寛げます☆ by cheriko330さん
  • 今から、朝散策に出かけます。

    今から、朝散策に出かけます。

  • 建物の上に目を向けてみると、シマフクロウがあしらわれていますね。

    建物の上に目を向けてみると、シマフクロウがあしらわれていますね。

    森のスパリゾート 北海道ホテル 宿・ホテル

    緑の佇まいの中のホテルでゆっくり寛げます☆ by cheriko330さん
  • 出会いの小径<br /><br />何気なく咲いている道端のお花もきれいです。アカツメグサも珍しい。

    出会いの小径

    何気なく咲いている道端のお花もきれいです。アカツメグサも珍しい。

  • ガーデンから見たガーデンウィング<br /><br />十勝の空の美しさに映えるようにマイアミデコ(1920から1940年)を<br />アレンジした造り。

    ガーデンから見たガーデンウィング

    十勝の空の美しさに映えるようにマイアミデコ(1920から1940年)を
    アレンジした造り。

  • 森のスパというように森の中に佇んでいるかのよう。自然との共存、エゾリスさんには会えませんでした。新しいスタッフさんなのか?スタッフの方も見たことないって言っていました。

    森のスパというように森の中に佇んでいるかのよう。自然との共存、エゾリスさんには会えませんでした。新しいスタッフさんなのか?スタッフの方も見たことないって言っていました。

  • 朝食もバード ウオッチ カフェでいただきます。<br /><br />王道の和食、王道の洋食、ホテル特製スープカレー風セットの3種類の中から選びます。

    朝食もバード ウオッチ カフェでいただきます。

    王道の和食、王道の洋食、ホテル特製スープカレー風セットの3種類の中から選びます。

  • こちらでドリンクを♪

    こちらでドリンクを♪

  • 北海道ホテルの朝食は人気があり、特に洋食は満足度が高いようです。私は洋食で白い卵で作ったオムレツも美味しくて、ホテルメイドの温かいパンは、残ったら袋に入れてくださり持ち帰りしました。4人中1名だけ和食でした。

    北海道ホテルの朝食は人気があり、特に洋食は満足度が高いようです。私は洋食で白い卵で作ったオムレツも美味しくて、ホテルメイドの温かいパンは、残ったら袋に入れてくださり持ち帰りしました。4人中1名だけ和食でした。

  • お庭でいただきたかったのですが、虫が寄ってくるとのことで諦めました。居心地良く、お食事も美味しかった北海道ホテルをチェックアウト<br />して観光に出かけます。

    お庭でいただきたかったのですが、虫が寄ってくるとのことで諦めました。居心地良く、お食事も美味しかった北海道ホテルをチェックアウト
    して観光に出かけます。

  • 取りあえず、どこかガーデンに1ヶ所は行けるってことで「六花の森」へ行くことに。走ること35分で着きました。

    取りあえず、どこかガーデンに1ヶ所は行けるってことで「六花の森」へ行くことに。走ること35分で着きました。

  • 駐車場に可愛い黄色い自転車のオブジェがありました。後の予定に響くので最小限の時間で散策しないといけません。

    駐車場に可愛い黄色い自転車のオブジェがありました。後の予定に響くので最小限の時間で散策しないといけません。

    六花の森 名所・史跡

  • 六花の森 入口<br /><br />旭川~富良野~十勝を結ぶ北海道ガーデン街道南端。六花亭の花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森をつくりたいとの思いから造られたそうです。

    六花の森 入口

    旭川~富良野~十勝を結ぶ北海道ガーデン街道南端。六花亭の花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森をつくりたいとの思いから造られたそうです。

  • 六花亭の包装紙に使われている花。「十勝六花」と呼ばれ、六花亭の包装紙にも描かれているカタクリ、オオバナノエンレイソウ、エゾリュウキンカ、シラネアオイ、ハマナシ、エゾリンドウ。私も六花亭の包装紙は可愛くて気に入っています☆・゚:*

    六花亭の包装紙に使われている花。「十勝六花」と呼ばれ、六花亭の包装紙にも描かれているカタクリ、オオバナノエンレイソウ、エゾリュウキンカ、シラネアオイ、ハマナシ、エゾリンドウ。私も六花亭の包装紙は可愛くて気に入っています☆・゚:*

  • 北海道の風物詩?5月に来たときも綿毛がたくさん飛んでいました。今日もフワフワと、ポプラの綿毛だそうです。積もっているのを初めて見ました。

    北海道の風物詩?5月に来たときも綿毛がたくさん飛んでいました。今日もフワフワと、ポプラの綿毛だそうです。積もっているのを初めて見ました。

  • 九輪草が可愛く咲いています。

    九輪草が可愛く咲いています。

  • こちらの水辺にも可愛い花が咲いています。

    こちらの水辺にも可愛い花が咲いています。

  • シモツケソウも。

    シモツケソウも。

  • 六花亭の包装紙をデザインされた坂本直行さんの「直行絶筆館」<br /><br />未完の『原野の柏林と日高山脈』が公開されていました。

    六花亭の包装紙をデザインされた坂本直行さんの「直行絶筆館」

    未完の『原野の柏林と日高山脈』が公開されていました。

  • ハマナシの花がちょうど咲き始めていました。まだ咲いているのは、ほんの少しです。

    ハマナシの花がちょうど咲き始めていました。まだ咲いているのは、ほんの少しです。

  • 「考える人(ロダンから)」<br /><br />時間がないけど、頑張って丘の上まできました。

    「考える人(ロダンから)」

    時間がないけど、頑張って丘の上まできました。

  • 川沿いにあった白いオブジェなど。

    川沿いにあった白いオブジェなど。

  • 坂本直之記念館<br /><br />クロアチアの古民家が移築されているギャラリーが森の中に点在しています。

    坂本直之記念館

    クロアチアの古民家が移築されているギャラリーが森の中に点在しています。

  • 花柄包装紙館

    花柄包装紙館

  • 坂本直行さんが描いた原画のレプリカが、額縁に入って飾られています。

    坂本直行さんが描いた原画のレプリカが、額縁に入って飾られています。

  • サイロ歴史館(右)

    サイロ歴史館(右)

  • 「サイロ記念館」には、児童詩誌「サイロ」の第1号から第600号までの表紙が壁一面に展示されています。

    「サイロ記念館」には、児童詩誌「サイロ」の第1号から第600号までの表紙が壁一面に展示されています。

  • 小川のせせらぎにオレンジの花?やエゾカンゾウ♪

    小川のせせらぎにオレンジの花?やエゾカンゾウ♪

  • サイロ表紙絵館<br /><br />坂本直行さんの跡を継ぎ児童詩誌「サイロ」の表紙絵を現在描いているのは、中札内村在住の真野正美さん。館内には、真野さんのサイロ表紙絵原画が展示されています。

    サイロ表紙絵館

    坂本直行さんの跡を継ぎ児童詩誌「サイロ」の表紙絵を現在描いているのは、中札内村在住の真野正美さん。館内には、真野さんのサイロ表紙絵原画が展示されています。

  • akikoさんの旅行記で初めて知った真野正美さん。私も拝見してからすぐにファンになりました。

    akikoさんの旅行記で初めて知った真野正美さん。私も拝見してからすぐにファンになりました。

  • 以前とは展示方法が変わったもよう。懐かしくも優しいタッチの昭和の時代を彷彿とさせる作品に癒されます。

    以前とは展示方法が変わったもよう。懐かしくも優しいタッチの昭和の時代を彷彿とさせる作品に癒されます。

  • どの絵も、ほんわかほのぼのとして良いですね。駆け足でしたが「六花の森」を一回りできました。

    どの絵も、ほんわかほのぼのとして良いですね。駆け足でしたが「六花の森」を一回りできました。

  • 自然に溶け込んだ、六花亭のお菓子工場<br /><br />美味しそうなスィーツの香りがしてきます。<br />

    自然に溶け込んだ、六花亭のお菓子工場

    美味しそうなスィーツの香りがしてきます。

  • 「六’café(ロッカフェ)」■⊃<br /><br />

    「六’café(ロッカフェ)」■⊃

    ロッカフェ グルメ・レストラン

  • いよいよ、お楽しみのスイーツタイム☆・゚:*<br />マルセイバターサンドとマルセイアイスサンド。工場ででき上がったばかりのものをいただけます。今までで一番美味しいマルセイバターサンドでした。日にちが経つとどうしてもしっとりとしてきますが、でき立ては格別。

    いよいよ、お楽しみのスイーツタイム☆・゚:*
    マルセイバターサンドとマルセイアイスサンド。工場ででき上がったばかりのものをいただけます。今までで一番美味しいマルセイバターサンドでした。日にちが経つとどうしてもしっとりとしてきますが、でき立ては格別。

  • 急いでいただいて、グッズコーナーで買い物もして、次の場所へ名残惜しく向かいました。本当は近くにある「六花亭アートヴィレッジ中札内美術村」へも行きたかったのですが、時間がないと却下されました。土日祝のみオープンですが今日、金曜日は美術館と庭園のみ開放されています。この日は金曜日で見れましたが・・・。

    急いでいただいて、グッズコーナーで買い物もして、次の場所へ名残惜しく向かいました。本当は近くにある「六花亭アートヴィレッジ中札内美術村」へも行きたかったのですが、時間がないと却下されました。土日祝のみオープンですが今日、金曜日は美術館と庭園のみ開放されています。この日は金曜日で見れましたが・・・。

  • 親戚が数十年前に来たことがあり、是非にどうなっているか見に行きたいとのことで、扇ヶ原展望台です。

    親戚が数十年前に来たことがあり、是非にどうなっているか見に行きたいとのことで、扇ヶ原展望台です。

    扇ヶ原展望台 自然・景勝地

  • お天気がすっきりしなくて見通しがよくありません。手前の木々が少ないところから写真を撮りましたが、育ち過ぎて景観をじゃましていました。親戚も、以前はもっとよく見えていたと。

    お天気がすっきりしなくて見通しがよくありません。手前の木々が少ないところから写真を撮りましたが、育ち過ぎて景観をじゃましていました。親戚も、以前はもっとよく見えていたと。

  • 扇ヶ原展望台の先を暫く登って行くと、然別湖に到着。北海道で一番高い場所にある天空の湖。標高810mだそうです。

    扇ヶ原展望台の先を暫く登って行くと、然別湖に到着。北海道で一番高い場所にある天空の湖。標高810mだそうです。

    然別湖 自然・景勝地

  • 野生のルピナス。

    野生のルピナス。

  • この辺りの湖の色がきれいです。

    この辺りの湖の色がきれいです。

  • 真冬には然別湖を楽しむイベント『然別湖コタン』が開催。氷上露天風呂や、宿泊体験ができるアイスロッジ、氷の装飾が美しいアイスバーなどがあり冬でも楽しめるようです。

    真冬には然別湖を楽しむイベント『然別湖コタン』が開催。氷上露天風呂や、宿泊体験ができるアイスロッジ、氷の装飾が美しいアイスバーなどがあり冬でも楽しめるようです。

  • 遊覧船も出ています。以前に来たときより人も少ないようです。

    遊覧船も出ています。以前に来たときより人も少ないようです。

  • 次は小高い丘の上にある絶景テラスといわれている「ナイタイ高原」へ向かいます。車窓も北海道らしい良い景色です。展望台入り口の看板を左折してからも「ナイタイテラス」までは約6kmの絶景が広がるドライビングロード☆・゚:*

    次は小高い丘の上にある絶景テラスといわれている「ナイタイ高原」へ向かいます。車窓も北海道らしい良い景色です。展望台入り口の看板を左折してからも「ナイタイテラス」までは約6kmの絶景が広がるドライビングロード☆・゚:*

  • ナイタイ高原牧場ナイタイテラス<br /><br />北海道上士幌町にある、敷地が約1700haと日本一広い公営牧場内に2019年にオープンしています。標高800mの展望台から見る雄大な十勝平野。

    ナイタイ高原牧場ナイタイテラス

    北海道上士幌町にある、敷地が約1700haと日本一広い公営牧場内に2019年にオープンしています。標高800mの展望台から見る雄大な十勝平野。

    ナイタイ高原牧場ナイタイテラス 名所・史跡

  • 絶景テラスです。<br />放牧された牛や広大な十勝平野を眺望でき、地元産の食材を使用したグルメも楽しめます。<br />

    絶景テラスです。
    放牧された牛や広大な十勝平野を眺望でき、地元産の食材を使用したグルメも楽しめます。

  • フォトスポットがあらら!残念ながら後ろ向き。お決まりの横文字のNAITAIがあるのを帰ってから知りました。もう少し先へ行けば見れたのに。親戚は知っていたようですが、忘れていたとか。

    フォトスポットがあらら!残念ながら後ろ向き。お決まりの横文字のNAITAIがあるのを帰ってから知りました。もう少し先へ行けば見れたのに。親戚は知っていたようですが、忘れていたとか。

  • ナイタイ和牛を使用しているハンバーガーやローストビーフサンド、ロコモコ丼などメニューも色々あります。

    ナイタイ和牛を使用しているハンバーガーやローストビーフサンド、ロコモコ丼などメニューも色々あります。

    ナイタイ高原レストハウス グルメ・レストラン

  • この景色☆・゚:* 晴れた日には阿寒の山並みまで一望。自然の風景もご馳走ですね。

    この景色☆・゚:* 晴れた日には阿寒の山並みまで一望。自然の風景もご馳走ですね。

  • ハンバーガーが美味しいとのことでいただきました。ポテトもソフトクリームも、もちろん美味。

    ハンバーガーが美味しいとのことでいただきました。ポテトもソフトクリームも、もちろん美味。

  • 広大な牧場に約2,000頭の牛が放牧されているそうですが、広過ぎてなかなかお目にかかれませんでした。2日目の宿泊地の十勝川温泉へ急ぎます。

    広大な牧場に約2,000頭の牛が放牧されているそうですが、広過ぎてなかなかお目にかかれませんでした。2日目の宿泊地の十勝川温泉へ急ぎます。

  • 十勝川温泉第一観光ホテル豆陽亭。

    十勝川温泉第一観光ホテル豆陽亭。

    十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭・豆陽亭 宿・ホテル

  • 川側温泉展望風呂付プレミアム洋室(2021年に改装)

    川側温泉展望風呂付プレミアム洋室(2021年に改装)

  • 夜はソファーがベッドに早変わり。

    夜はソファーがベッドに早変わり。

  • 「天然の化粧水」ともいわれるほど、とろりとした肌触りのモール温泉。浴槽は小さく見えますが、かなり大きいです。10分でお湯張り完了。

    「天然の化粧水」ともいわれるほど、とろりとした肌触りのモール温泉。浴槽は小さく見えますが、かなり大きいです。10分でお湯張り完了。

  • 水回りもおしゃれできれい。

    水回りもおしゃれできれい。

  • お部屋からは十勝川と十勝中央大橋(白鳥大橋)を望められて良い景色です。

    お部屋からは十勝川と十勝中央大橋(白鳥大橋)を望められて良い景色です。

  • 日が沈むのをずっと見ていました。

    日が沈むのをずっと見ていました。

  • お夕飯はこちらの木もれびで、いただきました。

    お夕飯はこちらの木もれびで、いただきました。

  • 十勝ビュッフェ<br /><br />クチコミはとても良かったのですが、ステーキも牛脂注入とあり何だか・・・<br /><br />

    十勝ビュッフェ

    クチコミはとても良かったのですが、ステーキも牛脂注入とあり何だか・・・

  • お刺身も・・・クチコミも良くて、期待も大きかったのか?

    お刺身も・・・クチコミも良くて、期待も大きかったのか?

  • テーブルで固形燃料で炊ける釜めしは、美味しかったです。具材もお好みでホタテ、鶏肉、シイタケ、ごぼう、枝豆、コーンなど色々ありました。固形燃料一個で、ご飯が炊きあがったのは驚きでした。

    テーブルで固形燃料で炊ける釜めしは、美味しかったです。具材もお好みでホタテ、鶏肉、シイタケ、ごぼう、枝豆、コーンなど色々ありました。固形燃料一個で、ご飯が炊きあがったのは驚きでした。

  • ロビーを通ってお部屋へ戻り、お休みなさい。明日は新冠の方へ向かいます。殆ど移動だけですができ上がったら、またご覧いただけると嬉しいです。ここまでありがとうございました。

    ロビーを通ってお部屋へ戻り、お休みなさい。明日は新冠の方へ向かいます。殆ど移動だけですができ上がったら、またご覧いただけると嬉しいです。ここまでありがとうございました。

106いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

cheriko330さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP