丸亀・宇多津・多度津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
若くして急逝した<br />アーティスト<br />中園孔ニ(1988~2015)個展<br />MIMOCA (丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)<br />20230617~0918<br />入場料950円<br /><br />東京芸術大学卒業後<br />関東を中心に制作活動<br />2014年から香川県に移住<br />翌年夏に海難事故で死去<br /><br />過去最大の200作品を展示<br /><br />この展示は<br />NHK日曜美術館で紹介された

20230617Soulmate/Koji Nakazono/MIMOCA

176いいね!

2023/06/17 - 2023/06/17

11位(同エリア591件中)

2

27

norio2bo

norio2boさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

若くして急逝した
アーティスト
中園孔ニ(1988~2015)個展
MIMOCA (丸亀市猪熊弦一郎現代美術館)
20230617~0918
入場料950円

東京芸術大学卒業後
関東を中心に制作活動
2014年から香川県に移住
翌年夏に海難事故で死去

過去最大の200作品を展示

この展示は
NHK日曜美術館で紹介された

旅行の満足度
5.0

PR

  • 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館<br /><br />香川県高松市からJRで30分で丸亀市へ<br />丸亀駅の南口を出ると<br />左側に美術館がある

    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

    香川県高松市からJRで30分で丸亀市へ
    丸亀駅の南口を出ると
    左側に美術館がある

    丸亀駅

  • 入り口奥の大きな壁面には<br />猪熊弦一郎<br />のイラストが描かれている<br /><br />通称<br />MIMOCA<br />ミモカ

    入り口奥の大きな壁面には
    猪熊弦一郎
    のイラストが描かれている

    通称
    MIMOCA
    ミモカ

    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 美術館・博物館

  • エレベーターで<br />特別展の<br />3階へ

    エレベーターで
    特別展の
    3階へ

  • エレベーターを降りると<br />丸亀市内が眺望できる

    エレベーターを降りると
    丸亀市内が眺望できる

  • 3階<br />左奥が<br />特別展スペース

    3階
    左奥が
    特別展スペース

  • 3階から2階の展示スペースを見下ろしたところ<br />常設展示<br />猪熊弦一郎から寄贈された<br />20000点の作品が巡回展示されている<br /><br />小さく見えるが<br />写真の中央は100号の作品<br />大きな作品の展示も考慮した<br />谷口吉生の設計<br /><br />奥に<br />丸亀市内東側が眺望できる<br />「借景」は<br />谷口吉生の得意技<br /><br />ニューヨークのMoMAの<br />新築部分は谷口吉生<br />ニューヨークのビル群が「借景」できる

    3階から2階の展示スペースを見下ろしたところ
    常設展示
    猪熊弦一郎から寄贈された
    20000点の作品が巡回展示されている

    小さく見えるが
    写真の中央は100号の作品
    大きな作品の展示も考慮した
    谷口吉生の設計

    奥に
    丸亀市内東側が眺望できる
    「借景」は
    谷口吉生の得意技

    ニューヨークのMoMAの
    新築部分は谷口吉生
    ニューヨークのビル群が「借景」できる

  • 中園孔二展<br />ソウルメイト<br /><br />展示会タイトルの<br />ソウルメイトは作者が残した言葉<br /><br />「僕が何か一つのものを見ている時、となりで一緒になってみてくれる誰かが必要なんだ」<br /><br />に由来している

    中園孔二展
    ソウルメイト

    展示会タイトルの
    ソウルメイトは作者が残した言葉

    「僕が何か一つのものを見ている時、となりで一緒になってみてくれる誰かが必要なんだ」

    に由来している

  • 展示は200点<br />過去最大規模<br /><br />右側から<br />「ポスト人間」2007年<br />墨・和紙<br />東京都現代美術館蔵<br /><br />中央<br />「c.2009」<br />神奈川県立近代美術館蔵<br /><br />左<br />「c.2008or2009」<br />神奈川県立近代美術館蔵

    展示は200点
    過去最大規模

    右側から
    「ポスト人間」2007年
    墨・和紙
    東京都現代美術館蔵

    中央
    「c.2009」
    神奈川県立近代美術館蔵


    「c.2008or2009」
    神奈川県立近代美術館蔵

  • 「Untitled」2012年<br />作者蔵<br /><br />23歳の時の作品

    「Untitled」2012年
    作者蔵

    23歳の時の作品

  • 中園孔二(1988~2015)<br /><br />残された作品は<br />600点<br />制作年やサインが入っているものは<br />200点にすぎない

    中園孔二(1988~2015)

    残された作品は
    600点
    制作年やサインが入っているものは
    200点にすぎない

  • 中園の言葉に<br />「たくさん作ることに意味がある」<br />作者は自分の言葉通りに実践<br />創作した

    中園の言葉に
    「たくさん作ることに意味がある」
    作者は自分の言葉通りに実践
    創作した

  • 上の写真<br />アトリエは庵治町<br /><br />下の写真<br />住まいは高松町

    上の写真
    アトリエは庵治町

    下の写真
    住まいは高松町

  • 日記帳<br />高松に来てから4日目の記述がある

    日記帳
    高松に来てから4日目の記述がある

  • 習作<br />下書き<br />メモ

    習作
    下書き
    メモ

  • 「無題」<br />制作年不明

    「無題」
    制作年不明

  • オープニングのせいか<br />来場者が多かった<br /><br />大小さまざまな作品が展示<br />タイトル<br />制作年<br />不明の作品が多い

    オープニングのせいか
    来場者が多かった

    大小さまざまな作品が展示
    タイトル
    制作年
    不明の作品が多い

  • 展示室の外側には展示室の沿って<br />廊下みたいな展示スペースがある<br /><br />中園孔二の読んでいた雑誌たち

    展示室の外側には展示室の沿って
    廊下みたいな展示スペースがある

    中園孔二の読んでいた雑誌たち

  • 8コマ漫画<br /><br />ジャンルを超えて自由だった

    8コマ漫画

    ジャンルを超えて自由だった

  • 廊下展示スペース<br />作者の言葉が並べられている<br /><br />「絵画は性質的に、うそのつくことのできない、純度の高い“優しさ”である」<br /><br />「絵画の良さー一瞬で目に入ってくるところ、すべての面がこちらに向いている」<br /><br />などなど

    廊下展示スペース
    作者の言葉が並べられている

    「絵画は性質的に、うそのつくことのできない、純度の高い“優しさ”である」

    「絵画の良さー一瞬で目に入ってくるところ、すべての面がこちらに向いている」

    などなど

  • 展示スペース奥に<br />作者<br />中園孔二の動画が再生されていた<br /><br />Youtubeにも<br />公開されている<br />https://youtu.be/6Fhzw5thoSM<br />

    展示スペース奥に
    作者
    中園孔二の動画が再生されていた

    Youtubeにも
    公開されている
    https://youtu.be/6Fhzw5thoSM

  • 3階<br /><br />カスケードプラザ<br /><br />黄色に塗装された金属パイプ彫刻<br />地元香川の庵治石を使った彫刻<br />が置かれている

    3階

    カスケードプラザ

    黄色に塗装された金属パイプ彫刻
    地元香川の庵治石を使った彫刻
    が置かれている

  • カスケードプラザの左手前にある<br />ミュージアムカフェ・ショップ<br /><br />Cafe MIMOCA

    カスケードプラザの左手前にある
    ミュージアムカフェ・ショップ

    Cafe MIMOCA

  • ショップには<br />おしゃれなアイテムが並ぶ

    ショップには
    おしゃれなアイテムが並ぶ

  • Cafe MIMOCA<br />カウンター席の奥に<br />テーブル席がある<br /><br />アート鑑賞のあと<br />ボーっとしたり<br />おすすめ

    Cafe MIMOCA
    カウンター席の奥に
    テーブル席がある

    アート鑑賞のあと
    ボーっとしたり
    おすすめ

  • 2階はアートセンター<br /><br />ミュージアムホール<br />美術図書室<br />造形スタジオ<br />がある

    2階はアートセンター

    ミュージアムホール
    美術図書室
    造形スタジオ
    がある

  • アートセンター<br />の手前には<br />猪熊弦一郎の作品が壁に飾られた<br />応接セットの置かれた空間がある<br /><br />右側に<br />図書室とホールがある

    アートセンター
    の手前には
    猪熊弦一郎の作品が壁に飾られた
    応接セットの置かれた空間がある

    右側に
    図書室とホールがある

  • 6/17のオープニングに合わせ<br />中園孔二のこと<br />と題するトークイヴェントが<br />2階のミュージアムホールであった<br /><br />ご両親の<br />雅勝さん、信子さん<br />から幼少期の中園孔二について語られた<br /><br />新潮社から<br />「穏やかなゴースト画家・中園孔二を追って」村岡俊也著<br />が8月に刊行される<br /><br />今回の写真を紙芝居にしてみた<br />https://youtu.be/sWQW6lgYSAU?si=KYwjVfLvqVWAJlfd<br />BGMは知人のピアノ

    6/17のオープニングに合わせ
    中園孔二のこと
    と題するトークイヴェントが
    2階のミュージアムホールであった

    ご両親の
    雅勝さん、信子さん
    から幼少期の中園孔二について語られた

    新潮社から
    「穏やかなゴースト画家・中園孔二を追って」村岡俊也著
    が8月に刊行される

    今回の写真を紙芝居にしてみた
    https://youtu.be/sWQW6lgYSAU?si=KYwjVfLvqVWAJlfd
    BGMは知人のピアノ

176いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ひなこさん 2023/08/26 21:40:17
    行ってみたくなりました
    norio2bo様

    こんばんは、
    この旅行記を拝見して丸亀市猪熊弦一郎現代美術館と中園孔二に初めて出会いました。
    norio2boさんは色々な情報をご存じであちこち訪問なさっているのですね。
    見せて下さってありがとうございます。
    猪熊弦一郎が好きで、MOMAも好きで、MOMAの雰囲気が伝わってきます。
    中園孔二さんにも心惹かれます。
    行ってみたいなあ!と思いました。
    香川県はイサムノグチの庭園美術館があるのでいつか行きたいのですが、「中園孔二 ソウルメイト」は9/18で終わってしまうし、庭園美術館は往復はがきで予約申し込みだし両方一遍には無理ですね。

    いつもご訪問ありがとうございます。
    暑い日が続きますのでどうぞご自愛なさって下さいませ。

    ひなこ

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2023/08/27 17:26:31
    Re: 行ってみたくなりました
    ひなこさん

    メッセージをありがとうございます

    アート鑑賞がメインの旅行記です
    自己満足の記録です

    中園孔二には女性ファンが多いようです

    Youtubeに本人の取材動画がありますのでご覧ください

    イサムノグチ庭園美術館は内部撮影禁止です

    今後ともよろしくお願いします

norio2boさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP