池田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪府池田市伏尾町にある高野山真言宗の大澤山久安寺は、天長年間(824年~834年)に弘法大師空海が真言密教の道場として興した寺院で、アジサイの名所として知られています。<br /><br />昨夜来の激しい雨が昼前にはあがって、薄日が差してきたので、午後からアジサイ散歩に訪れました。

2023 久安寺のアジサイ散歩

10いいね!

2023/06/09 - 2023/06/09

81位(同エリア148件中)

0

43

nao

naoさん

大阪府池田市伏尾町にある高野山真言宗の大澤山久安寺は、天長年間(824年~834年)に弘法大師空海が真言密教の道場として興した寺院で、アジサイの名所として知られています。

昨夜来の激しい雨が昼前にはあがって、薄日が差してきたので、午後からアジサイ散歩に訪れました。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 池田市伏尾町にある久安寺にやって来ました。<br /><br />車を停めさせてもらった駐車場から入ったので、本坊前からアジサイ散歩を始めます。

    池田市伏尾町にある久安寺にやって来ました。

    車を停めさせてもらった駐車場から入ったので、本坊前からアジサイ散歩を始めます。

  • 本坊前から楼門へ至る石畳の参道。

    本坊前から楼門へ至る石畳の参道。

  • アジサイとともにさつきも赤い花を咲かせています。

    アジサイとともにさつきも赤い花を咲かせています。

  • 薄青色のアジサイ。

    薄青色のアジサイ。

  • 薄紫色のアジサイ。

    薄紫色のアジサイ。

  • こんなに小さなアジサイが咲いています。

    こんなに小さなアジサイが咲いています。

  • 薄桃色のアジサイ。

    薄桃色のアジサイ。

  • 石畳の参道は、途中から階段に変わります。

    石畳の参道は、途中から階段に変わります。

  • 時期が早かったのか、主張しすぎない淡い色のアジサイが多いですね。

    時期が早かったのか、主張しすぎない淡い色のアジサイが多いですね。

  • 人が隠れるほどの高さに育ったアジサイ。

    人が隠れるほどの高さに育ったアジサイ。

  • 薄青色のアジサイ。

    薄青色のアジサイ。

  • この辺りのアジサイは、多少色づきが見られます。

    この辺りのアジサイは、多少色づきが見られます。

  • アジサイの奥に姿を隠す春日灯籠。

    アジサイの奥に姿を隠す春日灯籠。

  • 春日灯籠とアジサイ。

    春日灯籠とアジサイ。

  • もう少しで楼門です。

    もう少しで楼門です。

  • 濃い青色のアジサイ。

    濃い青色のアジサイ。

  • 水面を覗き込むアジサイ。

    水面を覗き込むアジサイ。

  • 楼門前の水路に植えられた花菖蒲。

    楼門前の水路に植えられた花菖蒲。

  • この時期は花菖蒲の見頃でもあります。

    この時期は花菖蒲の見頃でもあります。

  • この複雑な花形が人々を惹きつけてやみません。

    この複雑な花形が人々を惹きつけてやみません。

  • スッと立ち上がった蕾は、楚々とした風情を漂わせています。

    スッと立ち上がった蕾は、楚々とした風情を漂わせています。

  • 日本で古くから内服薬や外用薬として用いられてきたドクダミ。

    日本で古くから内服薬や外用薬として用いられてきたドクダミ。

  • 薬以外に、お茶、ハーブ、野菜としても利用されています。

    薬以外に、お茶、ハーブ、野菜としても利用されています。

  • 楼門横の小さな扉を出て、正面へきました。<br /><br />円柱に支えられた、堂々とした佇まいの楼門です。

    楼門横の小さな扉を出て、正面へきました。

    円柱に支えられた、堂々とした佇まいの楼門です。

  • 開け放たれた楼門内にアジサイが見えています。

    開け放たれた楼門内にアジサイが見えています。

  • 境内へ戻って来ました。

    境内へ戻って来ました。

  • 楼門から見た本坊に通じる参道。

    楼門から見た本坊に通じる参道。

  • では、参道を引き返します。

    では、参道を引き返します。

  • 参道脇のドクダミ。

    参道脇のドクダミ。

  • 薄桃色のアジサイ。

    薄桃色のアジサイ。

  • 参道を覆う青モミジ。

    参道を覆う青モミジ。

  • 薄桃色のアジサイ。

    薄桃色のアジサイ。

  • 参道脇の春日灯籠。<br /><br />先ほどの灯籠と対を成しているようです。

    参道脇の春日灯籠。

    先ほどの灯籠と対を成しているようです。

  • 薄紫色のアジサイ。

    薄紫色のアジサイ。

  • 参道脇の石標。

    参道脇の石標。

  • 「伏屋北部大師」の文字が見えます。

    「伏屋北部大師」の文字が見えます。

  • この子はあじさいの赤ちゃんですね。

    この子はあじさいの赤ちゃんですね。

  • 桃色のアジサイ。<br /><br />色づきが進むと、もっと色濃くなるんでしょうね。

    桃色のアジサイ。

    色づきが進むと、もっと色濃くなるんでしょうね。

  • こちらは本坊の前にある具足池。<br /><br />具足池では、水面にたくさんのアジサイを浮かべる『アジサイうかべ』と名付けられたイベントが行われるようです。

    こちらは本坊の前にある具足池。

    具足池では、水面にたくさんのアジサイを浮かべる『アジサイうかべ』と名付けられたイベントが行われるようです。

  • 鮮やかな濃い紫のアジサイ。

    鮮やかな濃い紫のアジサイ。

  • この建物は本坊横にある寺務所。

    この建物は本坊横にある寺務所。

  • では、そろそろアジサイ散歩を終えることにします。

    では、そろそろアジサイ散歩を終えることにします。

  • 久安寺の境内を抜けて、駐車場へ向かいます。

    久安寺の境内を抜けて、駐車場へ向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP