
2023/08/10 - 2023/08/17
98位(同エリア108件中)
菜さん
コロナ前に1度訪島した徳之島に久々に行ってみようと徳之島旅行を計画。
ところが、出発10日ほど前から台風6号が迷走開始(汗)。
最初は「まだ荷物送れないなぁ。過ぎ去ったら送ろうー」くらいだったのが、「事前に送ることは無理かも=持って行かないとかも」に変わり、さらに「荷物どころか私すら行けないかも」。
出発前10日間で10年分くらい台風情報やそれにまつわるニュースを見たような…(汗)。
毎日毎日変わる予報に翻弄されて疲労困憊。いっそ飛行機が飛ばない=オールキャンセルにした方がすっきりするかもという心境にまでなったのだけど、
私が動き出す日から飛行機は飛び出し、私が島に辿り着いた日から島の流通を担う船便も再開。
結局全て予定通りの行程を踏んで旅を終えることをができました。
行ってみると島は穏やか~。
お天気はピーカンの夏空とはいかないまでも、ほぼ毎日青空が見え、ひたすらのんびりできました。
基本的にあまり動き回らならい、宿でゆっくり旅です。
◆◆◆
徳之島4日目~後泊。
ひたすらのんびりの旅後半。
-
徳之島4日目の朝。
この日も朝はお天気だったので、朝食はテラスで。
鯖の塩焼きはセブンプレミアムのレンチンもの。 -
朝食後、みるみる曇ってしまって残念…
-
遠出する気にはならなかったけど、ちょっとだけ外出。
阿権の300年ガジュマルを見にいってみた。
宿からバイクで15分くらいだったかな。
確かに大迫力で、なんだか神秘的。阿権集落 名所・史跡
-
全貌は写真に入りきらない上、逆光で煙ってしまった(汗)。
その後、阿権集落をグルっと。こじんまりとした石垣の道とか雰囲気が良かったな。
どんより空で暗かったのは残念。
Aコープや百菜で買い物・お土産の下見をした後、すぐ宿に戻ります。 -
ランチも自炊。カレードリア(風)。
徳之島初日の夜に食べて残りを冷凍してたカレーをご飯にかけ、卵を割ってチーズをかぶせてオーブンで焼き目をつけただけ。
乗せてるトレイは、テラスでご飯を食べる際、食器等を運ぶのに素手だと不便と気づいてAコープに行く途中にあるキャンドゥで買ってきたもの。 -
ドリアが丼ものっぽく見えるのは、サラダを入れてる小さ目皿の次の大きさが、この丼サイズだったから。
味はおいしかったー。
最近ピザ用チーズも値上がりが激しくて買ったの久々だったけど、やっぱりちゃんとしたチーズはおいしー。 -
お昼以降は青空が覗きました。
-
でももうこの日は外出せずテラスでゆっくり。
-
4年前はお天気がイマイチだったこともあってこの宿の売りであるテラスを満喫できなかったので、今回はのんびりできて良かった。
-
この日もハンモックに揺られたり。
思い返すと、少し前までしていた沖縄離島旅では、お天気が良ければ朝日見て、昼間は毎日シュノーケルして、陽が落ちてきたら夕日見に行って、夜は星空観賞して、宿でゆんたくもあって…って、なかなか忙しく過ごしてたな。
自炊はしてなかったけど。 -
お風呂上り、空と海が不思議な色になっていることに気が付いた。
この写真だとわかりづらいけど、向かって左側が夕日を浴びて黄金っぽくなっていて、向かって右側はまだ青色という感じ。 -
何枚かシャッターをきったけど見たままの色に撮れず、
すぐに暗くなってしまいました。 -
夕飯はラタトゥユ(夏野菜カレーと同じ具材)・オクラのお浸し・えびのアヒージョ風。
-
徳之島5日目の朝。
帰る日以外、朝は毎日お天気だったなぁ。
レンチンの鯵の塩焼きがちょっと崩れているのは、レンジにかけ過ぎて軽く爆発(!?)したから。
徳之島で買い足したレタスが結構大きく、中もギッシリだったので食べきれないかもということで、前夜にレタス大量消費のレシピ検索をしてヒットした海苔サラダがたっぷりできたので、この後毎食ムシャムシャと…。 -
宿前の海。
潮が満ち過ぎず、干上がり過ぎずな時間帯がリーフが綺麗に見えて特に美しい。 -
午前中いっぱいくらいは良いお天気だったので、長いことテラスで過ごしました。
-
リクライニングチェアでのんびり。
-
MIJORAと一緒!?のゆりかごでユラユラしたりも。
日影とはいえ屋外にずっといると辛くなるので、そんな時は無理せずお部屋へ。 -
ヨギボーがあったので、座って窓越しに海を見る。
クーラーの効いた涼しいお部屋から海が見れるのは贅沢。
ヨギボーは腰もお尻も痛くならず快適な座り心地だった。 -
この日のうちにバイクを返しに行くか、返しに行くならランチを食べて来ようか、だったら海鮮丼のお店が良いかなぁーとか諸々熟考…
-
バイクを返したらバスで戻ってこないといけないのでバスの時刻表も考慮しないと
…そんなこんなでいろいろ考えるちに面倒くさくなってしまい… -
結局ランチも外出せず自炊で(苦笑)。
去年も加計呂麻で食べた無印の冷や汁。やっぱりおいしい。
ただ、その後空がみるみる曇り、ものすごい豪雨に。
通り雨系の豪雨はこれまで何度もあったけど、どれも宿にいる時だったので、
Dr.コトー2004:剛洋の「こういう雨は、すぐにやむから」を思い出しつつのんびり通り過ぎるのを待ってればよかった。
でも、この日中にバイクを返さない=翌日返却のため亀津までバイクで行く際にこんな豪雨に降られたら…?
ピーク時は目も開けられなさそうだし、びっしょりのまま空港までバス移動→飛行機搭乗とか絶対避けたい。
「昨日バイクを返却しとくんだった」って後悔するのが怖いという思いがムクムクと… -
なので、雨が止んだタイミングで亀津へ返却に行くことに。
5日間お世話になったバイク。
よくレンタルする気がするJOG。赤でかわいい。
雨が止んだばかりなのでいろいろ濡れているけど、その後少しだけ雲がきれて、青空見える時間帯もあった。 -
近くのガソリンスタンドで満タンにしてから(今回の旅、この1回しか給油しなかったなぁ)レンタル時に指定されていた場所に駐車して返却。鍵は所定の場所へ。
お世話になりました。
その後、スーパーでお土産を少し見ようかと思っていたのだけど、時間がなくなってしまい駆け足に。
100均で荷物を郵送するための梱包材だけ調達してバスに乗車→宿に戻りました。植田モータース 乗り物
-
徳之島最後の夕飯は残り物食材の消費に徹する。
茄子とピーマン・豚肉の味噌炒めレシピだったのだけど、余っていたにんじんと玉ねぎもイン。
茄子は煮詰めるうちに存在感がなくなってしまった。
このレシピ、ヘチマで作ってみたかったなぁ。
黒島の今は亡き「はとみ」で食べたヘチマ味噌定食思い出した…。 -
徳之島最終日の朝。
この日はお天気がイマイチ+チェックアウトを控えてなんとなく気忙しい感じだったので、室内で朝食。
最終日恒例の目玉焼きダブル。
冷凍してた食パンを焼いている時、トースターから水蒸気がブワーって出てきてちょっと焦った。
でもちゃんと焼けました(焼き過ぎた)。
これで持参分含め生鮮食材は全て使い切った。
去年、加計呂麻で食材を無駄にしてしまってかなり反省したので、使い切れてホッ。
チェックイン直後はパンパンだった冷蔵庫もまっさらになり、ちょっとした達成感があった。 -
朝食後は荷物パッキン→キャリーケースをゆうパックで郵送するために梱包材を巻き巻き。
これがなかなか時間が掛かった(予想通りではあった)。
本当は9時ぴったりに郵便局に預けて宿に戻り、チェックアウトまで少しゆっくりしようと思っていたのだけど、そんな余裕はなくなりチェックアウトの足で郵便局へ行くことに。
建物に入る前の段差でキャリーケースを持ち上げようとしてたら、中から局員さんが出てきて運んでくれてとてもありがたかった。
で、ゆうパック手続きもスムーズに済んでホッ。
身も心も軽くなってバス停へ。
到着したのはバス時刻10分前を過ぎたくらいだったかな。
そしてバスで亀津へ。
スーパーでお土産を物色した後再度バスに乗り空港へ→無事搭乗しました。 -
この日はお昼を食べるタイミングがなく、パンでも買って飛行機内で食べようかとも思ったのだけど、
行きの鹿児島空港で見た鶏そばの看板が印象に残っていたので、遅めのランチを空港で摂ることに。
新感覚な鶏そば。
まず泡立った見た目に驚き、スープ一口目で「おぉ!」と。
埋もれている鶏チャーシューもやわらか~くてとってもジューシー。ものすごく美味でした。月よみ 鶏そば 鹿児島空港店 グルメ・レストラン
-
かなり気に入ったので、嵩張るのにお土産用そばを買ってしまった。
後から検索したらなかなかの人気店だったのね。 -
本当はこの日のうちに帰りたかったのだけど、安い便が取れなかったので後泊。
ということで約1週間振りのかごしま空港ホテル(笑)。窓から離陸する飛行機が見える。
前泊はよくするし、後泊したことも何度かあるけど、両方する旅は初めてかも。
今回、航空券の手配が遅かったというか、去年と同じタイミングで動き出したのでは安いチケットが取れなかったのよね。
去年でもコロナが抜けた感じがあったけど、今年はさらに全然違った。
ついでに、JAL特典航空券の改悪でマイルの価値は数分の一に下がったし…はぁ。かごしま空港ホテル 宿・ホテル
-
旅の終わりの郷愁感…。
そういえば、去年・今年の前泊・後泊全部空港側のお部屋だったのはラッキーだったのかな。
この後、明るいうちに大浴場へ。
リニューアルされたばかりの大浴場はとても綺麗で快適でした。
お部屋のお風呂はかなり年季が入っているし、ドライヤーも昔ながらの壁に取り付けられたもの(風量がめっさ弱い!!)なので、時間があるなら大浴場の方が絶対お勧め。
サウナにも3ターン入って、しっかり汗をかいてデトックスできた…かな。 -
この旅最後の夕飯はルームサービスで黒豚とんかつ。
11年前に与論に行った際の後泊でも頼んだなぁ。今もまだあることは前泊の時にチェックしてた。
久々のガッツリとんかつ、とてもおいしかった。やっぱり揚げ物は外食に限る。
お腹パンパンで就寝。 -
翌朝の窓からの景色。
空港が動き出す前、滑走路にお行儀よく並んでいる飛行機達。
こういう景色を見れるのは貴重かも。去年と同じ感じだったから、同じ階のお部屋だったのかな。
そしてこの旅4度目の鹿児島空港へ→羽田便に搭乗。 -
今回の旅で4回乗った飛行機で唯一の窓側席(いつも空いていれば窓側を指定するけど、他は空席がなかった)。
青空とモクモク白雲の中を行く幻想的な感じが好き。
朝早い飛行機だったので寝ながら行こうと思ってたのだけど、結局ずっと起きていたかも。
そして無事羽田着。
出発2日くらい前まで行けるかどうかわからず、日程が1日早かったら辿り着けなかったけど、なんだかんだで行程通り。
行ってしまうとあっという間の5泊+前泊後泊でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
かごしま空港ホテル
3.48
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
34